
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月31日 03:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月30日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月28日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月20日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月10日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
去年の12月に購入したのですが、表面が傷つきやすい為、
未だに買ったとき付いていた保護シールを貼ってます。
ケース購入を考えているのですが、純正の物は本当のケースって言うだけなので、違う物を色々探しています。前にここで、純正の物と似たビニールっぽいケースのURLをどなたかが、載せてらっしゃるのを見て、欲しいと思ったのですがどこで買えるとかって言うのが全然載ってませんでした。そこでケースを利用されている方に質問なんですが、純正以外でどのメーカーのやつがいいか教えて欲しいのです。ちなみにイヤホンのコードが、巻きつけられるケースもあるみたいなのですが、その使い勝手も教えていただけるとうれしいです。
あと私が購入した時にはクリップは付いてなかったのですが、必要ですか?またクリップだけって購入できるのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
0点

今は持っていないので参考程度に書きますね。
http://www.sonymatome.com/walkman/index.php?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%2F%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A5%B1%A1%BC%A5%B9
でも、自作がいいかも
ラフレシア三十郎さんの
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4288797
とか?
ケース以外はちょっとわからないです、ごめんなさい。
書込番号:4781495
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
4〜5年前に発売されたソニーの「ビットプレイ」というものをご存知の方はいますでしょうか?ビットプレイは半分がPCとして独立、半分がAVステーションとして独立というものでそれに合わせてソニーの4年程前の古いメモリーオーディオ(型番はNW-E10)を使ってきたのですがさすがに容量的にきつくなり現行型メモリーオーディオの購入を検討しています。しかし、最新のPCはあるものの音楽はビットプレイのほうに入っているので出来ればビットプレイを使い続けたいです。Aシリーズは無理だとしてもEシリーズまたは少し古いですがNW-MS90Dなどを使うのは無理でしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

あれってWINDOWS2000で動いてるんだって聞いたんですが違いますか?
もしWIN2KでWINDOWS UPDATEなどが普通に実行出来る環境なら、単にパソコンということですから、USBの転送速度はともかく、この手の新型ヘッドホンステレオは充分繋がりそうですね。
書込番号:4743438
0点

返信ありがとうございます。はい、そうです。2000の確かSP2です。パソコンはパソコンなのですが、AV部分が独立していて例えばOSをアップデートし、新たにSonicStageをインストールしたとしてもあくまでPC側にインストールされるのでAV側に記録されている音楽には意味がないのではと思うんですが、どうなんでしょう?それと残念ながらネットに繋がっていません。マイクロソフトやソニーから2000やビットプレイのアップデートディスクなんかはもう無いんでしょうか?
書込番号:4743970
0点

「ビットプレイ SonicStage」で検索してみました。
下記URLは、もう見受けられてますかね?
http://www.sony.jp/support/h-audio/dmt-pr1/faq/faq0001_q0001.html
・ビットプレイからチェックアウトできる音楽ファイル形式はATRAC3ファイル(ATRAC3plusは不可の様で)
・ビットプレイで他の機器に付属されているOpenMG Jukeboxを併用不可(なのでSonicStageも不可なのでは?)
・対応ネットワークウォークマンはMS9 or MS11
ただし
「bitplay PCモードはメンテナンス用のモードと考えております。
市販ソフトウェアをインストールした際の不具合に関してはサポートできません。
追加インストールは行なわないでください。」
とあります。(下記参照)
http://www.sony.jp/support/h-audio/dmt-pr1/faq/faq0008_q0001.html
残る希望は、MS90D等の現行機種に互換性があるかどうかですね。
素人考えですが、MS9/11がOpenMG Jukeboxで扱える機種ならば、SonicStageで扱える機種もビットプレイで扱えるんじゃないかと思いますけどね。。。
書込番号:4745330
0点

ネットに繋がっているPCが故障中で、そのページを見れていなかったです。やっぱり最終的には互換性ですか…。ソニーに電話して聞いてみるのが手っ取り早いかもしれませんね。少し話は違うんですけどビットプレイから音楽をチェックアウトしたメモリースティックはドコモの2〜3年前に発売されたSO505isやSO506iのプレーヤーで普通に使えるんです。その辺はやっぱり全然別の話なんですかね?だいたい同じ時期に発売されているNW-MS90Dなんかは少し希望を持てそうな気がするんですけど。
書込番号:4745683
0点

今日、お店の店員さんに聞いてみたところ、たぶん大丈夫だと思うがソニーに一応問い合わせたほうがいいと言われたので、ソニーに問い合わせてみたのですが、結局のところよくわからないようで、動作保証はできないとのことでした。やはり無理なのでしょうか?どなたか実際に試した方がいればいいのですが、ビットプレイを所有している人自体が少ないんですよね…。もし、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:4780138
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
同じような現象の方がおられましたら教えてください。
この機種を使用して半年が経ちます。
ストラップをつけて、首から下げて使っているのですが、
最近、再生中に急に電源が落ちます。
正確には、プチッという音と共に演奏が止まり、
一曲目の頭に戻った状態
(ちょうどSonic Stageで曲の転送を終えて、
USBケーブルから外した時のような状態)になります。
誤って、ボタンを押したのであれば
曲は続きから演奏されるはずですし、
イヤフォンジャックが外れたり、
USBのキャップが外れたとしても停止することはないですよね。
これは故障なのでしょうか。
これまでの経験では、椅子に座ってかがんだ時に
そうなる事が多いように感じます。
0点

以前に一度同じ内容でスレ立てされてますよね。
レスは付いたんですか?
(付いてないなら、誰も応えられない、ということです)
気休めですが、本体を初期化するなどしてみてはどうですか?
書込番号:4640883
0点

E407にスレを立てたんですが、一週間経ってもレスが無かったので、
こちらに書き込みさせていただきました。
ご回答ありがとうございます。
同じ症状の方はおられないようですね。
修理を検討します。
書込番号:4642374
0点

私も同じような症状で修理に出しました。(NW-E405です)
新品に交換ということで、戻ってきましたが、
症状は改善していません。
返品しようかと検討中です。(出来るのかな?)
動いている時の振動か、何かに触れた時の静電気か、
で起こるような気がするんですが。
再生中に停止する上に、データの先頭まで戻ってしまうので
何度も発生するととても面倒ですよね。
書込番号:4774096
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
はじめまして。SONIC STAGE Ver.3ですがMP3でCDからうまく録音できません。一応録音はしていて,再生するとキュルキュルというカセットテープを早送りしたときのような音になります。ATRACは大丈夫です。録音したMP3ファイルをWINDOWS MEDIA PLAYERでは再生できます。サポートに電話したのですが,自作機は原因がつかめないと丸投げされてしまいました。よろしくお願いします。
0点

BRUCE599さん へ
WMPでは正常に再生できるのであれば、MP3のファイルには問題なさそうですね。
E507に転送した曲も、早回しになりますか?
書込番号:4763904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
CDをATRAC Audio Deviceに転送できません。CDは特に再生制限は付いていません。CDをマイライブラリに取り込みATRAC Audio Deviceに転送するという方法が間違っているのでしょうか。転送しようとすると「機器上で再生できない曲です。」か「転送しようとする曲のファイルが見つかりません。」とでます。どのすればうまく転送できるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

SonicStageのマイライブラリからその曲を削除(コンピュータから削除しない)し、もう一度マイライブラリに登録し直す。
あるいは、その曲をMP3で録音してマイライブラリに登録する。
書込番号:4732473
0点

パソコンの調子が悪く返事遅れてしまいすいませんでした。うまくいきました!ありがとうございました。
書込番号:4751780
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
このウォークマンを使い始めて半年以上経ちましたが、ごく最近から曲間に「プツッ」というような雑音が入るようになってきました。
曲は全てATRAC3plus 64kbpsでSSに取り込み、同じコーデック、ビットレートで転送してあります。
これは故障なのでしょうか?また、同様の状態を経験したことがある方はいらっしゃいますか?
0点

追加です。
ウォークマンはファームウェア更新済み、SSのバージョンは3.3です。ただ、PCで聞く限りではこのような雑音はありません。
また、雑音の箇所ですが、曲と曲の間より早いような気がしています。
ーー曲Aーー||−−曲B−−
↑
矢印は雑音の場所を表しています。
雑音と曲の境目の間隔は0.5秒ほどです。
書込番号:4723409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





