
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月14日 14:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月15日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月21日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月23日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月25日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月5日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
クレードルを購入してライン入力で、コンポ→H10 とやっているのですが、次の曲に変わると最初のほうでCDがキズによってバグッたような感じになってうまく録音できません。みなさんもそのような症状がでますか??ちなみに、MD→H10でも同じ症状がでます。
0点

録音のビットレートは?ですが高めレートでも同じでしょうか。
バグって
音飛びを指しているのでしょうか?
低ビットレート録音での出だしの部分の圧縮系ノイズを指しているのでしょうか?
書込番号:4327737
0点

返信ありがとうございます。はい音とびに近い感じになります。表現が悪くてすみません。
環境は『録音設定→高音質』というように設定してあります。曲間から次曲に切り替わってから2〜3秒後くらいに起こります。普通はそんなこと起きないのでしょうか・・・
書込番号:4340514
0点

それ、僕も同じです。
はじめ不具合なのかなぁと思って録音し直したのですが一緒でした。
音とび…というか早送りしたようなかんじになります。
どうにか改善できないものでしょうか?
書込番号:4347258
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
今SONYのNW-HD5とアイリバージャパンのH10のどちらを買おうかずっと迷ってます。どちらがよいのでしょうか?音質的には両方良いそうですので、機能や付属ソフト、不具合についてはどちらがよいのか、詳しい方教えてくださいm(T_T)m書き込みを見ていたら、アイリバーの方は拠点が海外だからサポートが遅いとか…?しかしアイリバーはMP3機種は強そうだし、しかしNW−HD5はかなり高性能と聞くし。アドバイスよろしくお願いしますm(T_T)m
0点

野性のキャベツ さん
>アイリバーの方は拠点が海外だからサポートが遅いとか…?
アイリバーはサポセンが日本にもありますから、この点については心配はいらないと思います。
私は、H340で操作が受け付けなくなるという不良が生じ、その節を伝えたら購入して2ヶ月ほどたっていたにもかかわらず、すぐに交換に応じてくれましたし、約1週間ほどで返ってきました。
逆にSonyの方が遅いと思います。(今までVaio,ウォークマン等を修理に出しましたが、どのケースにおいても3週間以上はかかってます)
他のプレーヤー、PCとの連携をシームレスにしたいならMP3などのデファクトスタンダードのフォーマットを扱えるH10を、逆にAtracファイルを大量に持っているなら、HD5をおすすめします。
H10は付属ソフトからの転送以外にも、直接フォルダにファイルを入れても音楽が聴けますし、FMラジオ、ボイスレコーディング機能、カラー液晶搭載などのメリットがあります。
HD5はSSを使って転送しないと聞けませんが、長時間再生というメリットがありますし、容量もH10より多いです。
書込番号:4325723
0点

そうですよね、日本に拠点がないというのは私もおかしいなと思ってたんですよ(^^;)
それとパソコンに関してほぼNO知識私では、PCとの連携をシームレスにしたいならMP3などのデファクトスタンダードのフォーマット?Atracファイル?ss? とはどういうことかわからないです。お手数ですが素人でもわかるよう説明して頂ければありがたいです。
今わかることはHD-5のほうが電池が長持ちするとしか…
書込番号:4325904
0点

MP3の解説です
http://www2.wisnet.ne.jp/~takk/sl/column/music/0.html
MP3は実質、世界標準となっている規格(フォーマット)なので、現在発売されているネットワークプレーヤーのほぼすべての機種で扱えます。
デファクトスタンダードとは
http://e-words.jp/w/E38387E38395E382A1E382AFE38388E382B9E382BFE383B3E38380E383BCE38389.html
Atracというのは音楽用圧縮フォーマットの一種です。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/index.html
しかし、この形式はSony独自なので、基本的にSonyのネットワークプレーヤーでしか聞くことがきません。
つまり、別のPCでもすぐに聞きたい、将来Sony以外のプレーヤーも使いたいと言うのなら、MP3に軍配が上がります。
逆にSony製のプレーヤーしか使わないと言うのであれば、Atracがおすすめです。
SSとはSonicStageというSony製のネットワークプレーヤーでは必須となる音楽録音、転送ソフトです。
フリーでAtracを扱えるソフトとしてのメリットはありますが、このソフトはライブラリを作っていくと重くなり使いにくいと言う声も出ています。
H10は付属ソフトからの転送以外にも、直接フォルダに音楽ファイルを入れても音楽が聴けますし(専用の転送ソフトを使わなくてもOK)、FMラジオ、ボイスレコーディング機能、カラー液晶搭載などのメリットがあります。
書込番号:4326065
0点

