H10 [5GB;color] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 H10 [5GB;color]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H10 [5GB;color]の価格比較
  • H10 [5GB;color]のスペック・仕様
  • H10 [5GB;color]のレビュー
  • H10 [5GB;color]のクチコミ
  • H10 [5GB;color]の画像・動画
  • H10 [5GB;color]のピックアップリスト
  • H10 [5GB;color]のオークション

H10 [5GB;color]Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月上旬

  • H10 [5GB;color]の価格比較
  • H10 [5GB;color]のスペック・仕様
  • H10 [5GB;color]のレビュー
  • H10 [5GB;color]のクチコミ
  • H10 [5GB;color]の画像・動画
  • H10 [5GB;color]のピックアップリスト
  • H10 [5GB;color]のオークション

H10 [5GB;color] のクチコミ掲示板

(1452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H10 [5GB;color]」のクチコミ掲示板に
H10 [5GB;color]を新規書き込みH10 [5GB;color]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わからないんです

2005/05/06 23:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

クチコミ投稿数:2件

こないだケーズ電気で「デジタルオーディオプレーヤーvol.2」というタイトルのフリーペーパーを貰って来たんですが、その中に《H10シリーズに1GBフラッシュメモリーモデルがラインアップ》と載ってて、発売予定は5月下旬発売って載ってたんですが、アイリバーのHPでもチェックしたけど、どこにも載ってなくてどなたかご存知ですか?
知っている方いたら教えて下さい!!

書込番号:4219549

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/07 13:14(1年以上前)

http://www.yesky.com/Fashion/73768541521707008/20050305/1918327.shtml
1G : 72×42×16mm 63g
20G: 102×61x22mm 1.8インチHDD 10,000曲以上保存

書込番号:4220958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/07 20:04(1年以上前)

■ iriverはH10の20GB/1GBモデルを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit05.htm

書込番号:4221815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 12:29(1年以上前)

NY10451さん、都会のオアシスさん、ありがとうございます!!
やっぱり出るんですね♪
でもまだ詳しく何月何日発売とかは発表してないんですね。
またちょくちょくアイリバーのHP覗いて確認します。
楽しみだ。
ほんとありがとうございました^−^

書込番号:4224016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り込めないないCD

2005/05/01 12:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

クチコミ投稿数:14件 H10 [5GB;color]のオーナーH10 [5GB;color]の満足度5

H10ではパソコンで取り込めないないCDがあった場合どうすればいいのですか?

書込番号:4204798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/05/01 13:03(1年以上前)

そんなときはCDexというフリーソフトを使う。

CD→WAV→MP3
http://www.cdwavmp3.com/

CDex
http://www.cdwavmp3.com/mp3/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html#1

書込番号:4204909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/05/01 13:07(1年以上前)

CCCD(コピーコントロールCD)の話なのかな?だったら
1.CD販売元に欠陥品じゃねーかと電話。
2.消費者センターに電話

とか?

書込番号:4204917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/01 20:37(1年以上前)

諦める、とか。

私の2台のノートPCの内、1台の方は何でも取り込み出来ちゃいますよ。もちろん、CCCDも。
要は、光学ドライブの問題(性能?)だと思って、ほぼ間違い有りません。

書込番号:4205846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 19:17(1年以上前)

クレードルを購入してダイレクトエンコーディングで
取り込み可能(CCCDも、MDもとにかくなんでも)

ただし 自動曲間分割機能が使い物にならなかった
(なんか曲の最初がおかしくなる)

とりあえず この機能を使わないでとって、
H10をパソコンにつないで、とったデータをパソコンに入れて、
曲を分割するソフト(自分はAudio Editor使ってます)で編集

でいいはず

書込番号:4221715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

H10システムファイルの初期化について

2005/05/06 21:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

クチコミ投稿数:4件

本日使用中にバッテリーが切れ、一時間ほど充電して電源を入れた所、
システムなんとかと英文でメッセージが出てきました。
システムファイルを再度インストールしなおせば直りそうですが、その場合HDDをフォーマットしないと駄目でしょうか?
音楽ファイルは残して無いので、システムファイルの復元だけですめばいいのですが‥

書込番号:4219131

ナイスクチコミ!0


返信する
T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2005/05/07 01:07(1年以上前)

英語でオープンエラー何たらって書いてある奴でしょ?

俺の場合、データベース更新で治りましたよ!

書込番号:4219874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 09:54(1年以上前)

文章が私のと違いますね。
To restore the system files,
connect H10 to iriver plus.

と出ます。
あとiriver plusってオフィシャルサイトからダウンロードできますか?
CDが見当たらない‥

書込番号:4220480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/05/07 12:57(1年以上前)

これですかね?
iriver F.A.Q
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=90&

バッテリーが切れたときにシステムファイルが破損したのかも。

書込番号:4220921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 13:33(1年以上前)

折角教えていただいたのに申し訳ないですが、今は携帯でしかネットができません‥

書込番号:4221008

ナイスクチコミ!0


T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2005/05/07 14:21(1年以上前)

↑のURLの内容

H10はプレーヤ内にシステムファイルを保存しているため、マイコンピューター内にドライブとして表示されるH10をフォーマットするとこのシステムファイルも削除されプレーヤとして動作しなくなります。フォーマット後、H10の液晶画面に
System Files Missing
というメッセージが表示された場合は、H10をPCに接続してiriver plusを起動して下さい。iriver plusによりシステムファイルが転送されH10がリカバリーされます。

らしいです。

書込番号:4221112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 15:20(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございます。
フォーマットしなければ音楽データは残りそうですね。

書込番号:4221233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

H10購入レポート&質問

2005/05/06 01:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。くまっぷと申します。
MP3プレイヤーなど最近のマルチメディア?全般的に初心者です。
こちらの掲示板をずっと参考にさせていただきまして、
本日H10を購入してきました。
お返しと言うほどではありませんがそのレポートをさせていただきます。
あと、質問と・・・
よろしくお願いします。

【購入までのレポート】
◆背景&事前
・ソニーやパナソニックなどの国内メーカーを対象にMDウォークマンを
約6年前に購入したのが最後のため、海外メーカーが大半を占める
MP3マーケットに関しては超初心者。何を意味するのかも危うい・・
・わからないなりに価格.comにて多数比較しいくつかを候補に。
そのときの基準としては以下のとおり。
(1)重過ぎない・・100g前後希望
(2)操作が簡単
(3)1〜5GB程度の容量が欲しい
(4)20000円前後に抑えたい・・
・候補にしたもの
(1)H10 [5GB;color]
(2)Creative MuVo MICRO N200 CMVN2001G-BK (1GB)
(3)SONY NW-E507 L ネットワークウォークマン
(4)OLYMPUS 「m:robe MR-100」
← 量販店の一押しであったため急遽候補に
◆量販店にて(大阪梅田のヨドバシカメラ)店員さんの親切さは最高でした!
・「m:robe MR-100」を24500円で販売しており
ここから2000円引きできるので
容量の割に安い!と超お薦めされました。販売戦略でしょうか?
しかし、デザインのよさにかなり惹かれました。
H10のデザインはまあまあ??
・リモコンとクレードルも購入予定であったが品切れで断念。
⇒ヨドバシカメラには5月下旬入荷予定とのこと。
⇒心斎橋のアイリバーショップに直接電話したところ
クレードルは在庫ありとのことでした。
郵送は不可で直接購入のみ可能だそうで閉店間際(19時閉店)
だったため断念(+_+)リモコンについては失念していました。
◆決め手
・さんざん悩んだ挙句、容量も多く比較的機能の多いH10に決定
⇒海外でFM聞けたらいいな〜容量もやっぱり多いほうがいいな〜
・最後まで比較対象となった「m:robe MR-100」ですが
操作の際にぶれることが多かったので断念しました。
あとソフトがなんとなく使いにくそうな印象だったので。
でもヨドバシカメラでは1位の売上だそうです。
それに拮抗するのがH10だそうです。
・当然のように?候補(3)は在庫切れでした。
候補(2)はやっぱりプラスチック感満点でしたので止めにしました。
・6GBを28400円の1000円引き⇒27400円にて購入。
・レッドと悩んだ挙句色はシルバー
←シリコンケースが透明ではなく白っぽいため
まあ無難な選択でしょうか。多少ディープレッドに未練アリ(^^ゞ

書込番号:4217200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/05/06 01:59(1年以上前)

(つづき)
【質問】
(Q1)MP3プレーヤーで再生するためにCDを変換する必要があるとのことで
お店ではWindowsMediaPlayerを使ってくださいと言われていたのですが
家に帰ってダウンロードするときにわかったのですがWin2000版では
変換不可。。
どのようなソフトを使って変換するのがベストですか?
わたしの環境はWin2000SP4でpentiumVです。
掲示板を参考にさせいていただいたところ、いくつかの組み合わせで
皆さんされているようなのですが、どういった基準で選ばれているのでしょうか?
過去ログを参考にしたところ以下のソフトが挙げられていました。
「Lame」
「午後のこ〜だ
「CD2WAV3」+「午後のこ〜だ」

(Q2)トラック番号について
SuperTagEditorを使用してトラック名を連番+ファイル名に変換
という案をたくさん拝見しました。
これはMP3などに変換後につけるのですか?

(Q3)WindowsMediaPlayerでCDを読み込んだ場合、
曲名が表示されませんでした。
RealPlayerでは正しく表示されたのですが。。
変換ソフトでは正しく読み込んでくれるのでしょうか?
ちなみにDreamsComeTrue「DIAMOND15」にて起こりました。

(Q4)店員さんにはUSBで充電できますよ、と説明されたのですが
PCのUSBに差し込んだところ外付けドライブの扱いになり
充電は出来ませんでした。みなさんどうされてますか?

(Q5)店員さんにMP3プレイヤーの再生をPCのスピーカーで出来ますよと
説明されたのですが、取扱説明書をみても載っていなかったようです。
みなさんどうされていますか?

(Q6)カラー画面部分ですが剥き出しなので傷がつきそうですね。
保護フィルムなんかで保護されてますか?
お勧め商品があれば教えてください。

(Q7)しばらくアメリカで生活をすることになっているのですが、
リモコンやクレードルはアメリカでも購入可能でしょうか?

長々と書いてしまいました。
参考になれば幸いです。また、質問にお答えいただけると非常に助かります!

書込番号:4217207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/05/06 02:40(1年以上前)

(Q1)については、CD2より「CDex」というフリーソフトのほうが使いやすい。

CD→WAV→MP3
http://www.cdwavmp3.com/
CDex
http://www.cdwavmp3.com/mp3/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html#1

書込番号:4217249

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/06 04:16(1年以上前)

じゃあ俺は(Q7)について
http://www.iriveramerica.com/prod/access/

When do you go to U.S.A.?
Take it without forgetting MasterCard ,when you go out.
H10 5GB/6GB Cradle=$39.99
H10 5GB/6GB Remote Control=$24.99
Good Luck!=priceless

書込番号:4217320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/06 20:52(1年以上前)

(Q1)について
Win2000のWMP9でも取り込みは可能のはずですが…。但し、ファイル形式はWMAになります。WinXPのWMP10ならMP3での取り込みも可能です。
CD2WAV32でもCDexでも操作性は大して変わりませんよ。要は、慣れです。
ちなみ私は、WMAファイルは「WMP9」を、MP3ファイルは「CD2WAV32+午後のこ〜だ」を利用しています。「CD2WAV32+Lame」を利用している人いますね。

(Q2)について
MP3変換後でないと無理です。
因みに、連番+ファイル名では無く、連番+曲タイトルだと思いますが…。

(Q3)について
全ての変換ソフトが、ネットのデータベース上に全てのCD情報を持っているとは限りませんし(ソフトが利用するデータベースはそれぞれ違います)、必ずしも正しい情報とも言い切れません。

(Q4)について
H10の電源をOFFのままUSBに接続してください。

(Q5)について
出来たかなぁ?でも、出来たところで意味無いでしょう。PCのスピーカーから出力するのなら、PC内のファイルを再生すれば済む事だし。

書込番号:4218909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/06 21:00(1年以上前)

>>きんちゃん@さん
ありがとうございます。
早速教えていただいた「CDex」をダウンロードしました。
ところで
「2バイト文字には対応していませんので日本語はダメです。」と書かれてあるのですが、日本語も取り込みたいのですが・・・何かいい方法 もしくは いいソフトなどないでしょうか?

>>NY10451 さん
ありがとうございます。
HP見ました。これで買える〜と思っていたのですが、今日ダメ元で星電社に行ったところ在庫がばっちりあって両方購入することが出来ました!星電社ももうちょっと店員さんが多いと助かるのですけど。。MP3プレイヤー売り場に誰も店員さんがいず、力入れてないのかなぁ〜と感じましたね(+_+)
教えていただいたHPを拝見したところ、H10の液晶リモコンがありましたね。。どういうことだろう???
>Good Luck!=priceless
本当にありがとうございます(*^。^*)アメリカは今週末からです。

(Q6)に関してですが、デジカメ用の保護フィルムを買ってきました。ディスプレイが1.5インチなので探しやすくて、問題なく簡単に見つかりました!

FMについてですが街中では非常に感度が良かったです(KissFM)。でも少しはずれるとちょっとずつ感度が悪くなってしまいました。。まだMP3にして音楽などを取り込めていないのでFMラジオしか聴けてません(^^ゞ

他の質問も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4218942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/05/06 21:30(1年以上前)

HPにあるインストール方法をちゃんと呼んだ?
日本語化は下記の作業しないとダメだよ。


日本語LanguageFile
次に、日本語LanguageFileをインストールします。
ダウンロードしたファイルは、ZIP形式で圧縮されているので適当な
フォルダに解凍して下さい。

解凍後、japanese.cdex.langというファイルが作成されます。
このファイルをCDexのlangフォルダ
(通常はC:\Program Files\CDex_150\lang)に移動させます。

CDexを起動して、メニューバーから「Options」→「Select Language」→
「japanese」を選択すれば日本語表示に切り替わります。

書込番号:4219054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/06 21:43(1年以上前)

>>都会のオアシス さん
ありがとうございます。
>(Q1)について
説明書を見るとiRiverPlusを使って「CDから録音する」という機能があるのですが、この場合WMA形式で録音されると書いています。WMA形式で録音する場合はこのソフトでも問題ないということでしょうか?皆さんが「CDex」や「CD2WAV32+午後のこ〜だ」を利用されているのはMP3に変換するためでしょうか?
実際のところWMA形式とMP3のどちらに変換しておいた方が後々便利なのでしょうか?

>(Q2)について
>MP3変換後でないと無理です。
>因みに、連番+ファイル名では無く、連番+曲タイトルだと思いますが…。

すいません。まだ使っていないからか、ファイル名と曲タイトルが混同していたようです。曲タイトルなのですね。失礼しました。

>(Q5)について
>出来たかなぁ?でも、出来たところで意味無いでしょう。
>PCのスピーカーから出力するのなら、PC内のファイルを再生すれば済む事だし。

店員さんの説明では「出来る」と言うことでしたので。。
この質問をした理由は、FMや録音した音声などをスピーカーで聞きたい、というのとiRiverPlusを入れていないパソコンでもスピーカーを使って聞けるのかなと思ったからです。スピーカーを通して聞けると便利なんですけどねえ。。


>>きんちゃん@ さん
>HPにあるインストール方法をちゃんと呼んだ?
はい!読みました。
読んできんちゃん@さんがかかれている通りの作業をしました。
先ほどの書き込みで言いたかったのは、「CDex」の日本語化の話ではなくて、取り込む音楽タイトルのことについてでした。私の説明がわかりにくかったようで申し訳ありません。
「2バイト文字には対応していませんので日本語はダメです。」というのは日本語化のページに書かれてあったのですが・・?<http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html#日本語化>
もう少し詳しく読解してみることにします。

iRiver全般的にマニュアルがわかりにくいなぁ〜と思うのは私だけでしょうか???

書込番号:4219096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/06 22:01(1年以上前)

>実際のところWMA形式とMP3のどちらに変換しておいた方が後々便利なのでしょうか?
結構難しい質問ですね。一番汎用性があるのはMP3形式ですから、これにしておくのが一番いいかも知れません。因みに私は、WMAがメインで、MP3とOGG(残念ながらH10では対応していません)をサブに使っています。

>スピーカーを通して聞けると便利なんですけどねえ。
↓こんなのを使う手もあります。H10のイヤホンジャックに繋げばOKです。
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/sc/SC-DP300.html

書込番号:4219148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/05/06 23:12(1年以上前)

>「2バイト文字には対応していませんので日本語はダメです。」
>というのは日本語化のページに書かれてあったのですが・・?
><http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html#日本語化>

私は特に何もしてませんが、普通に日本語が使えるし
タイトルや歌手名もデータベース(DB)から日本語になってますよ。
 

書込番号:4219459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/07 01:40(1年以上前)

>>都会のオアシス さん
>結構難しい質問ですね。一番汎用性があるのはMP3形式ですから、これにしておくのが一番いいかも知れません。

そうですか。ではMP3中心で考えてみます。

>↓こんなのを使う手もあります。H10のイヤホンジャックに繋げばOKです。

なるほど!色んなものがありますね〜!

>(Q2)について
>MP3変換後でないと無理です。
>因みに、連番+ファイル名では無く、連番+曲タイトルだと思いますが…。

「SuperTagEditor」をダウンロードしてインストールまでしたのですが
使い方がよくわかりません。
ファイルかプレイリストを開くのだとは想像できるのですが
iriverの場合どこにそれがあるのでしょうか?MSAcsessではないですよね・・?
試しにタグをつけてみよう、と思ったのですが上手くいかなくて困っています。

>>きんちゃん@ さん
>私は特に何もしてませんが、普通に日本語が使えるし
>タイトルや歌手名もデータベース(DB)から日本語になってますよ。

あれ?ホントですか?じゃあソフトウェアにそう書いてあっただけで
改善されているってことでしょうかね??
すいません。まだ使いこなせていなくて。。

◆追加なのですが・
(Q8)iriver plusでプレイリストを作成して本体に同期で取り込んだところ
いつまでたってもUSB Busyのままです。これは本体の問題でしょうか?
ソフトウェアの問題でしょうか?対応方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4219959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/07 02:05(1年以上前)

すいません。。一部自己レスです。

書き込んだ瞬間、はっ!と思いついたのですが
「SuperTagEditor」の取り込み先ってMP3ファイルに変換したファイルがあるところですよね?iriver plusで変換した場合「My Documents\My Music」に保存されるので、ここを開けばいいのですよね?開いたらRootに設定されたようです。こんな捉え方で合ってますか?

「SuperTagEditor」について質問なのですが
(Q9)二つのCDをつなげて連番を振り返ることはできますか?
(Q10)SuperTagEditorでは連番を自動的に振られると考えてよろしいでしょうか??オプションメニューの変換のところ??うーん。。
(Q11)上記のオプションを実行した場合、全部名前が繋がっちゃうんですか???

使えるようになると当然のことなのかもしれませんが、変換!として変なことになっちゃうと怖いな〜と思って二の足を踏んでます。。

☆もしヘルプみたいなのがどこかにあれば教えてください。

書込番号:4219998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッフル機能について

2005/05/05 18:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

クチコミ投稿数:2件

シャッフル機能についての質問です。よろしくお願いします。
当方のH10は再生モードをシャッフルにして使うと、アルバム内での曲がダブって流れます。
例えば、17曲のアルバムで
1-5-7-15-3-9-8-1-3-5-2-6…(数字は曲番です)となります。
表示される曲数は〇/17となっており正しいのですが、
ダブる曲があるため、流れない曲ができてしまいます。
これは標準でしょうか、それとも不良品なのでしょうか。

ちなみに再生モードをなしにすると一応正しく17曲全部流れます。

書込番号:4215915

ナイスクチコミ!0


返信する
T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2005/05/05 20:44(1年以上前)

私も同じことがおきているので、仕様ではないでしょうか?

私は、ほとんどシャッフルで聞いているのでアップデートで速く改善して欲しいです!

書込番号:4216303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/05/06 02:46(1年以上前)

馬鹿シャッフルは仕様です。
2003年10月に発売されたH100シリーズから
何度も指摘されているのにいまだに対応されていません。
アイリバーはやる気がないのでしょう。

アイリバー iriverへ提案
http://www.iriver.co.jp/community/suggestion.php
[H Series] リピート、シャッフル機能について
http://www.iriver.co.jp/community/suggestion.php?article=534&cUrrent_pAge=

書込番号:4217256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/06 12:42(1年以上前)

>>T-M5さん・きんちゃん@さん
ありがとうございました。
シャッフル機能は仕様なんですね。
この仕様は泣けてきます。
せっかく機能としてシャッフルがあるのに
これでは使用する気になりませんね。

とりあえず、この仕様が改善されることを期待しておきます。

お二人さん、ありがとうございました。

書込番号:4217865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイレクトエンコードについて

2005/04/30 20:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

スレ主 DiverDownさん
クチコミ投稿数:13件

有線放送に加入していて、流れる曲をダイレクトエンコード録音したのですが、曲間が分割されてませんでした。もちろん曲間自動分割は設定しています。ちなみに以前試したときは分割されてました。なぜ出来なくなったんでしょうか?

書込番号:4203191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2005/05/01 06:28(1年以上前)

>もちろん曲間自動分割は設定しています
曲間自動分割機能はそれほど優秀ではありません。
再生音と再生音の間に設定した秒数の無音があるとそこで区切るように設定出来るだけですので、設定時間より無音時間が短ければ機能しませんし、ノイズが入っていれば無音と見なしませんので、やはり機能しません。
また、故意に曲中に無音が入っているものもありますが、それを感知してしまって本当は1つのトラックなのに分割してしまうこともあります。

その都度設定を変えて対処するか手動にする。もしくは一括して録音した後にソフトで分割するしかないと思います。

書込番号:4204298

ナイスクチコミ!0


スレ主 DiverDownさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 15:12(1年以上前)

すっきりが好きさん、ご返信ありがとうございます。
ノイズなどが原因だとするとライン入力ボリュームを13→21に上げたのがマズかったのかと思います。
>一括して録音した後ソフトで編集する
とありますが、やり方を教えてもらえますか?曲の分割などもできるんでしょうか?質問ばかりですいません。。

書込番号:4205116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/05/03 11:29(1年以上前)

Audacity
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html

他にもMP3の編集が可能なソフトはありますので、使いやすいものを探してみては如何でしょうか?
ただし、再エンコードをするので音質劣化は免れません(聞いて分かる位なのかは不明ですが)

書込番号:4209890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/03 12:12(1年以上前)

MP3なら再エンコードしないで直接編集できるソフトがありますよ。
参考に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/18/audioeditor.html
http://www.xucker.jpn.org/pc/mp3directcut_install.html

書込番号:4209967

ナイスクチコミ!0


スレ主 DiverDownさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/06 00:13(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!!
大変参考になりました。

書込番号:4216998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H10 [5GB;color]」のクチコミ掲示板に
H10 [5GB;color]を新規書き込みH10 [5GB;color]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H10 [5GB;color]
Astell&Kern

H10 [5GB;color]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月上旬

H10 [5GB;color]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング