E100 ホワイト (8GB)
[E100 8GB ホワイト] microSDスロット/スピーカーを搭載したポータブルオーディオ(8GB/ホワイト)。直販価格は18,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月7日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月28日 01:21 |
![]() |
10 | 18 | 2008年12月20日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月3日 19:22 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月17日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
E100
E50
creative ZEN
の中から購入を検討しています
主な用途は
音楽と自分のギターの録音ですが
動画も見れたらなぁと
こちらの機種は動作が重いと聞きますが
実際の所どうなのでしょう?
普通に使用するにもイライラするようなレベルなのでしょうか?
また
ボイス録音&外部マイク録音の性能はどうでしょうか?
ご回答お願いします
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
動画再生時の横向け液晶時が見えにくいですけど。
真正面から見ると左目が視野角から外れてまっくろけになるので、若干ナナメに本体傾けて見てますがこんなもんですか?。
そもそも動画も見るのは欲張りですかね?。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
購入を検討中です。
パソコンが古い機種でUSB1.1しか使えないのですが、
USB1.1での使用は出来るのでしょうか?
メーカサイトには特に記載がないですが・・
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
0点

チャックルピーさんこんにちわ
USB2.0製品の殆どはUSB1.1も準拠していますから、転送速度は遅くなりますので、時間が掛かりますけど使える
場合が殆どです。
また、PC本体にUSB2.0インターフェースカードなどを増設できるのでしたら、USB2.0の環境を構築できます。
お持ちのPCがどの様なPCか判りませんので、デスクトップでしたらPCIインターフェースカード、ノートPCでしたら、
CardBus用 USB2.0 インターフェイスPCカードなどを利用する事で、USB2.0で使えると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/
書込番号:8802614
1点

あもさん、ありがとうございます!
USB2.0機器なら1.1もやはり使えそうですかね。
転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?
それと、実はこないだUSB2.0のPCIボードを増設してみたんです。
(古いPCなのでこれで増設収め、と意気込み)
ですが、CPUチップセット(Intel815E)が、USB2.0HighSpeedに対応していない!らしく?、
2.0は未遂に終わりました。。残念。
書込番号:8802692
0点

>CPUチップセット(Intel815E)が、USB2.0HighSpeedに対応していない!らしく?、
==>
PCIのUSB2.0ボードが使えない事と、チップセットってなんの関係もない。
書込番号:8803011
1点

購入されたUSB2.0インターフェースカードをPC側が認識しないと言う事でしょうか?
わたしの場合、440BXと言う815Eよりさらに古いPCでUSB2.0インターフェースカードを取り付け、
USB2.0対応にしていますけど、問題なく動作しています。
チップセットとUSB2.0コントローラチップの相性はたまにありますけど、VIAチップのUSB2.0でしたら、
Intel系チップセットで相性が出るのは稀なことですけど、デバイスマネージャでの表示はどの様に
なっていますでしょうか?
書込番号:8803065
0点

815EチップセットのPC(FMV6000CL)に以下のボードを増設して使ってますけど、
特に問題なかったですよ。
http://kakaku.com/item/05673010182/
815Eなので認識しない…ってことはないと思います。
PCIスロットが複数あるPCなら、別のところに挿しなおしてみたりすると認識するかもしれません。
別の6000CL(2台ある)にグリーンハウス製のUSB2.0カードを使った時は何回か挿しなおした記憶があります。
>転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?
↑
心配ないです。
転送に時間がかかることによりイラッとくることはあるかもしれませんが。
書込番号:8803147
1点

返信が遅れてすみません。
あもさん、もっと頑張れAMDさん、麟さんさん、ありがとうございます!
説明不足でしたすみません。
デバマネで認識しているし、正常に動いています。
しかし2.0のHighSpeedが出ていないみたいでした。
ためしに外付けMOドライブでファイルコピー500MBしてみましたが、1.1と2.0でコピー時間が全く変わらなかったんです。
書込番号:8803232
0点

麟さんさんへ
>>転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?
>↑
>心配ないです。
>転送に時間がかかることによりイラッとくることはあるかもしれませんが。
1.1でも使えそうですね!ありがとうございます。遅いのは仕方ないですね。
ある商品やメーカによっては、仕様に[USB2.0/1.1]と書かれているので、メーカで確認済み、
のはずなので、安心できますよね。メーカさんはできたら仕様表に記載してもらえると親切だなぁ。
MP3プレーヤはWindows2000以前で使用できない物も多くなってて、仕様表にもOS対応は書いてあるんですけどねぇ。USBは当然?てことでしょうか。。
書込番号:8803282
0点

インターフェースカードを取り付けて、カードのドライバ更新などは行ないましたでしょうか?
PCがどの様なPCなのか見えてこないのですけど、OSは何をお使いでしょうか?
XPでしたら標準のドライバで動作しますので、デバイスマネージャのUniversalSerialBusControllerの中にUSBEnhancedBusControllerなどの文字があれば、USB2.0にはなっているはずですし、インターフェースカードの
USB端子が使えているのでしたら、ドライバ更新なども行なってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8803374
1点

私の場合、MP3プレイヤーはエクスプローラー上のD&Dでデータを移すもの(同期などの作業は不要)しか現在使っていないので…OSによって使用状況が変わるというのは分からないですね。
>ためしに外付けMOドライブでファイルコピー500MBしてみましたが、1.1と2.0でコピー時間が全く変わらなかったんです。
↑
MOドライブがバスパワータイプのものだと、USB2.0対応だと謳っていても、
眠たくなるほど遅いものがあります。私の場合アイオーデータのMOH2-U640P。
ふつうのUSBメモリとかで試しても同じ症状なら、ちょっと変ですね。
もしかしてOSはwindows2000SP3以前ですか?
書込番号:8803414
1点

あもさん、麟さんさん、たびたびありがとうございます。
PCの情報を補足いたします。
FMV DESKPOWER 610GSL7
OS:Window2000SP4(元々MEのものを変更)
外付MOドライブ:Logitec製のUSB2.0対応のもの(詳細はすこし調べます)
あもさんへ
>デバイスマネージャのUniversalSerialBusControllerの中にUSBEnhancedBusControllerなどの文字があれば
あります。確かにUSB2.0がPCIボードの説明書通りに追加されています。
Win2000SP4は、確か標準ドライバで2.0に対応しますよね。
>ドライバ更新なども行なってみてはいかがでしょうか?
なるほど!気づきませんでした。今度試してみます。ありがとうございます。
麟さんさんへ
>MOドライブがバスパワータイプのものだと、USB2.0対応だと謳っていても、
なるほど〜。そうなんですね、家に帰ってから調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:8803662
0点

MOは遅いから、USB1.1とUSB2.0の差がわかりにくいのかも知れない(我が家では差は分かるけどなぁ...).
ひょっとしたら、今のままで USB2.0できちんと使える可能性もある。
書込番号:8803839
1点

あもさん、麟さんさん、もっと頑張れAMDさん、ありがとうございました!
USB2.0ボードがちゃんと使えました!
USBのポータブルハードディスクを繋げて、ファイルコピーを色々試したところ、
1.1と2.0で比較して、2.0は1.1の6〜16倍の速度でコピー。USB両規格の理論値で比較した40倍までいかないにしても、満足です♪
外付けMOも試しましたが、ケーブル変えてもやはり同じ結果;;…理由はよくわかりませんTT
815Eが2.0に対応していない、という記事も再度検索できませんでした・・
お騒がせして申し訳ありませんでした。
トピックから外れた質問なのに、ご親切に教えていただいて感謝いたします!!
書込番号:8804999
0点

追記
MOの書き込み速度について、下記の記事がありました。
MOドライブって遅くなるんですね・・・再度、お騒がせしてすみませんでした・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00901510186/SortID=765979/
書込番号:8805247
0点

MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効にしないと体感差が出ないかも知れないねぇ。ドライブのポリシーなんて、わかりにくい所に隠されているし、IOのサポートは昔知らなかった位..
書込番号:8806023
1点

チャックルピーさん
=>
参考になった意見には、各レスの右下の ”参考になった”ボタンを押してお礼しましょう。
レスつけた人の評価があがります。
書込番号:8806512
2点

もっと頑張れAMDさんへ
ご指摘ありがとうございます!クチコミ初心者で知らなかったです。
>MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効に
難しいですね・・トリセツやサポートQ&Aには記載のないことも調べないといけないんですね・
あもさん、麟さんさん、もっと頑張れAMDさん、また分からないことなど機会ありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:8806851
0点

私もMOには全幅の信頼を置いているので、遅くて容量少ないけど、なぜか手放せません。あの大きさとカバーが付いているのが好きです。
>>MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効に
>難しいですね・・
==>
難しくないけど、隠すようにあるので面倒です。
マイコンピュータ右クリック->プロパティ->ハードウェアタブ->デバイスマネージャ->
ディスクドライブ->リストから MOを探して右クリック->ポリシー->
○パフォーマンスのために最適化するにチェック
の手順になりとても覚え切れません。
多分、この機能を Microsoftは 使ってほしくないのかなと思えなくもありません。
チェックすると MOが少し高速になります。
キャッシュ有効にしたら、MOを取り出す時は、エクスプローラの右クリックでやると良いでしょう。
書込番号:8807022
1点

StraySheep=迷える子羊さんへ
情報ありがとうございます。
わたしもMOはデータのバックアップにまだ使用しています。
CD-Rに書き込むより楽で、メディアだけで保管できますからね。
MOのキャッシュ有効にして、試してみます。
USB2.0が使えると教えていただいたのでE100かUSBメモリ買った方がよいかな。
ありがとうございます!
書込番号:8810262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
以前クリックスの2期モデルを購入したのですが
付属のイヤホンにビックリ・・・
聞いてると気持ち悪くなるレベルでした。
このモデルの付属イヤホンはどうでしょうか?
アイリバー直営サイトを見ると
【audio-technica】レトロタイプ インナーイヤーヘッドホンATH-RE1
をセットで買うと安くなる見たいなことが書いていたのですが
初心者なので、買うべきかどうかよくわかりません。
お助け下さい。
0点

>初心者なので、買うべきかどうかよくわかりません。
2個目購入で初心者の免罪符出すのもどうかと思うが、、、
audio-technicaはヘッドフォンのジャンルでは有名な国内メーカーだからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB
ATH-RE1
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re1.html
悪くはないんじゃない?でも定価2500円程度の製品じゃたかが知れていると思うね。
このへんで知識を高めて、大手量販店で試聴などしてご自分で考えてみてください。
http://www.h-navi.net/
書込番号:8449414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
いま iriver H10 を使っております。
FMタイマー録音機能が付いており、重宝しておりますが、
「時間指定」しか出来ず、当日設定しないといけません。
またその設定も1件しか出来ません。
音的に満足しているので、他メーカーではなく iriver での買い換えを
考えているのですが、この E100 は「日時指定」または「曜日時間指定」が
出来ますでしょうか。また、出来る場合、何件設定出来ますでしょうか。
H10と同様、「時間指定」しか出来ない様であれば、この様な使い方をする際に
お勧めの機種(他メーカー含めて)があれば是非教えて下さい。
* ちなみに毎週録音しているのは、日曜昼11:00〜 の Heart of Sunday で、
音楽番組なので音質は出来るだけ良ければ嬉しいです。
0点

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
インターネットのマナー
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html
価格.comの掲示板マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
インターネットを利用した便利な使い方。大抵は、Googleで間に合いますが。
http://www.724685.com/06howto/search/index.htm
http://www.724685.com/weekly/qa020213.htm
E100の説明書 ネット上に大抵、説明書は公開されているので次からご自分で探して読んでね。
http://www.iriver.co.jp/support/download/manual/?article=373&cUrrent_pAge=&product=&needle=&keyword=
書込番号:8367573
1点

すみませんでした。
マニュアルは参考にしましたが、特に録音に関しては詳しく記載されておらず
それで本日ヨドバシカメラ梅田に行って店員に聞きましたが、よくわからない、
また他の機種でFM録音できる物もあまり出ていないので、と言われましたので、
詳しい方がいらっしゃるかと思い、質問させて頂きました。
ネットで検索はしていたのですが。失礼しました。
書込番号:8367799
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]
現在、iFP-700を使用しています。
楽器を演奏するので、外部マイク接続し、自分の音を録音してます。
レートはMP3形式で160Mで圧縮しいます。
専用機からすれば劣っているのはわかりますが、
テイクバックとしてなら十分と思っております。
このE100の録音性能って、従来機より、同等、それともそれ以上でしょうか?
また、録音状態でのバッテリ時間はどれくらいでしょうか?
録音中にACアダプタ等から充電しながら録音は可能でしょうか?
0点

あとむ2007さん
私は一度E100のダイレクトエンコーディング機能についてサポートセンターに問い合わせた事があるのですが、WMAしか対応していないようです。現在MP3で利用されているということからすると扱いにくいかなと思います。
充電しながらの録音操作については可能のようです。
*******サポートセンターからの回答の一部********
E100であれば充電しながらの録音操作も可能です。
E100録音時の以下の三段階になり、Tシリーズよりも音質は下がっています。
低 96Kbps 44.1KHz 16bit
中 128Kbps 44.1KHz 16bit
高 192Kbps 44.1KHz 16bit
※WMA形式での録音です
****************
書込番号:8341796
0点

bluehouseさん
レスありがとうございます。
録音性能が落ちているのは、残念です。
最近は、ボイスレコーディング内蔵機種は増えているのですが、
外部マイク対応は少ないんですよね。
やっぱり、専用機を買えってことでしょうか。
検討してみます。
書込番号:8363962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





