NW-E10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:0.128GB 再生時間:11時間 NW-E10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E10の価格比較
  • NW-E10のスペック・仕様
  • NW-E10のレビュー
  • NW-E10のクチコミ
  • NW-E10の画像・動画
  • NW-E10のピックアップリスト
  • NW-E10のオークション

NW-E10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • NW-E10の価格比較
  • NW-E10のスペック・仕様
  • NW-E10のレビュー
  • NW-E10のクチコミ
  • NW-E10の画像・動画
  • NW-E10のピックアップリスト
  • NW-E10のオークション

NW-E10 のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E10」のクチコミ掲示板に
NW-E10を新規書き込みNW-E10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

報告と質問。

2002/04/24 13:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

スレ主 GR5E野郎。さん

この掲示板を参考にすること3ヶ月、
E-10をとうとう買っちゃいました。
まだ一日しか使っていませんが、機能には満足しています。
付属のイヤホンの音質にはびっくりしましたが(笑)。
1500円のイヤホンよりも音質が悪いとは・・・
文句はそこだけですね。

ところでクレードルの端子の部分がむき出しなので
ほこりとか付かないかちょっと心配です。
みなさんどうしてますか?
お返事お待ちしています。

書込番号:673648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2002/04/24 17:58(1年以上前)

E7ですが、常時PCと接続したままなので、
クレードルのホコリ対策として未使用時はビニール袋をかぶせてます。

ちなみにプリンター(PM-830)も
未使用時にはビニール袋(45Lのゴミ袋)をかぶせてます。

書込番号:673937

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR5E野郎。さん

2002/04/25 04:11(1年以上前)

Train さん、お返事ありがとうございます。
なるほど、ビニールをかぶせればほこりは
付きにくくなりますね。
さっそく実践してます(笑)。
ナイスなアドバイス参考になりました。
あろがとうございます。

書込番号:674947

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR5E野郎。さん

2002/04/25 04:12(1年以上前)

失礼しました。ありがとう、でしたね(^_^;)。

書込番号:674948

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/25 20:15(1年以上前)

GR5E野郎さん、もしほかのイヤホンを使って、NW-E10の音質はどうですか。
MDよりどう思っていますか。ありがとうございます。

書込番号:675869

ナイスクチコミ!0


寒いねさん

2002/04/25 21:44(1年以上前)

文章おかしくないですか?>北大生

書込番号:676033

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR5E野郎。さん

2002/04/26 01:46(1年以上前)

あまり音質にうるさいわけではないので正確な比較は
難しいです。
ただイヤホンを1980円のに変えたらMDウォークマン並みの
音質になったとは思います。
ですからMDに満足できるなら問題ないかと。
あまり参考にならなくてすいません。

書込番号:676615

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/26 21:12(1年以上前)

GR5E野郎さん、お返事ありがとうございます。
私は日本語がだめなので、すみません。

書込番号:677623

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR5E野郎。さん

2002/04/27 02:07(1年以上前)

とにかくこれは小さいのがいいですね。
まるで何も持ってないかのようです(笑)。
大きさにほれることができるなら買いだと思います。
そうでなければMDとかMP3対応のCDプレイヤーで
いいと思いますし。
でももし買っても後悔はしないかと。
自分的にはかなりおすすめです。

書込番号:678303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2002/04/30 19:35(1年以上前)

GR5E野郎。さん、参考になりましたか。良かった。
バッテリーのメモリ効果の関係上、常時クレードルには立てないため、
通常はクレードルの端子がむき出しの状態です。
これにはやっぱりカバーしなきゃ、と思いました。
ちょうど良い感じにケーブルは一方向にまとまってるんで、ビニールが最適です。

書込番号:685580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんで上位機種なのに…

2002/04/21 23:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

スレ主 ずっかさん

NW-E10ってなんかクレードルとの統一感がNW-E7に比べてないとおもいませんか?私だけですか?そう思うのは。購入しようと思い
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/network/e10.html
を見たのですが、なんかちょっと。こんなことSonyに意見した方が
いいのかもしれないけど。気になったので。細かい事ですが。笑

書込番号:669322

ナイスクチコミ!0


返信する
ただのシルバーさん

2002/04/22 01:00(1年以上前)

実物をご覧になったことはありますか?
写真のように黄色っぽくはありません。

書込番号:669505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3の転送は?