野性のキャベツ さん
SonicStageもIRIVERPLUSもどちらも使いやすいといえますが、SonicStageは、立ち上がるのが遅いような気がします。
僕は、あまりパソコンが得意ではないのですが、IRIVERPLUSは、とても重宝していますし、H-10自体も、バッテリーがあまりないのは痛いですが、かなり満足しています。やはり、カラー液晶は、捨てがたいと思います。僕は、8月1日に買ったのですが、まだ、不具合は起きていません。
書込番号:4330868
0点

皆さんいろいろありがとうございますっ!!おかげでH10をめでたく昨日購入させていただきました^−^
書込番号:4350656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
FMを録音して聞きたいと思っています。ブラウザのところでMy Recordingsの中を見ても何も入っていません。その他にもPCのバックアップとして入れてあるファイルなども表示されません。異常なのでしょうか。確か以前は表示されていた気がするのですが。
0点

それたまにあります。
多分バグです。
H10の電源をきって、電池を抜き少したってから電池を入れて電池を入れれば、復活してますよ。
書込番号:4294729
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
発売して直ぐに購入したので気ずかなかったのですが、
H10の裏側に書いてある、「SRS」のマークが発売時は、シール
だったと思うのですが、最近電機屋で見たところなんと黒い印刷(ギガビートF10みたいな感じ)になっていました。
皆さんのH10は、どうなっていますか?
もしかして私のだけ??と思ったのですがどうなんでしょうか?
シールそれとも印刷?
0点

私のH10(レッド)には、白色で印刷されています。購入は今年4月でした。
T-M5さんのH10は何色ですか? 同じ色のH10でも印刷色が異なるとしたら、出荷時期の目安にされているのかもしれませんね。
書込番号:4292995
0点

H10のカラーは、ミットナイトブルーです。
SRSのところは、シールになっていて安っぽく見えます。
書込番号:4293524
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
私は曲を聴きながら歌詞を見ることができるプレイヤーを探しています。
H10はテキストビューア機能で歌詞を見ることができるみたいですね。
それで歌詞の表示は曲と連動するのか質問です。
似たような質問は過去ログにもあるようですが、
曲を再生したらいちいちテキストファイルを選択しなくてもその歌詞が表示できるとか、曲が変われば歌詞も自動的に変わるというようなことができるか具体的に知りたいです。
曲との関連付けができる物があればとありますが、H10やその付属ソフト自体ではできないということかな。
たとえばこのようなソフトが必要になってくるとか…。(他社製品用のもの。そっちは買うつもりないです)
http://nebo.seesaa.net/
それと、H10以外にも
・歌詞が表示できて、上記のように曲と連動する。
・カラー液晶。
・1GB以上はある。
というような他の製品を知ってる方がいれば、挙げてもらえるとありがたいです。
0点

曲と歌詞、連動しますよ。
専用のフリーソフトをインストールして、(↓リンクからGO)
そこで、歌詞を埋め込めば、
MP3の画面に出るようになります。
ソフトは英語なんで、慣れるのには苦労しますが、
まぁ、そこは努力と気力でやってみてください。
http://service.iriver.co.kr/cs_view.asp?idx=524&page=0&p_name=H10%20jr&SrchItem=subIdx&SrchString=7&SrchProduct=
ちなみに、リンク先は韓国のアイリバーHPです。
ダウンロードっぽいアイコンのところをクリックしてください。
でわ。
書込番号:4280446
0点

すいません雪天使さん、上記のリンクからソフトはダウンロード出来たのですが使い方がまったく分かりません。簡単に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。。
書込番号:4298326
0点

雪天使さんありがとうございました
使い方が分かりました
ねゆさんはそのまま韓国のireverのホームページを見るのではなく翻訳サイトに行って翻訳していけばだんだんと分かっていきます。
http://honyaku.yahoo.co.jp/url にアクセスして
URLの欄にhttp://service.iriver.co.kr/cs_view.aspidx=524&page=0&p_name=H10%20jr&SrchItem=subIdx&SrchString=7&SrchProduct=
として翻訳方向に韓⇒日にして翻訳すれば大体分かってきますよ
書込番号:4301744
0点

すみません訂正します
「URLの欄にhttp://service.iriver.co.kr/cs_view.aspidx=524&page=0&p_name=H10%20jr&SrchItem=subIdx&SrchString=7&SrchProduct=」
ではありませんでした正しくは
http://service.iriver.co.kr/cs_view.asp?idx=524&page=0&p_name=H10%20jr&SrchItem=subIdx&SrchString=7&SrchProduct=
でしたすみません
書込番号:4301756
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
インターネットでしかできませんか?と聞かれれば答えはNO
時間と交通費かけて行ってらっしゃい。
http://www.iriver.co.jp/sales/plaza_shinjuku
http://www.iriver.co.jp/sales/plaza_shinsaibashi
書込番号:4261082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





