

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 00:29 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月6日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月15日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


先日購入して聴いたところ音質はいいのですが
必ず曲の頭にブツ音が出るのですがこれってそういう物なのですか?
それともハズレ品?(TT
エンコーダはCD2WAV32+午後のこーだ(128Kでエンコ)なんですけどね。
0点


2002/11/07 14:51(1年以上前)
http://mpman.m-infotec.co.jp/
↑上記サイトにて、ファームウェアのversion upが
DLできます。
更新することにより、曲のイントロ部分のギャップ音が
軽減されるように修正されているようです。
私もさっそくDLして使用してみました。
だいぶ改善はされましたが、「完全」とまではいかないようです。
でも不満はほとんどなくなりました。もし未だDLされていなければ
お勧めします。
DLする際に注意しなければならない事は、本体のver.が2種類あり、
それによってDLするファームが異なる点です。
まず今使っているファームウェアのverを確認する必要があります。
詳細は上記サイトに。。
書込番号:1051065
0点



2002/11/07 15:53(1年以上前)
レスどうもです。
一応更新してみました。
外で聞くにはあんまり気にはならないんですが
静かな部屋で聞いてるとやっぱちょっと気になりますね。
まーしょうがないかって感じです。
念の為サーポートにメールしましたが返事は・・・の状態です。
なんか以前は別のモデルの時にノイズを消すために
ミュートをかけていて頭が欠けていたとか・・・。
ならそのバージョンにして、WAVに頭無音つ込んじゃえばいいじゃん
とか考えたりしたんですが(w
書込番号:1051155
0点



2002/11/13 18:57(1年以上前)
あれからサーポートから返事頂きました。
ようするにID3のTAGの場所によって発生するらしいです。
添付CDにあるMusicMatch Jukeboxなら大丈夫だとか。
って事で試してみます。
つーかみんなこれ使ってんの?
書込番号:1064047
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


家の近くのヨドバシで購入。ポイント還元含めれば納得できる価格(実質\21500税抜)なので、アフター考えてです。
別途メモリー増設(128MB)してデータ落としてみましたが、96KBの圧縮でCD6枚程度入りました。音質にこだわる方でもこの位までの圧縮なら電車内での使用なら十分納得できるのでは。FMチューナーも思ったより感度よく、都心等であれば使えるスペックです。
ただ一つ欲を言えば、リモコンの使い勝手か。。。
随時個人的レポートアップしたいと思います。
0点



2002/11/06 20:19(1年以上前)
<<<その後1ヶ月使用して。。。>>>
購入後1ヶ月使用した感想をなるべく客観的に評価してみたいと思います。
(といいつつボイスレコーダは未使用なので省きます。。)
■別途購入品
・スマメ(128MB)
・ 単3型充電池(ニッケル水素:1600mAh)
■その他
・エンコーダーソフト:Cdex ver. 1.0.0.1
・O/S:windowsMe
ます、この製品を選んだかですが、TUNER付のポータブルデバイスをこれまで
も使っており大変重宝していたんですが、先代(AIWA製MDプレーヤー)が寿命になり、軽さと音跳びのないMP3プレーヤでTUNER付、実売2万円程度となると、当時この機種しかなかったというのが実際です。
今ならA○TECさんから11月末にWMA対応の新製品が出るようなので、今購入を検討される方はそちらと比較されるべき(というかそっちの方が今なら。。笑)と思います。
使用環境は、主に通勤です。不満な点は、まず、曲のイントロでギャップ音が時折入る事。結構音が大きいのと、入るときとそうでないときがあるので、座って居眠りしているとその音で驚く位の騒がしさです。他の製品は知らないんで、MPプレーヤ独特のものなのか、それとも当該製品のせいなのか、他の方もこの製品で同様の指摘をされてますね。
ファームウェアで改善できるのであれば、是非とも改善をして欲しいものです。
あとは駆動時間が他の製品に比べて短いこと。上記のバッテリーフルで往復計1時間、で1週間もちません。実際スペック表でも単3アルカリで約8時間と記されているんで、やっぱりもう少し持って欲しいなと思います。
メモリは実装+増設で計256MBにしてます。98Kでのエンコードで100曲弱。音質的にも問題なく聞けます。
TUNERの感度はまずますで及第点。音質もベースにパンチのあるもので好感持てます。
付属のリモコンはそれ自体に液晶表示がなくボタンのみではっきりいって使いずらいです。
本体の液晶パネルにはバックライトなし。慣れれば問題ないですが。
あとはサイズ。やはり小さければ小さい方が。。。といのが本音。あともう1cm幅がスリムなら。
参考になればと思います。失礼しました。。。。
書込番号:1049582
0点

私も同じく決まった曲のイントロにかなり大きいノイズが入り困っていましたが、エンコーダーソフトをCD2WAV32にかえてから、ノイズは全くなくなりました。
書込番号:1058538
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


またまた困った問題にぶち当たってしまいました。
MP3プレーヤーとしては申し分無く、FMラジオもボイスレコーダーも良好なのでついついメルコのスマートメディア(RFD-ID128MB)を購入したのですが認識しません。専用ソフトからは内臓メモリだけが認識され、スマートメディアをフォーマットしようとすると「スマートメディアカードが見つかりません。スマートメディアカードが正しく挿入出来たかを確認して下さい。」とメッセージボックスが表示されます。
せっかく買ったのでスマートメディアを使いたいです。
どなたか対処方法が分かる方いらっしゃいますか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

