
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月13日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月10日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月10日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
ボイスレコーダー機能についてなのですが、この製品のボイスレコーダー機能は、歌や楽器をある程度の音質で録音することは可能なのでしょうか?私は音楽サークルに入っているのでできるだけ良い音質で保存したいので、お答え頂ければありがたいです。それと、この製品には別売りの集音マイクを取り付けることは可能なのでしょうか?
0点

音質云々はユーザーの方にお任せするとして (^^;
メーカーサイトの情報も確認して頂きたいのですが、
H10はライン入力のみでマイク入力には対応していませんので、
外部マイクを直接接続することはできません。
マイクアンプを経由する必要があります。
しかも繋ぐためには別売のクレードルが必要になります。
書込番号:4232806
0点

書き込みありがとうございます!そうですね勉強不足でしたね。ボイスレコーダーの音質については、Rio Carbonの方はあまり良くないと言う書き込みがあったのでH10の方はどうかなと思ったんですが、こちらはとりあえず電機屋等で聞いてみます。
書込番号:4236563
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
みなさん初めましてこんばんわ。今までずっとBrowserから曲を再生して不自由なく使っていたのですが、ウルフルズの『9』をiriver-plusでWMAに変換し、PC本体でウルフルズのフォルダを作ってそこに『9』のフォルダを入れました。そのあと、PC本体からH10本体にコピーしました。
しかし、変なことが起こりました。いつも通りH10で『9』の中にある曲を再生しようとBrowserから入って探しましたが、『9』までのフォルダはあるのに中にあるはずの曲がありませんでした。これはどうしてでしょうか?わかる方ぜひ教えてください。
(ちなみに他の曲は、アーティスト→アルバム→曲の順で検索、再生できます)
0点

私も同じ現象が起きたので、アイリバーのサポートセンターに聞いてみましたが、「そのような現象が出ることは知っているが、原因はわからない」という返答でした。仕方がないので、自分で色々試してみた結果、おそらく、フォルダ名を一文字にしていることが原因だと思います。私の場合は、二文字以上のフォルダ名に変更したら、そのような現象が起きなくなりました。試してみてください。
書込番号:4232033
0点

返信ありがとうございます。
ほんとうですね!できました☆
セットアッパーさんどうもありがとうございました!!
書込番号:4232308
0点

1文字のフォルダー名内のファイルを認識しないのは、仕様だそうです。
セットアッパーさんが言われるように、フォルダー名を2文字以上にすれば大丈夫です。
私は1月に発売と同時に購入して直ぐに気づき、サポートに問い合わせと改善要望をしましたが、未だにファームウェアで改善されていません。
書込番号:4232319
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
はじめまして ご教授のほどよろしくお願いします。
6GBの掲示板に書き込みが無いのでこちらに書かせていただきました。
購入を検討してるのですが、5GBモデルの評判はあまり良くないようですが6GBモデルでも同じなのでしょうか?
内容的には単純に5GBを6GBにしただけなのでしょうか?
仕様変更を行った点とかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


>内容的には単純に5GBを6GBにしただけなのでしょうか?
HDD容量の違いのみ、5GBモデルも日本語/DRM 対応
こちらにハードウェア等についても評価してるから参考までに
ttp://www.iriver.co.jp/product/?H10,pcolumn
>5GBモデルの評判はあまり良くないようですが
WALKMANなんかと違って、PCの一種だからバグの…
私は50音順でも、気に入ってます。
いろんな機種と比較検討してください。
書込番号:4229292
0点

早速のレスありがとうございました。
仕様変更と書きましたが、バグとかが改善されてるのかな?と言う意味でした。失礼しました。
基本的には5GBモデルと同じと言う事みたいですね。
もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4229715
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
今H10の購入を検討しているのですが、使っているみなさんの感想を聞かせてください。使っていて思うことがあれば何でもいいので教えてください。
一応HDプレーヤーで、ボイスレコーダーの機能がついているやつを購入しようとおもっています。もしこっちにしたほうがいいというのがあったらそれも教えてください。今のところNHJのVHD-5000も検討しています。
0点

私もボイス機能付きのHDプレイヤーの購入を考えています。
ただボイスレコーダー機能の性能について少しお教えいただけませんでしょうか?
電気屋の店員さんによって、「会議でも使用できる」といったり、「全然実用的ではない」といったりで、どっちが正しいのか判断しきれません。H10をご使用になられている方々のご意見をいただけませんでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:4228469
0点

下にも書きましたが、H10は止めといた方がいいですよ。何せ、本来のMP3プレーヤーとしての機能が???ですので。
>今のところNHJのVHD-5000も検討しています。
なら、PC DEPOTのO'ZZIO musica α5も内容的には同じですから、候補に入れてみては?
書込番号:4228561
0点

都会のオアシスさま、どうもありがとうございます。m(_ _)m
O'ZZIO musica α5も検討してみたいと思います。
書込番号:4228617
0点

O'ZZIO musica α5はここに出てないみたいなので利用者の口コミ情報が聞けないのでVHD-5000のほうがいいなぁと思っているんですけど、VHD-5000はくちコミ掲示板の書き込み数が少ないのでいろいろな意見が見れないので購入には踏み込みきれずにいます。
あと、Creativeの Zen Micro 5GBもいいかなぁ〜とも思っています。
書込番号:4229609
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
はじめまして。
今HDDとしても使える音楽プレーヤーを探しているのですが、
MACからのデータの読み書きは出来るでしょうか?
家ではWINを使っているので音楽データの取り込みなのは
出来そうなのですが
学校のほうでMACを使っているためにそちらでファイルなどの移動手段として使用したいと考えています。
0点


ちゃんとした回答になってなかったので追記
つまり、MACではデータの読み書きは出来ません。
(サポート談)
書込番号:4229413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
はじめまして
昨日H10をかっていろいろなことをしていたのですが
ヴォイス録音をした後 聞いてみたら 聞けず
おかしいな とおもい 何回も録音していたら
6曲中3曲聴けて
もうPCで消そ とおもって 消したところ
聞けるやつは全部消えたのですが
聞けないやつは 何回やっても 消えません
そして 再生してみると 壊れているらしいですが
どうすれば この壊れているやつを消せるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





