このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年7月27日 01:42 | |
| 0 | 1 | 2006年11月13日 14:58 | |
| 0 | 3 | 2005年12月10日 15:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-S300 [1GB]
カッコいいと思って今日買いました、でもぼろいボタンが全部ガタガタ,FMtunerと思ったがそれがトランスミターでした(これ自分が悪い)なのに使えん(これSHARPさんが悪い)。
悲しい。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-S300 [1GB]
不便な点
USBケーブル指し口が独自企画
ココはミニUSBにしてほしかった。
専用ケーブルのみ使用可能は今時ありえない。
録音はステレオジャックのほうを改良して作ってほしかったな。
標準ジャックも挿せるような。。。
再生モード
複数のホルダーを連続で再生できない。
いちいち再生を止めてフォルダー移動
全部ごちゃ混ぜでフォルダーに放り込むしかないのか?
お気に入りで登録もめんどくさいな…
FMトランスミッター使用時ヘッドホンから音がする。
基本的に音はしなくていいと思うんだが…。
ヘッドホンOFFになれば再生時間も延びるはず。
ヘッドホン
しょぼい、何これ?耳に入れるときにパリパリ言う。
専用ヘッドホンがトランスミッターアンテナがわりってのが嫌
長さを考え社外品に交換が必要。
良い点
最大の売り
まぁFMトランスミッターは良いね。
しかもデジタルだから温度による周波数ずれがない。
MP3、WMAなど直接再生出来る。
以前はケンウッドを使ってたけど著作権がらみでファイルが変更されてしまう。
それがないので一度転送したものを取り出しPCなどで再生出来る。
カッコいい
丈夫?
単四電池が良い
出先で電池がなくなった時に買える。
再生モードとFMトランスミッター使用時の音はファームウエアのUPで何とかしてほしいです。
総合的には買いです。
0点
>再生モード
>複数のホルダーを連続で再生できない。
自分も最初そう思いましたが、複数のフォルダを
一個のフォルダにまとめてトップフォルダとし、
[音楽]→[曲リスト]→トップフォルダを表示した状態で
MODEボタンを押し[再生]を選択で連続再生できました。
再生はフォルダ順になります。
余談ですが、
最初は硬くて差し込みにくく後々が不安なUSB転送ケーブルは、
古いSANYOのデジカメMZ-3付属と同規格で使いまわしが
できました。もちろんサポート外ですけど・・・。
書込番号:5633039
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-S300 [1GB]
デザインにやられました。
機能はおいておいて,カラビナのついたデザインに惹かれた方にはお勧めです。
1Gメディアプレーヤーのなかでは,安いとは思いません。
以下の魅力がある点と,これは駄目な点を上げておきます。
【駄目な点】
・箱があけにくい〜転売用に箱をきれいに保管しておきたい人は注意
・データのやり取りに使うUSBケーブルが独自規格(?)〜通常のUSBミニケーブルでは使用できないので,USBメモリとして携帯を考えてる人には不向き〜WinXPでは自動認識(ドライバ不要)
・ボタンロックするための切り替えスイッチが押しにくい〜操作中にほかのボタンに触ってしまう
・曲を聴きながら,ほかのフォルダに移動できない〜いったん停止してフォルダ移動
・付属のソフトは不要〜iTuneを使えばいい,曲の移動はエクスプローラーで十分
・バス音源(ベースなどの低い音)が聞き取りにくい〜高いヘッドフォンなら改善されるかも・・・
【良い点】
・デザイン
・シンプルな操作
・小型ながらFMトランスミッタ付属〜ただしアンテナとしてイヤホンのケーブルが必要
・電池が内臓ではないので,出先でも電池が入手可能〜単4電池,アルカリなら30分ぐらいの通勤であれば一週間使用できるかも
【不明な点】
・アウトドアなデザインだが,防水性が弱そう〜USBケーブル差込口にカバーがない
0点
わたしもシルバー今日かいました。
質問なのですが、ituneからどうやって
曲を入れるのですか?
教えてください。
ちなみに、デザインかっこいいですよね!
私もそれに惹かれました。
書込番号:4630985
0点
>キノ大好き!!!!!!さん
説明不足ですいません。
iTuneはCDから音源ファイル(MP3ファイル)の作成に使ってます。
iTuneから本体(MP-S300)へのファイル移動はエクスプローラです。
PCのHDDに余裕があるので次のように曲を把握してます。
PC用の曲の保管は192bpsで行い,MP-S300へは128bps,曲数を増やす場合は96bpsで変換を行ったファイルを移してます。
iTuneの曲管理機能は使えませんが,自分のPCに用意したMP-S300への移動用のフォルダを用意しておけば,自己管理はできます。
管理するのが面倒な人にはお勧めできませんが...
書込番号:4640134
0点
itunesのMP3エンコーダーは、音質悪いんで、
LAMEで作るか、又はWMPの方がいいですよ♪
書込番号:4644841
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





