NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

2005年 4月21日 発売

NW-E507(スパークリングシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション

NW-E507(スパークリングシルバー)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB] > NW-E507(スパークリングシルバー)

NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生できない・・・

2005/04/23 10:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 moji_mojiさん
クチコミ投稿数:4件

再生できないファイルってないですか?
私は結構ありました。
iPodや他のMP3Playerでは問題なく再生できたのに。。。

原因や対処法がお分かりの方は、ご教授願います。

書込番号:4185413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/23 11:06(1年以上前)

書いてあるでしょう?

> MP3
> ATRAC3
> ATRAC3plus

[本体で再生可能なMP3ファイル形式]フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32-320kbps(CBR/VBR)

書込番号:4185445

ナイスクチコミ!0


TX使いさん
クチコミ投稿数:36件

2005/04/23 21:28(1年以上前)

「サンプリング周波数:44.1kHz」ってのも重要。

XPならファイルのプロパティで確認できれます。
44KHzとなってればOK。

DVDなどは48KHzですから、音声を抽出したそのままだと再生不能。
サンプルレートを落とす作業が必要です。

書込番号:4186620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音源のレベル(音の大きさ)

2005/04/22 11:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 HalPotさん
クチコミ投稿数:592件

今までカセットから始まってCDもMDも、いくつかのウォークマンを使ってきました。
メディアの交換無くいくつものアルバムを入れておける機種は、このE507が初めてです。
そんな状態での質問なのですが、
音源によって違う音の大きさがとても気になります。
最近の曲に合わせて音量を合わせていると、昔のアナログ音源の利マスターなどのアルバムだと、極端に音が小さくなります。
皆さん気になりませんか?
それとも、なにか当然の対処方法があるのでしょうか?

書込番号:4183332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 11:46(1年以上前)

WAVEなら
http://www.xucker.jpn.org/pc/wavegain_use.html
MP3なら
http://www.xucker.jpn.org/keyword/mp3gain.html
なんてどうでしょう?
同様のツールは結構ありますよ。

書込番号:4183343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/22 13:10(1年以上前)

曲によって音量の違いはけっこう気になりますよね...
同じアーチストでも年代が違えば音量が、かなり違う場合があるし。
私もMP3GAINの事を書こうと思っていたら、先に書かれてましたね(笑)
でも、これってMP3は扱えるけどATRAC3は扱えないのだなあ...
どこかに同様の音量自動設定ソフトでATRAC3扱えるものはないのでしょうか?
やっぱり、MP3に変換した方がよいのかな。

書込番号:4183474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/22 18:23(1年以上前)

一旦WAVEにしてからGAIN調整して、それからATRAC3に変換という手順でイケないですかね?(SonicStageの事をよく知らないので見当違いのこと言ってるかもしれません ^^;)

・・・あ、でもそれだとタグ全部手打ちになっちゃうかも (^^;;;

書込番号:4183834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/23 07:13(1年以上前)

ATRAC3はSONY独自の形式ですからねえ・・・
現在はもちろん以後も、MP3GAINのようなソフトは
出てこないんじゃないですかねえ。

既にATRAC3にしてるファイルは仕方ありませんが、
今後PCに取り込むとしたら、やっぱりMP3にしておいて、
転送する際にATRAC3に変換するって感じにした方が
使い勝手は良いんじゃないかと。

しかし、ATRAC3に変換すると、結構時間かかりますよね。
私の環境では、一曲平均で20秒程度かかるんですが、
皆さんもそれぐらいかかるんでしょうかね?

他の作業を同時進行でしていればさほど気にはなりませんが、
もうちょっと転送速度を速めて欲しいですね。

書込番号:4185109

ナイスクチコミ!0


スレ主 HalPotさん
クチコミ投稿数:592件

2005/04/23 11:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ゲンタローさんの言われているように、とりあえずSonicStageにはMP3(低圧縮)で読み込んでおいて、
MP3Gainで調整し、その後E507に転送するときにTRAC3plus(64kbps)に変換するように設定しました。
端末に行くまでに2段階で圧縮するのには疑問が残りますが、かといってWAVで保存するのはスペース的に問題ありそうです(^_^;)
ソフトを行ったり来たりするのもやっぱり面倒ですし、もっとお手軽に取り込んで、お手軽に持ちだしたいのですが、
今のところこれしか手が無いのでしょうね。

ところで、iTunesのMP3エンコーダは性能が悪いという評判がありますが、SonicStageのMP3エンコーダはどうなんでしょう?