スマメは非常にデリケートですから・・・。
・スマメの端子部分に手で触れませんでしたか?
・汚れてはいませんか?
もし、上2点に該当していなければ、
アタリが付くよう、何回かスロットに抜き差ししてみてください。
折らないように・・・。
書込番号:917874
0点


2002/08/31 19:03(1年以上前)
私も同じ様な事がありました。で、よくよく説明書を見ると最初は一度Managerでスマメをフォーマットしてください。みたいなことが書いてあった(ような気がします)ので、その通りとりあえずフォーマットしてみました。そしたら認識したと思います…。一度試してみてください☆
書込番号:919066
0点


2002/08/31 19:05(1年以上前)
って、フォーマットはしようとしてたんですね。すみません。タイトルのあたりだけ読んでかきこんじゃいました(−−;
書込番号:919071
0点


2002/09/02 20:12(1年以上前)
スマメが裏返し・・
もしくは初期不良
書込番号:922646
0点



2002/09/04 00:56(1年以上前)
しまんちゅーさん、稲津さん、渓流師さん早速ご返答頂き有難うございます。
しかし未だに解決できていません。
■スマートメディア自体は特に問題なさそうです。
PCにリーダライタを接続し初期化してみました。⇒正常終了しました。
■媒体の逆挿入はハード的に途中までしか入らないように出来ているようです。
■何度か出し入れしながら初期化を試みましたがNGです。
■装置自体の故障かも知れませんのでドック入り必至でしょうか?
また何かヒントや解決の糸口がありましたら書き込み願います。
もう少し粘ってみます。
有難うございました。
書込番号:924393
0点


2002/09/04 19:15(1年以上前)
なかなか難儀ですね
ファームウェアがアップデートされているようですね
導入済みですか?
書込番号:925360
0点



2002/09/05 23:50(1年以上前)
渓流師様。
そうですね。お尋ねしているのにこちらの詳細をお伝えしないと回答し辛いですね。
各バージョンは次の通りです。
■ファームウェア : 1.08
■マネージャソフト: 1.0
■ドライバ : 1.0
mpmanのHP上でも一応最新となっています。
また取り付けようとしているスマートメディアは
BUFFALO RFD-ID 128MB ID付きスマートメディア です。
※新品で購入しました。
※PCからUSB接続したアダプタ経由でのアクセスは正常です。
何かご参考意見有りましたら是非教えて下さい。
書込番号:927107
0点


2002/11/03 15:49(1年以上前)
↑同じ構成で私はハギワラの128M。認識しないというか、
フォーマットは完了するんだけと、SMC FAT errorって出ますね。
書込番号:1042295
0点


2002/11/06 00:29(1年以上前)
↑解決してしまった、というか、マネージャのスマートメディアの
ツールバー押して、デジカメ互換モードみたいなフォーマットしてた
のが原因でした。
書込番号:1048053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


http://mpman.m-infotec.co.jp/ を見ると、ボイスレコーディングのファイル形式はPCM形式だとありますが、これをPC上でMP3にエンコードするフリーソフトはあるのでしょうか? また、ボイスレコーディングの音質はどうでしょう?ICレコーダーとしてはソニーが一番聞き取りやすいといううわさですがこれよりは落ちるのでしょうか? 当方、打ち合わせ等での会話の録音を想定して質問しています。よろしくおねがいします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


MP-F60をようやく購入しました。PC-SUCCESS1号店で税別19,800円でした。
機能や音質などはとても満足しています。
が、付属のソフトMusic Match JukeboxはCDDBへのアクセスができず、調べてみるとこの不具合によりすでに日本語版製品は発売中止になっていました。JukeboxはMP3 JUKEBOXに発売元では製品は切り替えられていますが、こちらへの切り替えサポートなどはないのでしょうかね?
今までWMAで聞いていたのですが、WMAをMP3に変換ってのはできないのでしょうか?(これは違法行為になります?)
どなたか分かれば教えていただけないでしょうか?
0点


2002/09/23 03:16(1年以上前)
こんばんは、黒ハル さん。
>WMAをMP3に変換ってのはできないのでしょうか?(これは違法行為になります?)
こちらの問題の回答だけですが・・・
個人使用であれば、変換は可能です。
ただし著作権保護機能付きのものは、回数制限等があって出来ないものが
ありますので、注意が必要です。
変換ソフトはフリーソフトでも製品版でも色々ありますので、ご自分でお探しになってください。
書込番号:959642
0点



2002/09/29 09:31(1年以上前)
ありがとうございました。
いろいろ調べてみました。変換はやってみましたが言われたように保護機能でほとんどできませんでした。
ソフトもフリーでいろいろ有るのでそちらで十分ということが分かりました。ありがとうございました。
書込番号:971890
0点


2002/10/15 17:57(1年以上前)
WMAの著作権保護は設定ではずせると思いますよ。
書込番号:1003035
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


ボーイスレコーダ機能は、ステレオの設定もできますよね?
最高何kpbsの設定ができますか?
その設定では何時間の録音が可能ですか?
(128MBのスマートメディアをつけた状態で)
0点


2002/10/15 10:09(1年以上前)
voice recorder機能について(取説より抜粋)
ステレオの録音は無理です
また録音モードは3種類で、LP(36hour/8KHz/8kbps:mono),MP(9hour/8KHz/33kbps:mono),SP(4.5hour/16KHz/66kbps:mono)
と
ということで、高品質録音だと最短4時間半、最高36時間です。
ただし、LPモード録音だとデータをPCにアップできないとの事。
また録音は、内臓メモリのみへの録音となります(128MB)。
またこの他の機能として、マイク感度調節(ALC:10段階)、音声完治録音(VOD)
があります。
書込番号:1002423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





