NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

2005年 4月21日 発売

NW-E507(スパークリングシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション

NW-E507(スパークリングシルバー)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB] > NW-E507(スパークリングシルバー)

NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生速度が速いような・・・

2005/04/23 21:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

NW-E507を購入し早速試してみたのですが、若干再生速度が速いような気がしたので、E507の再生と同時にストップウォッチで計ってみたら、5分間で1秒くらいE507のタイム表示が進んでいました。
iTune4.7で作成したMP3(192kbps)とSonicStageで作成したATRAC3Plus(64kbps)のいずれも速かったのですが、皆さんのは再生速度が速いことはありませんか?

書込番号:4186680

ナイスクチコミ!0


返信する
soshiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 02:54(1年以上前)

あ、やっぱり気づいている人いたんですね。
私はNW-E407を購入したのですが、やはり再生スピードが速いです。
PCと同時に再生を開始しても、E407の方が先に終わってしまいます。
私の場合、5分の曲で1〜2秒くらい違いがあります。
あんまり気にはなりませんが。

書込番号:4190244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OpenMGが…

2005/04/23 20:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 maeleeaさん
クチコミ投稿数:2件

今日、ゴールドが届きました。
さっそくソニックステージをインストールしようとしたら、
「すでにOpenMG jukeboxはインストールされています。
アンインストールの必要はありません」
とメッセージが出てインストールを終了してしまいます。
確かにOpenMGはインストールされていますが、バージョンは2.0と
古く、アップグレードは去年終了しているようです。
アプリケーションの削除をしようとしても、「変更/削除」ボタンを押すとインストールの準備をはじめ、必要ないとコメントが出ます。
手動でドライバーなど適当にインストールしてソニックステージを起動すると、
OpenMGのモジュールが見つからないというようなメッセージが出てやはりダメです。
どなたか、対処の仕方をご存知でしたら教えてください。

ちなみに、イヤーハンガータイプのヘッドホンを一緒に購入したところ、
自分の耳に合わず……踏んだり蹴ったりです。

書込番号:4186489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maeleeaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 17:44(1年以上前)

サポセンに電話して無事解決しました。
アプリケーションの追加と削除がうまく作動しなかったので、プログラムファイル内の幾つかのプログラムを直接削除しました。

書込番号:4188778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の切り方

2005/04/23 20:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

今日買ったばかりなのですが、電源の消し方が分かりません。

停止状態にしておくと画面は消えているのですが、本当にそれで電源は

切れているのでしょうか?

書込番号:4186427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/04/23 21:44(1年以上前)

おれは明日買うからわからないけど説明書に書いてあるんじゃ・・・。

書込番号:4186684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/23 22:12(1年以上前)

2chに書いてあったよ。ほったらかしでいいってさ。

書込番号:4186763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/24 13:59(1年以上前)

ありがとうございました。説明書にのっていなくて・・・w

書込番号:4188379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2005/04/23 19:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

sony NW-E507とPanasonic SD100V-A

どちらを購入しようか迷っています。
SDカードを(1G)とした場合、同じくらいの費用がかかりますが、
音質(音楽・FMチューナー)の面、操作性、壊れにくさ の面でどちらが優れているのか、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、ご意見下さい。

書込番号:4186356

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/04/23 20:09(1年以上前)

そういうことならhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm 
ここに記事が出ています。

書込番号:4186431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 21:19(1年以上前)

YOU!!さんありがとうございます。参考になりました♪
心はSONYかな。あとは実際にこの目で確かめて決めます。^^;

書込番号:4186589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/23 21:42(1年以上前)

Panaのほうは個人的にはデザインいまいち。何だあのブロックって感じがする。http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20050423213708.jpg
こうしてみるとかなり高級感がちがうなあ。おれは明日この機種を買うつもりです。

書込番号:4186678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 23:26(1年以上前)

Panaにすると、独自の変換をしなくちゃいけないのがポイントじゃないですかね?もともとMP3を持ってたとしたら絶対面倒ですよ。
以前Panaのを使ってましたが、MP3から変換するに時間がかかり大変です。。結局MP3を直接入れられるMP3プレーヤーを買っちゃいました。
こっちも転送は専用ソフトではありますがMP3を扱えるので便利です♪
あとかなりボタンが押しにくいと思うのですが・・どうですかね。

書込番号:4187008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/24 00:03(1年以上前)

PanasonicもSONYもSDMIという著作権保護規格に基づく暗号化を行なっています。
(暗号化の方法自体は独自かもしれませんが)
(OpenMGはSDMIに基づきSONYが開発した著作権保護技術です)

MP3に関しても、どちらも暗号化してSDカードなり本体なりに転送されますので、手間としては似たり寄ったりです。
SonicStage 3.1(SONY)での暗号化がどの程度の速さなのかは知りませんが、
SD-Jukebox V5.0(Panasonic)での暗号化もそれほど時間はかかりません。通常のファイルコピーより少し遅い程度です。

ちなみに、暗号化処理は、東芝、KENWOODも行なっています。

あと、SD100V/90のボタンが押しにくいのは、そのとおりです。

書込番号:4187140

ナイスクチコミ!0


YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/04/25 00:42(1年以上前)

実機見てきたけどSONYの方がいい感じだった。
ただ、FMラジオに3000円は少しもったいないかなって気もする。
フラッシュメモリータイプだと1GBで20000円が自分の上限額。

書込番号:4190018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMの感度について

2005/04/23 15:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

過去ログでも、拝見させて頂いたのですが、そこそこの感度ということなのですが、ポータブルタイプのラジオと比べて、感度は同程度なのでしょうか。ポータブル(携帯タイプ)のラジオと聞き比べた事のある方、感想等をお聞かせ願えるとありがたいです。※屋内、屋外どちらでもかまいませんので、よろしくお願いします。

書込番号:4185839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/23 15:09(1年以上前)

携帯タイプと言われますと、今は、携帯電話内蔵(FMケータイなど)のものがあるので、ポケットラジオ(通勤ラジオ)なのか、判断がつかないです。
FMケータイも機種により感度にバラツキがあるみたいです。

書込番号:4185846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/23 19:50(1年以上前)

FMの聞ける携帯ではなくて、俗に言う「通勤ラジオ」は持っています。
それと比べるとやはりバックに「サー」と言うようなノイズは多い
様に思います。(あくまで室内で比べた場合です)
まだ電車内などで使ったことはないので、その場合の感度については
わからないです。

書込番号:4186393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 22:22(1年以上前)

まず住んでるところによると思いますけど、私は東京都下です。
家ではかなり感度が良いですが、電車の中ではサーッという
ノイズがけっこう入りますね。
と、いうよりもポケットにいれると感度が悪くなりました。
電車の中で聞くのに良い方法があれば私も教えてほしいですね〜。

書込番号:4186803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2005/04/23 23:53(1年以上前)

携帯タイプ、携帯電話ということではなくて、トンボアンテナさんやくまのみかくれんぼさんが言われるような通勤ラジオタイプです。感度に関しては、ほどほとということでしょうか。FM中心に(ラジオの場合)聞くので、ラジオの感度も気になります。いろいろと書き込みありがとうございます。また何か気付かれた事がありましたら、お教え下さい。

書込番号:4187096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体への転送について

2005/04/23 13:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:9件

VAIOを使用しているのですが、前々からSonicStageの重さには困っていました。やはりSonicStage経由でないと転送できないのでしょうか?

書込番号:4185716

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/04/23 14:00(1年以上前)

SonicStageのほかにATRAC3/ATRAC3plus(OpenMG)に対応した市販ソフトとして
ジャストシステムのBeatJamがありますが,NW-E507に使えるのかは不明です.
少なくとも動作保証機種には入っていません.

書込番号:4185761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 14:38(1年以上前)

重いですか?
私はVAIO Sub-Note PCG-U101/PでSonicStage3.1を使ってますが、結構サクサク動いてますけど?
Lucky_stripeさんのは3.1ですか?

書込番号:4185814

ナイスクチコミ!0


beam009さん
クチコミ投稿数:22件

2005/04/23 20:34(1年以上前)

BeatJam for NikkeiClickでは、E100シリーズとE500シリーズは認識しませんでした。
旧モデルのNW-E95とメモリースティクは、認識しました。
現状の使い勝手は、SonicStage V.3.1(分割や結合を除いて)が良いと思います。
BeatJamは、5月発売の2005に期待してます。

書込番号:4186480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 22:27(1年以上前)

私もVAIOでCelron2.8GHzでメモリーは1ギガ積んでますが、重たいですね〜。iTunesはけっこう軽いのですが。。

書込番号:4186812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507(スパークリングシルバー)
SONY

NW-E507(スパークリングシルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月21日

NW-E507(スパークリングシルバー)をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング