
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2009年3月30日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月18日 14:05 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月12日 12:32 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月24日 01:18 |
![]() |
4 | 1 | 2008年2月6日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー
デジものとしては息の長い商品でしたが整理されたようで。
ボタンやフタの使い勝手に一癖ありますが魅力的な仕様だったので残念。
三洋の国内サイトを見る限り携帯オーディオプレーヤーは全滅の様子で
ボイスレコーダーに集約された感じです。
で、予備用に確保…と在庫を検索していたら小ネタが。
海外向けではまだ現役の様子↓
http://www.overseas.sanyo.com/products_catalog/products/audio_products/digital_media_audio/dmp_m400sdxe.html
しかもFMチューナーまで内蔵してる!
SDHCに対応して欲しいなんて言わないので、この海外向けのを日本語表示対応にして国内でも売ってくれないかなぁ。
1点

SDカードと電池式で良いのはもうないんですかね。
条件付検索したらDMP-M400SD以外ろくなもんがありませんでした。
IPODは昔買ったけどアプリが糞だし、バッテリー式なのがだめ。
ほうっておくだけでバッテリーだめになった。
書込番号:8307488
2点

「海外向け」のものを入手可能か、SANYOさんに問い合わせたら、丁寧に返信をもらいました。
「残念ながら入手不可能」でした・・。
ヤフオクで「国内向」を入手しました。
使いやすいですね。SDカードが非常に安価になっているので、これからますます活躍しそうです。形も気に入りました。フタも使いにくいながらも、個人的には我慢できるかな・・。音質も及第点だと思います。
ただ日本語フォントは何だかちょとカッコ悪いかなぁと感じてます。いったん再生してしまえばそれほど見ないんですけど、ファームでフォントを変更したりできるといいですね。
書込番号:8873438
2点

楽天、Biddersなどのオークションサイトにまだ新品がありますよ。値段も高くありません。
書込番号:9325373
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー
ここの掲示板を拝見し、外部メモーリー4GB+電池利用なので購入しました。
しかし、トランセント(TS4GSDC)4GBは認識しているものの表示がグチャグチャでフリーズ状態でした。
本体でフォーマットすると2GB(FAT16)になり正常に動作しますが、それでは4GBの意味がありません。
そこで、PCで4GB(FAT32)でフォーマットし、本体は取り敢えず4GBを認識しているので、USBメモリーとしてPCから曲を落とし込んだら表示も正常になり動作もするようになりました。
初心者で困っている方が居られましたら参考にしてみて下さい。
音質は、ごく普通ですのでヘッドホンで工夫したら好みの音になります。
1点

MAXGOLDやTOPRAMというブランド(台湾メーカー)の
4G(非SDHC)が4Gとして認識され、正常に動作しています。
どちらもヤフーオークションで入手しました。
書込番号:7531633
1点

素そばさんの内容を見ていて、思いつきました。
4MのSDHCのメモリをPC本体でFAT32でフォーマットしたら普通のSDとして使えたそうですが、もっと大きい容量のSDHCでも同様にFAT32でフォーマットするとこの機器で使えるものなんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8004727
0点

ボイチャッハさんの書かれている事や、過去ログを良く読んで下さい。誰も、SDHCに対応しているとは書いていません。
書込番号:8005112
0点

カードリーダーが4Gに対応していないからだと思います。
書込番号:9383130
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー
2月初旬に秋葉原のヨドバシで買いました。
6千円オーバーしてましたが、まあポイントが付くということでヨシとしました。
私の使い道は、オヤジバンドのスタジオ録音を通勤途中で聴くことです。
以前は録音機材であるローランドR09をそのまま通勤(電車)に持ち込んで聴いていましたが、
なにせ嵩張るので何とかならないかと思っていたところ、この機種を見つけました。
SDメモリをそのまま移すだけで聴けるので、現在はお手軽、身軽で満足しております。
ただ、欲を言えばWAVファイルも再生してくれると嬉しかったですね。
それと音質は最高とは言い難いものがありますが、各種イコライザー(笑える周波数スペクトル絵付き)
を駆使して聴いております。
まあ金額を考慮すれば上等と考えるべきでしょうか・・・。
P.S.話題のメモリー挿入部カバーは私も一度飛ばしてしまいました。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー
1月の半ばにこの品物を購入しました。この品物を選んだ理由は大部分の方と同様でSD利用+電池利用といったところです。
家電量販店で、評判になっていたSDフタ、電池フタのWフタとボタンの操作性を確認しようかと思っていたら、サンプルのガラしかありませんでした。よって一度は購入をパス。
でもどうにもほしくなって、結局ネット通販で注文、楽しみに梱包をあけて使用したところ、いい意味で期待はずれでした。
クセはあるものの、1ボタンコントローラの操作性は「私にとって」○でした。電池フタもお世辞にも使いやすいわけではないですが及第点。SDフタは固いの手前程度で、外れるといった噂とは正反対でした。これも、お世辞にも使いやすいわけではなかったのも事実ですが(笑)
ひょっとすると、ハード面での改善があったのかもしれません。主観的な判断ですが、ご参考までに。
なお、もうひとつ、話題になっていた4GBSDカードの対応情報ですが、購入した個体がファーム1.10で、トランセンドTS4GSDCを認識することができました(3.9GBで認識しています)。ちなみに、曲の転送は別のカードリーダを使ってMP3ファイルをドラッグ&コピーして正常に聞くことができています。
以上、期待通りといったところで、評価は○ですね。
2点

書き込みを見て、早速トランセンドTS4GSDC 4Gを購入試してみました。
私のはバージョン1.09ですが、ちゃんと認識し正常に動作しています。
多少、起動が以前より遅くなりましたが、今までの倍の曲が入り大満足です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7351478
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > DMP-M400SD (S) シルバー
先月購入したユーザーです。
手持ちデータの再生はまったく問題ないのですが、
音楽配信サイト(Ongen)のお試しダウンロード曲を再生しようと
WindowsMediaPlayer9(Windows2000SP4)を使って転送してみましたが
転送自体は成功するのにM400SDで再生すると音が出ずに途中で止まり
電池を抜かないと電源も切れなくなります。
この機種っていまの配信サイトの楽曲は再生できないんでしょうか?
※なお、OngenはWindow2000は正式サポートではありませんが
手持ちのRioSU10では問題なく転送・再生することができました。
SANYOのお問い合わせ窓口に問い合わせても自動返信メールだけで
回答がこないので困っています。どうかどなたかお願いします。
0点

自己レスです。
SANYOから回答がありましたので要点だけ、
回答によると、M400SDでは
Ongenの配信楽曲はWindows2000+WMP9に限らず
WindowsXP+WMP11でも再生できずにハングアップするそうです。
ちなみにMySoundもお試しダウンロードができるので
前述のスペック(Windows2000+WMP9)で転送してみましたが
エラーが出て転送できませんでした。
残念ですがあきらめます。
※なお、SANYOのサポートは回答が来るまで1週間以上かかりましたが、
きちんと検証した結果と回答をいただきました。
書込番号:7301378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





