デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > NH JAPAN > V@mp VP-218(256MB/シルバー)
秋葉原LAOXで15000円くらいで手に入れました。
2万円以下、乾電池が使える、ボイスレコード可能、ラジオ付き、
この条件で選びました。
主流の電池内蔵型は、いずれ電池がダメになるので、
交換が楽な電池タイプは必須でした。
音質:ロック、ジャズなどプリセットイコライザ内蔵で簡単に切り替えられるので面白いです。
操作性:好みの問題ですがこのサイズならボタンが小さくても文句は無いです。
FMラジオ:強電波域では良いですが、田舎では感度が悪いと思います。操作性は良いです。
ボイスレコーダ:音声反応録音は、かなり大きい音でないと反応しない印象です。反応レベルは変えられますが会議録音はオート機能をオフしたほうが良いです。
ライン入力とMP3デコード。予想以上に良い音でサンプリングデコードします。これでカセットしか音源が無いような古い曲でも、お気楽に救済できそうです。
PC用SDメモリードライブ:特に問題ありません。
添付ソフト:ドライバーのほか、あまり面白いソフトは無いです。
添付品:イヤホンはイマイチの音質。ネックストラップはシルバー基調で好みのタイプです。ライン入力用の両端ミニステレオコードが付いててGOODです。
普段使いには、ボイレコ機能はじめマルチ機能が重宝で、
とても良い買い物をしました。
書込番号:3845652
0点
2005/03/05 21:25(1年以上前)
私も先日この製品を購入したんですが、どうも電池寿命が短いのですがどなたか他にもこの様な症状の出るかたおられますか?因みに私の場合MP3(ビットレート64)のフアィルの再生で2時間程度です。ヨロシク
書込番号:4025663
0点
2005/03/09 22:54(1年以上前)
1月下旬に購入しました。
正確に記録等を取っているわけではありませんが、1日20分〜1時間程度の使用で1〜2週間くらいの印象です。
12時間はとても持ちません。4時間?くらいかも知れません。
この機種に限らずこのメーカーのものの書き込みを見ますと、電池の消耗は早いようです。
余談ですが、OSが2000の場合、デバイスの停止を行うと、普通に電池を入れた状態で電源をオンしたのと同じ状態になります。電池がなくても使用できます。(ただし、携帯しながら音楽を聞くことは出来ませんが)会社のマシンで確認しました。
自宅の98SEマシンだとタスクバーからデバイスの停止が出来ないので、その使い方は出来ません。
サポセンにクレームをつけたら「98SEではタスクバーにデバイスアイコンは出ないのが普通だ」といわれましたが、本当にそうなのでしょうか????
横からの質問になりますが、どなたかご存知の方教えてください。
書込番号:4047042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NH JAPAN > V@mp VP-218(256MB/シルバー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/02/17 10:12:20 | |
| 2 | 2005/03/09 22:54:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