2001/09/30 22:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

スレ主 ちょしちゃんさん

E3やE5とMS7、MS9ではPCからの認識に違いがありますが、
今度のE7とE10のMP3転送にはOpenMGJuckBox以外のソフトからでも転送できるんですかね?(たぶんムリでしょうが)
 E5がMS9より使いやすかったので早く実機に触れてみたいです。

書込番号:309238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょしちゃんさん

2001/09/30 22:12(1年以上前)

すみません、スペルミス。正Jukebox

書込番号:309243

ナイスクチコミ!0


フォローさん

2001/09/30 23:16(1年以上前)

どっかのサイトでMP3を暗号化して転送する
と書いてあったので無理なのではないでしょうか。
出来てしまっては今までのSONYは何をしてきたの・・・
となってしまいますね。

書込番号:309363

ナイスクチコミ!0


般若さん

2001/11/27 19:33(1年以上前)

一応、付属の特製RealJukeboxからも転送出来ます。使ったことありませんが。

書込番号:395898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

E7/E10

2001/09/29 19:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

はやくも値段がでてますね。欲しいな。
E7 or E10

書込番号:307880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ALGOさん

2001/10/18 19:13(1年以上前)

そろそろ発売の時期ですね。
s11, e10 と、選択幅を考えましたが、e10 にしようかと思います。
それぞれ、機能面での長短ありますが、mp3 に対応、非対応という部分
自分にとって大きかったです。
正直、電池交換工賃が1万円と液晶画面の小ささなど、気になる部分
ありますけど、小型化するには仕方ないのかと思いました。

書込番号:334279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/19 23:49(1年以上前)

我慢できずに、e10 買ってしまいました。
なかなかいい感じです。
電池交換、自分で出来るみたいですね。

書込番号:336018

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/20 12:47(1年以上前)

ついに買いましたかぁ。
電池交換自分で出来るのなら、結構いいですね。
良かったら使用レポートお願いします。
それと、曲の変換時間や転送時間の測定もお願いします。

書込番号:336640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/21 19:06(1年以上前)

>コアラさん
>電池交換自分で出来るのなら、結構いいですね。
電池価格が不明なのですが、とりあえず交換に関しては本体のネジを廻して
交換できると、マニュアルに書いてありました。

>良かったら使用レポートお願いします。
具体的にどのあたりをお知りになりたいでしょうか。
とりあえず、2日使ってみて思ったのは、曲番途中から最初の曲に、一気に戻る事が
出来ないのが不満です(MDなどですと、停止連打とかで、戻れる仕様が多いので)
これは、このシリーズ全てに言えることなのでしょうか(自分の操作方法違いで
実は出来るのかもしれませんが、その時にはごめんなさい)。あと、個人差ありますが
タイトル表示が無しとい事が、少々寂しく感じるかもしれません。良い点が多いので
あえて悪い点を先にあげさせて頂きました。

>それと、曲の変換時間や転送時間の測定もお願いします。
具体的には、どのようなテスト計測を行えばいいか、具体的にご指示頂ければ
出来る限り、それに沿った形でのトライしてみます。

とにかく、一番は、そのスタイルでしょうか。ネックストラップで繋げて
持ち歩いてますけど、ちょっとしたアクセサリっぽいですしね。
e7 と e10 では、容量以外に、塗装色、そして、液晶内部のレインボー発色 (?) と
「持ち歩いて魅せる」要素的な部分が多い様ですね。

書込番号:338500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/21 19:17(1年以上前)

ひとことだけ追記させてください。
同じ曲を md と e10 ( atrac3 132bps ) に録音して
聞き比べしましたところ( 個人差あるでしょうが )
md の方が、音質 ( 特に低音部分の広がり ) は、遙かに
良かった感じがします。

書込番号:338511

ナイスクチコミ!0


lucさん

2001/10/22 01:18(1年以上前)

自分も買いました。
アキバのミナミ無線で店頭価格\39,800-を\1,000-引きでした。

>コアラさん
電池はニッケル水素電池で、自分で交換できそうです。
但し、説明書の言い回しだと自分で交換した場合はサポート外に
なるように私は受け取りました。

書込番号:339131

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 18:51(1年以上前)

ALGOさんありがとう。
>具体的にどのあたりをお知りになりたいでしょうか。
見た目とか、お店でちょっと触っただけでは分からなくて、
実際に使っている人にしか分からない様なことが知りたいです。
それだけでなく、何を買おうか迷ってこの掲示板に色々な人が
来ると思うんだけど、そのような方たちへの参考になったら
いいと思います。さらに色々な方のレポートが入ってくると
より充実した掲示板になると思います。

転送時間や変換時間って結構気になる部分だと思います。
そんなに難しく考えなくてもだいたいでいいですよ。
↓一例ですけど、
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=248548
ストップウォッチで十分です。

書込番号:339981

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 19:09(1年以上前)

>同じ曲を md と e10 ( atrac3 132bps ) に録音して
>聞き比べしましたところ( 個人差あるでしょうが )
>md の方が、音質 ( 特に低音部分の広がり ) は、遙かに
>良かった感じがします。

MDのビットレートは292kbpsです。ATRAC3の方が後発でATRACより
(MDはただのATRAC)音質がいいとはいえ、2倍以上のビットレートの
差にはかなわないと思います。が、ATRAC3は、ATRACと同等の音質で
2倍の圧縮率が実現できるとされているらしいので、実際はどうだか…。

あとは、E10とMDデッキ自体の音質差もあるかもしれません。
またそのうち聞き比べてみようと思います。

書込番号:340009

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 19:23(1年以上前)

ここに載っていました。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/wa.html

書込番号:340025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/22 22:41(1年以上前)

購入して3日目、そろそろ操作にも慣れてきた頃です。
目立って良いところは、やはり、端末との連携でしょうか。
USB 接続で、Data 転送しつつ、充電も出来るというのは便利です。
ただ、クレードルの接続端子は気をつけて接続しないと、絶対に
曲がります。これは、端子を短くするなど ( Palm のクレードルの様に ) して
改善してほしい点かと思います。あとは、転送ソフトの OpenMG JukeBox が
不安定です ( 早速、10/19 に公開された、HotFix を適用しましたので、
今後、利用して変化があり次第、報告したいと思います ) 。

細かい操作系については、非常に使いやすいと思います。
マニュアルを読まなくても、予測で操作できる、シンプルな作りは
非常に気に入りました。音量リミット機能もいいですね。景気よくボリューム
あげすぎて、他人に迷惑をかけている事ってよくありますから。
隔離された、ホールドスイッチもいいです。ホールドは故意にするもの
でしょうから、誤動作しないように、基本操作部分から離され、側面についてるのは
良いと思います。

最後に見た目でしょうか。このあたりは、意見が一番分かれそうですが
一見、ライターかと思うシンプルさが、非常に好みです。 e7/e10 では、外装色と
液晶内部の色が違います。個人的には、チタンカラーは高級感あふれて好きです。
首からストラップを利用して持ち歩けば、ちょっとした、アクセサリにも
見えますし。デザインに関しては、非常に満足しています。

悪い(というか、改善して欲しい部分など)部分は、液晶の曲名表示の事や
付属のヘッドフォンが、思った以上にショボイなど、数えるほどしか
ないと思います。再生時間も長いですし、今のところ言うことなしです。
電池交換に関しては、交換可能です。しかし、自分で交換した場合の
保証はどうなるのか不明ですが、マニュアルには電池を破棄するための
解体方法が明記されています。とりあえず、この件に関しては、メーカに
問い合わせしてみたいと思っています。

以上、長々と書きましたが、感じたままの表現です。
他の方が当製品を購入したいと思った時に、参考にしていただければ
幸いです。

>コアラさん
>MDのビットレートは292kbpsです。ATRAC3の方が後発でATRACより
>http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/wa.html
勉強になりました。しかし、内容が高度すぎてよくわかりませんでした。
データを細分化して圧縮ということなんでしょうか。
低音部の再生能力に、幾分、弱い感じがするのですが
それらについては触れていないようですね。

>あとは、E10とMDデッキ自体の音質差もあるかもしれません。
きっと、ヘッドフォンなどの外部要因も関係してくるのでしょうね。

変換、転送テスト結果を記録っぽく書いてみました。
マシンパワーがあまり無い事で、差があまり出ないのかもしれませんが
それでも、.WMA2ATRAC3 変換の半分で、.MP3 変換は完了してますね。
.MP3 の単純転送は、以外に早いと感じました。

---
Env:
***
Celelon 400 + Win2kSrv
+ OpenMG JukeBox 2.2.01.08270, Network Walkman(EV) Driver 1.2.03.10170

Conv:
***
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 132KBps 2:20
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 105KBps 2:15
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 66KBps 2:17
***
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 132KBps 1:37
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 105KBps 1:23
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 66KBps 1:24

Tran:
***
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → .MP3 3.5MBytes 128Kbps 0:06

書込番号:340300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/22 22:45(1年以上前)

すいません、変換テストの元データのサイズが微妙に
違うので、変換時間の差については、信頼性無いです。
ごめんなさい。

書込番号:340308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/25 00:20(1年以上前)

携プレにおすすめのヘッドフォン(本体同様、小型、軽量で、なおかつ
音質が良い製品)ってありますでしょうか。付属のヘッドフォンの
音質(低音部がほとんど出ない)に耐えかねて買い換えしたいと思います。

噂のクレイドル接続端子、本当に危ないです。
本体を立て掛けて装着するので、何かの拍子に、本体を引っかけて
しまい、横方向の強い力が加わると、抜ける時の勢いで、絶対に曲がると
思います。購入される方は、店頭サンプルを、よくご覧頂いた上で
購入検討される事をおすすめします。ms09/11 のように、直接、USB ケーブルを
接続できれば良いのですが、小型化追求の犠牲になってるのでしょうね。

書込番号:343366

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/25 16:54(1年以上前)

−−−−−E7/E10内蔵充電池について−−−−−−

内蔵充電池は自分で交換可能となっていて、交換用もいずれ
発売されるようです。
しかし、充電池自体はニッケル水素でMDウォークマンやMS9/MS11に
使われているガム型とまったく大きさや電圧、電流同じです。
ちなみに型番はNH-14WM-H、1.2V,1350mAh(min)です。
問題なく動作するようです。(各自の責任でお願いします。)

書込番号:344139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/25 20:38(1年以上前)

充電池について

電池ですが、実際に本体を解体して、取り出してみました。
解体には精密ドライバー(+)が必要になります。

コアラさんがおっしゃるように NH-14WM-H が入っています。
ザイズ調整の為か、電池底面ににウレタンゴムが装着してあったり
側面上方には、2 mm x 5 mm x 10 mm ( WxHxL ) 程度の樹脂製板が
2枚張ってあったりと、素直な作りじゃない様子です。
この形状で、別売りで販売するのでしょうか。それとも、ms09/11
も同じ作りの充電池を利用しているのでしょうか。

書込番号:344315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/11/19 20:57(1年以上前)

使い始めて、ほぼ一ヶ月、とくにこれといって問題もなく動作して
おります。また、使用感の方も、不自由を感じた事もありません。
あえて挙げるならば、やはり、USB クレイドルへの接続時に起きる
不安感でしょうか(苦笑)

書込番号:383139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ほしぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2001/11/05 13:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

いいなぁ〜〜ほしいけど今の俺には高すぎる・・・・・値段が20000円代まで下がったらいいのにねぇ〜〜今、約40000万円って高すぎだ!!ソニーいいんだけど売ったらおしまいって考え方やめてほしいなぁ〜ちゃんとユーザーのととも考えてほしいですね

書込番号:360258

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 生侍さん

2001/11/05 13:23(1年以上前)

ごめんなさい単位間違いました
40000万円=40000円です
たいへんもうしわけありません

書込番号:360262

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/05 14:10(1年以上前)

うぅむ。これの魅力が全然わかんない・・
もっと安くて使い易いのたくさんあると思いますけど。

書込番号:360305

ナイスクチコミ!0


ILMARIさん

2001/11/05 20:40(1年以上前)

サムソンさんへ
>もっと安くて使い易いのたくさんあると思いますけど。
たとえば?心は殆どE10に決まってたんだけど
サムソンさんの台詞が気になるー!!

書込番号:360759

ナイスクチコミ!0


ぴんぽんさん

2001/11/06 00:43(1年以上前)

割り込んでごめんなさい。
私もE-10の購入を考えていますが、決断がつきません。
一番のネックはクレードルが無いと充電できないこと。乾電池も使えないのにあのデカイクレードルを持ち歩くなんて。旅行には使えませんね。近場に出かけるだけか‥。値段も高い。
魅力はデザインと小ささ、軽さ。
買った後の面倒見が悪いと言うのも気になります。

書込番号:361265

ナイスクチコミ!0


デコ助さん

2001/11/06 02:33(1年以上前)

私も税込み4万以上は高すぎると感じます。
あんなに小さくなくていいから、再生時間10時間くらい持って
メモリ128Mあって3万円代前半以下のって、他のメーカーでもいいから
出てないんですかね。

書込番号:361416

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/06 10:30(1年以上前)

えと目的はポータブルMP3プレーヤーだと思ってますが、
それでいいですか?
でしたら自分が欲しいと思ってるのはこれ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013002&MakerCD=138&Product=AD%2DDMG128

情報集めたりはココかな?(最近見てないけど)
http://www.jaroove.com/mp3/

書込番号:361661

ナイスクチコミ!0


ILMARIさん

2001/11/06 12:35(1年以上前)

サムソンさんへ
レスありがとう。
早速行ってみた!
一から悩み直しだわ〜。

書込番号:361793

ナイスクチコミ!0


にょろさん

2001/11/06 16:33(1年以上前)

MADE IN JAPANは所有欲の満たしてくれます。
高級感とデザインの良さが売りですからね。
このタイプは使いやすさは二の次でしょ。

MADE IN Koreaはカタログ値のC/Pは良いですけど
高級感やデザインはイマイチなのが多いですからねぇ。

ま、何処に重きを置くかでしょうけど。私はこっちのタイプの方が好きですよ。
格好いいスタイル(使い方)を提案するって感じだし。
SONYは意外とソフトの作りとか使いやすくなるような工夫されているしね。
D&Dで転送できなきゃ嫌だなんて言う人もいるけど、そんなんでなくても
使いやすくは出来るぞって感じで。

書込番号:362033

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/11/06 18:11(1年以上前)

>一番のネックはクレードルが無いと充電できないこと。乾電池も
>使えないのにあのデカイクレードルを持ち歩くなんて。旅行には
>使えませんね。

裏技が…

書込番号:362138

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/06 20:18(1年以上前)

>このタイプは使いやすさは二の次でしょ
う〜ん。ポータブルプレーヤーだからこそ使い易さが重要かなと。
が、私の提示したやつってレバーで曲送り/戻しでちょっと慣れが
必要だとか聞きますんで使い易さに優れてるとはいかないかも(w
でもID3タグの日本語表示となかなかの電池の持ち、手頃な価格は
魅力あるんですよね。
ただ私はポータブルでMP3を再生できる機器を3台持ってるので
これ以上は買う必要ないんです。何で3台もあるんだろう(w

ま、これはそれぞれが何を重視するかってことですので、それは
それでいいのですが、
>SONYは意外とソフトの作りとか使いやすくなるような工夫されているしね
いやそれはどうでしょう?(^^;
SONY以外に使ってるとこはあまり聞かないATRAC3とかかなり面倒だって
聞きますし、見た目重視で使い勝手を多少犠牲にしてる印象もしばしば
ありますから。

書込番号:362289

ナイスクチコミ!0


にょろさん

2001/11/06 20:45(1年以上前)

使いやすいですよ。SONYのOpenMGJukeBox。
リスト化されるんでファイル管理も容易ですし、操作性も良いです。
ファイルの転送もかなり速いです。
MP3にも最近のは対応してきていますし。
多分、PCに慣れていない人のほうが使いやすく感じると思います。
詳しい人には独自管理をされるのは不満でしょうね。

著作権保護が多少うざいですが、よほどの事が無い限りはきつくないですよ。
私はなくして欲しいですけどね。

書込番号:362341

ナイスクチコミ!0


なっつぁんさん

2001/11/08 11:49(1年以上前)

サムソンさんの欲しいと言っていたADTEC製のものを見ましたが、
あれは自分にしては大きすぎです。まあ表示領域も大きいのでそれはそれで良いとは思います。
 私個人ではより小さい、使いやすいということで探していたので、E10を買いました。通勤に使う人なので、再生したら特に触りませんし、充電と転送を同時に行えるのである意味便利です。
すべて内蔵なので、拡張性はありませんが、これだけの機能があれば私は充分です。mp3の転送もそんなに気になる時間でもないし満足といっていいかな?と思います。
 ただ、すこし、OpenMGJukeBoxの動作が遅いかな?ってとこですが、自分のPCのVRAMがよくないのが原因かもしれません。音にすごくこだわる人としてはSONY製はそんなにオススメではありませんが、個人的には普通に良いという程度です。


書込番号:364928

ナイスクチコミ!0


スレ主 生侍さん

2001/11/08 13:14(1年以上前)

私も、サムソンさんの欲しいと言っていたADTEC製のものを見ましたが、やはり、でかすぎですね、大きいわりにはあまり容量もないし・・・MDみたいでした、私はMDが嫌いなのでMDみたいであまり・・・・・
3万前後まで値段下がらないでしょうかねぇ〜プレイステイションも最終的には一万円をきりましたからねぇ〜っま、今後に期待したいです
日本人って、やっぱりブランド志向ですねぇ〜ソニーはやはりその点を見てから商品をつくっているのでしょうね

書込番号:365043

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 13:53(1年以上前)

へ?大きい?店頭で見た限りかなり小さかったのですが・・
MDを一回り小さくしたような・・

あと容量ですが、メモリースティックとスマメでは倍近く価格違います
けどそのへんはご承知で仰ってるのかなぁ?

書込番号:365091

ナイスクチコミ!0


デコ助さん

2001/11/10 02:17(1年以上前)

遅くなりましたけど、レスどうもですサムソンさん。
なるほど、ADTECのはコストパフォーマンスがかなり高いようですね。
電池の持ちも、メモリ拡張性も 液晶もNW-E10より上ですね。
現物見てよさそうなら購入しようと思います。


書込番号:367659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E10」のクチコミ掲示板に
NW-E10を新規書き込みNW-E10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E10
SONY

NW-E10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

NW-E10をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング