
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 18:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月28日 09:36 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月28日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月22日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
テキストファイルを用意すればできますよ。
ただし、今のところスペースが削除されて表示されてしまう(不具合)ので、場合によっては分かり難い表示になるかも。
書込番号:4000875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


H10を使用して一週間弱の者なのですがHDDの容量について質問していただきたいと思っています。
私のHDDの容量は、
マイコンピューターの画面で
4.64GB
アイリバープラスの画面で
4.66GB
です。
皆様の容量はどの程度でしょうか。
情報お願いします。
0点

それで正常ですよ。
製造時の容量計算は1000MB=1GBですがフォーマットを
すると1024MB=1GBってなります。まあKBやBについても
同様です。
書込番号:3994797
0点

フォーマットするからではなく、K(キロ)やM(メガ)やG(ギガ)は本来前の単位の1000倍を意味するのだけれど、コンピュータでは2の累乗を単位としたほうが都合がいいので1024倍で計算する習慣があり、そのため本来の数値とコンピュータで表示される数値に違いが出てしまうという話です。
なお、フォーマットによりハードディスクなどの容量が減るというのはデータを管理するためのエリアが取られるためです。
書込番号:3995297
0点



2005/02/28 00:31(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
書込番号:3998146
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


本日購入してしようしているところです。
ところで私が調べた限りではこのH10はUSBでは充電できないと思っておりましたが、アイリバージャパンのサポセンのQ&Aを見ると充電できるようなことが書かれていました。
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=87&cUrrent_pAge=
これは本当なのでしょうか?
説明書を見てもよくわからないので使用中の方、ぜひ教えてください。
0点


2005/02/26 22:38(1年以上前)
メーカーのHPで嘘を書くのでしょうか?
書込番号:3991787
0点

>私が調べた限りでは(インフルエンザ第3号さん)
どこで何を調べたのか知りませんが・・・
メーカーHP(「サポセン」じゃないし。)が信用出来ない様ならばそこの製品は買わない方が良いでしょう。
メーカーも自社のHPにウソを書く等と言う「暴挙」に出る様な事は有り得ないと思います。
書込番号:3991880
0点

>本日購入してしようしているところです。
で、使用してみてわからないでしょうか?
アダプタなしでもLEDが光りませんか?
あと、過去ログにも書いてありますよね。
書込番号:3991998
0点


2005/02/26 23:10(1年以上前)
メーカーというのが「日本法人」を指すならば、「嘘」ではなく「間違い」の可能性があります。
直接確認して下さい。
書込番号:3992000
0点


2005/02/28 09:36(1年以上前)
アダプタ無しでもLEDは光りますよ。
充電されているからでしょうか?
特に気にしませんでしたけど。
書込番号:3999144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


先週H10のレッドを購入しました。使用して1週間ですが、充電を満タンにしても音楽を2・3時間聴くとバッテリーがなくなってしまいます。仕様では約12時間聴けると記載されてるので初期不良なのかなと思っています。どなたかこのような症状の方はいらっしゃいますか?
0点


2005/02/26 16:25(1年以上前)
私のH10も思ったより、バッテリーの消耗が早いです。
朝夕の通勤で3、4日使うともうパワーが無くなってますネ。
12時間はとてももたない感じです・・・。トホホです。
書込番号:3990104
0点

プレスリリース - 新世代のデジタルオーディオプレーヤーH10[5GB;color](2004/12/17)
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=131
> 最長約12時間の連続再生が可能な充電可能な着脱式リチウムイオンバッテリを採用(128kbps MP3、Normal EQ、VOLUME 20、LCD off環境での使用時)。
上記のように公式サイトにはありますが、
操作や液晶が面の表示、WMAやEQなどを使用するとバッテリを多く消費しますから、
再生時間が短くなりますよ。
一度、上記の通りで試されては如何でしょうか。
あと、携帯電話のカテゴリとかを見るとちょくちょく出てくる話題なのですが、
購入して新品だと性能が発揮されないので慣らしをするといいみたいです。
(自分ではやったことないので、それで解消されるかわかりません。)
> 朝夕の通勤で3、4日使うともうパワーが無くなってますネ。
> 12時間はとてももたない感じです・・・。トホホです。
片道1.5時間なら、トントンな気がしますけど…
by yammo
書込番号:3991334
0点


2005/02/27 00:24(1年以上前)
↑
正確に記載しなければならなかったですネ。スミマセン。
通勤時間は片道約45分ぐらいですが、それでも3、4日使うともうパワーが無くなってます。
それと、電源オフにかかる時間がマチマチであったり、動作がイマイチ不安定なのも気になるところです。
書込番号:3992491
0点



2005/02/27 00:51(1年以上前)
みなみかぜピープーさん、yammoさんありがとうございます。
一度公式通りにやってみようと思います。
動作に関しては私のも同様の症状ですね。日よって全然違う感じがします。
書込番号:3992661
0点

みなみかぜピープーさん、
文句つけてる訳じゃ無いので「すみません」なんてとんでもないです。
こちらこそ謝らせちゃってごめんなさい。
このプレーヤーはカラーの比較的大きい液晶画面を備えてますから、
操作を頻繁にするとかなり減ると思います。
「新しい携帯電話買って説明書見ながら操作するとすぐ無くなるの法則」に近いと思います。
慣らしをしたり再生時間の使用モデルと同じ使い方でも再生時間が短かったら、
公式サポートへ問い合わせた方がいいかもしれませんね。
故障などの可能性が無いとは言えませんので。
あとふぉっくりさんの
「日によって違う」というので気が付いたのですが、
「日によって」が「寒い日は持たない」であれば、
電池が寒がってぶるっているかもしれません。
電池って熱くなると劣化が早く進み、
逆に冷えると不活性になって性能が発揮されなくなります。
リチウムはアルカリやニッケル水素に比べると低温下に強いみたいですけど、
やっぱりナマモノですから、冷え冷えだったらポケットの中や暖かい室内で常温に近付けては如何でしょうか。
書込番号:3996738
0点



2005/02/28 16:33(1年以上前)
yammoさんありがとうございます。
確かに寒い日に消耗が早かった気がします。
以後は気をつけて使用したいと思います。
書込番号:4000350
0点

> 確かに寒い日に消耗が早かった気がします。
後日談でも構いませんので、改善されたりされなかったりというお話をお願いします。
私も「そういう可能性がありそう」という手探りで返信したので、
原因として合ってるかもしれませんし、違っているかもしれません。
あと消耗が早いというよりは、性能が発揮できないという方が近いかも。
朝晩は冷えますしね。
たまたまかもしれませんが
「みなみかぜピープー」さんもちょっと寒そうですし。(^^;)
書込番号:4001986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
カラーなんですが、ディープ・レッドとミッドナイト・ブルーの
どちらにするかで悩んでます。
当初はレッドが素敵だなっておもってたんですが、
レッドのほうは前面の操作パッドやボタンが白いん
ですよね。
これでは、すぐに汚れが目立つようになるんじゃないかと
心配なのです・・・。
通勤時に使用することがメインになりそうで、
車内で新聞を読んだりしたあとの手(とくに親指)は、
かなりの黒さなんですよね。
そんな手でこの本体の操作部をいじったら、
すぐに真っ黒になるんじゃないかと・・・。
その問題さえなければ、レッドで決まりなのですが。
ミッドナイト・ブルーだと、黒なんですよね。
そんな意味では、ブルーのほうが安心・・・。
そこで、すでに使用している皆さんに教えていただき
たいのです。
この操作パッドや、ボタンは簡単に自分でクリーニング
してキレイにできるのでしょうか?
できるなら、方法は、どうするのでしょうか?
0点


2005/02/26 01:56(1年以上前)
付属のカバーをつければ全然汚れませんよ!
汚れたらカバーだけ洗えば良いことだし・・・。
書込番号:3988048
0点

T-M3さん、レスありがとうございます。
付属のカバーって、キャリング・ケースのことですよね?
さっき、iriver のサイトで見てみました。
うーん、普段、あのケースに入れて使用するのは、
ちょっとためらいますね・・・。なんかがさばりそうだし、
せっかくの本体の質感が損なわれますし・・・。
書込番号:3989377
0点


2005/02/26 20:47(1年以上前)
iriverプラザの展示品はあまり汚れていなかったなあ。
何かメンテナンスしているんでしょうね。
書込番号:3991164
0点

そうですか、やっぱり、ショウルームに置く
ものが汚かったらまずいから、
@汚れたら、綺麗なのに交換している
A汚れたら、何らかの方法で綺麗にしている。
上記のどちらかか、
Bそもそもあまり汚れない
のでしょうね。
メーカーさんにクリーニングできるかどうか
確認したら、詳しくは分からないとのこと。
パッドの部分の材質も分からないとのこと。
うーん、困った。
マニュアルに、そのあたりのこと書いてないの
かなー?
今日、ヤマダ電機で実物を見たんですが、
ツルツルしてないんですね。よーく見ると、
細かい細かい凹凸があるんです。
その凹部分に汚れが入ったら、何かで
軽く拭いたくらいでは汚れが落ちそうに
ないなって感じました。
これって、MDプレーヤーみたく、カバンに
放り込んで使用するのじゃないから、
人目についたり、自分もよく目にすることに
なるだけに、デザインや色は大切なんですね。
うーん、まだ決められない!
今日、ミッドナイト・ブルーを見たら、
あんまりピンとこなかったし・・・。
汚れの問題さえクリアできれば、即購入なのに・・。
書込番号:3991762
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


初めまして。
私は住んでいる所が田舎なので、近くの電気店などは品揃えが悪く、特にmp3プレーヤーはほとんど実機を置いていないので、今までなかなか購入に踏み切ることが出来ないでいました。
しかし、実は明日から修学旅行で北海道に行くので、札幌などで自由行動になったときにでも大手のショップに行ってみたいと思っています(^^
とりあえず、周りのトモダチが使っている機種(ipod、iriver製品などなど)の中で一番気に入ったiriverのモノにしようというところまでは決めたのですが、いくつか気になるところがあったので、書き込みさせて頂きました。
ヨロシクお願いしますm(_ _ )m
1. H10付属のキャリングケースには裏面にベルトループがついているようですが、私的には不要なので単に邪魔になってしまいそうなのですが・・・普通に使用する場合、実際のところ気になりますか?
2. 音質的には低域が得意なようですが、H10にはどのイヤフォンがあうでしょうか?
最初に書きましたように、明日から修学旅行ですのでお礼の返信などはしばらく出来ないかもなのですが・・(汗)ケータイから閲覧だけは出来ますので、是非皆さんの意見を聞かせて頂ければとてもありがたいです(^^;
0点


2005/02/22 02:57(1年以上前)
こんばんは。他の皆さんも初めまして。
日付的にはもう今日から修学旅行なのかな?
購入から1ヶ月弱経ちましたが、私は、
1.ベルトループつけっぱなしです。
購入時には、確かに邪魔だな〜と思ったのですが、
買ってすぐ韓国に行ったので、現地人との話の種になればと思い、
鞄の肩ひもにひっかけて見せてました。
普段はスーツのポケットに入れていますが、特に邪魔ではないです。
また造り的に付け外しを繰り返すのが厳しそうというのもあります。
ただ、外しても使用には差し支えないでしょうし、
スリット部分に色々通せそうです。
2.イヤフォンも付属のMX400のままです。
初mp3プレイヤーだったので、ヘッドフォン含め色々調べましたが、
韓国に行っている間に慣れてしまいました。
まぁ音も出ている方だと思います。
ただ私でも若干大きく感じるので、女性なら尚更かもしれません。
付属品なのでアドバイスにならないかもしれないですが、参考まで。
モックじゃなくて実機が展示してあるか分かりませんが、
じっくり気の済むまで(旅行に影響無い程度にw)いじってみて下さい。
ちなみに私は概ね満足してます。(他と比較はできないけど・・・)
気をつけていってらっしゃい。
書込番号:3970173
0点

1. 私はケースからクリップを外して使ってます。少々強引に引っ張れば取れます。
こんな感じです
anu.s7.x-beat.com/1up/src/up1247.jpg
2. 人によって感じ方が違うと思うんで、友達にイヤホンを借りるとかしてあったのを見つけるのがよいかと思います。
イヤホンで気になったのですが、シルバーorレッドに付属のやつも、色は黒なんですかね?それともちゃんと白いのがついてるのかな?
書込番号:3970784
0点


2005/02/22 11:20(1年以上前)
1. H10付属のキャリングケースには裏面にベルトループがついているようですが、私的には不要なので単に邪魔になってしまいそうなのですが・・・普通に使用する場合、実際のところ気になりますか?
>邪魔なのではずします、
2. 音質的には低域が得意なようですが、H10にはどのイヤフォンがあうでしょうか?
低音が得意?私は感じませんが、聞いている音楽によるのでは?
低音を重視しするなら、イヤホン(カナル除く)、耳かけはやめたほう良いです
低音が良くって
安価なものなら KOSS ThePlug (カナル)
手ごろなもの AKG K26P(密閉型)
ちょっと贅沢するなら KOSS ポタプロ
(開放型のHPですので外で使うときは音量を小さくしましょう)
↓の2点はオーバーヘッドポータブル・小型です
1番よいのは自分で試聴が出来る場所を見つけて、聞いて買うのがよいかと思います
書込番号:3970959
0点


2005/02/22 21:57(1年以上前)
>ミニポッドさん
私はレッドを使ってますが、黒いイヤホンです・・・
店頭で中身も見せてくれましたが、シルバーも黒だったと思います。
そういう細かいところが後一歩な気がしますねぇ。
書込番号:3973198
0点


2005/02/22 23:31(1年以上前)
KOSS ThePlugは改造必須ですね。
付属のパッドは、ベタベタ、真ん中の管は耳に刺さるで、付け心地が最悪なので
http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
書込番号:3973913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





