NW-HD3(シルバー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD3(シルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD3(シルバー)の価格比較
  • NW-HD3(シルバー)のスペック・仕様
  • NW-HD3(シルバー)のレビュー
  • NW-HD3(シルバー)のクチコミ
  • NW-HD3(シルバー)の画像・動画
  • NW-HD3(シルバー)のピックアップリスト
  • NW-HD3(シルバー)のオークション

NW-HD3(シルバー)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月10日

  • NW-HD3(シルバー)の価格比較
  • NW-HD3(シルバー)のスペック・仕様
  • NW-HD3(シルバー)のレビュー
  • NW-HD3(シルバー)のクチコミ
  • NW-HD3(シルバー)の画像・動画
  • NW-HD3(シルバー)のピックアップリスト
  • NW-HD3(シルバー)のオークション

NW-HD3(シルバー) のクチコミ掲示板

(1571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD3(シルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-HD3(シルバー)を新規書き込みNW-HD3(シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問があります。。。

2005/02/05 20:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 みんみん3さん

すみません。今日HD3(シルバー)を購入して早速今手持ちのCD音楽を取り込んでいるのですが、一枚(50分位のもの)につき取り込みに1時間以上の時間が掛かってしまいます。
店員さんには一枚10分位でコピーできると聞いたのですが、、、。
何か設定がおかしいのでしょうか?ウィンドウズ2000を使用してます。

書込番号:3887259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/02/05 20:51(1年以上前)

パソコンやCDドライブの性能によります。
環境が不明なのでこれ以上のことは答えられません。

書込番号:3887345

ナイスクチコミ!0


はむだろうさん

2005/02/07 00:00(1年以上前)

ATRAC3などでやってますか?
WIN2000となるとメモリー、HDDも小さいと思われるんですが・・・
このウォークマンの動作環境がWIN2000までですので
できればPC環境書いてくれれば答えやすいですね。

もしかしてUSB2.0ついたPCでは無いのでは?
それなら1時間以上もかかったのはありえる話です。

書込番号:3894490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2005/02/08 13:13(1年以上前)

>USB2.0
XPでも初期のマシンにはついてませんので、2kだと1.1の確率大ですね。

書込番号:3900995

ナイスクチコミ!0


はむだろうさん

2005/02/08 20:36(1年以上前)

私のもXPの初期タイプでUSB2.0ついてないPCだったのでUSBカード買い足して使ってる・・・って状態ですよ。

書込番号:3902552

ナイスクチコミ!0


orz....さん

2005/02/09 00:12(1年以上前)

OS:XP HD:20G メモリ:240MB CPU:800MHz USB:1.1 光学ドライブ:無し

しかもPCカードスロットは無線ルーターのカードで常時塞がってる。

orz....

書込番号:3903997

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみん3さん

2005/02/10 22:41(1年以上前)

ありがとうございました!弟がオークションで落として作ってくれたパソコンなので、PC環境等あまり分からなくて、、、すみません。DVDドライブに入れて音楽を取り込んで見たらアッと言う間に完了致しました。パソコンは詳しくないので今回は本当に困ってしまいましたが、やっと快適になりました。ありがとうございました。

書込番号:3912065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/13 09:19(1年以上前)

[3887259]から、[3912065]への変化には、どんな理由があったんでしょうかね?
単にCDの読み込み速度を「等倍」→「24倍速(例)」とかにしただけとか??

書込番号:3924572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマットによる再生時間

2005/02/11 23:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 ストロンガーZさん

MP3とアトラックでは再生時間に違いがありますか?

