このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年5月11日 01:16 | |
| 0 | 2 | 2005年5月10日 22:36 | |
| 0 | 2 | 2005年5月10日 15:50 | |
| 0 | 4 | 2005年5月10日 15:36 | |
| 0 | 4 | 2005年5月9日 13:27 | |
| 0 | 1 | 2005年5月8日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
はじめまして。昨日この商品を購入し音楽を楽しんでいます。
しかし一つだけ困ったことがありまして、音楽の転送速度に関してなんですが・・・
私のパソコンはXPが入っているのでもちろんUSBは2.0だと思っていたのですが、どうやら違ったみたいなんです。。
2Gの音楽ファイルの転送に5時間くらいかかってしまいました。。。
どうにかUSB2.0に変えてもっと快適に転送したいのですが可能でしょうか??
なにか新たに購入しなければならないのでしょうか??
どなたかお願い致します!!
0点
ってことはUSB1.1ですよね。2.0に変換可能ですよ。
「インターフェースPCカード」とかで検索すると2、3000円で売ってますよ。
書込番号:4229217
0点
ま、USBはCPU性能に左右されるので、あまり遅いPCだとさほど速度は速くならないかもね。こう言う質問の際にはPCのスペックとかも書いたほうが良いと思いますよ。
しかし、この製品ソニー製の癖にIEEE1394採用してないんだね。
書込番号:4229283
0点
変換は無理ですよ。
PCカードスロットのあるパソコンであればPCカードタイプの、PCIスロットのあるパソコンであればPCI力ードタイプの、USB2.0インターフェースを増設することでUSB2.0が使えるようになります。
書込番号:4229309
0点
補足で、デスクトップのPCIタイプだったら¥2000前後、ノートPC用のPCカードだったら¥3000くらい。WindowsXPでも割と初期の頃はUSB1.1を採用してましたよね。
でも確かにiPodがFirewireを採用しているならSONYならIEEE1394→iLinkを採用しても良さそうですけどね、不思議だ。
書込番号:4229557
0点
↑恐らくコストの問題でしょうね。<IEEE1394不採用
安く売らないといけないこの手の製品に利点があると分かっていてもIEEE1394はコスト高なので採用しないのでしょうね。転送速度の安定性から言えば明らかに優位なんですけどね(^^;
ま、企業は利益をあげてナンボですから致し方ないことでは有りますね。
書込番号:4229591
0点
私も昨日購入しました。
家にある約4GB強のファイルをすべて転送しましたが、
十数分で完了しましたよ。
参考までに私のPCのスペックは、
CPU:Ahtron64 3500+ メモリ:1GB USB2.0 です。
書込番号:4230081
0点
沙羅115 さんへ、
>2Gの音楽ファイルの転送に5時間くらいかかってしまいました。。。
たとえ USB1.1でも 2Gのファイル転送に1時間もかからない
はずです。遅い原因は他にあるのでは。
CPUが遅いとか、メモリーが足りないとか...
書込番号:4230136
0点
↑USBはCPU性能に左右されるからね。
Masuo-SANさんのような環境の方なら問題ないでしょうけどね。
低スペックPCならIEEE1394ですよ(^^
書込番号:4230797
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
アルバム名の頭に連番を振るしかないと思います。
例えばこんな感じで
01 First Album
02 Second Album
:
書込番号:4228221
0点
発売日をアルバム名の頭に付けるって手もありますね。
2005.01.01 ****************
2005.03.25 ****************
2005.05.10 ****************
これなら後から追加しても順番に並びます。
でも本音は、せめて登録順で並んでほしいと思いますね。
書込番号:4230284
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
ほとんどのCDの曲が認識ができないんですけど、sonicstageだからなんでしょうか?
CD情報登録や、ツールのGracenote社への登録をクリックしても、
「CD情報および送信機能の提供はGracenote社が運営しているCDDBサービスを利用して行われてます。中略。以上を了解して、これから登録の画面を開きますか?」
と出てきます。
はいを選択してもいいえを選択しても変化がないんですが、これは諦めるべきなんでしょうか?
2、3日中にHD5を購入予定でsonicstageを試してるんですが、迷ってます。
もしお判りの方いましたら、助言お願いします。
0点
ほとんど、とういうことは認識しているCDもある、という事ですよね?
全然ダメ、とかならネットワークの設定の問題もありますんで。
CDDBは完璧ではないので、認識しない事は結構ありますよ(マイナーなCDは特に)
書込番号:4228257
0点
music00さんと同じ文章ではなかったのですが、Gracenote社から曲データを取得する際にエラーが出てしまいました。常駐しているウイルスソフトを停止したら、解決できました。仮に試してみてください。
書込番号:4229418
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
NW-HD5 Q&A
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/nw-hd5.html
の、音楽以外のデータをハードディスクに記録できますか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/hw04608015.html?k=nw-hd5&q=3
において、
>Windowsのエクスプローラを使ってパソコンのハードディスク内のデータを
>本機のハードディスクに転送できます。
>Windowsのエクスプローラのリムーバブルディスクとして内蔵ディスクが表示されます。
>ただしWAV、MP3など音楽ファイルを転送しても本機では再生できません。
とありますが、
・どのようなデータでも保存可(ワードやエクセル等)
・ATRAC3plus/MP3フォーマット以外の音楽ファイルは、
保存することは出来るが再生することができない。
ということでいいのでしょうか?
初歩的な質問ですが、確認のため、よろしくお願い致します。
0点
早速の回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
音楽ファイルを取り込んだ場合、
取り込み先のパソコンにしか転送できないのはいいのですが、
他のデータはどうなのでしょうか?
やはり取り込み先のパソコンにしか転送できないのでしょうか?
パソコン:A,B
[A]―『データ』→【HD5】―『データ』→[B]
書込番号:4229188
0点
>・ATRAC3plus/MP3フォーマット以外の音楽ファイルは、
> 保存することは出来るが再生することができない。
正確には、「SonicStageを使って取り込んだ音楽データ以外は再生出来ない」です。
その他エクスプローラ等からコピーする分にはどのようなファイルでも構いませんし、
どのPCからでも読み出し、書き込み可能です。
hoge
書込番号:4229250
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
初歩的な質問なんですけど。
SonicStage3.1でATRAC、256kbpsでCDを取り込んでるんですけど、一枚(約50分)のアルバムが30分以上かかってしまいます。
これは正常なんでしょうか?
またmp3、ATRAC3など何kbpsで、どれで取り込むのかが無難なのかがいまいちわかりません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、助言お願いします。
0点
恐らくパソコンのスペックによって変わるんじゃないでしょうか?それにしても時間かかりすぎですよね…
取り込みですがわたしはWMPでMP3の192kでパソコンに取り込み、SSでプレーヤーに転送時Atrac132kに変換しながら転送してます。
書込番号:4223605
0点
Rippingにかかる時間は、CPU性能、CD-ROMドライブ読込性能等々で変わります。
music00さんがお使いになっているPCの仕様がわからないので、
正常かどうかの判断がつきません。
過去ログには、PentiumPro(8年位前のCPU)でのmp3エンコードで、
CDとほとんど同時間という人もいました。
もし最近のPC(Penitum4 2GHz程度)だとしたら、30分は遅いと思いますよ。
> またmp3、ATRAC3など何kbpsで、どれで取り込むのかが無難なのかがいまいちわかりません。
mp3/CBR 128kbpsにしておけば、大抵の人は満足できると思いますが、
試聴を繰り返し、ご自身が納得できるものを選択してください。
書込番号:4224994
0点
ヴィドールさん、JetStreamさん返信ありがとうございました。
確かにこの時間は異常ですよね。
もう少し試行錯誤してみます。
正常な場合だと一枚あたりどれくらいの時間なんでしょうか?
書込番号:4226254
0点
PCのスペックぐらい書かないとね。
早いマシンなら、多分5分も掛からないと思います。
書込番号:4226741
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
発売間もないのですが、興味本位で質問させてください。
大きなディスクに交換したら動作するでしょうか?
HD5には東芝のハードディスク MK2004GALが使われているのですが、60GBのMK6006GAHに交換したら、HD5は認識してくれるでしょうか?
交換をしたことある人教えてください。
0点
本題からそれたつっこみですが,
そもそも厚さが5mmのMK2004GALのかわりに厚さ約1.5倍の8mmのMK6006GAHを入れたら
本体が閉まらなくなりそうな気がしますね.
書込番号:4224496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