書込番号:4185512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PSXでの使用について

2005/04/22 20:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

PS2では充電オンリーで使えると書かれていましたが、PSXではどのくらい使えるのでしょうか。ATRAC3ファイルとして認識して再生したり出来ないのでしょうか。(充電できるだけでも嬉しいのですが(^_^;)

書込番号:4184071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/22 23:30(1年以上前)

充電オンリーでしょうね。

書込番号:4184530

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/04/23 03:57(1年以上前)

うちのPSXで試しましたがとりあえず充電は出来ますね。
まぁ、充電出来るの分かっただけでもマシと言えばマシかな。
別にPCで充電すれば良いと言えばそれまでですけどね。

書込番号:4185009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイライブラリについて

2005/04/22 20:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:39件

高校生の息子がNW-E507を購入しました。我が家にはPCが1台しかなくオトーサン(私)のPCからSonicStage V.3.1でCDの音楽取込み、E507への転送を行なっております。
一方、オトーサンの方はiPod shuffleを使用しており iTunes経由で音楽の取込みを行なっており、既に400曲(約30アルバム)ほどライブラリに保存された状態です。
SonicStageでマイライブラリを開くと、オト−サンのアルバムの中に息子のアルバムが埋もれた状態になっております。
そこで、SonicStageのマイライブラリに息子の曲だけを表示する方法はありますでしょうか。 iTunesの方は、ライブラリにはオト−サンの曲しか表示されず問題ありません。 なお、PC内で音楽が保存されているフォルダは iTunes経由とSonicStage経由とでは異なるフォルダとなっております。
Windowsのユーザー切替えでGuestの画面を作りいろいろいじってみましたが、状況に変わりがありませんでした。皆様のサポートをよろしくお願いします。

書込番号:4184092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2005/04/23 01:17(1年以上前)

恐らくSonicStageの初期設定時にPC内の音楽ファイルの検索を実行したためだと思われます。
SonicStageのマイライブラリに表示されているオトーサンのアルバムを削除して下さい。
注意点は削除選択時に表示されるメッセージのチェックを“入れない”ことです。チェックを入れてしまうと音楽ファイルそのものが削除されてしまいますので。

書込番号:4184832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/23 02:48(1年以上前)

すっきりが好きさん!アドバイスありがとうございます。
SonicStageのマイライブラリに表示されているオトーサンのアルバムを削除しました。次にiTunesで音楽CDの曲を取込んだところ、SonicStageには表示されませんでした。ご指摘のように、SonicStageのインストール時にPC内の音楽ファイルの検索を実行してしまい、SonicStageのマイライブラリに取込んでしまったようです。これで、同じパソコンで親子で別々のライブラリで音楽管理が出来そうです。どうもありがとうございました。

書込番号:4184960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NW-E507とi-POD

2005/04/20 17:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 ギノさん
クチコミ投稿数:5件

NW-E507とi-POD MINIのどちらかの購入を考えているんですが・・・・
両方に特徴があってなかなか迷うところです。
みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4178890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/04/20 17:57(1年以上前)

気に入った方を買えばよろしい。
特にソニーのこの機種はデザインや質感に惹かれて購入するモノだと思います。
私はデザインだけで欲しいと思いました。

書込番号:4178965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/20 18:17(1年以上前)

手軽なメモリタイプならNW-E507、多少重くても容量たっぷりならi-POD MINI。
それで決まりじゃないでしょうか?

書込番号:4179003

ナイスクチコミ!0


プレGTさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/20 19:28(1年以上前)

このE507にはFMチューナがついているので、FMが聞きたいならこれすれば良いでしょう。FMを聞かないならi-PODで良いじゃないんですか。

書込番号:4179155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/04/21 00:58(1年以上前)

iPod shuffle が出てきた理由を考えたことありますか。

iPod Mini もHDDタイプなので、簡単に落として壊れるから、
いずれ廃れるでしょう。
iPod shuffle の容量は現在は1Gで小さいけど、
壊れにくいから出てきたのです。
いずれ10Gになるでしょう。
さらに40Gになるのも、そう遠くないうちに。

ソニーかアップルかでしょう。

ウォークマンの長年の技術の蓄積から、
私だったらソニーを選びますね。
デザインは技術ではないですから。
もちろんデザインもよいに越したことはないですが。

書込番号:4180357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/21 03:18(1年以上前)

>iPod Mini もHDDタイプなので、簡単に落として壊れるから、
>いずれ廃れるでしょう。
>iPod shuffle の容量は現在は1Gで小さいけど、
>壊れにくいから出てきたのです。
それはあなたの勝手な妄想。

大体スレ主はShuffleの事なんか一言も言っていません。

書込番号:4180560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 14:13(1年以上前)