書込番号:3917480

ナイスクチコミ!0


返信する
taka.さん

2005/02/12 22:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
上記ページに再生時間が載っています。あくまでも目安です。
どちらのフォーマットでもビットレートが高いほど再生時間は短くなります。

書込番号:3922446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送について

2005/02/08 23:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 Copyrightさん

こんにちは。

2/7に「NW-HD3(シルバー)」を買いました。
インストールを終了し、転送をしはじめました。
しかし、転送はされるようなのですが、途中で

----------------------------------------------------------
"0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。

プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください
-----------------------------------------------------------

というダイアログが出てきてしまい、ソニステが自動終了のような形(厳密に言うと「デバック」してほしいので「キャンセル」を押します)になってしまいます。
1日ずっと格闘していましたが相変わらずだったので書き込みした次第です。

どなたか対処が出来る方お願いいたします。


私のパソコンのスペックはこちらです。

[プロセッサ]
プロセッサ :AMD Athlon(tm) XP 2000+
CPUID :0680h
ベンダID :AuthenticAMD
CPUクロック : 1659.61 MHz (高分解能パフォーマンスカウンタ利用)
標準CPUID関数:00000000h - 00000001h
拡張CPUID関数:80000000h - 80000008h

[オペレーティングシステム]
OSバージョン :Microsoft Windows XP Home Edition ver.5.01.2600 Service Pack 1
IEバージョン :ver.6.0.2800.1106
Comctl32.dll :ver.6.00
物理メモリ残 : 46,243,840 / 234,340,352 バイト( 44/ 223MB)
ページ残 : 203,825,152 / 571,588,608 バイト( 194/ 545MB)
仮想メモリ残 : 2,045,722,624 / 2,147,352,576 バイト( 1950/ 2047MB)
画面 :1024x768 (32bpp) [ 作業領域 (0,0)-(1024,768) ]
キーボード :日本語キーボード サブタイプ:0002h ファンクションキー:12
起動経過時間 :40535078ミリ秒 (0日11:15:35.078)

[ディスクドライブ]
種別 空容量/全容量 ファイルシステム シリアル ボリュームラベル
C: HDD 14204/ 66071MB NTFS 2C6E-5BF4 ハードディスク
D: HDD 1096/ 10244MB NTFS D8BD-7C13
E: CD/DVD 0/ 339MB CDFS 8971-711A SS23
F: FDD/RMV 16898/ 19069MB FAT32 1234-5678

書込番号:3903533

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/09 18:16(1年以上前)

>1日ずっと格闘
格闘した内容を掲示してください。過去ログは見ましたか?

書込番号:3906752

ナイスクチコミ!0


ひとおに+さん

2005/02/10 05:58(1年以上前)

Copyright さん、こんばんは。

下記のページの問題だと思われます。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html

よく読んで対処なさってください。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:3909241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Copyrightさん

2005/02/12 20:53(1年以上前)

こんにちは。
遅れてしまってすいません。
ずーっと転送をしてみていました。

>>ヒコザ さん
レスありがとうございます。
えひとおに+ さん ーっと、「格闘」は パソコンとソニステ再起動とソニステの再インストールとsonyホームページを見るの繰り返しです。。。急いでたため省略しました。特に重要では無いと判断したので。。。


>>ひとおに+ さん
レスありがとうございます。
このパッチは入れた気がしたのですが、もう一度入れたところ例のダイアログはでなくなったようです。
しかし、今日は50曲ずつ入れていて、2日前は2000曲全部いれようとして出てきたので、ちょっと転送するときの条件が違いますが少しずつ入れていけばダイアログが出ることはありませんでした。

もうほぼ転送してしまったのでこのダイアログは出てこないと思います。

答えてくださった方ありがとうございます。

書込番号:3921943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デフラグしても大丈夫??

2005/02/11 23:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 炭酸ヤクルトさん

たとえばExecutiveSoftwareのDiskeeperみたいなデフラグソフトでデフラグしても大丈夫ですかね??リムーバブルメディアとして認識されてるので、普通にできるんですが・・・ちなみにフォーマットはFAT32でした。やっぱり20GBもあるのでファイルをどんどん入れたり消したりするとディスク内はごちゃごちゃになると思うのですが、必要ないですかね(^^;)
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか??

書込番号:3917536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/02/12 00:35(1年以上前)

>デフラグソフトでデフラグしても大丈夫ですかね??
大丈夫でしょうが、意味はないと思います。

>ファイルをどんどん入れたり消したりするとディスク内はごちゃごちゃになる
デフラグしたとしても、音楽再生に「最適化」される訳ではないでしょう。

だいたい、パソコンでもここ3年くらいデフラグしたことはありません。
実際のデータ配置はごちゃごちゃでしょうが、使用上の問題はありません。
気分だけの問題です。
そういった物理的なデータ配置は本来ユーザから隠蔽されるべきだと思います。

書込番号:3917887

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/12 03:37(1年以上前)

でも、ストレージクラスのメディアは一般的にFATフォーマットですよね。
仕切りサイズに因りますが、数メガオーダーのファイルが細切れに分割されて点在するとシークが多くなる可能性はあるんじゃないですかね?

書込番号:3918452

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/02/12 07:17(1年以上前)

頻繁に入れ替えするならフラグメンテーションは発生する。デフラグで読み取りの効率は上がるとは思う。
でもただそれだけ。電池のもちが良くなるとか、音質が上がるとか、そういった効果は全く期待できないと思う。そういう効果を期待しないのならばまさに気分の問題で、あるのはクラッシュのリスクのみ。
だから誰もやらないんじゃないか?
おいらなんか半年かけても20%程度の使用率なんでまだデバイスから削除したファイルなどない(笑)

書込番号:3918658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/02/12 10:49(1年以上前)

書き込み一方です。
購入直後にいろいろ試めしに録音して、一旦全消去、初期化。
その後はなるべく消さくてもいいように、最初から不要なものは入れない主義。

それでももうHDD容量半分使いました。
そのうち消さなければならない日がやってくる。。。

書込番号:3919240

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2005/02/12 11:24(1年以上前)

さんさんさんさんさんさんさん さんのご意見に大まか賛成。
defragしてきっちり並んでいた方が気分的にいいが、
少々断片化していたところで、
シビアな読込性能を要求しないmp3プレイヤのHDDでは、
あまり意味がないと考えます。
私的には、defragして、小さなHDDが一所懸命動いている方が、
精神的によくない。

書込番号:3919402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sonicstageで

2005/02/09 22:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

Net MDを今まで使っていたんですが(sonicstage1.5)、この製品でもsonicstageで編集(divide,combine)したものを転送できるんでしょうか?

書込番号:3907682

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/10 19:12(1年以上前)

編集後のファイルがATRAC3/plus(ATRACはダメじゃなかろか)なら、問題なく転送できると思いますけどね。
最悪SS2.3でフォーマット変換か?

書込番号:3911123

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢猿さん

2005/02/10 19:33(1年以上前)

ありがとうございます!
2つ以上のトラックを1つにして聴きたい、というのがどうしてもあったものですから。
大いに参考にさせていただきます。

書込番号:3911187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノーマライズについて

2005/02/09 15:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD3 [20GB]

スレ主 happyhappyさん

NW-HD3(1.2)の購入を考えているものです。
ご利用されている方にご質問なのですが、
シャッフル再生時に音量はノーマライズ(一定の音量で聞くことができる)はされるのでしょうか?

最近のCDは音量は大きいですが、昔のCDですと音量が小さいので
シャッフル再生時に極端に大きくなったり、小さくなったりすると
私はストレスがたまるタイプですので(^^
そのあたり疑問として残るものですからご質問させて頂きました。

やはり何千もの曲をシャッフル再生するのは大変魅力的なものですから。

書込番号:3906235

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/02/09 18:12(1年以上前)

出来ません。
(元々の曲の意図もあるから、再生時に勝手に音量を一定にされても困りますね。)

CD取り込みの際にやる方法があるとかないとか、過去ログにありましたよ。

書込番号:3906740

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2005/02/09 18:53(1年以上前)

一度LPCMにしてもいいなら(って言うより自分のためにかける手間だな 笑)
こんなのあるが。
http://www.cycleof5th.com/

書込番号:3906900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-HD3(シルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-HD3(シルバー)を新規書き込みNW-HD3(シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD3(シルバー)
SONY

NW-HD3(シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月10日

NW-HD3(シルバー)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング