NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

2005年 4月21日 発売

NW-E507(スパークリングシルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション

NW-E507(スパークリングシルバー)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E507(スパークリングシルバー)の価格比較
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のスペック・仕様
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のレビュー
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のクチコミ
  • NW-E507(スパークリングシルバー)の画像・動画
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のピックアップリスト
  • NW-E507(スパークリングシルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB] > NW-E507(スパークリングシルバー)

NW-E507(スパークリングシルバー) のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですがどなたかご教授下さい

2005/08/31 23:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品はitunesと互換性はあるのでしょうか?無い場合はitunesに今入っている音をどうすれば入れれますか?

書込番号:4390694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/09/01 00:51(1年以上前)

なければ、あきらめるか、エンコードをすればいいかと

書込番号:4390897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/09/01 00:54(1年以上前)

>こちらの商品はitunesと互換性はあるのでしょうか?

無いです。
しかし、ファイルがMP3の場合は、MP3ファイルがPCの中にあるなら、Sonicstageで取り込んでからNW-E507に転送出来ます。
i-pod専用のACCの場合は、素直に諦めましょう。

書込番号:4390903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障〜修理完了報告

2005/08/18 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 おこ茶さん
クチコミ投稿数:67件

以前の書き込みにもあったボリュームの+ボタンの沈みによる操作不良(押し方によっては効く)で先日修理に出しました。

購入店にて修理を依頼したのですが、お盆なのもあって2〜3週間掛かりますと言われたものの、たった3日で修理完了との連絡入りました。

伝票では「修理完了」は翌日(早っ!)、「処置内容」が「タクティルスイッチ不良交換」とありました。

過去の書き込みでも修理期間が1ヶ月も掛かると言われたような報告があったものの実際にどれくらいだったのかの事後報告が無かったので参考までに報告させて頂きました。
今回の症状の場合、使おうと思えば使えなくもない状態なので長い間手放したくなくて修理を躊躇されてる方もいるのではと思いました。そんな方は是非積極的に修理に出しましょう!

書込番号:4357739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのプレイヤー

2005/08/06 13:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

今まで、まったく興味がなかったのですが、いざ買って使用してみるとこれがまたいいですね。
見た目よりは重量感がありましたが、お洒落で操作もそこそこ簡単でした。
付属ソフトの転送も至って早く、個人的には満足でしたね。

書込番号:4330094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

簡易レビュー

2005/06/27 16:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 NC-I980Tさん
クチコミ投稿数:3件

最近、iriver の H10(5GB) より乗換え購入しました。
疑問交じりのレビューを簡単に書かせていただきます。


[機器性能など]
基本的にポケットに入れて使っている為に PowerSaveMode は Super (Volume は平均 12 程度)で使用していますが、バッテリーは本当に長持ちします。約 9 時間/日で 3 日間過ごしたところ、メモリがひとつ減った程度でした。
H10 使用時は SRS WOW の効果などを効かせると、2 日間でギリギリとかだったので、このタフさはかなりの安心感です。

ただ、ズボンのポケットだとイヤホンのケーブルの長さがかなり微妙で、延長ケーブルを使うと逆に長過ぎ(現状コレ)、首に掛けるのは重量や傷付かないかとか気になって…と、"居場所場所"に困り気味です。
皆さん、どのように携帯されてます?

有機 EL は、屋内(一般的なオフィス)等や夜の視認性は抜群なのですが、既出の通りに日中の屋外だと曇りの日でもほぼ全く見えません。
でも、そんな頻繁に本体操作することも無いので、私としては大した問題ではないです。

また、電源投入後の最初に起こりやすいのですが…再生中に HOLD を OFF にしてから ON に戻すときに曲スキップ(次の曲へ)されてしまうことがあります。
接触不良のようなものでしょうか。
さしたる問題ではないのでは無いのであまり気にしてませんが、このような現象は私のものだけでしょうか?


[音質]
ATRAC3 66kbps, ATRACK3plus 64kbps は雑踏でBGMとして流す分には十分な音質だが、耳を澄まして聴くとシンバル等のシャリシャリ感あたりで低ビットレートと分かると思います。
私の耳レベルだと、散々比較した結果 ATRAC3 105kbps 以上のビットレートはほぼ聴き分けられなかったので、105kbps を常用してます(収録曲数 330 曲程度)。
イヤホンは別途購入したものを使用していますが、音質に関しては満足です。


[SonicStage 3.0 (転送用アプリ)]
稀に MP3(VBR 320kbps)→ATRAC3 の変換に失敗して、SonicStage 自体が落ちることがあるので、まとめて転送する時は安心して任せれません。
MP3 は Lame 3.97(Alpha) でエンコードしたものなので、そこら辺の相性もあるかもしれません。
その様な場合は仕方なく変換せずに転送していますが、せめて落ちないでエラー程度で済ませて欲しいもんです。

あとは、PC側のライブラリとウォークマン本体側の曲目を追加のみでミラーリング(削除&追加)してくれないのや、本体側のリストをソート出来ない(転送順で固定)のが不便です。


以上、長くなってしまいましたが…細かなことを除けば、音質と携帯性に申し分無く、非常にデキの良いものだと思います。
若干値が張る気もしますが、内外共に見合うものと思います。
さすがウォークマン。

購入で迷っている方などへの参考になれば幸いです。

書込番号:4246519

ナイスクチコミ!0


返信する
MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/06/29 01:18(1年以上前)

> また、電源投入後の最初に起こりやすいのですが…再生中に HOLD を OFF にしてから ON に戻すときに曲スキップ(次の曲へ)されてしまうことがあります。
> 接触不良のようなものでしょうか。

NC-I980Tさんと同じかどうかわかりませんが、HOLD状態からジョグを引き出すときに少し回してしまってスキップしてしまうときがあります。
HOLDしてない状態で首にかけていて、ぎゅっと握ったときにもやってしまうときがあります。

個人的にはもう少しだけジョグの反応がダルな方が使い勝手いいなと感じました。ストロークは結構あるのですが、ほんのちょっと動かしただけでも反応しますからね。もちろん、奥まで回さないと反応しないのも困りますが。

音量の上下ボタンが離れているのも、今まで使ってきたウォークマンにはなかったのでちょっと違和感があります。見ないで操作するときに、本体の表裏の認識がしにくく、上げ下げの向きがわかりにくいです。

これ以外は本当に良くできたプレイヤーだと思います。HD1(バージョンアップ済み)も使っていますが、507の方がメイン機になりそうです。

現在、傷つけずに持ち運ぶ方法を模索中です。とりあえずは保護シートですかね。

書込番号:4249249

ナイスクチコミ!0


スレ主 NC-I980Tさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/29 11:43(1年以上前)

MSZさんも私とほぼ同様の症状のようですね。
(特定ロットのみの問題なのか微妙なところです)
加えて、見ないで操作するには確かに少し分かり難いかもしれませんね。

携帯は出来ればネックストラップ(タイプのイヤホン)にしたいので、軽くて本体が濡れない(雨対策)ようなものが何処からか発売されないものかと思っています。

書込番号:4249676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに

2005/06/26 11:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

クチコミ投稿数:2件

ついに買いました。NW-E507を。僕はipodの20GBのやつとソニーのNW-HD5とまよいましたがこれにしかした。決め手はやっぱり小さいのとバッテリー駆動時間とあとATRAC3plusです。ATARAC3plusだと1GBでも530曲もはいるし(66kb)これで十分音質がいいからです。有機ELは確かに外だと見えにくいけどみえないわけじゃないから全然OK。あとUSB1.1は全然遅くないと思う。

書込番号:4244404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池交換費用 安い!

2005/05/07 10:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]

スレ主 Knobbyさん
クチコミ投稿数:4件

ここで書き込みされている皆さんも気にしている電池交換費用なんですが、お客様ご相談センターへ電話したところ...

2005年4月現在で、
なんと、¥2860(税別)だそうです!

これって、めちゃめちゃ安くないですか!! (センターの人に、思わず聞き直しちゃいました)

ちなみに、部品代と技術料込みだそうです。

やっぱり、電池が交換しやすいように作られているから技術料が安いのかな??(iPodなんて、とても一般の人には交換できないもんね)

書込番号:4220561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/07 12:03(1年以上前)

おお、良い情報ありがとうございます!
他の製品に比べれば安いのかどうかがイマイチ感覚がつかめないのでなんとも言えないですけど、単純にその値段であれば安心して使えますネ。
ちなみにこれって自分で出来ちゃうもんなんですかね?

書込番号:4220775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/05/07 13:08(1年以上前)

現在の税率:税込み+送料=4000円てとこでしょうか。
安っ!!(☆o☆)
思ったより良心的ですね..
MD WALKMANのLiバッテリーよりちょっと高い位でしょうか。

>ちなみにこれって自分で出来ちゃうもんなんですかね?

一応SONYのサポートHPには..
「できません。お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご相談ください。」
と書いてあります。
個人でも可能なんでしょうけど、小売しないというだけなんじゃないでしょうか?

書込番号:4220949

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/05/07 21:06(1年以上前)

> 個人でも可能なんでしょうけど、小売しないというだけなんじゃないでしょうか?

同時期に出たNW-HD5と違って普通に電池を取り出せる設計では無いですし、
素人が取り出そうとしたら保証がきかなくなるだけでしょうね。
あくまでサービスに出して交換が前提の商品なんでしょう。

書込番号:4221986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 22:17(1年以上前)

Li-ionバッテリはフル充電/フル放電を繰り返して500〜600回は使えるのでしょ?
フル充電で50時間再生だから、連続再生でも2〜3年はもつのでは?
それでも劣化が気になるなら、毎日でも「ちょっと充電してちょっと再生」を繰り返せば…
Li-ionは部分充電/部分放電ではほとんど劣化しないと聞いたことがあります。(トヨタのプリウスと言う車に使われているバッテリの使い方の説明だったかな?)
バッテリが使い物にならない頃には… 多分、買い替え時期かな?と思います。
説明書の廃棄時の説明にバッテリの取り外し方は書いてますがね。

書込番号:4225450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/05/09 01:27(1年以上前)

リチウムイオン電池は、フル充電〜フル放電するより
ほどほど充電〜普通に放電、の方が耐久性が伸びます。

パナソニックのノートPCですけど
毎回100%フル充電するより、80%程度の浅い充電の方が
1.5倍長持ちする・・・と、技術者の人が説明していました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0506/config050.htm

書込番号:4226093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E507(スパークリングシルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-E507(スパークリングシルバー)を新規書き込みNW-E507(スパークリングシルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E507(スパークリングシルバー)
SONY

NW-E507(スパークリングシルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月21日

NW-E507(スパークリングシルバー)をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング