
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月19日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月14日 14:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月13日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月13日 00:27 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月12日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]



どちらがいいかは難しいですね。最終的には、好みの問題じゃないでしょうか?
[3777160]レビュー、のリンク先等も判断材料になると思います。
iPod miniは初代iPodから徐々に改良されてきてほぼ完成の域に達していると思われるのに対し、H10には詰めの甘さが残されている様です。
個人的には、USBマスストレージクラスに対応しているH10にしか興味がありませんが…。
書込番号:3782579
0点


2005/01/15 17:16(1年以上前)
何処を重視するかかと。
管理を簡単にやりたい、細かくやりたいならiTunesが優れている。iPodは周辺アクセサリーが充実。
H10は、iPodがオプションの外づけマイク(mini用はない)やラジオ、時計、タイマーが内蔵。プレイヤー自体の音質はiPodより良い。
カラー液晶、電池が自分で交換できるのが嬉しい。
デザインは、iPodはカワイイ。抜けの無い、質感、作り。ただ周りとかぶりやすい。
H10はシックだが、質感がイマイチな部分がある。
あとは好みですね。
書込番号:3782860
0点


2005/01/16 21:31(1年以上前)
値段的には東芝gigabeat G10買った方が幸せになれるような
気がしますが… ハードディスクが10GBで倍だし、値段も価
格コムで最低価格が24900円なのだから。
書込番号:3789749
0点


2005/01/18 23:26(1年以上前)
でもトーシバの音悪いんよね。。
少し大きくしてやろうとするとガンガンバリバリ割れるから
iriverかipodのがいいとおもうけど
ま 人それぞれっすな
書込番号:3800392
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

2005/01/17 22:47(1年以上前)
>iriver Plus
まだ持ってる人、ここにいないでしょう
書込番号:3795242
0点



2005/01/18 22:40(1年以上前)
そうですね!すいません先走りました!笑(^^;
書込番号:3800024
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


アイリバーのHPに発売前のH10サンプル品を実際使った方の感想が載っていて、「アルバムの曲がトラック順に再生されない」というのがありました。恐らく曲名のあいうえお順に再生されてしまうという事だと思うのですが、これは困りますよね。
発売時には改善されるのでしょうか?もしくはアップグレードというやつで?
どなたかお分かりでしたらご回答お願いします。
0点


2005/01/14 11:36(1年以上前)
即出です、過去のログをちゃんと読んでください。
書込番号:3776736
0点


2005/01/14 12:40(1年以上前)
既出ですよ。
キシュツ・・・○
ソクデ・・・×
意味変わってくるしね。
書込番号:3776917
0点

「即出」って、「検索すれば即、出てきます。」の意味ではないでしょうか?(^^;)
駄レス失礼しました。m(_)m
書込番号:3777105
0点


2005/01/14 14:40(1年以上前)
大変失礼致しました!皆さんありがとうございます。
書込番号:3777263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


欲しい機能は
ボイスレコーダー
音楽データ以外のファイルも持ち運べる
の2点なんです。
どちらの商品がいいのか悩んでいます。
カーボンよりこっちが優れている点ってどういうところなんでしょうか
あんまりMP3プレイヤー詳しくないのでどなたか参考意見を教えてください。
0点


2005/01/11 19:43(1年以上前)
>ヒロヒロ17さんへ
どちらも持っていませんのでスペック表の比較にすぎませんが
H10はTFTカラー液晶搭載で、フォルダ内のテキストデータ、フォトデータ(JPG)
を本体で直接見ることが出来ます。
詳細は
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=131
をどうぞ。
ボイスレコーダーとしての性能ですが
H10:録音時間338時間(32kHz)
に対して
Carbon:録音時間3300時間(8kHz)
となっています。
どちらも容量は5GBですからサンプリング周波数(カッコ内の数字、大きいほど高音質)を小さくして、長時間録音するか、音を良くして録音時間を短くするかの選択になります。
聴き比べて言っているわけではないのでそう無責任なこともいえないのですが、8kHzで録音された音声がそんなにいい音になるとは私には思えないのですが。
他に比較される点は連続再生時間の差でしょうか。
H10:約12時間 Carbon:約20時間でH10の方が大分燃費が悪いです。
書込番号:3764780
0点



2005/01/12 18:01(1年以上前)
bari-jackさんお返事ありがとうございます
>フォルダ内のテキストデータ、フォトデータ(JPG
おそらくこのあたりの機能は私には不要な気がします。
>H10:録音時間338時間(32kHz)に対して
>Carbon:録音時間3300時間(8kHz)となっています。
周波数をあまり考えていませんでした。
参考になる意見ありがとうございます。
ここが悩みどころですね。
以前SU40を使っていて、ボイスレコード機能が結構お気に入りでしたhttp://www.rioaudio.jp/product/su40/index.html
SU40は32HKZなんですかね。最低音質で録音していました。
8hkzでもほとんど変わらないなら
カーボンでもいいかなって思っています。
ちなみにSU40を落としてしまったので購入することにしたんです…
書込番号:3768838
0点

>>H10:録音時間338時間(32kHz)に対して
>>Carbon:録音時間3300時間(8kHz)となっています。
>周波数をあまり考えていませんでした。
二人とも勘違いしてますね。
周波数じゃなく、ビットレート。32kHzじゃなく、32Kbps。
書込番号:3769485
0点



2005/01/13 01:53(1年以上前)
素人ですいません!
32kbsの方が音質がいいんですね
でも8kbsでもあまり違わないのでしょうかね
悩みますねぇ。
書込番号:3771370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


はじめまして。
アマチュアバンド活動をしている者です。
この度はライブハウスでの自分のバンドの音源を録音する目的で
アイリバーH10の購入を検討しています。
H10を検討している理由なのですが、gigabeat,ipod等と比較して、
WAV形式で無圧縮録音が出来るという事を聞いて購入しようと思いました。
今までは録再MDウォークマンで録音していたのですが、マイクの性能
もあると思うのですが、いかんせん音が悪く(特に高音域のノイズが
目立ち、音源としてのちのち活用できるレベルではありません。)
DATウォークマンの購入も検討したのですが、金額が高く、このH10
製品に落ち着いたワケです。
こういった、生のライブの音源の録音で、現在はH10が一番なのでは
ないかと踏んでいるのですが、オススメの商品等ありましたら
ご教授願います。また、「WAV録音できる」という件は、口づてに聞いた
事であり、アイリバーHPの商品詳細には「wma録音が可能」という記述
のみで、WAV録音の事にはふれていなかったと思われます。そのため、
本当にWAV形式の無圧縮録音が出来るかどうかも定かではありません。
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/12 23:14(1年以上前)
たぶん、思っておられるような高音質での録音はできないと思いますよ。バンドでの利用を考えておられるなら、もっと録音に重点を置いた機種を選ばれる方がいいのではないかと思います。
例えば…
http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html
http://www.zoom.co.jp/japanese/mrs8frmst.html
書込番号:3770381
0点


2005/01/12 23:43(1年以上前)
>cartagenaさん
同じ意見です。
書込番号:3770614
0点

根本的な問題として、H10は外部マイクに対応していません。
他機種をご検討下さい。
アイリバーなら、唯一のWAV録音対応機である
H120(生産終了)/H140(在庫稀少)が用途的にはピッタリなんですが (^^;
あとはHi-MDですかね?
書込番号:3770918
0点



2005/01/13 00:27(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました!
ふむふむWAVには対応していないのですね。
リンク先の機器も参照させて頂きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3770952
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]


こんにちは。私は初心者ですので教えてください。
私は、画像もTEXTもボイスも保存しなくて音楽だけを楽しもうと思っているのですが、音楽だけで5GBって十分にありますか??
メモリが多いのでgigabeat F10とH10のどっちにしようかなと心が揺れてます…。
gigabeat F10:10GB、画質がいい(らしい)、16時間連続再生、画面大きい、こっちの方が若干安い、発売しているから今直ぐ買える
H10:5GB、画質劣る(らしい)、12時間連続再生、ダイレクトエンコード、キャリングケース付、電池が自分で替えられる、何の事か分らないがファームウェアアップグレードとか言う奴がある
これが私が2つを比べる点です。これについてどっちがいいかアドバイスお願いします
あと、H10でファームウェアアップグレード機能がありますが、あれをするとメモリ結構くいますか??
0点


2005/01/10 17:31(1年以上前)
メモリでなく容量ですね。HDDなので。フラッシュメモリーかと、一瞬混乱してしまいます。
ラジオの有無も2機種の違い。時計は両方あるのかな??あると便利です。
ファームウエアは新しい機能を追加したり、不具合を修正するものです。
ファームは、5GBの全体の容量から見れば、凄く小さいかと。まあ、まだ発売もされていないので、ファームが出るのは相当先かと。
容量は人それぞれです。足りるか足りないかは、CDの所有数、使い方によって異なります。
書込番号:3759551
0点


2005/01/10 19:01(1年以上前)
音楽で5GB⇒MP3(128KB)《CDとほぼ同音質》で、1250曲。CDでいうとアルバム125枚くらい。
画質は、画面表示色から言うと、gigabeat=32000色、iPodは66000色、iRiverは26万色だから、iRiverが一番かと。。
ファームウェアアップグレードはPCで(おおまかに)言えばWindows95がWindows98に変わるような感じで、不具合などの修正がされた操作ソフトを更新できる。容量的には20MBそこらかと。
gigabeatは友人が持っていますが、ジャケットを付けるのも時間がかかりますし(1曲1曲参照から選ぶため)、不具合が多いため、お勧めできませんね。(十字型のキーも操作しにくいため)
こんな感じです。いかがなものか・・
書込番号:3760036
0点

書き込みしてるPCはWin9x系のようですけど、このH10が対応してるのはWin2000/XPになってますからご注意を。
書込番号:3760198
0点



2005/01/11 15:46(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました!!少し発売を待ってこっちにしようと思います♪♪
書込番号:3764037
0点



2005/01/11 16:05(1年以上前)
付け加えて質問してすみません。
2つの商品の画質の説明であったのですが、TFT LCDとQVGAの違いって何ですか??前の携帯の画面は点の集まりみたいな感じだったのですが、QVGAの携帯にすると点々が無くなって滑らかになったんですけど、これがTFT LCDとQVGAの違いですか??
書込番号:3764084
0点


2005/01/11 16:38(1年以上前)
あ、なるほど。 そこまで見てなかった・・・
確かに今はTFTよりQVGAの方が優れますね〜〜^^
携帯もSH900iを使っててQVGAなんですけど、GBAとかのTFTより断然きれいですし・・・
でも、上の方で質問してるんですけど、ジャケット画像って付けれるんですかね・・?? 付けれないとカラーの意味ないですよね^^
けど、いろいろ見たんですがジャケットを表示している写真が一枚もなく、付けれますって書いてないんですよね・・・
ファームウェア更新でできるようになれば・・・
書込番号:3764173
0点


2005/01/11 18:00(1年以上前)
TFTは薄膜トランジスタを使った液晶の構造を示しているもので、
320×240の解像度を表すQVGAとは全く違う種類の単語です。
混同されている方がいて少し気になったので、指摘しておきます。
あと、今のところジャケット表示は対応していないみたいですね。
書込番号:3764434
0点



2005/01/12 00:07(1年以上前)
バカな質問しますが、ジャケットって何ですか??
CDケースの表紙になってるやつですか??
書込番号:3766361
0点


2005/01/12 00:11(1年以上前)
その通り。
都会のオアシスさんが、既にご指摘の通り、ペヨンジュン♪さんが書き込みをしているパソコンでは、H10を買っても、おそらく使うことができません。
書込番号:3766392
0点



2005/01/12 19:44(1年以上前)
あたらしいPC買いました♪XPなのでできると思います。
ありがとうございました。
書込番号:3769212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





