E100 ホワイト (8GB) のクチコミ掲示板

2008年 4月11日 発売

E100 ホワイト (8GB)

[E100 8GB ホワイト] microSDスロット/スピーカーを搭載したポータブルオーディオ(8GB/ホワイト)。直販価格は18,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:17時間 インターフェイス:USB2.0 E100 ホワイト (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E100 ホワイト (8GB)の価格比較
  • E100 ホワイト (8GB)のスペック・仕様
  • E100 ホワイト (8GB)のレビュー
  • E100 ホワイト (8GB)のクチコミ
  • E100 ホワイト (8GB)の画像・動画
  • E100 ホワイト (8GB)のピックアップリスト
  • E100 ホワイト (8GB)のオークション

E100 ホワイト (8GB)Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月11日

  • E100 ホワイト (8GB)の価格比較
  • E100 ホワイト (8GB)のスペック・仕様
  • E100 ホワイト (8GB)のレビュー
  • E100 ホワイト (8GB)のクチコミ
  • E100 ホワイト (8GB)の画像・動画
  • E100 ホワイト (8GB)のピックアップリスト
  • E100 ホワイト (8GB)のオークション

E100 ホワイト (8GB) のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E100 ホワイト (8GB)」のクチコミ掲示板に
E100 ホワイト (8GB)を新規書き込みE100 ホワイト (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再生フォーマットについて

2009/06/25 14:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

E100の購入を検討しています。

本機の再生フォーマットの中のFLAC再生についての
ほんとう〜に初歩的な質問なのですが・・

音楽CD→WAV(リニアPCM)でPCに保存→FLAC変換
→E100に転送→再生。

上記のような再生方法は可能なのでしょうか?

FLACについて調べたのですが、読んでいくうちにわけが分からない
状態になってしまいまして・・

イメージ的にZIPやLZH圧縮のようなイメージ持っちゃっているので
圧縮する元データはWAV・・・
再生するためにデコードしたデータはWAV・・・
ということは・・・WAVの再生?
E100ではWAV再生不可とメーカのサポートページに書いるし・・
あれれ?大丈夫なのかな?

現在、そのような状態ですので、みなさまよろしくお願いいたします。


書込番号:9755498

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/25 14:53(1年以上前)

FLACについて
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac.html

可逆圧縮なのでCD音源からの圧縮を想定されているのではないしょうか。
普通はWAVEからフリーソフトでWMAやmp3に変換して聞くと思いますが。

ヘッドフォンにも相当こらないといけないし、多分WMAやmp3で十分だと思いますよ。

書込番号:9755549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/25 15:26(1年以上前)

richan さん
早速ご回答ありがとうございます。

色んなジャンルの音楽を聴いてまして
クラッシク以外はWMAの192kbpsか
mp3の320kbpsにして、イヤホンは
SHUREのSE102-Kを使ってます。

クラッシクでは色々な音源試したのですが
WAVEが一番いいような気がしているのです。
DAPは持っておらず、PSPかPCで聴いてます。

PSPではそれほど差は無く感じるのですが、それでも
やっぱり違いを感じるんですよ〜
あっ、PCで聴くと素人耳にも音源の差が結構わかる
んです〜
ですから、どうしてもクラッシクは非圧縮音源で
聴きたいのです。

長くなりましたが、PSPはさすがに図体がでかくて
冬場は服のポケットが大きいので不便は感じないの
ですが、さすがに夏場はどうも・・・(^_^;)
かと言って、PSPにストラップ付けて首からぶら下げるのも
あれですし、この際なにかDAPを・・

もちろん、そこまでこだわるならもっと高級機種を
と思うのですが、私自身がPSPの音が気に入って
まして(自分に合っていると思ってます)DAPは
夏場しのぎ という位置づけなのです。
極力安価で、容量の拡張性があって、そこそこ音がいいDAP。
WAVEかFLACかAPE等々、可逆圧縮音源を扱えてしかも安価というと
E100しか見当たらないのです。
拡張性は、マイクロSDのPSPへの使いまわしです(^_^;)

試聴したところ、悪くない音質のようですし、メーカー
のアウトレットで安く販売しているので、購入しようと
検討しているのです。

フリーのソフトで、MP3やWMAとFLACとの相互変換ソフトが
あるようなので、CD音源以外からの音源でも可能なのかなと。

希望通りの再生ができるといいのですが・・


書込番号:9755677

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/25 15:34(1年以上前)

追伸です

教えていただいたHP・・お気に入りに入ってます〜
実はここのHPを読んでいて、不安になってきた・・
という部分が大きいです(^_^;)

書込番号:9755719

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/25 16:28(1年以上前)

確実に私よりもSKTRONさんの方が詳しいですが、気になりましたので。

>フリーのソフトで、MP3やWMAとFLACとの相互変換ソフトが
あるようなので、CD音源以外からの音源でも可能なのかなと。

これはMP3やWMAをFLACに変換するということではないですよね?

書込番号:9755894

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/25 17:15(1年以上前)

詳しいなんて、とんでもないですよ〜(^_^;)

この世界には足を突っ込んだばかりですので
まだまだ勉強中の身で、こちらのサイトでも
質問ばかりです(^_^;)


>これはMP3やWMAをFLACに変換するということではないですよね?

ところが、どうやら可能なようなのです・・

下記を参照してみてください。なにやら面白そうなフリーソフトが
ありますよ〜
私はまだ使ったことないですが、DAP購入の暁には
いろいろ試してみるつもりです。

ttp://www.gigafree.net/media/encode/

書込番号:9756029

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/25 17:41(1年以上前)

MP3やWMAは不可逆圧縮した音源ですし、MP3やWMAはもともと再生できるようですので意味ないんじゃないですかね?

書込番号:9756094

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/25 18:00(1年以上前)

確かにそうなのですよね〜

恐らくは、ストレージ用というか・・
保管する時のディスクスペースの節約用途や
メモリー容量の少ないDAPに少しでも楽曲を
多く入れたい時等に使用するのではないかなぁ〜
って、勝手に想像してます(^_^;)

実際、ヤフー等の質問コーナーに、いろいろと
珍質問がありまして〜
うろ覚えですが・・
『WAVE→MP3変換→FLAC変換→WAVE変換なら
低容量で高音質維持できますか?』
みたいな質問がありましたよ〜(^_^;)
もちろん回答者の方に
『意味ないです』
と一蹴されていたようですが。

ただ、音源がなんであれ基本的には忠実に
圧縮→復元が可能なようで、そういう意味では
DAP使用の用途に限らず、PC等の容量節約
ツールとなり得るようですよ〜



書込番号:9756155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/06/07 22:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

クチコミ投稿数:3件

E100
E50
creative ZEN
の中から購入を検討しています

主な用途は
音楽と自分のギターの録音ですが
動画も見れたらなぁと

こちらの機種は動作が重いと聞きますが
実際の所どうなのでしょう?
普通に使用するにもイライラするようなレベルなのでしょうか?
また
ボイス録音&外部マイク録音の性能はどうでしょうか?

ご回答お願いします

書込番号:9666580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

スレ主 takkun-sanさん
クチコミ投稿数:26件

本製品は、外部マイクからの録音時に、非常に大きな異音「きゅるきゅる」が入ります。
(外部マイクが無くても、イヤホンを外部マイク端子に突っ込んでみるだけでも再現可能です)
これは製品自体の不具合であるという回答がサポートセンターからありました。
また、改修は不可能である事から、私の場合は返品(返金)処理となりました。
同じように悔しい思いをされている方(もしくは他の思いの方も!?)はサポセンへメールされてはいかがでしょうか?

書込番号:8471202

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/01 23:02(1年以上前)

この製品の購入を考えてましたが、そんな不具合が有るなんて・・・・・

やはり、単品の「ICレコーダー」とは異なりますね。

書込番号:9027067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/30 00:05(1年以上前)

実はこの機種をICレコーダーの代わりに使えないか?と考えていたのですが、致命的な欠陥があるのなら考え直さなければいけません。スレ主の方が書き込みをしてからかなり時日が経過していますが、交換されて不具合は改善されましたでしょうか?

書込番号:9468721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の視野角が・・・

2009/04/28 01:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

クチコミ投稿数:1件

動画再生時の横向け液晶時が見えにくいですけど。
真正面から見ると左目が視野角から外れてまっくろけになるので、若干ナナメに本体傾けて見てますがこんなもんですか?。
そもそも動画も見るのは欲張りですかね?。

書込番号:9458795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/02/09 02:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

クチコミ投稿数:2件

アプライドにて8ギガ8980円で購入しました。
音楽 動画何の問題もなく変換、再生出来満足です。

書込番号:9063759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

USB1.1での使用

2008/12/18 12:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E100 [8GB]

クチコミ投稿数:12件

購入を検討中です。

パソコンが古い機種でUSB1.1しか使えないのですが、
USB1.1での使用は出来るのでしょうか?
メーカサイトには特に記載がないですが・・

ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:8802580

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/18 12:57(1年以上前)

チャックルピーさんこんにちわ

USB2.0製品の殆どはUSB1.1も準拠していますから、転送速度は遅くなりますので、時間が掛かりますけど使える
場合が殆どです。

また、PC本体にUSB2.0インターフェースカードなどを増設できるのでしたら、USB2.0の環境を構築できます。

お持ちのPCがどの様なPCか判りませんので、デスクトップでしたらPCIインターフェースカード、ノートPCでしたら、
CardBus用 USB2.0 インターフェイスPCカードなどを利用する事で、USB2.0で使えると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/

http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/

書込番号:8802614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 13:23(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます!

USB2.0機器なら1.1もやはり使えそうですかね。
転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?

それと、実はこないだUSB2.0のPCIボードを増設してみたんです。
(古いPCなのでこれで増設収め、と意気込み)
ですが、CPUチップセット(Intel815E)が、USB2.0HighSpeedに対応していない!らしく?、
2.0は未遂に終わりました。。残念。

書込番号:8802692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 15:27(1年以上前)

>CPUチップセット(Intel815E)が、USB2.0HighSpeedに対応していない!らしく?、
==>
PCIのUSB2.0ボードが使えない事と、チップセットってなんの関係もない。

書込番号:8803011

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/18 15:45(1年以上前)

購入されたUSB2.0インターフェースカードをPC側が認識しないと言う事でしょうか?
わたしの場合、440BXと言う815Eよりさらに古いPCでUSB2.0インターフェースカードを取り付け、
USB2.0対応にしていますけど、問題なく動作しています。

チップセットとUSB2.0コントローラチップの相性はたまにありますけど、VIAチップのUSB2.0でしたら、
Intel系チップセットで相性が出るのは稀なことですけど、デバイスマネージャでの表示はどの様に
なっていますでしょうか?

書込番号:8803065

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/18 16:14(1年以上前)

815EチップセットのPC(FMV6000CL)に以下のボードを増設して使ってますけど、
特に問題なかったですよ。

http://kakaku.com/item/05673010182/

815Eなので認識しない…ってことはないと思います。

PCIスロットが複数あるPCなら、別のところに挿しなおしてみたりすると認識するかもしれません。
別の6000CL(2台ある)にグリーンハウス製のUSB2.0カードを使った時は何回か挿しなおした記憶があります。


>転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?


心配ないです。
転送に時間がかかることによりイラッとくることはあるかもしれませんが。

書込番号:8803147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 16:36(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
あもさん、もっと頑張れAMDさん、麟さんさん、ありがとうございます!

説明不足でしたすみません。
デバマネで認識しているし、正常に動いています。
しかし2.0のHighSpeedが出ていないみたいでした。
ためしに外付けMOドライブでファイルコピー500MBしてみましたが、1.1と2.0でコピー時間が全く変わらなかったんです。

書込番号:8803232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 16:50(1年以上前)

麟さんさんへ

>>転送速度が遅すぎてファイルのコピー時にエラーが起きるなどないんでしょうか?

>↑
>心配ないです。
>転送に時間がかかることによりイラッとくることはあるかもしれませんが。


1.1でも使えそうですね!ありがとうございます。遅いのは仕方ないですね。

ある商品やメーカによっては、仕様に[USB2.0/1.1]と書かれているので、メーカで確認済み、
のはずなので、安心できますよね。メーカさんはできたら仕様表に記載してもらえると親切だなぁ。
MP3プレーヤはWindows2000以前で使用できない物も多くなってて、仕様表にもOS対応は書いてあるんですけどねぇ。USBは当然?てことでしょうか。。

書込番号:8803282

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/18 17:21(1年以上前)

インターフェースカードを取り付けて、カードのドライバ更新などは行ないましたでしょうか?
PCがどの様なPCなのか見えてこないのですけど、OSは何をお使いでしょうか?

XPでしたら標準のドライバで動作しますので、デバイスマネージャのUniversalSerialBusControllerの中にUSBEnhancedBusControllerなどの文字があれば、USB2.0にはなっているはずですし、インターフェースカードの
USB端子が使えているのでしたら、ドライバ更新なども行なってみてはいかがでしょうか?

書込番号:8803374

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/18 17:33(1年以上前)

私の場合、MP3プレイヤーはエクスプローラー上のD&Dでデータを移すもの(同期などの作業は不要)しか現在使っていないので…OSによって使用状況が変わるというのは分からないですね。



>ためしに外付けMOドライブでファイルコピー500MBしてみましたが、1.1と2.0でコピー時間が全く変わらなかったんです。


MOドライブがバスパワータイプのものだと、USB2.0対応だと謳っていても、
眠たくなるほど遅いものがあります。私の場合アイオーデータのMOH2-U640P。

ふつうのUSBメモリとかで試しても同じ症状なら、ちょっと変ですね。
もしかしてOSはwindows2000SP3以前ですか?

書込番号:8803414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 18:35(1年以上前)

あもさん、麟さんさん、たびたびありがとうございます。


PCの情報を補足いたします。
FMV DESKPOWER 610GSL7
OS:Window2000SP4(元々MEのものを変更)

外付MOドライブ:Logitec製のUSB2.0対応のもの(詳細はすこし調べます)


あもさんへ
>デバイスマネージャのUniversalSerialBusControllerの中にUSBEnhancedBusControllerなどの文字があれば
あります。確かにUSB2.0がPCIボードの説明書通りに追加されています。
Win2000SP4は、確か標準ドライバで2.0に対応しますよね。

>ドライバ更新なども行なってみてはいかがでしょうか?
なるほど!気づきませんでした。今度試してみます。ありがとうございます。

麟さんさんへ
>MOドライブがバスパワータイプのものだと、USB2.0対応だと謳っていても、
なるほど〜。そうなんですね、家に帰ってから調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8803662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 19:12(1年以上前)

MOは遅いから、USB1.1とUSB2.0の差がわかりにくいのかも知れない(我が家では差は分かるけどなぁ...).
ひょっとしたら、今のままで USB2.0できちんと使える可能性もある。

書込番号:8803839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 22:49(1年以上前)

あもさん、麟さんさん、もっと頑張れAMDさん、ありがとうございました!
USB2.0ボードがちゃんと使えました!

USBのポータブルハードディスクを繋げて、ファイルコピーを色々試したところ、
1.1と2.0で比較して、2.0は1.1の6〜16倍の速度でコピー。USB両規格の理論値で比較した40倍までいかないにしても、満足です♪
外付けMOも試しましたが、ケーブル変えてもやはり同じ結果;;…理由はよくわかりませんTT
815Eが2.0に対応していない、という記事も再度検索できませんでした・・
お騒がせして申し訳ありませんでした。

トピックから外れた質問なのに、ご親切に教えていただいて感謝いたします!!

書込番号:8804999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 23:23(1年以上前)

追記

MOの書き込み速度について、下記の記事がありました。
MOドライブって遅くなるんですね・・・再度、お騒がせしてすみませんでした・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00901510186/SortID=765979/

書込番号:8805247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/19 01:47(1年以上前)

MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効にしないと体感差が出ないかも知れないねぇ。ドライブのポリシーなんて、わかりにくい所に隠されているし、IOのサポートは昔知らなかった位..

書込番号:8806023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/12/19 08:17(1年以上前)

チャックルピーさん
=>
参考になった意見には、各レスの右下の ”参考になった”ボタンを押してお礼しましょう。
レスつけた人の評価があがります。

書込番号:8806512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/12/19 10:34(1年以上前)

もっと頑張れAMDさんへ
ご指摘ありがとうございます!クチコミ初心者で知らなかったです。

>MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効に
難しいですね・・トリセツやサポートQ&Aには記載のないことも調べないといけないんですね・

あもさん、麟さんさん、もっと頑張れAMDさん、また分からないことなど機会ありましたら
よろしくお願い致します。

書込番号:8806851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/19 11:43(1年以上前)

私もMOには全幅の信頼を置いているので、遅くて容量少ないけど、なぜか手放せません。あの大きさとカバーが付いているのが好きです。

>>MOは、ドライブのポリシーで書込みキャッシュを有効に
>難しいですね・・
==>
難しくないけど、隠すようにあるので面倒です。

マイコンピュータ右クリック->プロパティ->ハードウェアタブ->デバイスマネージャ->
ディスクドライブ->リストから MOを探して右クリック->ポリシー->
○パフォーマンスのために最適化するにチェック

の手順になりとても覚え切れません。
多分、この機能を Microsoftは 使ってほしくないのかなと思えなくもありません。

チェックすると MOが少し高速になります。
キャッシュ有効にしたら、MOを取り出す時は、エクスプローラの右クリックでやると良いでしょう。

書込番号:8807022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/20 01:30(1年以上前)

StraySheep=迷える子羊さんへ

情報ありがとうございます。
わたしもMOはデータのバックアップにまだ使用しています。
CD-Rに書き込むより楽で、メディアだけで保管できますからね。

MOのキャッシュ有効にして、試してみます。
USB2.0が使えると教えていただいたのでE100かUSBメモリ買った方がよいかな。
ありがとうございます!

書込番号:8810262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E100 ホワイト (8GB)」のクチコミ掲示板に
E100 ホワイト (8GB)を新規書き込みE100 ホワイト (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E100 ホワイト (8GB)
Astell&Kern

E100 ホワイト (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月11日

E100 ホワイト (8GB)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング