このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年4月28日 23:29 | |
| 0 | 8 | 2005年4月27日 23:47 | |
| 0 | 4 | 2005年4月27日 15:58 | |
| 0 | 0 | 2005年4月26日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2005年4月25日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2005年4月25日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
はじめまして
NW-HD5の購入を考えているものです。
近くの家電の量販店にモノが置いていないので使用感がわからないので教えてもらいたいのですが、付属のヘッドホンの使用感はどうですか?また、リモコンは付属されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>また、リモコンは付属されているのでしょうか?
面倒くさがらずにメーカーサイトで確認しましょう。
書込番号:4197039
0点
ヘッドホンに関する評価は人それぞれなので何とも言えませんね。
近くの販売店に実機があれば聞いてみるのが一番確実かも。
私個人の意見を言えば付属のヘッドホンはあくまで間に合わせですね。
今までポータブルプレイヤーで付属のヘッドホンをそのまま使った事はありません。
人によってはそのままでも満足だし、私の様に全く眼中に無い人も居るし。
この辺は他の人の評価を求めてもあまり無駄なような気がします。
あくまで購入後に納得いかなければ他のヘッドホン買えば良いと思いますよ。
さすがに付属のヘッドホンの質でその製品を評価するって人はあまり居ないですし。
さすがにヘッドホンが本体直付けで交換できないとかなら話は別ですが、
いくらでも交換はきくわけですからねぇ。
書込番号:4198012
0点
市販のE931は意外と評判好かったけど付属品になってゼロが付いて仕様がチト変わったら評判がた落ちですね(^^ゞ
書込番号:4198671
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5はsony独自のATRAC3, ATRAC3plus方式に加えてMP3も変換無しで再生できるとのことですが、WMAファイルは ATRAC3, ATRAC3plusに変換しないと再生できないのでしょうか。
私のパソコンには大量のWMAファイルがあるため、変換無しで再生できるとうれしいのですが。sony独自の形式はあまり評判が良くないみたいですので、できれば変換したくないと思っております。よろしくお願いいたします
その分iPodはWMAも変換無しで再生できるところに(AACに直す必要はありますが)sonyのものより人気があるような気がします
0点
> WMAファイルは ATRAC3, ATRAC3plusに変換しないと再生できないのでしょうか。
当然、再生可能なフォーマットに変換する必要があります。
SonicStage上では、WMA→ATRAC3(plus)への変換のみ可能。
他ソフトを使ってMP3に変換してもいいでしょうけど。
> その分iPodはWMAも変換無しで再生できるところに(AACに直す必要はありますが)
そのAACに直すのが変換そのものですが…。
書込番号:4190012
0点
今度、音楽のダウンロード販売を利用することも考えると、WMAへの対応もしてもらいたいと思いますし、何らかの条件付きでも、正規の方法でATRACの音楽ファイルをほかのオーディオプレーヤーでも使えるようになってほしいものです。(i-podで聞こうと思ってmoraで曲を買ってしまって混乱している人もいるでしょうし…)
BRONCOさんのおっしゃる通り、i-podもWMAに関してはウォークマンと同じ処理なわけで、保護付きWMAファイルは基本的に使えないので、その辺、なんとかならんかなと思いますね。
ソニーさんにはWMAのネイティブ再生を含めて、その辺のことをスッキリしたソルーションを提供してがんばってもらいたいもんです。
書込番号:4190747
0点
ATRACはSony独自で展開しているので、他社の製品に普及するの無理でしょうね。
MP3やWMAやAACのほうが明らかに扱いやすいですし、対応している機種も多いので、わざわざATRACを再生フォーマットとしてサポートするのはSonyだけに今後も限られると思います。
DRMがかかったファイルの再生はファームウェアぐらいで対応してほしいですね^^;
書込番号:4190905
0点
>ATRACはSony独自で展開しているので、他社の製品に普及するの無理でしょうね。
Net-MDとHi-MDで他社も使っているみたいです。AACが使えるハードは殆ど無いみたいですよ。ipodはWMA使えません。使えない理由は恐らくメーカーがアップルだからなのかな? Windowsの専用コーディックは使いたくないのかもアップルは。
>正規の方法でATRACの音楽ファイルをほかのオーディオプレーヤーでも使えるようになってほしいものです。(i-podで聞こうと思ってmoraで曲を買ってしまって混乱している人もいるでしょうし…)
ネット配信で買った曲は無理でしょうw。出来たら凄いと思います。WMAの曲も同じです。
書込番号:4192800
0点
みなさんありがとうございます。これで決心つきました。ソニーのものは買いません。似たような製品はほかのメーカーにもたくさん出ておりますし、WMAにも対応しているのがあるみたいですのでそちらのものを購入しようと思います。
ソニーのものは結構お世話になってたのでこの商品もどうかなと思っていたのですが、あまりに不便なのでやめます。ATRAC3とかいう独自のものしか対応していないようでは今後ソニー製品は伸び悩むでしょうね。前もって調べておいてよかったです。後で後悔せずに済みました
書込番号:4196656
0点
> ATRAC3とかいう独自のものしか対応していないようでは
って、
> MP3も変換無しで再生できるとのことですが
先に自分でこう書いておいて何を言ってるんだか。
書込番号:4196681
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
Sonic StageでレーベルゲートCDを読み込むとCDの最後のトラックだけ読み込むことができないのです。4分ぐらいの曲やのに7分と表示されて途中でエラーになるんですけど解決する方法ってありますか?
0点
チョイとめんどいですが良いですか?取り込みがmp3かatrac3によって少し違いますが・・まずWindows Media Playerでmp3を作ります。作ったものをSonicStageのファイルを取り込むで入れられると思います。この際最後のトラックの前の曲の最後の1秒位を編集、分割で切っておき分割した1秒位のトラックにエラーだったものを入れる。もう1つは、作ったMP3を音楽を転送するの所の音楽CDの作成でCD-RWなどでエラーの曲を焼く。そうしてSonicStageに入れる。まだこの後がありますよ・・。SonicStageのフォルダーの中にPackagesの中に焼いた曲を探し本来の曲のフォルダーに入れる。そして、先ほど書いた分割作業を行いファイルを取り込むで曲を指定してあげます。これで終わり。書いててわからなくなっちゃった?。ごめんなさいね。
書込番号:4185714
0点
レーベルゲートをただの Compact Diskにしてしまう。
・レーベルゲート → waveファイル吸出しして、Writingソフトで CD-R(CD-RW)へ書き出し。
あとは、Atrac3 であろうと MP3であろうとご自由に。
時間はかかるけど考え方は、超簡単。
書込番号:4186836
0点
ありがとうございます!なるべくCDから直接入れたいので防磁型SPは音悪い?さんの方法でやろうと思います!そこで質問なんですが焼くCDが無いのでDAEMOM TOOLとかでやる方法はありますか?
書込番号:4195617
0点
一旦WAV変換などやらないでも1STセッションのみ吸い出せばいい。
昔はこのシリーズでできたが、V4以降は使ってないのでわからん、体験版だから試せば。
http://pro-g.livedoor.com/download/clonecd.html
書込番号:4195628
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
質問です。カタログではプレイモードは16種類あると書いてありますが具体的にはどのような種類があるのですか?個人的にはA-Bリピートがあればうれしいのですが。それから曲順入れ替えはできますか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
購入を考えているのですが教えて下さい。
曲の検索についてなんですが、
カタログなどを見てもアルバムやトラック、イニシャル検索については
書かれているのですが、アーティストでの検索が書かれていません。
この機種ではできないのでしょうか?
0点
当然アーティスト別の検索画面もあります。
ただし、イニシャルサーチが出来ないのが痛いですけどね。
イニシャルサーチは曲名検索のみの対応なので...。
書込番号:4191012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