MP3オーディオについての個人的な考え+α

MiniじゃなくてiPod 15GB持ってますが、外では全然使ってません...
やっぱり大きくて重いのでポケットに入らないのが痛い。
手で持っていると表面ツルツル過ぎて、歩いてる時や満員電車の中だと落としそうでコワイ。
かといってシリコンジャケット付けるとホコリが付き過ぎてキタナイし...
よく考えると外でそんな大容量は必要ないと言う結論に至りました。
と、言うことでiPod 15GB今は車載専用で使ってます。
カーオーディオはSONYのMEX-1HDと言う3年前ぐらいのHDDオーディオを付けていて16GB HDD、4倍速録音とまあまあ悪くないなのですが、毎回車の中で録音しなくちゃいけないのと、買い替え時にデータ移行ができないという理由から今は車内ではiPodメインで使ってます。

話がそれましたが、以下の理由で私はNW-E507を購入しました。
・小さくて軽めなのでポケットに入り携帯性が良い
・短い充電時間で長時間再生可能なので出発前に慌てなくて良さそう
・128kbpsで約18時間分の曲を保存可能だけど、もしネタ切れになった場合はFM聞いて凌げそう
・操作性が良くリモコン不要なのでいろんなイヤホンが使える
・デザインはiPod全般には負けてるが、パナソニックのSD100Vには勝っている気がする。

で、まだ使い込んでませんが買ってみてちょっと・・・だった点は、
・イヤーンはほど指紋が付きやすい。しかも目立つ…
・付属ケーブルが長すぎ…(デスクトップPCでの使用を考えると仕方ないが)
・ケースはともかく吉田カバン製ストラップはイラナかったかも…
・曲の転送遅すぎ。 1GBで1時間ぐらいかかたよ…
・USBジャックカバーは早くもバカになりそうな気配…

取り急ぎ第一印象はこんな感じです

書込番号:4181251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/23 02:47(1年以上前)

>手で持っていると表面ツルツル過ぎて、歩いてる時や満員電車の中だと落としそうでコワイ。
レビューを見るとminiは表面が滑りにくくなってるようです。
ちなみにiPod miniは電池交換してくれますがshuffleは交換してくれないので使い捨てとなります。ただminiの電池交換は修理扱いで一万五千円ほどかかります・・・・。
自分は一時期iPodシリーズに関して調べまくりましたが「買わない」という結論に達しました。
理由はやはり音質です。ふと振り返ってみると音質について「外で聴くときは雑音が多いので気にならない」「ビットレートを上げれば問題ない」など気休め程度の事を言う人ばっかりで、「音質がいい」と言ってる人をみたことがないからです。
ギノさんはiPod以外のHDDプレーヤーは選択肢にないですか?

書込番号:4184958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

転送速度

2005/04/21 21:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 つかPさん
クチコミ投稿数:9件

購入検討中ですがUSB1.1までの対応と言う事で転送速度の遅さが気になります。次モデルではUSB2.0になるのではと期待もしつつ、「買い」か「待ち」か悩んでる日々です。そこで購入された方に実際どんなものか伺いたいのですがどうでした?

書込番号:4181993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/21 21:30(1年以上前)

本日、届きました。
確かにUSB1.1ということでかなり遅い気がします。。
ただ、1GBも入れられればそれほど転送を頻繁にやらないだろうと
いうことと、転送している間に別のことをしていればいいので
思ってたよりは気になりませんでした。
それよりもSonicStageが重いのをなんとかしてほしい。。

書込番号:4182041

ナイスクチコミ!0


TX使いさん
クチコミ投稿数:36件

2005/04/22 11:09(1年以上前)

VAIO TR1(PenM900MHz/512MB)で使用してますが、SonicStage3.1で特に重くは感じません。

上記PCで、SonicStage3.1を使用し、合計512MBのMP3(120曲ぐらい)を転送するのに、10分ほどかかりました。
ご参考まで。

書込番号:4183296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/04/22 13:06(1年以上前)

私も購入前は、USB1.1のみ対応と言う事で少しガッカリしていましたけど、使ってみたらさほどには気になりませんでした。
確かにUSB2.0対応のHDDタイプに比べると圧倒的に遅いみたいなんですが、
他のメーカーのメモリタイプのUSB2.0対応機種でもSONY NW-E507と書き込み速度があんまり変わらないみたいな書き込みもありましたし、メモリタイプでは、USB2.0でもUSB1.1でもそんなに変わりないのかな?と今では思っています。
10分が3分位になるんだったら嬉しいけど、7分、8分位だったら、どっちでもいいですしね。
私もらぶりえさんのようにその間に他の事をしてます。
現に今も書き込みしているし(笑)
あくまでも速度重視なら、HDDタイプにした方がいいんじゃないかな?
速度の違いは歴然でしょう。

書込番号:4183471

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかPさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/22 23:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:4184606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507(スパークリングシルバー)
SONY

NW-E507(スパークリングシルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月21日

NW-E507(スパークリングシルバー)をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング