
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月2日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月31日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月2日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月31日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月30日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月30日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
HDDプレーヤーには何千曲も入りますが、本当に必要?音楽はウチでゆっくり楽しむのが良いと思いますけれど。でもMP3プレーヤーを持つ気持ちは人それぞれですよね・・・私はこの製品のようなシリコンプレーヤーで十分かと思います。好きな曲を何曲か聞くのはそこら辺の栄養ドリンクとかよりよほど元気出るんじゃないでしょうか?
ところでこのプレーヤー、さすが国産なだけあってデザインとか作りがいいですね。他に注目しているプレーヤーってありますか?
0点

歳をとってくるとだんだんズボラになってくるもんで、聴きたいCDを探したり、CDのケースを開けてプレーヤーにセットするのもめんどくさくなるもんです。
書込番号:4318990
0点

歳をとるとだんだん体力がなくなり、ばっくにCDをいれる重さもしんどくなりました。PCを持ち歩く時が駅で栄養ドリンク飲む日になりました。(^^ゞ
書込番号:4319079
0点

salvia7gさんがMP3プレーヤーとその他ののオーディオを比べたいのか
HDDとシリコンを比べたいのかイマイチ掴みかねてますが・・・
HDDかシリコンかと言われると・・・
単純に聴きたい曲が何曲あるかでしょうね。
>HDDプレーヤーには何千曲も入りますが、本当に必要?
>音楽はウチでゆっくり楽しむのが良いと思いますけれど。
曲数が多い事とゆっくり聞く事は別だと思います。
少ない曲数でもお気に入りの飲み物を用意してソファーに腰掛けて
リラックスして聞けばゆっくり聞くことになるでしょうし、
多い曲数でも移動時に聞く様であればゆっくりとは言い難いでしょう。
書込番号:4320080
0点

まぁ、普段はiPodやノートパソコンにヘッドホンを接続してMP3を聴いていますが、時々古いCDプレーヤー(しかもLDコンパチ)でCDを再生して音を聴いてみると、その音質の良さにビックリしますが。まぁ、まだ耳はそれほど衰えてなかったな。
書込番号:4321000
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
クラ♪さん、こんばんは。
SONY HPより
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=NW-E507_J&PC=2632969011.pdf&MC=取扱説明書&FS=1154&DT=3&SF=1
P34に記載されています。
書込番号:4318454
0点

リンクが切れてましたね。
「http://」の後に「www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=NW-E507_J&PC=2632969011
.pdf&MC=取扱説明書&FS=1154&DT=3&SF=1」を貼り付けて表示して下さい。
それでもダメなら直リンク(SONYさん、ごめんなさい)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2632969011.pdf
メーカーHP>サポート>取扱説明書で必ずDownloadのページに行けるはずです。難しくないので面倒がらずに覚えると後々良いですよ♪
書込番号:4318587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
NW-HD5とNW-507のどちらかを買おうと思っているのですが、どちらがいいでしょうか?NW-507の充電方法はUSBだけですか?
だれかお答えいただけないでしょうか?
0点

masso さん
HD5はACからの充電ができます。
E507はUSB充電のみです。
ネットワークウォークマンに何を求めるかによって選択する機種が違いますので、具体的にこのような条件を満たす物が良いということを書かないと、レスは得られないと思います。
この場合だと、両方買ってくださいになっちゃうかな・・・
書込番号:4316469
0点

すみません説明不足でした。
主に通学で使いたいのですが、旅行にも持って行きたいのですが・・・。どちらがいいですか?
書込番号:4320296
0点

masso さん
利用するシーンは分かりますが、例えば・・・
・とにかく軽いほうが良い(E507が優れる)
・沢山曲が入るほうが良い (HD5が優れる)
・再生時間にはこだわりたい (E507が優れる)
・充電方法は家庭用ACなど汎用性のあるものが良い(HD5が優れる)
など、求める機能や、使い方は何ですか?
どちらの機種でも、通学、旅行などのシーンでは使えますので・・・
書込番号:4320558
0点

USB以外でも(パソコンでなくても)方法はありますよ。
過去ログに同じような質問がありましたので、そちらを参考にされるといいと思います。
充電は・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4274455
書込番号:4320869
0点

すみません。思いっきり説明不足ですよね。
面倒が嫌いなので、たくさん入れたいのですが、おちょこちょいなので、HDDだと、落としたときに心配なのですよ。あと充電はコンセントでしたいです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4274455のものは、充電時間んは変わるのですか?
けど、過去ログを見ていると、水滴が入るのでどうしようか迷っています。
書込番号:4322114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
はじめまして。
先日こちらのNW-E507を購入し、ソニックステージのインストールまではできたのですが、CDをパソコンに取り込んでも曲名やアーティスト名が表示されず、すべて「未タイトル」になってしまいます。
どこに何の曲が入っているのか、いちいち聞かないとわからない状態です(>_<。)
どうすれば表示されるようになるのでしょうか?
パソコンの知識がほとんど無いもので、こんなこともわからずにごめんなさい。
どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。
0点

まさかとは思いますが、CDDBには登録したんですよね?
登録しないと曲名、アーチスト名DL出来ませんよ。
書込番号:4315504
0点

はい・・。
でも、登録しようとすると「内部エラー・ソケットを開くことができませんでした」と表示されます(;_;)
何度やってもそうなるのですが、原因は何なのでしょうか?
書込番号:4315559
0点

的外れかもしれませんが..
NET接続の環境が分からないんですが、集合住宅や、一部のネットワークからインターネットに接続する場合に起きるエラー?のようですね。
もしくは、セキュリティソフトを使用している場合、
ファイアーウォールの設定でCDDBに接続するプログラムの設定を許可すると接続出来る場合もあるようですが..
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:4315627
0点

とんでもないです!
アドバイスをいただけるだけで本当にありがたく思っています。
うちは集合住宅ではないので、セキュリティーソフトの問題なのですね。
CDDBに接続するプログラムの設定を許可する方法は、どのようにすればよろしいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさいm(>_<)m
書込番号:4315857
0点

何度もすみません。
いろいろ手探りでやってみたら、許可の設定ができました!
そうしたらちゃんと曲名が出てきました♪
お騒がせして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
破裂の人形さん、本当にどうもありがとうございました(o^v^o)
書込番号:4316114
0点

やはりセキュリティソフトでしたか。
セキュリティソフトが通信をブロックしていたみたいですね。
とにかく、解決して良かったですね!
NW-E507でじゃんじゃん、快適な音楽LIFEを楽しみましょう!
書込番号:4316441
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
NW-E3を利用してもう5年、容量1MではCD1毎分の録音が精一杯です。今、買い替え検討中で仕様/大きさも今使ってるものとあまり変わらないNW-E507を購入しようか迷っています。
転送レート132kbpsと256kbpsでは音質に差はありますか?
0点

MP3の256Kと128Kは左右の展がり感等で簡単に判るけどATRAC系の132Kと256Kは判り難いかも知れませんね。
ボーカルのサ行タ行の感じ方
音の張り出し感、ボーカルの主張感
ドラム等の打ち込み音線の鮮明感
等々に違いが出て来るでしょうか。
上記の違いは、PMDPなら判り易くする条件を揃えて比べると一聴で違いが判るかな。
書込番号:4315062
0点

ふむふむ、数値程に違いがないみたいですねぇ。
それでも単純に録音曲数数倍増だけでもメリットあるし、
音質の違いは実際に購入してからのお楽しみにしようかなぁ〜
一丁購入してみましょうか^^
書込番号:4315804
0点

SSのバージョンが3.1から3.2になってATRAC3+のレートバリエーションが増えました。
現状だと取り込め無い等の情報が在りますので少々様子を見た方が無難でしょうか。
新種も出るのかな?
書込番号:4315863
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
昨日購入しました。
さっそくソニックステージをインストールをして曲を入れようとしたのですが、CDDBの設定が出てきて、承諾を選んで完了を押すと必ずフリーズしてその先の設定ができません。
なので、CDを一度RealPlayerで保存してからソニックステージで転送するようにしました。
そうしたら1曲44バイトなのに、RealPlayerで保存すると1曲10.0MBとかになっちゃうんです。
あまり音楽関係に詳しくなくてよくわからないので、どなたかアドバイス下さい。お願いします(>_<)
0点

それが正常です.
音楽CDとデータCDではエクスプローラでの扱いは異なります.
44バイトと表示されるのはあくまで便宜的なものです.
CDは80分で700MBなので,実際には1分あたり8.75MBという計算になります.
MP3などではデータを圧縮するのでそれよりも小さくなります(128kbpsなら1分0.96MB)
SonicStageがフリーズする件はわかりません.
書込番号:4313661
0点

Honiさん、返信ありがとうございます!
正常だったんですね(^^;
あと、MP3の圧縮ってどうやるんですか??
ファイルからの読み込みにすると、そのままの重い要領で本体に転送されちゃって、CD5枚しか入れてないのにもう残りが600MBしかなくなっちゃったんです。。
またまたアドバイスお願いします(>_<)
書込番号:4313697
0点

すいません、圧縮のやり方わかりました!!
ですが、いろいろなビットレートがあってどれがいいのか、いまいちよくわかりません。
なので、みなさんのオススメがあったら教えて下さい!
書込番号:4313979
0点

シサ子さんこんにちは
ビットレートについてはご自分で何か曲を1曲選んでその曲を
各ビットレートで録音されてからE507に転送して聞き比べて
ご自分にあったレートで録音されるのがよろしいかと思います。
ちなみに私はAtrac3PLUS48で録音してます。
CDライブラリィ(約1000枚)が多いので質より量を取ってます。
書込番号:4314729
0点

わたしは、Atrac3plus64.
しかし、BEST HIT集やバラバラのグループ名が混在のグループは音量を一定化させる為にMP3 128kbps.
書込番号:4315510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





