
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月6日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月22日 16:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月7日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

2005/01/06 13:53(1年以上前)
そのとうりです。いままでのHシリーズと同じように名前順になります。
なので、アルバムを元の曲順にしたい場合は、曲の頭に
01 何々(曲名)
02 何々
03 何々
のように番号を打てば順番どうりになります。
書込番号:3737497
0点



2005/01/06 15:22(1年以上前)
あっそうなんですか。わかりました!ありがとうございました!!!
書込番号:3737762
0点


2005/01/07 00:28(1年以上前)
横から失礼。
この曲順というのはファイル名のことでしょうか?ID3タグの曲名のことでしょうか?
自分はID3タグは適当で、ファイル名で01 ***.mp3のように管理しているもので・・・。
書込番号:3740515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

2005/01/06 13:58(1年以上前)
もちろん
書込番号:3737513
0点



2005/01/06 21:40(1年以上前)
ありがとうございます!
書込番号:3739296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

2005/01/05 17:58(1年以上前)
機能、音質もかなり互角。
そうですね、使い方によります。カラー液晶とか。
電池交換が自分でできるのはH10です。iTunesを超えるという宣言の元開発された新管理ソフト、iriver Plusも気になるところ。
ZEN ミクロは、リモコンが付いてますね。クリエイティブの転送ソフトも簡単だという書き込みがありますね。
書込番号:3733422
0点

個人的には、H10。何てったって、転送ソフトが不要な点が一番。
既に予約しちゃいました。
書込番号:3734004
0点


2005/01/06 10:22(1年以上前)
でも、転送ソフトを使わない場合は曲の選択がナビゲーションを使うことになるので、かなり面倒ですよ。アイリバーのホームページを見るとその辺のことがよく分かります。
書込番号:3736859
0点

ホームページを見たけど、ナビゲーションってどこに載ってるのか分かりませんでした。見方が悪いのかな?
でもH120使っているけど、曲の選択はそれ程変わってないんじゃない?であれば、充分。
書込番号:3738797
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


僕はH10が発売したら購入したいと思っているのですが
パソコンが古くOSがまだWindows98SEです
それでUSBマスストレージクラスを使えばOSが古くても
音楽CDをPCでMP3かWMAにエンコードして
D&Dで転送すれば音楽は聞けるのでしょうか?
それとこの機種はダイレクトエンコーディングをするのに
何か必要らしいですが何を購入すればいいのでしょう?
教えてください
0点

対応OSはWin2000/XPになっていますので、98SEでは使えませんね。
↓から製品仕様を見てください。
http://iriver.co.jp/product/?H10
書込番号:3730147
0点


2005/02/22 16:24(1年以上前)
H10ではダイレクトエンコーディングするのに
オプションのクレードルを買わなきゃいけないそうです
2月下旬発売だそうで もうちょっとで発売しますね
参考になればうれしいです
書込番号:3971812
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


東芝のgigabeatとアイリバーのH10はどっちがいいのでしょうか?
初心者なのでよくわからないです。。。
できたら詳しく教えてほしいです。個人的にはアイリバーがいいな〜って思っています。
0点


2005/01/04 17:34(1年以上前)
どっちがいいかは用途によっても違うと思いますが個人的にはH10の勝ちですね。
容量は5Gあれば十分だし、FMラジオ、ボイスレコーダー、
ダイレクトエンコードがあるんで機能的にも上かな?と思ってます。
あと、軽いし、デザインもH10ですね。
大切な音質もiriverなので大丈夫でしょう!
早く欲しい〜
書込番号:3728316
0点

容量が違うので、その辺りも選択の基準になるかと。
書込番号:3729196
0点


2005/01/05 01:39(1年以上前)
>>H10欲しい
デザインは主観に過ぎず、バッテリーライフと
容量はかなり重要な物だと思われます。
>>1
液晶サイズと解像度もギガビのんが上なので
カラーであることに意義を求めるのなら、その辺も
視野に入れるべきだと思います
書込番号:3730983
0点


2005/01/05 12:34(1年以上前)
でも、ギガビだと写真みれませんよね(ジャケットは可能だったはず)
H10なら写真が見れるので、その部分はでかいと思います。
書込番号:3732264
0点


2005/01/05 15:54(1年以上前)
>レム吹さん
それなら、ギガビの画面のH10よりも解像度が高くても、使用価値が低いですね。
書込番号:3732944
0点


2005/01/05 18:43(1年以上前)
まぁ俺は4年前の携帯の解像度で満足してるから、なんでもいいけど。
書込番号:3733595
0点


2005/01/06 03:36(1年以上前)
ただ録音の際に本体のマイク端子からだとHDDの作動音を拾うのが戴けないかなー。
ライン接続の際には本体にアクセサリを接続しないといけないし、ダイレクトエンコードができても曲分けができないのが痛い。
(CD/MD録音が目的ではなく、ラジオ録音・会議録音等には便利かも)
他社1インチ製品ではカラー液晶やラジオ録音、ダイレクトエンコードは無いから重宝するのけど値段がちょっと高い。
やはり端末の大きさと性能でH300、iPodPhoto、ギガビートF、H10と差別化されればいいかも。
書込番号:3736345
0点


2005/01/07 20:10(1年以上前)
はっきり言ってこの会社の製品はお勧めできません。
書込番号:3743720
0点

はっきりでも何でもいいですが、具体的な根拠のない批判は役に立ちません。
書込番号:3743773
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


はじめて書き込み致します。
MP3プレイアーとしての機能の他に、デジカメからUSB接続にてJPEGを保存できるのでしょうか?
またその画像を表示することができるのでしょうか?
それができると購入を考えているのですが...。
0点


2005/01/03 02:10(1年以上前)
確かできない。公式HPやimpressの記事等々見てください。
できるのは、同社のH320とかでしょう
書込番号:3721257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





