このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年7月30日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2005年7月18日 16:42 | |
| 0 | 3 | 2005年7月22日 08:40 | |
| 0 | 3 | 2005年7月21日 23:24 | |
| 0 | 9 | 2005年8月2日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2005年7月13日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
<特に自転車通勤の方へ。>
変な質問ですみませんが、気になるので、教えてください。
皆様どのように携帯しているか、教えていただけませんか?
<気になることひとつめ>
くびから下げる、ポケットに入れる、かばんに入れる、
などが主な携帯方法かと思うのですが、自転車に乗っているとき、カゴからコードが出ているとコードがぶらぶらして邪魔になりませんか?あまり気になりませんか?
(ポータブルのオーディオ機器は使ったことがなく、イメージがつきません。)
<二つ目>
首から下げている方、ストラップはどのようなものをつかっていますか?
0点
わたしは首から下げて使っていますけど、首から下げるなら選択肢はほとんどこれしかないんじゃないでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1
音質はSONYらしい低音重視のドンシャリ型で、カナルタイプの為外部の音が殆ど聞こえないから危険といえば危険ですが...
書込番号:4293857
0点
自分もネックストラップ派ですね。
やっぱりこの機種は見せびらかしてナンボという気もするし。
本体を前カゴに入れてコードを伸ばすのはあまり実用的とは思えません。
コードがどこかに引っかかり、それに気をとられて思わぬ事故になるかもしれないし。
破裂の人形さん紹介のネックストラップ一体型のカナルタイプ(MDR-NX1)は自分も持っていますが、構造に無駄がなくて取り回しがしやすいですよ。
遮音性が高いので地下鉄の車内でも十分使えるし。
でも自転車に乗っている時にカナルタイプはお勧めできません。
同じネックストラップ一体型ならこちらの方が開放型でまだいいかも。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=19927&KM=MDR-NQ1
首かけタイプで耳の下あたりで鳴らす小型スピーカーがあればいいんですけどね。
どこか商品化してくれないかな〜
書込番号:4294048
0点
早速の返信ありがとうございます!
どちらもカタログをみてみました。
MDR-NX1だと、本体がおなかの辺りに来てしまうようですが、
胸の辺りに調節できるのでしょうか?
MDR-NQ1は、そういえば店頭でみたような?
それがSONY製品だとは気づかないままみていました(^^;
>ラフレシア三十郎さん
手作りケース、すごい。器用ですね〜
書込番号:4294105
0点
長さ調節出来るからお腹の前には来ないですよ。
胸の前辺りに出来ますよ。
書込番号:4294843
0点
私はアクセサリー売り場で少し長めのネックレスボールチェーンを買ってきて
携帯電話用の取り付け部を着けてます。
さらに付属のアダプターを取り付けて胸ポケットに落ちないように内側から
さしてます。(私はマウンテンバイクの為前かがみで乗るのでポケットに
入れないとハンドルに揺れて当たるので)
書込番号:4295442
0点
ピアフさん
>長さ調節はどうやったらできるのでしょうか?
ご自分の胸のどのくらいの位置に本体があればいいか操作しやすいかを
考えてネックレスチェーンを購入されればほとんど調整しなくても
いいのですが どうしても調整が必要な時は留め部の少し大きめの穴が
いくつかある所で調整してください。
書込番号:4304443
0点
午後TEAさん、返信ありがとうございます。
破裂の人形さんの言い方だと、MDR-NX1で長さ調節ができるのかと思ってたんですがそうではないんですね・・・
書込番号:4312463
0点
>ピアフさん
MDR-NX1は長さ調整できますよ。
左右同じ長さのヘッドホンのコードの途中に首かけ用の革が付いている構造です。
ストラップとしての長さを短くするとその分ヘッドホンのコードが伸びる仕組みです。
メーカーの画像だとぶつ切りになってて全体がどんな形なのかまったく分かりませんね。
全体の写真はこちら↓
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000652P5W.09.LZZZZZZZ.jpg
書込番号:4315865
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
昨日この商品を買って、付属ソフトのソニックステージをインストールさせたらなぜかCD/DVDドライブがエラーになってしまうのですがどうしてでしょうか・・・・・・
一応システム復元したらなんとか戻ります。
0点
今相談窓口に電話したら他にも何件かありますって言われて、調査して後日ソニックステージのほうを改善しますと言われた・・・・ホントに改善されるのだろうか・・・
書込番号:4288625
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
はじめまして。どなたか助けてください。まったくの初心者です。
CDからパソコンに取り込んだ曲を、グループに分けてE407本体へ転送することができるのでしょうか?本体にはグループでのサーチ機能があるようなので、もしやと思いました。たとえば、「ロック」「ジャズ」「クラシック」などと、ジャンル別にグループかできたらいいなと思っての質問です。マニュアルやヘルプを見てもわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
0点
SSの「音楽を転送する」ボタンを選択して「機器・メディア画面」を出してマウスの右ボタンで殆ど操作が出来るでしょうか。
書込番号:4287918
0点
お返事ありがとうございます。
やってみたのですが、よくわかりません。
「新規にグループを作成します」と言うボタンを押し、作ってみました。その中に、アルバムを何枚分か入れようと思い、ドラッグしてみたのですが、入ってくれません。
どうすればいいでしょうか?
