
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年1月12日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月10日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月10日 12:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月11日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


こんにちは。私は初心者ですので教えてください。
私は、画像もTEXTもボイスも保存しなくて音楽だけを楽しもうと思っているのですが、音楽だけで5GBって十分にありますか??
メモリが多いのでgigabeat F10とH10のどっちにしようかなと心が揺れてます…。
gigabeat F10:10GB、画質がいい(らしい)、16時間連続再生、画面大きい、こっちの方が若干安い、発売しているから今直ぐ買える
H10:5GB、画質劣る(らしい)、12時間連続再生、ダイレクトエンコード、キャリングケース付、電池が自分で替えられる、何の事か分らないがファームウェアアップグレードとか言う奴がある
これが私が2つを比べる点です。これについてどっちがいいかアドバイスお願いします
あと、H10でファームウェアアップグレード機能がありますが、あれをするとメモリ結構くいますか??
0点


2005/01/10 17:31(1年以上前)
メモリでなく容量ですね。HDDなので。フラッシュメモリーかと、一瞬混乱してしまいます。
ラジオの有無も2機種の違い。時計は両方あるのかな??あると便利です。
ファームウエアは新しい機能を追加したり、不具合を修正するものです。
ファームは、5GBの全体の容量から見れば、凄く小さいかと。まあ、まだ発売もされていないので、ファームが出るのは相当先かと。
容量は人それぞれです。足りるか足りないかは、CDの所有数、使い方によって異なります。
書込番号:3759551
0点


2005/01/10 19:01(1年以上前)
音楽で5GB⇒MP3(128KB)《CDとほぼ同音質》で、1250曲。CDでいうとアルバム125枚くらい。
画質は、画面表示色から言うと、gigabeat=32000色、iPodは66000色、iRiverは26万色だから、iRiverが一番かと。。
ファームウェアアップグレードはPCで(おおまかに)言えばWindows95がWindows98に変わるような感じで、不具合などの修正がされた操作ソフトを更新できる。容量的には20MBそこらかと。
gigabeatは友人が持っていますが、ジャケットを付けるのも時間がかかりますし(1曲1曲参照から選ぶため)、不具合が多いため、お勧めできませんね。(十字型のキーも操作しにくいため)
こんな感じです。いかがなものか・・
書込番号:3760036
0点

書き込みしてるPCはWin9x系のようですけど、このH10が対応してるのはWin2000/XPになってますからご注意を。
書込番号:3760198
0点



2005/01/11 15:46(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました!!少し発売を待ってこっちにしようと思います♪♪
書込番号:3764037
0点



2005/01/11 16:05(1年以上前)
付け加えて質問してすみません。
2つの商品の画質の説明であったのですが、TFT LCDとQVGAの違いって何ですか??前の携帯の画面は点の集まりみたいな感じだったのですが、QVGAの携帯にすると点々が無くなって滑らかになったんですけど、これがTFT LCDとQVGAの違いですか??
書込番号:3764084
0点


2005/01/11 16:38(1年以上前)
あ、なるほど。 そこまで見てなかった・・・
確かに今はTFTよりQVGAの方が優れますね〜〜^^
携帯もSH900iを使っててQVGAなんですけど、GBAとかのTFTより断然きれいですし・・・
でも、上の方で質問してるんですけど、ジャケット画像って付けれるんですかね・・?? 付けれないとカラーの意味ないですよね^^
けど、いろいろ見たんですがジャケットを表示している写真が一枚もなく、付けれますって書いてないんですよね・・・
ファームウェア更新でできるようになれば・・・
書込番号:3764173
0点


2005/01/11 18:00(1年以上前)
TFTは薄膜トランジスタを使った液晶の構造を示しているもので、
320×240の解像度を表すQVGAとは全く違う種類の単語です。
混同されている方がいて少し気になったので、指摘しておきます。
あと、今のところジャケット表示は対応していないみたいですね。
書込番号:3764434
0点



2005/01/12 00:07(1年以上前)
バカな質問しますが、ジャケットって何ですか??
CDケースの表紙になってるやつですか??
書込番号:3766361
0点


2005/01/12 00:11(1年以上前)
その通り。
都会のオアシスさんが、既にご指摘の通り、ペヨンジュン♪さんが書き込みをしているパソコンでは、H10を買っても、おそらく使うことができません。
書込番号:3766392
0点



2005/01/12 19:44(1年以上前)
あたらしいPC買いました♪XPなのでできると思います。
ありがとうございました。
書込番号:3769212
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


