

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月3日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月25日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


MP60を購入しました。
通販で買ったんですが、プラスチック製の容器に
入っており、開けるのに苦労しました。
ところで、当方、WINのMEを使用して
早速、インストール使用としていたのですが、
USBドライバーがうまくインストールできず、
MP・・・・とデバイスマネージャーには
記載あるのですが、ビックリマークがついてしまい
何度やっても上手くいきません。
ソフトのインストールはもちろんうまくできてます。
どなたか解決策教えていただけませんでしょうか?
0点

タイランド さんこんにちわ
ドライバをインストールする際、最初にドライバを入れて途中で、USBの接続を促されると思いますけど、順番どおりに行いましたでしょうか?
または、びっくりマークから、ドライバの更新をクリックしてインストール出来ませんでしょうか?
どちらもだめでしたら、一度アンインストールされて、最初からやり直して見てください。
書込番号:1287381
0点


2003/02/08 11:17(1年以上前)
「びっくりマーク」を右クリックして表示されるメニュー一覧から「削除」をクリックすれば、そのドライバーを削除できます。その状態でしばらく待てば、適切なドライバーが自動的にインストールされます。自動更新ではだめで、インストールした場所を指定する必要があるかもしれません。それでだめなら、最初からやり直したほうがよいでしょう。
書込番号:1287492
0点



2003/02/08 23:55(1年以上前)
あもさん、vaio55さん、いろいろありがとうございます。
一応、ある程度知識はあるので、それなりにやってみたのですが、
どうしてもビックリマーク!!が出てしまいます。
CD−ROMのドライブを指定して、MP・・・INFのドライバー
指定して、デバイスマネジャーに出るんですけどねぇ。
警告で「このドライバは選択したハードウェア用に設計されていない
可能性があり、インストールしても正しく動作しない場合が
あります」なるものが出てきます。
困った困った・・・
書込番号:1289724
0点

タイランド、こんにちは。
その警告を無視して進むようにマニュアルに書いてありませんでした?
書込番号:1321168
0点



2003/02/21 23:12(1年以上前)
dmasterさん。警告無視して、やりましたがどうしでも「!」ビックリマーク
が出てしまいす。販売メーカーの丸紅インフォテックに連絡したら
すでに出来上がっているシステム環境によっては、上手く入らない場合
があると言われ、結局返品になりました。
別のメーカーもので探そうかなと思ってます。
書込番号:1329061
0点

タイランドさん、ごめんなさい^^;
今頃「さん」付けを忘れていることに気付きました。
書込番号:1543975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


付属ソフトでスマートメディアをフォーマートしたらその後デジカメで
リードエラーが出たりWindowsのエクスプローラからみえなくなりました。
F60のソフト上では読み書きは問題ないですし、音楽もちゃんと聞けます。
一度フォーマットをしてしまったスマートメディアはFD60以外では
使用できないんでしょうか?
0点


2003/01/23 09:59(1年以上前)
別に機器で使用する場合は、その使用したい機器でフォーマットをすれば良かったのでは?
書込番号:1240339
0点

過去ログにも書いてあると思いますが、
付属ソフトを使用して行えるフォーマットには2種類あります。
・F60で使用できる状態にするためのフォーマット
・デジカメと互換性を持たせるためのフォーマット
どちらも付属ソフトウェアから行えます。(確か)
F60以外では使用できなくなるという事はありません。(例外あるかも)
誤解される方がいるかもしれないので返信してみました。
---独り言失礼---
・・・F70が出てたことに今日気付いた^^;
アルカリ単三乾電池1本で50時間はいいなぁ。
F60の機能向上版で電池持ちの良いやつが出れば買い替えたいところ。
(F60の機能+リアルタイムMP3エンコード+AMラジオ)
来月あたりに日本でも発売されるNexcellの新型充電池だと何時間持つかな。
容量増えるのは良いけど継足し充電でメモリー効果が現れませんように。(祈り)
書込番号:1321162
0点


2003/04/01 13:02(1年以上前)
ハギワラの128M使ってますが、互換性持たすフォーマットだと
FD60が認識してくれませんでした。で、専用フォーマットだと
認識すると。
メディアに直接MP3置けるワケじゃないから、互換性持たしても
あまり意味ないんだけどね。FD60上で録音したものとか取れる
のかな?
書込番号:1448500
0点

ちょっと書き直し。
1.F60で使用できる状態にするためのフォーマット
2.デジカメと互換性を持たせるためのフォーマット
2のフォーマットは、1のフォーマットを行ったスマートメディアが、
デジカメからフォーマットすら出来ない状態になった場合に必要みたいです。
ボクの使っているデジカメ、オリンパスC-100で
1のフォーマットを行ったスマートメディアを使ってみましたが、
認識せず、デジカメからのフォーマットすらでず使えませんでした。
2のデジカメと互換性を持たせるフォーマットで使えるようになりました。
----上の独り言の続き----
Nexcell製2100mAhニッケル水素電池をF-60で使ってみました。
休み休みの使用でしたが合計23時間以上再生できました。
連続再生・録音は試していません。そういった使い方はしないもので^^ゝ
聞いている内容は低ビットレートのラジオ番組です。
もう少し詳しく調べた方がよかったかな^^;とりあえずご報告。
これ欲しいなぁ。単三電池と外部バッテリーが使えればもっといいのにぃ。
■プログラムタイマー録音機能付きAM/FMラジオICレコーダー
http://www.mb.nma.ne.jp/%7Elensmate/talkmaster/index.html
>週間プログラムタイマー録音 曜日、毎日、月〜土の各モードでON/OFF時間を10件
AM/FMラジオ、小型スピーカー内蔵、MP3再生、256のSDメモリーカード、ACアダプタ。
書込番号:1534306
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


ボイスレコーダ機能を重視してF60を購入後、はじめにファームを1.04→1.08に
アップしたのですが以下の操作を行うと不具合が出ます。
・操作:ボイスレコーダで録音した複数のファイルからどれか一つを削除
・不具合内容:
1.ファイルが全て削除される
2.メモリフルのメッセージが出て以後録音出来ない
3.電源on時にFAT errorが表示される/内蔵メモリが初期化される。
これらの不具合は購入店で確認してもらい、初期不良扱いで交換となりましたが、
原因不明(初期不良なのか又はファームをアップしたことによる影響なのか)の為、
今後ファームをアップすべきか悩んでいます。
そこで質問なのですが、1.08のファームで使っている方で上記の不具合はないでしょうか?
0点

ボクはありませんよ。初期不良だったのでしょう。
過去ログにファームのVerUPの件についてやりとりがあります。
もしVerUPが原因であれば過去ログで話題に出ていた事でしょう。
書込番号:1505697
0点



2003/04/25 23:46(1年以上前)
dmasterさんありがとうございました。初期不良だったようです。
レスを見てからファームをアップしましたが問題なく動作しています。
書込番号:1522470
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


すみませんが教えて下さい。PCの配線をきれいにしようと思い、MP−F60のUSBケーブルを外して再度接続したところ、新たなドライバとして認識して、再度CDよりドライバを入れ直そうとした処、「指定した場所にハードウェア情報は有りません」みたいになりドライバが入りません。誰か対処方法をご存じの方教えて下さい。HPよりドライバを落として試しましたが同じでした。よろしくお願いします。
0点


2003/03/24 00:28(1年以上前)
新たなデバイスとして認識しても、そのPC内にすでにドライバがインストールされているなら、本来ならCD等からあらためてインストールしなくてもそのままドライバの場所を指定しないで進めていけば勝手に入ります。
仮に再インストールする場合、WINドライバのデフォルトフォルダに勝手に指定されてしまうことがありますので、ドライバが本来保存されているフォルダを(たとえばCDの\driverフォルダなど)指定すればきちんと入っていきます。
書込番号:1422814
0点



2003/03/24 20:13(1年以上前)
レスありがとうござます。ご指摘の件はすでに試していました。試しにもう一台のノートPCでも同じ現象でドライバがインストール出来ませんでした。
OSは2000で同じなのですがインストールソフトはかなり違うので有るとしたらOSのパッチかなと思っています。現在、再インストールが出来ないので、OSの再インストールをするまで、MP−F60は使わないようにします。(パッチのバックアップファイルを削除しているので・・・)
書込番号:1424818
0点


2003/03/25 22:10(1年以上前)
どっちのCD???
根本的にはusbのドライバはOSのCDじゃないかな?
書込番号:1428403
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


最近購入しました。音質もMP3プレーヤとしては、十分満足しています。
スペック上はスマートメディア128MBまでとなっていますが、どなたかこれ以上のサイズを試された方はいませんか?
0点



2003/03/01 11:43(1年以上前)
先の短いスマメについての愚問でした。取り下げます。
書込番号:1351128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


この商品の音質はどうなんでしょうか?
イヤホンを変えたほうがいいってくらいの悪さなんでしょうか?
あと、MP-F35やMP-F30などでは「曲の頭が少し切れる」という問題があったそうですが、この商品はどうなんでしょうか?やっぱり切れるんでしょうか?
F-55の方でも訊いたんですが、返信がこないもんで^^;こちらで聞かせていただきます。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





