
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月28日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月23日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 22:48 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月7日 06:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月9日 06:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月23日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
SonicStageで管理していた曲をエクスプローラーで誤って削除してしまい、バックアップツールを使用してバックアップしていたファイルを復元させたのですが、数曲が再生しようとすると「管理情報が不正です」と表示されて再生できません。
再生できるようにする方法はないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
Moraでダウンロードした曲をSonic Stageで音楽CDに書き込もうとしたところ、以下のような問題が発生します。どなたか対応を教えてください。
当然のことですがMoraからダウンロードした曲はCD書き込み可(10回まで)です。音楽CDはCD-Rです。Sonic StageのVersionは4.2(CP)です。
・アルバム全体を音楽CDに書き込むと最後の1曲で必ず「転送できない曲が検出されました」というメッセージが表示されてCDに書き込みが行われません。「曲の転送ができませんでした」の表示対象はアルバムの最後の曲です。
・アルバムの中の1曲だけを指定するとCDに書き込むことができます。再生も完全にできます。
・アルバムの中の2曲を指定してCDに書き込むと「転送できない…」のメッセージを表示し2曲目(最後)で書き込みができません。3曲、4曲としても必ず最後の曲でメッセージを表示して実行できません。
・Sonic Stageを再ロードしてみましたが症状は変わりません。
・念のため、購入した通常の音楽CD(コピープロテクト無し)をSonic Stageに録音し、マイライブラリーからブランクCD-Rに書き込もうとすると同じ症状が出ます。(音楽CDのコピーができない)
・最近まで特に問題なくできていたのですが、突然このような症状になったような気がします。
どなたか助けて!!
0点

なぜか以下の対応をしたら直りました。
1. Sonic Stageのツールから設定を選択。
2. カテゴリーCD作成→音楽CDを選択→書き込み設定
3. 曲のノーマライズにチェック
Sonic Stageのヘルプを見ると「曲のノーマライズ」は音量の調整のようですが、音楽CDに書き込むときはわざわざアナログに落としているのでしょうか? よくわかりません。
誰か仕組みがわかっている人は教えてください。
書込番号:5991659
0点

結局、同じ現象が再発!
「ノーマラーズ」はやはり関係なかった!!
ソニーさん、なんとかして!!
書込番号:5994291
0点

可能性。
1.ドライブの故障(レンズの汚れとか)
2.最近インストールした別アプリとSSがぶつかっている。
書込番号:5995049
0点

まったく同じ症状です!!なにか良い対応策あれば至急教えてください!!
書込番号:7285243
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
こちらの商品かiPodか迷っています。これまで使っていたMP3プレイヤーがフォルダごとに曲の管理のタイプでした。こちらの商品もフォルダごとに曲の管理って出来ますか?例)ジャンル\アーティスト名\アルバム名\曲っていうような感じです
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
CDの認識について質問させて下さい.
CDをあらかじめ挿入した状態でSonicStageを起動すると問題なく音楽を取り込んだりCDに録音したり出来るのですが,
SonicStageを起動した後でドライブにCDを挿入すると,CDが認識されません.
"音楽を取り込む"を選択すると「音楽CDを挿入して下さい」,あるいは,"音楽を転送する"を選択すると「書き込み可能なCDを挿入して下さい」が表示され,何度CDを出し入れしても,メニューを繰り返し選択しても,CDを認識しません.
仕方ないので現在は,ドライブからCDを交換するたびごとにSonicStageを一度終了して,CDを挿入した状態で再度起動して使用しています.
ソフトをインストールし直したり(ver 3.0),ver up(4.2)しましたが,改善されません.
PCの設定の問題でしょうか?
過去ログも拝見しましたが,似た症状を見つけられませんでした.
改善方法をどなたかご存知でしたら,教えて下さい.
0点

外付けドライブを使っていた頃、同じような状態になった事があります。その時はドライブの設定で問題なくなりました。
PCにあるドライブは内蔵型1個だけで増設とかしてますか?
また音楽CDを入れたドライブは取り込みするドライブと合ってますか?(E:とかの部分)
書込番号:5825150
0点

