
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月22日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月24日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月19日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10


どなたか充電池を交換された方はいらっしゃいますか?そろそろへたってきたので交換を考えていますが、SONYサービスセンター以外では交換は不可能なのでしょうか?開けてみましたが、そこまで特殊な電池ではない様な気がするのです。
0点


2002/10/20 10:44(1年以上前)
ええ、特殊な電池ではありません。普通のガム型電池(NH−14WM)です。自分で交換する際の、交換の手順は、
1.電池をはずす(かなりキツクはまってます)
2.電池についているゆれ止めのゴムをはずす。
3.新しい電池にゴムを貼る(つかない場合は両面テープなどを)
4.電池を入れ、ふたを閉めて完了
でも、自分で交換する事はあまりオススメできません。
故障などをした際に保障外になってしまう場合があるので、少々高いですが、僕はSONYに交換してもらったほうが、いいのではないかと思います。
書込番号:1012740
0点


2002/11/06 21:50(1年以上前)
どこに電池が入っているのでしょうか?
書込番号:1049819
0点


2002/12/22 23:16(1年以上前)
>普通のガム型電池(NH−14WM)
NH-14WM(A)という電池のことですか?
どなたか自分で電池交換をなされた方はいますか?
書込番号:1153267
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10


すみません。教えてください。
自作のPC(Windows2000)では問題無く認識するのですが、同様に東芝のLibretto L3/060TN2L(Windows2000)にNW-E10を接続しても、「アクセスできない」とエラーメッセージが出て、認識してくれません。
ケーブル類の接続は確認しました。
また、LibrettoのUSBポートは別の機器では問題無く動いており、NW-E10のモニターには「PC」と文字が表示はされております。
これはマザーボードとの相性が原因なのでしょうか?
他に何か原因があるのでしょうか?
0点


2002/10/13 20:59(1年以上前)
私はVAIOを使っていますが、認識してくれないという事は、今まで一度もなかったです。一回、再起動してみてください。それでも直らなければ、恐らく原因は、ソフトウェアが正しくインストールされていないと思います。もう一回インストールしなおしてみては??多分それで認識してくれると思います。
書込番号:999118
0点



2002/10/14 21:37(1年以上前)
♪さんお返事ありがとうございます。
ご指摘のとうり、再起動とOpenMGの再インストールを行いましたが、
どちらでも「アクセスできません」とのエラーメッセージが出てきます。
なんとなくですけど、
OpenMGがLibrettoのUSBポートを嫌っているのかな?
書込番号:1001534
0点


2002/10/16 00:51(1年以上前)
もしCORORONさんのLibrettoに複数のUSBポートがあるなら、他のポートで接続してみてはどうでしょうか。
私はVAIOのデスクトップタイプ(RX-56)でNW-E10を使っているのですが、最初にPC前面のUSBポートに接続したところ、機器の認識がかなり不安定でした。
その後、接続を背面のポートに変更したところ、何の問題も無く確実に認識されるようになりました。
VAIOとの組み合わせでさえこんなこともあるということで、一応ご参考までに……。
書込番号:1003869
0点



2002/10/18 18:21(1年以上前)
街のドラリュさんお返事ありがとうございます。
LibrettoにはUSBポートが2個ありますが、
2ポートともに認識されませんでした。
書込番号:1008868
0点


2002/10/24 21:38(1年以上前)
私も同様に認識されませんでしたが、ハブからusbの電源をとったら認識するようになりました。
書込番号:1022183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10
何らかのドライブでファイルをWAVにした後特定のソフトでOPENMGに内蔵させた後に転送
あなたのドライブで抽出できない時点でCDRW買い換えです
書込番号:977518
0点

安いやつで LITE-ON LTR-16101BでNなAおOさんの言われるように
WAVファイルにする。あとはお好きなようにどうぞ。
書込番号:978745
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10


ここの書き込みを見てちょっと不安だったんですけど、
ついに買っちゃいました!
イヤホンは以前の書き込みにあった「バング&オルフセンのA8」が
見つからなかったので、パイオニアの3千円位のイヤホンにしました。
音質もMDと同じ位だし、なんといっても軽いので大満足です☆
特に困ったことも無いので、思い切って買って良かったです。
0点


2002/09/13 16:37(1年以上前)
愛犬ファルコン さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
これからどんどん使ってください。
さて、「内容」が”質問”になっているのですがf(^ー^;
書込番号:940862
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10


えーと、下でも書かれているのですがどうしても不安になったので聞かせて下さい。
別のHPでNW-E10で検索していたら
「チェックアウト(パソコンからウォークマンへダウンロードすること)が3回まで」
と書かれていたんです。
チェックアウトとはプレイヤーからPCへの転送のコトだと思っていたのですが・・・。
というコトは同じ曲は3回までしか転送出来ないのでしょうか?
また、もう1つ質問があるのですが著作権保護技術が付いているということは
CDからリッピング、web上でDLしたmp3ファイルを聴くコトは出来ないのでしょうか?
↑の2点について是非教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/18 14:12(1年以上前)
チェックアウトとは、音楽をPCからウォークマンへ送ること。チェックインとは戻すことをいいます。3回というのは、のべではないので、音楽データを戻してやれば何度でも可能ですし、戻してやらなくても同時に3つの機器にチェックアウト可能という意味です。
著作権保護というのは上の制限のことなので、WEBからダウンロードしたものや、CDからパソコンにATRAC3(またはMP3)として
データ変換し録音したものは、同じようにウォークマンに送って(チェックアウト)して聴くことができます。
このときに同時に3機器までしかチェックアウトできない、戻せば何度でもできる、データ自体を孫コピーできない、という制限が著作権保護なのです。ソニーの対応ソフト(同梱されている)意外ではチェックアウトは原則出来ないようになっていますし、ウォークマンにチェックアウトされたデーターを友人のパソコンにコピーしても正しくコピーできないように、電子的に暗号化された鍵(電子キー)が埋め込まれているわけです。
書込番号:896778
0点



2002/08/19 02:01(1年以上前)
どうもありがとうございますー。
というコトは戻しさえすれば大丈夫なんですね♪
ホント参考になりました、感謝です。
書込番号:897855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

2002/07/21 00:34(1年以上前)
え〜例えば、NW−E10(この機種です)が4台PCにつながってるものとします。まず、4台あるうちの1台に曲をNW−E10に転送(転送=チェックアウト)します。そうすると残るチェックアウト回数は2回になります。そして、残っているのNW−E10にも曲を転送します。そうすると4台あるうちの残りの1台には転送できません。つまり、曲をやたらと転送されるのを防ぐためにチェックアウト回数があります。
以上です。
書込番号:843994
0点


2002/07/21 00:38(1年以上前)
ちなみにチェックイン(チェックアウトの逆)をすると、残りチェックアウト回数は、増えます。このとき、当たり前ですがチェックインすると、それまで機器に入っていた曲は消えます(パソコンに戻されます)
書込番号:844008
0点



2002/07/21 15:52(1年以上前)
よく分かりました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:845015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





