
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月5日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月19日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月12日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10


下の方で192Kbpsで再生できると書いてあるのですが,Windows Media Player 9のデバイスで転送ビットレートが128Kbpsまでしか表示しないの
ですが,どうやったら192Kbpsで転送できるのですか?
CDから192KbpsでHDに落とし,128Kbpsにして転送するとどうも音飛びが
するようなのですが…(CDから128Kbpsで落とし128Kbpsで転送すると
音飛びがしなくなったので192Kbps->128Kbpsへの変換で音飛びが発生
していると思うのですが…)
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10

2003/03/18 02:32(1年以上前)
作れるだけのサンプルを自力で作ってご自分で聞き比べてください。
書込番号:1404076
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10


現在使われている方、充電についての質問お願いします。
この機種は、充電をUSB接続以外にする方法はないのでしょうか。
通常のNi-H充電池で使えれば購入したいと考えているのですが。
0点


2002/12/05 00:41(1年以上前)
Hi-MH充電器で充電するか
アルカリ電池を使い捨てにするとかでは、?
書込番号:1110837
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10


この製品を中古品で購入したのですが,説明書が付属してなくて,一部,わからないところがあります。MODEボタンを6回押すと表示が「dR」となりますが,これはどういう機能でしょうか。この「dR」をonにすると,音楽が再生できなくなります。どうしてでしょうか?
0点


2002/08/30 15:40(1年以上前)
DRM(著作権保護機能)の切り替えです。
基本的には「OFF」にしておけば安心ですよ。
MP3やDRMなしのWMAは「ON」にすると再生されませんよ。
書込番号:917110
0点



2002/08/31 06:19(1年以上前)
sokiu様,ご回答をありがとうございました。とてもわかりやすいご回答に,感謝しております。また,何かありましたら,よろしくお願いします。
書込番号:918102
0点


2002/12/04 00:39(1年以上前)
よかったらマニュアルコピーして送りましょうか?
詳細は、メールで!
書込番号:1108332
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD10

2002/09/16 22:27(1年以上前)
はじめまして、ひらやん さん。
http://www.musicsanyo.com/ssap/pd10/FAQ10ans.html#a53
>SSP-PD10で再生できる範囲は192kbps以下です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,6006,00.html
>楽曲データの転送はパソコンからUSB経由で行ない、32kbpsのビットレートでWMAファイルの再生が可能なため
メーカーHPのFAQには、ビットレートの上は載っていましたが下はありませんでした。
たいていのポータブルMP3は32kbpsでしょう。
これ以下になりますと、音楽として聞こえるレベルではありません。
書込番号:947652
0点


2002/09/16 22:28(1年以上前)
リンク切れ、、、コピペしてください(^_^;
書込番号:947656
0点



2002/09/17 13:03(1年以上前)
レスありがとうございます。
ラジオのデータを聞くのに使おうと思っているのですが、
20kbps程度のファイルでも再生できると考えて大丈夫でしょうか?
書込番号:948651
0点


2002/09/19 01:54(1年以上前)
こんばんは、ひらやん さん。
>20kbps程度のファイルでも再生できると考えて大丈夫でしょうか?
私はこの機種を持っていないので、判断付きかねますが
試しに24kbpsでエンコードして聴いてみました。
低音がつぶれて(その部分はカットされました)、ノイズがずっと聞こえますが
ラジオの会話は何とか聞くことができます。
ホワイトノイズなら我慢できるかもしれませんが、「ザァー」とずっと聞こえます。
ラジオの時間がどのくらいかわかりませんが、MP3の録音時間を64MBに入れた場合、128kbpsで約1時間。
96kbpsで約90分、64kbpsで約130分、32kbpsで約270分。
ですので、これ以上、下げなくてもいいのでは?と思います。
この機種を持っていらっしゃるかたのレスを待ちましょう。
お役に立てず、申し訳ないです。m(__)m
書込番号:952113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





