このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月6日 22:14 | |
| 0 | 7 | 2007年2月19日 18:54 | |
| 0 | 1 | 2006年4月25日 19:45 | |
| 0 | 2 | 2007年6月1日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2006年2月2日 06:12 | |
| 0 | 2 | 2006年1月25日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M700 [1GB]
チラシにて、「2月17日〜23日まで限定特価7980円を更に値引き」
台数限定の記載は無いのであわてる必要は無いが、検討していた人はチャンスかも!チラシ配布地域は、雪国N県ですが他県も同じかも?
0点
こっちにも入りましたね。同様の広告。条件は同じ様です。お隣?F県ですが。再生速度調節機能が無く、内臓充電地ということで見送る予定でしたが、価格に惹かれ検討中です。
書込番号:6014180
0点
雪国N県は新潟県?そのお隣ということは福島県?
会社名(店名)や製品名ではないですが都道府県名を伏字にする意味あるんでしょうか?
一応、見出しでは「◆無意味な伏せ字は使わないでください」ですから抵触してると思うんですけれど。
書込番号:6015725
0点
おっと「電地」でなく、「電池」でしたね。「F県」は福島です。
伏字に関しては「会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは〜」と上の2つに限定している様なので、てっきりこの件には該当しないと思ってました。(「等」などの言葉も付いてませんし)
「N県」に対して「F県」という言葉上の遊びのやり取りの様な意味で使ったというのもありますし。この意味で私としては伏字であることに意味が在ったので使いました。
まあ、他の人からすれば無意味な伏字である事は確かですし、私だけが見るのではないですから良くはないかも知れませんね。
書込番号:6016546
0点
「抵触する」とは言い過ぎだったかもしれません。
ただ、都道府県名を伏字にする意味はないと思いますし、明記されていない事項でも伏字を使う事が結果として製品名等の伏字を誘発する可能性も十分考えられるのではないかと思います。
そういった事からも、やはり好ましくないかなと思います。
書込番号:6019417
0点
素朴な疑問があるのですが、アルファベットって伏せ字ですか?
昨日、この商品を見てきました。「7980円から10%以上値引きします」との見出しがありました。店員に直接聞かなかったので詳しい値段は分かりませんでしたが。
同区内のヤマダ電機でも、「7980円から10%ポイント」で「他店頭価格がこれより安かったら値引きします」といったことが書いてあったので、どちらも交渉次第でまだ下がりそうですね。
書込番号:6020320
0点
何気なく使ってしまった「雪国N県」に対して皆さんからいろいろなご意見が出ていることに対して、当事者である私から何らかの発信をすべきでしたが、私事でチェックできない状況にあったものですから今頃になってしまった事を先ずお詫びします。
皆さんからのご意見で私なりに考えてみました。
このサイトの守るべきことは何か?それは、「投稿内容が信用できること。」に尽きると思います。ならばいかなる理由があろうとも今回のように「雪国N県」とは書かずに「雪国新潟県」と書くべきでした。それをN県と書いたばかりに、なぜN県なのだ?と皆さんに思わせてしまった事自体が信用をなくすことにつながってしまうと気づかされました。考えが足りずにご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
貴重な時間を使って返信していただいた皆さんに感謝申し上げます。
書込番号:6021430
0点
私としては「雪国N県」という書き込みを見て、直接「新潟県」とするより文章として味があるというか、さまざまな地域の人が参加しているという実感がより極まる良い表現に感じたので、それを損なわないように「お隣?F県」としました。
ですから、このように書くことがそれほど問題だったのかということについては私は未だに疑問に残る部分があると思いますが、さんねん値太郎さんがおっしゃる通り、この場は「投稿内容が信用できること」が第一な訳で、幾様にも取れかねない表現は避け、今後は正確に記すようにしようと思います。
書込番号:6022392
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M700 [1GB]
自身初めてとなる、MP3プレイヤー購入を考えている者です。
サンヨーのDMP-Mシリーズには、デザインのコンパクトにおいて非常に興味を魅かれるのですが、一つ疑問があります。
当プレイヤーをパソコンのUSB端子に接続する際、どのような形で接続するのでしょうか? 通常のUSBフラッシュメモリのように、端子に直接つなぐ形なのか、もしくは、iPodのように接続ケーブルを使用する形なのでしょうか?
どなたか、ご返答お待ちしています。
0点
付属の接続ケーブルを使用します。充電もパソコンから・・・・と説明書ではなっておりますが、いちいち面倒ですので、別に購入したアダプターを使い、家庭用電源から充電しています。
書込番号:5025695
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M700 [1GB]
2ヶ月前に購入しましたが、MDなどと同じように簡単に扱えると思っていたのですが・・・
輸入盤を取り込もうとしたところ、マイミュージックのファイルの中には入っているのに、MusicFileMasterに入れると「サポートされて無いものがあります」とメッセージが出て、10曲中8曲とか17曲中7曲とかしか入らなかったり、ひどいものだと1曲も入らなかったりします。
輸入盤がいけないのかと国内版でもやってみましたが、これは「複製不能」となっているからなのかまったく入れられませんでした。
Music〜のプレイリストもいまいち使い方がわからず、ようやく本体の「AllPlay」の使い方を知って、1曲で1アルバムにされてしまうアルバムがあっても少し不満はすっきりしましたが、好きな曲順で聞けるようになるのか不安でイライラです
「番号を付けると曲順が・・・」と言う書き込みがあったので
今度試してみようと思いますが、とにもかくにも取り込めなければ意味がないので解決策をご存じの方は教えてくださ〜い
0点
久しぶりにここを見たのですがWindowsMediaPlayerでCDをWMAファイルに変換する際に著作権付きで作成するとMusicFileMasterで取り込めないようです。参考にしてください。
書込番号:5085087
0点
DRMのWMAはWindowsMediaPlayerのデバイスへ転送タブを選択、そのまま転送したら再生できる
書込番号:6392420
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M700 [1GB]
常に首から下げておけて、しかもボイスレコーディングができるプレーヤーを捜しています。
DMP-M600かM700が良さそうだと思っているのですが、使用されている方の使い勝手の感想を聞きたいと思っています。
ボイスレコーディング機能を重視して買おうと思っていますので、簡単に録音ができることが重要なのですが、1ボタンで録音が開始できるでしょうか? Web の情報からは読み取れませんでした。
よろしくお願いします。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M700 [1GB]
MusicFileMasterで、[フォルダ]→[MUSIC]でファイル名を変更しようとすると、
「ファイル名が長すぎます。ファイル名とパス名と合わせて最大260バイトです。」
と表示され、思うようなファイル名に変更できずに困っています。
そのため、全角表記と半角表記で別のアーティストとして認識されてしまいます。
例えば、"Mr.Children"と"Mr.Children"は別のアーティストとして扱われる。
どなたか対処方法をご存知の方、アドバイスお願いしますm(__)m
0点
ファイル名とパス名と合わせて最大260バイトにならないようにする。
ファイルの置いてあるフォルダの階層が深すぎるのではないでしょうか?
書込番号:4763664
0点
せがきゅんさん へ
ファイル名を曲名として扱うものは多いですが、アーティスト名として扱う機器は無いと思います。
タグにはアーティスト名とか入力してますか?
書込番号:4763720
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