書込番号:4293616
0点
できました。ありがとうございました。どうも、フォルダにフォルダを入れようとしていて入らなかったようです。曲単位でドラックしたら入りました。おさわがせしました。また、何かあったら教えてください。
書込番号:4296759
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
カタログを見る限りではそのような機能は無いので、無いと思われます。
書込番号:4283359
0点
返信遅れてすみません!!そうですか。やっぱり無理なんですか‥わかりました。ていねいな返信ありがとうございます。
書込番号:4296022
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
はじめまして。Apollo Graffitiです。
今こちらの機種の購入を考えています。
それで、Sonicstageに適応するパソコンをSONYのホームページで確認し、NECのPC98シリーズは対応しないらしいんですが、現在私が使っているのは
MeのNEC PC98-NXというのを使っていてそれには対応するのですか?
こういったものには初めてで特に音楽管理ソフトについては無知なので
よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点
Apollo Graffiti さん、こんにちは。
「PC98-NXシリーズ」は、「PC-98シリーズ(PC-9801、PC-9821、PC-9800)」
とは異なり、IBM互換PCに当時のMicrosoft社とIntel社が決めた規格を、
いち早く採用した機種だったと記憶しているので、OSが「Me」なら大丈夫だと思います。
心配なら、「Me」の「システムの復元」で「復元ポイント」を作っておいてから、「SonicStage」をインストールしてみてはいかがでしょう?
不具合が出れば「復元ポイント」で元に戻せばよいと思います。
参考「Windows Me の [システムの復元] について」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;267951
ただ、「PC98-NX、ウインドウズMe」では、処理が重くなり使い物にならないかも・・・
対策として、「SonicStage」の「ツール」>「設定」>「全般」の
「アニメーション効果」のチェックを外すことで少しは改善するかも知れませんが、難しいですね。
書込番号:4277981
0点
ひとおに++さんありがとうございます。とても参考になりました!
やはりMeじゃどの音楽管理ソフトも難しいんですね・・・。
また再検討してみます!
書込番号:4278513
0点
すいません。あとひとつ質問です。
SonicstageのVer.3.0はCDからパソコンに取り込めないらしいんですが、
このウォークマンスティックで、CDから取り込めるVer.3.1は
対応しているんですか?
書込番号:4278596
0点
SonicStage 3.1はNW-E407でも使えますが、それ以前に3.0でもCDからの取り込みは出来ますよ。
でなきゃ全く使い物にならない。
書込番号:4279056
0点
オ電子レンジさん、ありがとうございます。
そうなんですか?カタログには「付属のsonicstageVer.3.0では
CDからMP3形式での録音はできません」とあったんですが・・・・
それともうひとつ質問です(何度もすいません)
私の家にあったもう一台のパソコンSONYのVAIO 98seなんですけど
先ほどのMeと比べてどちらのほうが快適にsonicstageを使えますか??
書込番号:4279536
0点
Ver3.0ではMP3形式での取り込みはできませんが,ソニー独自のATRAC3形式ではCDから取り込めます.
Ver3.1からCDのMP3形式での取り込みにも対応となっています.
どのパソコンが快適かということですが,
WinMeの98NXの方が単純に新しいから速いと思いますが.
MoraからSonicStageをダウンロードできるので快適に使えるか試してみては?
書込番号:4282628
0点
OSの問題ではなくPCのスペックの問題ですかね。
主にCPU メモリ HDDの速度や容量ですね。
ノートPCの場合は、概ね上記の理由で厳しい物が多い傾向です。
私のPCは自作機のデスクトップですがOSが98seの物が1台あります
SSは問題なく使えてます。尤も管理してる曲は600前後と少ないですが
使用しているE-507が1Gなので新たにATRAC3 plus64で入れなおしました。
中にはMP3の曲やネットで購入した曲も含みますけどね。
CPU Pentium3 800M
メモリ 384M
HDD 60G +30G
フリーソフトだから試して見るのが良いですね。
書込番号:4283185
0点
Honiさん、robotdogさん、ありがとうございます。
早速試してみます!!
書込番号:4290872
0点
こんにちは、お久しぶりです。
先日、SonicStage3.1がうまくダウンロードできてマイライブラリで
楽しんでいます。そこでなんですが、このように機能していれば
プレーヤーに転送できないなんてことはありませんよね?
書込番号:4322498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






