このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年8月31日 15:32 | |
| 0 | 5 | 2005年8月28日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2005年8月20日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2005年8月19日 16:46 | |
| 0 | 6 | 2005年8月17日 16:17 | |
| 0 | 9 | 2005年8月16日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
美しいディスプレイとフォルムに惹かれて買ったのですが、どうにも付属ソフトのsonic stageが到底我慢できないほどに気に入らず(動作の重さ・表示の仕方)、少々勿体無い気もしますが買い換えようかと悩んでいます。
そこで、無いかとも思うですが、sonic stageの他にこの機種に転送できるソフトなどがあったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
後はJustsystemが出しているBeatJamぐらいでしょうか・・・
使ったことが無いので良くわかりませんが・・・
書込番号:4268408
0点
jkr さん、こんにちは。
「BeatJam」は、「NW-E407」には対応していないようです。
パソコンを使わずに「NETJUKE NAS-A10」を使うと言う手もあるにはありますが、
現実的ではないですね。
「NETJUKE NAS-A10」
http://www.sony.jp/products/Consumer/netjuke/
だめもとで、「sonic stage」の
「ツール」>「設定」>「全般」の
「アニメーション効果を有効にする」のチェックを外してみてください
少しは動作が軽くなりませんか・・・
ならなかったらすみません。
書込番号:4269520
0点
アドバイスありがとうございました。
しかしながら、これ以上ストレスを感じながらsonic stageと付き合っていくのは厳しいので、先日ソフマップに売りつけてしまいました。
相性の問題とは思いますが、購入を考えておられる方も一度sonic stageについて調べたり、配布されているものをダウンロードして使ってみると良いでしょう。
書込番号:4277519
0点
そんなに重いですかね??
ソフトそのものはそんなに重くない、ただし、転送速度はUSB1にしか対応しておらず遅いですが、転送時だけなので関係ないと思います。
書込番号:4389506
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
はじめまして。
今、NW-E407とSV-SD100Vで、どちらを買うか迷ってます。
どちらがいいのでしょうか?
こういうことには、初心者で、勉強してもいまいち、何がいいのかもわかりません。
それに、説明を見ても…う〜んと悩んでしまいます。
私は、はっきり言って、この二つのデザインがすきなんです。
デザインできめてはいけないとおもってるんですが、どうしても・・・
私は、おもに、WMAで聞いてます。FMやボイスレコーダーもいらないのですが、音楽がいい音質で聞けたらな、と思ってます。
こんな、だめだめな子によきアドバイスお願いします。
この二つだけでなく、ほかによいものがあればおしえてください。
お願いします。
長々とすみません。。。
0点
>デザインできめてはいけないとおもってるんですが、どうしても
いえいえそんな事は無いですよ。私も迷った時はデザインで決める
事もしばしばあります。NW−E407とSV−SD100V両方
気に入ってらっしゃるなら過去レスに両機種の比較がありますので
調べて見てください。
それから新しい機種がSONYから10月に発売される見たいです
こちらも選考に入れられたらいかがですか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news016.html
書込番号:4361870
0点
ありがとうございます^^
いろいろ検討したいと思います。
それと、追加質問なんですが、NW-E407は、WMAは聞けないのでしょうか?
書込番号:4362403
0点
直接wmaで聴くことは出来ませんが、SSでATRC3 or ATRACRplusに変換されて転送されるので特に問題ないと思われます
書込番号:4381571
0点
さらなる訂正
ATRACplus→ATRAC3plus
度々すみません
書込番号:4381584
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
こんにちは。
今月初めにこの機種を購入し使っていたんですが、
昨日これを拭いていたら見覚えの無いゴミのようなものが透明のケース内に
入っててびっくりしました。買ったときやついこの間までは入っていなかったことは確かです。そのごみはたとえて言うなら、塩一粒をスライスしたような(わかりにくくてすみません)ものです。
以前この掲示板で水滴が入ったことは知っていますが、購入後にごみが入ったことは聞いたことが無かったので質問しました。わたしが神経質すぎるんだと思いますが、同じ経験のある方あるいは対処法を知っている方など
返信ください。
0点
Apollo Graffitiさん、初めまして。私も今月にこの製品を購入しました。ごみの取り方ですけど本体のUSB横のビスをはずし透明カバーをはずせば取れると思いますが正直お勧めしません。説明書によると透明カバーは廃棄時以外はずさないで下さいと書いてありました。どうしても気になるようでしたらメーカーさんにお尋ねしたらどうでしょうか?
書込番号:4359913
0点
上杉さんありがとうございます。
うっかりはずしてしまうところでした(^^;)
今改めて見たら、本当に塩の結晶かもしれません(もしそうだったら汗が
入ったのでしょう) 直接ごみが入るのは考えられませんよね?
しかもアルミ(?)部分とクリアケースの境目に入っているのならともかく、
そこから離れた部分についているんです。本当に不思議です。
・・・すみません、私の話をダラダラと・・・。やはり上杉さんの言うように
SONYの方に問い合わせるのが一番だと思いました。今度問い合わせてみます。
書込番号:4360188
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
はじめまして。先日NW-407を購入したのですが、自分の持っているCDアルバムを録音したらそれぞれ音量が違い、聞く時にとても不便です。私なりにいろいろ調べたのですが、PCにあまり詳しくなく、私でもできそうな自動音量調整のソフトなんかありましたら教えてください。
0点
バティス さん
MP3のファイルなら
http://ringonoki.net/tool/music-h/mp3gain.html
このツールで調節可能です。
ATRACの場合、私は、調節できるソフトは聞いたことがありません^^;
書込番号:4352481
0点
is430さんありがとうございます。
恥ずかしながら聞きたいのですが、ATRACで録音した場合はもう一度MP3でやり直したほうがいいということですよね?
あともう1つ、SONICSTAGE上から音量調整ソフトのほうに曲を移せまん。お手数かけますが教えてください。
書込番号:4354763
0点
>ATRACで録音した場合はもう一度MP3でやり直したほうがいいということですよね?
そういうことになってしまいますね。
その際にはSSではなく別のMP3を扱えるプレーヤーなどで取り込みをされた方がいいと思います。
>あともう1つ、SONICSTAGE上から音量調整ソフトのほうに曲を移せまん。お手数かけますが教えてください。
SS上からではなく、音楽ファイルが格納されている場所から持ってこないとダメですよ。
書込番号:4354794
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
初心者です。教えてください。
これはMDのような「ムーブ」「ディバイド」「コンバイン」などの編集はできるのでしょうか?
ちなみに便乗質問ですが、I-Podではどうなのでしょうか?
英語の勉強に使おうと思うのですが、自分の好きなところで細かく曲の頭出しをしたく、この機能がないのなら、Hi-MDにしようと考えております。
0点
その様な機能はありません。
しかし、A⇔Bリピートなどの機能を使えば代用出来るかもしれません。
もしくは、PCで曲間編集などしてから機器に転送。
書込番号:4352066
0点
どうもありがとうございました。
Hi-MDのほうの購入を検討しようと思います。
(携帯性だと断然こっちなのですが…)
書込番号:4352165
0点
この機器で曲を聴く前提としてSonicStageにCDを取り込む必要があり、
ATRAC形式で取り込めばそのSonicStage上でMDと同様にディバイド、コン
バインは自由に出来ます。
MDでいうムーブ(再生順序の入れ替え)もSonicStage上から出来ます。
書込番号:4353527
0点
BRONCOさん ありがとうございます。
SonicStage上で編集ということは、もちろんPC上での編集ですね。
そのSonicStage上での曲の編集ですが、操作性はどうでしょうか?
MDのように短時間で簡単に編集できるのですか?
もしできるのであれば、メモリープレーヤーの携帯性は捨てがたいので、かなりこっちの購入にかたむきそうです。
書込番号:4353821
0点
> もちろんPC上での編集ですね。
そうですね。
操作自体は簡単ですよ。
結合は、結合したい複数の曲を選択して編集メニューから結合を選ぶだけ。
分割は、分割したい曲を選択して編集メニューから分割を選び、分割点の
決定(おおまかに位置を決定後、15/1000秒刻みで正確な位置を決定)するだけ。
その後の処理も、曲の長さによりますが数秒程度ですね。
書込番号:4354235
0点
BRONCOさん ご丁寧にありがとうございました。
MP3かATRAC形式かはこだわってないので、
自分としてはかなりこっち(メモリープレーヤー)の購入に傾きました。
あとは、実際にお店で実物を見比べて決めたいと思います。
書込番号:4354590
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
はじめましてこんばんわ。
教えて欲しいことがありカキコしました。
まだMP3プレーヤーは所有していないのですが、現在自分のパソコンの中にMP3の曲が何曲か保存されてします。
これはCDからリッピングされた曲ではなく、音楽好きの友人が作成したオリジナルの曲なのです。
本来、専用ソフトを使用してCDから曲をリッピングすれば当然使用できると思いますが、すでにまったく別のソフトでMP3化された曲を転送&再生はすることができるのでしょうか?
ちなみに128bitで作成されている曲です。
すでに所有されております諸先輩方から教えて頂ければ幸いです。
0点
すずきまゆさん、こんばんは。
メーカーのHPにサポートがあります。
SONY SonicStage サポートページより
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_30.html
MP3以外にもWAV形式、WMA形式やプレイリスト(MP3やWMA用のもの)にも
対応しているようです。
書込番号:4344074
0点
すずきまゆ さん こんばんは。
ちょっと意味が違うかもしれませんが自分は、1、2年前にMedia Playerで作ったMP3ファイルを取り込んでますが、問題なく聞けています。他のソフトということで書き込んでみました。
>ちなみに128bitで作成されている曲です。
とありますが、128bpsのビットレートということでしょうか?
メーカーHPでは、32〜320Kbpsとあるので問題ないかと思いますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=20673&KM=NW-E407
書込番号:4348388
0点
こんにちは。関連して、質問させてください。
パソコンのMP3をこのE407に転送する際、ATRAC形式に変換されるということは、元のMP3より音質は悪くなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4348496
0点
MP3は変換せずに転送できるので,音質の劣化はありません.
なお,変換を行えば音質は多少劣化します.
書込番号:4349479
0点
てんかっぴーさん、こんにちは。(^0^ゞ
意図的にATRAC形式に変換するのであれば、ATRAC3plusのことでしたら、上記’すたぱふ’さんご紹介のSONY SonicStage サポートページに載っていますよ。
劣化は、ほとんど無いようです。ビットレートにもよるようですが‥。
ちなみにSonicStageでは、MP3ファイルをOpenMG Audio形式のMP3ファイルとしてE407に転送します。
書込番号:4349880
0点
Honiさん、新たまねぎマンさん、お返事ありがとうございます。
意図的にATRAC形式に変換するつもりはありません。転送するのに変換しないといけないと思っていました。(無知でごめんなさい。)
ところで、新たまねぎマンさんが言われている「OpenMG Audio形式のMP3ファイル」に変換される際にも、音質の劣化はないのですか?
書込番号:4350324
0点
転送時はOpenMGで暗号化されるだけなので,音質の劣化はありません.
書込番号:4352439
0点
てんかっぴーさんへ
変換されているわけではなく、基本はMP3のままなので劣化は、ないです。
例えれば、Open Mg Audio形式という洋服をMP3ファイルに着せてあげないと407Eは、MP3が何なのかわからない。という感じです。
ソニック ステージに取り込んだ時点ですでにOpen Mg Audio形式のMP3ファイルで認識されます。(^O^)
書込番号:4352534
0点
Honiさん、新たまねぎマンさん、どうもありがとうございます。
変換されるということではなかったのですね。
これで気になっていた、「劣化するのでは・・・」という不安は解消されたので、このE407を買う決心がつきました。
馬鹿な質問に、本当にありがとうございました。
すずきまゆさん、おかしなのが横からお邪魔して申し訳ございませんでした。
書込番号:4352863
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