さわやかりんご様
ご解答ありがとうございました.
ドライブの増設は無く,読み込むドライブも E:に設定してあります.あらかじめCDを入れてからSonicStageを立ち上げるとE:から問題なく読み込みますし,取り込む際も選択肢は E: ドライブのみなので,ドライブ指定は誤ってないと思うのですが.・.・.
買った当時は正常に稼動していたのに,突然,こんな状態になってしまいました.
書込番号:5838021
0点

>買った当時は正常に稼動していたのに,突然,こんな状態になってしまいました.
daemon tools とかの仮想ドライブを扱うソフトウェアをインストールしたとか、ffdshowとかをインストールしたとか、、、
後から何かいれてないか?
書込番号:5838116
0点

さんかけるななさんさんさん
返信ありがとうございます.
ご記入のソフトウェアはインストールしていませんが,思い当たるのはShrinkとかDecrypterですが関係ありますか?
あらかじめ挿入してCDを認識させた後CDを入れ替えて再生すると,タイトルその他の表示は更新されないまま,後から入れたCDの曲を断片化して再生します.断片化してというのは,1曲目は頭から,2曲目以降は途中から,おそらくはじめのCDの情報に従った再生時間の区切りを利用して,曲の区切りを設定しているのだと思います.
一度終了してCDを挿入してから起動すれば記録可能なので,使用不能という訳では無いのですが,使いづらくて本当に困っています.
たとえば,代替ソフトなどはあるのでしょうか?
書込番号:5838965
0点

>思い当たるのはShrinkとかDecrypterですが関係ありますか?
Shrinkは持ってないからわからんが、あやしいな >Decrypter
こいつのTools-Sttingsで出てくるダイアログのRegistryタブを開いてAutoplayのチェックをはずすとどうなる?
書込番号:5839099
0点

いろいろありがとうございます.
DecrypterのregistryからAutoplayをはずしましたが状況は変わらず,ためしにDVDもはずしましたがダメでした.
ドライブを空にしてSonicを起動した場合,ツールからCDドライブチェックを選択するとCDを認識して曲目一覧その他が表示されましたが,それも一度きりで,CDを差し替えても表示は更新されません.
ソニーのサポートセンターに電話したところSonicStageに加えてOpenMGも再インストールして下さいとのことで,やってみましたが変化ありません.もう一度電話してみたら,ネットワークウォークマンの担当窓口は3時間待ちになってしまっていて,問い合わせは明日以降になりました.残念.・.・.
書込番号:5839243
0点

はずれか、、、ソフトの喰いあわせが原因だとしたらサポセンじゃ分からんかも知らんが、、、
どうしてもリッピングをSonicStageでやりたいのならお手上げだが、リッパーを問わないのであればExact Audio Copyってのがある。ググッてみそ。
CD→LPCM(or MP3)→SonicStageからファイル取り込み
になるけどリブート繰り返すよりゃいいんでないの?
書込番号:5839395
0点

もう一個
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccduninst.html
ひょっとしてavex の cccd関係してるとか、、、
書込番号:5839466
0点

SSでなく他のソフト(WMPなど)でCDを認識/正常動作するか、試してみてください。(してたら失礼)
SSでの場合と状況が違うようでしたら、SSが関係してるんでしょうけど、そうでないならPC環境を疑えます。
ちなみに、CDは特定のものではないんですよね?
書込番号:5844240
1点

皆さんどうもありがとうございます.
ご指摘のAvex CCCDは,少なくともProgram files ホルダにはインストールされていないようでした.
また,WMPでの稼動状況も特に問題はありませんでした.
今日から出勤のためサポートセンターの受付時間に電話出来なかったので,明日また確認してみますが,皆さんのお話を伺っていると,サポートセンターにもあまり期待出来そうにない様ですね.
場合によってはさんかけるななさんさんさんにご紹介頂いたExact Audio Copyを試してみます.
書込番号:5845007
0点

サポートセンターの方も親切に対応して下さり,アンインストールに加え,関連ホルダの削除法など教えてくれましたが,結局改善されず,お手上げとなりました.
最近新たにインストールしたソフト等はなく,思い当たる点が無いのですが,OSを入れなおすしかないかなぁと半ばあきらめているところです.・.・.
皆さんどうもありがとうございました.
書込番号:5849506
0点

一つ確認。
コントロールパネルから「コンピュータの管理」を突っついて「記憶域」-「リムーバブル記憶域」-「ライブラリ」を選ぶとドライブのアイコンが出てくると思うが、こいつのプロパティの「遅延マウント解除」はどうなっている?
書込番号:5850767
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
現在最新のSonicStage4.2にしてから今まで前のバージョンで正常に転送・フォーマット変換が出来ていたPC上のMP3のデータが突然出来なくなりエラーメッセージが表示されます。
---------------------------------
転送中にエラーが発生しました。
転送する権利がありません。
********(曲名)
---------------------------------
というようなエラー内容です。
MP3は著作権保護はしていない上、以前のバージョンではこのようなことがなく正常に転送出来ていましたのでデータの原因とあまり考えられないのですが・・・。
試しにCDをSonicStage4.2から録音しそのまま登録されている曲を
NW-E507に転送しようとしましたが同じ結果でした。
登録しているMP3をフォーマット変換しようとしてもエラーとなります。
このような現象が他の方で起こっている方いらっしゃいますでしょうか?
また、前のバージョン4.0あたりのソフトはもう公開されていないのでしょうか?
0点

今使っているPCではバージョン3シリーズから使っており
4.2の前は4.0を使用していました。
4.0にて正常に使用していた間は他ソフトのインストールや
ハードウェアーの増設は行っていません。
4.2にしてから突然フォーマット変換が出来なくなりました。
書込番号:5719550
0点

ちなみに、僕は4.1を使用してますが、SonicStageで取り込んだWMAをNW-Sにアルバムごと転送するとそのなかの数曲が「転送する権利がありません」として転送できないできない現象が起きています。
でも、その転送できなかった曲をそれだけ選択して転送するとできちゃうんですよ。(いったいどんな権利やねん!)
しかも、ATRACで取り込み、転送するといっさい問題は起きない。
これってSONYが意地悪してるの?
書込番号:5719939
0点

>データの原因とあまり考えられない
確かにデータ自体の変化は考えにくいですが、原因が権利関係にあるのは間違い無さそうですね。
設定内容で、関連する項目とか無いですか?
あと、本体側の曲を(支障無ければ)SSに戻してみて状況が変わるか?(あるいは本体初期化してみて、どうか?[あまり考えにくいけど])
書込番号:5719979
0点

いろいろ試してみましたが転送自体には問題なく元ファイルデータの形式から転送の際ATRAC3やATRAC3plusにフォーマット変換作業にエラーが起こります。元ファイル形式のままなら問題なく転送出来るようです。
この問題は他の形式からATRAC3に変換は可能だがMP3だけはなぜか出来ないといって状況です。
ソフトを完全に初期化した状態からインストールを行い再度SSで曲を登録してフォーマット変換しようとしましたが同じ結果で終わりました。
SonicStage 4.2(最新バージョン)を使っている方にお聞きしたいのですが、インストールの際コントロールパネルのプログラムの追加と削除の中にOpenMG Secure ModuleとOpenMG Unlimited patchと
本体のSonicStage4.2の3つがインストールされると聞いたのですが
自分はOpenMG Secure ModuleとSonicStage4.2の2つでOpenMG Unlimited patchが入っていません。
使っている方はこのOpenMG Unlimited patchというのはインストールされていますか?
書込番号:5723923
0点

フォーマット変換出来なかったのがなんとか自己解決しました。
ソニーサポートも丁寧に対応していましたが結局分からず
仕方なく原因を探っていましたが”ffdshow”というコーデックパックをアンインストールしたら正常にフォーマット変換出来るようになりました。
書込番号:5733079
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
CDからAdvanced Losslessで録音した曲をCDに焼くときには、元のCD音質で焼けるのでしょうか?
それとも、Atracで圧縮した音質になってしまうのでしょうか?
0点

ここではなかなか回答が得られなかったので、Sony DriveのサイトからメールにてSONYに同様の質問したところ、テクニカルインフォメーションセンターから回答をいただけました。
お騒がせしました。
書込番号:5470616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