はじめまして。
MP3プレイヤ−を買おうと思い、皆様の書き込みを見て勉強しております。
私は初心者なのであまりわかりませんが…。
疑問に思ったことがいくつかあるので教えてください。
・iriver plusで転送したファイルはすべて1つのフォルダ内に入れられてしまうという事ですが、いれてからファイル移動などはできないのですか?
そもそも、ファイルは自分で好きなだけ作成できるのですか?
・私のパソコンはwindows98を使用していますが、iriver plusを使えますか?
98で使用して、何か問題になる点はありますか?
・バグなどはありませんか?
お願いします。
0点


2005/01/08 21:00(1年以上前)
サイトの動作環境には、Windows 2000 XPと書いてあるので、98では、たぶん、プレイヤーそのものも使えないでしょう。
バグは発売されていないから、不明ですが、あってもファームで更新で対処するでしょう。
書込番号:3749085
0点

> プレイヤーそのものも使えないでしょう。
はい、プレイヤーその物が認識さえされないことでしょう。
Windows 98の場合、UMSデバイスでもドライバが必要なのですが、
iriverからドライバは提供されません。
つまるところ、全く利用できない…と思われます。
PCに接続しても不明なデバイス…になるだけです…悲し。
> ファイルの移動
出来ると思いますが、移動するとアーティストなどのタグ情報によるデータベースに矛盾が生じます。
あんまりそういうことはせずに、自分で転送するなら自分で。
iriver plusで転送するならiriver plusで、と分けた方がよいかも。
> ファイルは自分で好きなだけ作成できるのですか?
ごめんなさい、質問の意図がよくわかりませんでした...
> あってもファームで更新で対処するでしょう。
ただ、ファームの開発がいっぱいいっぱいでなかなか対応もスムーズとは言い難いのも事実。
ただ今のところ致命的なバグっぽいのは報告されていませんね。
(iriver サポーターはもう既にH10実機を持っていらっしゃるそうなので)
書込番号:3750074
0点



2005/01/10 12:56(1年以上前)
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:3758363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
入れられますけど、タグ情報が表示されなかったり、
アーティスト、アルバム名での検索が出来なくなりますので、
iriver plusを使った方が賢明です。
書込番号:3746517
0点



2005/01/08 12:38(1年以上前)
わかりました、ありがとうございました!
書込番号:3747022
0点



2005/01/08 17:09(1年以上前)
どっちなんだろ・・・。(汗
書込番号:3748059
0点


2005/01/08 20:19(1年以上前)
CD→MP3の変換は可能。
転送は、iriver プラウですね。
書込番号:3748874
0点


2005/01/08 21:00(1年以上前)
プラスでした
書込番号:3749088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


すみません、まだ初心者であまりよくわかってないのですが。
コピーコントロールのCDでもパソコンなら保存して聴けるのですが、それをこのH10シリーズに送って聴くことはできるのでしょうか?
また、噂でフリーソフトでCCCDを解除させることができると聴いたのですが、本当なのでしょうか?本当によく解らないので教えてください。僕の持ってるCDは全部CCCDで、もしこれをH10で聴けないなら、ショックだなぁと思いまして。
0点


2005/01/07 12:29(1年以上前)
グーグルで調べてね。「CCCD コピー」とか「CCCD バッグアップ」とかね。ホントかどうかや、できるのかは、貴方の努力と、マシン次第
書込番号:3742198
0点


2005/01/08 10:09(1年以上前)
噂でEACというリッピングソフトでCCCDをダウンロード出来るらしいです。
書込番号:3746532
0点

>噂でEACというリッピングソフトでCCCDをダウンロード出来るらしいです。
CCCDはダウンロードするものじゃないです。
書込番号:3747754
0点



2005/01/09 12:00(1年以上前)
ありがとうございます。
現在購入を検討しているのですが、ifp-900シリーズとどちらのほうが音がいいのでしょうか?イヤホン最大出力が全く同じなのでそう変わらないと考えても良いのでしょうか?
書込番号:3752239
0点


2005/01/11 16:14(1年以上前)
っていうか、MP3に変換するんなら、CCCDとか関係なんじゃ・・。
書込番号:3764106
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

2005/01/07 00:03(1年以上前)
音楽以外で、サポートしてるのは、TXT、JPG。
動画は見られませんね。
5GBなら、容量の制約上、できるモデルが登場しても、再生画質も厳しいでしょう。
同社の、H300シリーズは、映像見られるようです。
書込番号:3740353
0点



2005/01/07 12:12(1年以上前)
ありがとうございました^^
書込番号:3742139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





