このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年7月5日 07:31 | |
| 0 | 6 | 2005年7月4日 23:10 | |
| 0 | 5 | 2005年7月4日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2005年7月4日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2005年7月3日 12:51 | |
| 0 | 8 | 2005年7月3日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
先日NW-HD5を購入しました。
静かな部屋で、静かな曲を聴くと、ホワイトノイズが気になってしまうんですが、付属のヘッドフォンと比べてホワイトノイズが目立たなくなるヘッドフォンなどは、ありますか?
オーディオテクニカのATH-C602というヘッドフォンで聴いたところ、さらにホワイトノイズが目立ってしまいました。
0点
高音質ホヘッドフォンほどホワイトノイズは聞き取りやすいんじゃないかな?
ただ、聞こえるにしてもヒステリックじゃないホワイトノイズならそう気にならないけどね。
書込番号:4260024
0点
あ、なるほどー。
高音質ヘッドフォンほど、いろんな情報を拾う、ということですね。
分かりやすい解説、ありがとうございます。
書込番号:4260155
0点
どうしても気になるようなら、サウンドエフェクターのような物で高域カットしてみてはどうだろう?
書込番号:4261159
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
本機の使い方としてMyCarで旅行時に
@FMで車のradioより音楽を聴きたい。
Aそれとデジカメのメモリーステイックの映像を本機にシフトし、デジカメのメモリーを解放したい。
の2点を考えております。
Aについては、携帯用のHDDとしての機能は同じ故問題ないと思われますが、
@については、2005.7号の「ウォークマン総合カタログ」では見当たりません。sonyのHPをみるとFMようアクセサリーを使えば、ドリンクフォルダーに本機を置いて使えるような言い方をしてます。
どなたか詳しく、アクセサリーの型番、車内でのホルディングの方法を教えてください。
0点
これはどうでしょうか?http://www.pawasapo.co.jp/products/util/ws15.php
多分、これでスタンドの方は解決すると思います。FMの件は近くの電気屋で売っているようなFMトランスミッター(FMで音楽を飛ばせる物)を使えば音楽を飛ばせます。sonyのHPに載っていたのはスタンドとFMトランスミッターがセットになっているだけです。後、Aの使い方は残念ながら出来ません。これは、パソコンに繋いで出来るのであり、デジカメを接続しても保存はできません。
書込番号:4257960
0点
C−DASHさん
早速のご回答ありがとうございました。
もう少し付き合ってください
Aはできなのですか?Vaio Pocketなら専用USBアダプターと接続すればデジカメ映像が取り込める?ようにカタログには載ってますが・・・・
Vaio Pocketなら@、A双方可能?(但しホルダーは無い?)
書込番号:4258090
0点
写真保存用のストレージデバイスとしては使えますが、HD5では写真を表示することはできませんよ
VaioPocketは結構不具合が目立ちますし、電池の持ちもHD5より悪くサイズもかなり大きいので、固定できるかは不明です
ただ、カラー液晶である強みはありますので、写真を入れてビューワーとして使えると思います
書込番号:4258193
0点
もともとHD5はウォークマンブランドですから、音楽以外の機能は無に等しいです。それに比べてVaio PocketはVaioの名が与えられている様に音楽以外にも強いです。後、is430さんのコメントに一言。HD5はパソコンだけ、ストレージデバイス機能が使えます。デジカメに繋いでも、何もできませんよ。
書込番号:4258367
0点
皆さんありがとう。
A単純にストレージが出来ないなんて信じられない!!!!!!
他社CreativeZenは出来ると書いている。ToshibagigabeatF40も”付属のUSBクレードルのUSB端子とUSBマスストレージに対応したデジタルカメラを直接接続し、デジタルカメラ内のデータを本体に保存することもできます。ただしこの場合は本体で画像表示はできません。”と書いている。本機はなぜ出来ないのsonyさん(sonyファンさん)教えてください。sonyファンの私に誰か説明してください。バッテリーの時間以外は本機のメリットなし???、sonyの掲示板でこんな質問しても誰も本気で答えてくれない??????
書込番号:4260324
0点
なぜならモノクロ液晶だからです・・・
この機種のメリットは
NETMDを使っていた人には環境移行がしやすい。
Atracという独自のフォーマットが使えるというメリットはあります(これはメリットというのかわからないが・・・)
それにプレーヤーをホストとして使える機種ってそれほどたくさんは無いですよ・・・
その機能がほしいならこの機種はやめておいたほうがいいですね
音楽聴くのと、パソコンの外付けHDDとしてしか機能しませんから
それか、写真専用のフォトストレージビューワーを使ったほうが格段に機能は良いと思います
書込番号:4260598
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
現在購入を考えております。
私は深夜ラジオが好きで長年とり貯めたカセットテープをMP3に変換して各番組100回〜300回程度で10番組ほどの量があります。
この場合、番組毎にプレイリストを作成してタイトル欄に番組タイトル、ジャンル欄に西暦8桁の日付を登録して、プレイリストを番組タイトル・日付で切り替えて聞きたいと思っています。
SonicStage上だと、見出しをクリックすればプレイリスト内で並び替えが可能ですが本体で同様に、並び替え順を変更できるのでしょうか。
また、本体でのプレイリスト内の並び順初期値は何順になるのでしょうか。とうかお教えください。
0点
>SonicStage上だと、見出しをクリックすればプレイリスト内で並び替えが可能ですが本体で同様
>に、並び替え順を変更できるのでしょうか。
本体単体では並び替えは出来ません。
プレイリストの並び順がそのまま本体での並び順になります。
>また、本体でのプレイリスト内の並び順初期値は何順になるのでしょう>か。とうかお教えください。
これも最初の質問の回答通りですので、初期値と言うものはなく、ソニックステージ上の並び順と
言うことになります。
要するに、本体のみでは並び替えとかは一切出来なくて、全てソニックステージ上で行うことになります。
書込番号:4259560
0点
さっそくのご教授どうもありがとうございました。
本体での並び変えはできないのですね。
では、SonicStage上で指定した並び順がそのまま反映されるなら
プレイリストの並び順を変えて何度も転送できるのでしょうか。
今のバージョンであればプレイリストの情報だけ更新されるので
何度もやり直しても時間はかからないという書き込みがあったと
思うので、使う場面によってプレイリストの再転送をやりなおして
使おうかなと考えています。
なんどもお伺いするようで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4260097
0点
>では、SonicStage上で指定した並び順がそのまま反映されるなら
>プレイリストの並び順を変えて何度も転送できるのでしょうか。
出来ますのでご安心を^^
書込番号:4260211
0点
ありがとうございました!
これで購入する決心がつきました。さっそく明日買いに行きます。
書込番号:4260364
0点
余談ですが、プレイリストとは別に「ブックマーク」なる物が
あり、それはSSでの編集不可、本体での編集のみとプレイリストと
対極に位置しています。
聞いてる途中に即興でリスト作成したくなった場合に
有効かと。まあ、プレイリストの方が便利っちゃー便利ですがね ^^;
書込番号:4260531
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
こんにちは、この度、まんをじっして、自分のNWーHD5をカーステに直接入力しましたが、事のほか、ノイズが入って凄く音が悪いです、不思議な事に、フラッシュメモリータイプのNW-E105では、ノイズは入らず正常な音がでますが、HDDの方では、取り付けコードに、よくUSBのコードに付いている、親指大の磁石の輪を付けたり色々しましたが、全く駄目です、
状態は、外部入力がなく、CDチェンジャー入力の所に、HDD(イヤホン変換=白赤のコード変換=CDチェンジャー入力)と2つも、アダプターコードを使って(総計7000円以上も使って、やっと取り付けたのに駄目です、自分の想像では、HDDから何か障害電波が出ていると思っているのですが、どなたか、何か解決策お教えください。
0点
もしかしたら、ラインアウトでは?試しにヘッドホーン出力にすれば直るかも。
書込番号:4255641
0点
自分が使用してるものもノイズが出てしまい聞くに堪えません。
ヘッドホーン出力にすれば直りますが、ライン出力はなんのために?
初期不良かと思っていたのですが、皆さんも同じ状態であるとしたら
仕様なんでしょうか?
書込番号:4258391
0点
私もCDチェンジャー用のFM入力を使用しています。この場合、ヘッドホン出力ではレベルが低すぎ、ライン出力でベストとなります。
音質は、ダイナミックレンジの大きいクラシックなどではイマイチですが、その他の音楽ではノイズは気になりません。
ヘッドホン出力とライン出力ではインピーダンスが違うため、その機種の入力インピーダンスに合わせる必要があります。インピーダンスが違うと歪んだり(入力オ−バー)、レベルが低すぎる(ノイズを拾う)ことがあります。
書込番号:4259073
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
iTurnで取り込んだMP3ファイルをSSに取り込もうとしたらファイル名、つまり曲名しか取り込めません。アーチスト名やアルバム名のフォルダごとには取り込めないのでしょうか?もしあれば方法を教えて下さい。
0点
アーティスト名、アルバム名はタグを参照するから、それらがあらかじめ
入力されてないと分類されない。
というか、iTunesで取り込んだ時点でその辺は入力済みなんじゃないの?
書込番号:4255419
0点
そうなんですが。曲名は表示されていますが、アルバム名(フォルダ)は表示されません。i
Turnで取り込んでいた分ですが。皆さんはファイルからSSに音楽を取り込んだ時、曲名以外も表示されますか?何でだろう…。
書込番号:4257548
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
gigabeatと散々迷いましたが、
NW-HD5で決めたいと思っていますがその前に
いくつか質問をさせていただきたいです。
一つは題名の通り、
拡張子への変換についてですが、
これはかなり面倒なことになるでしょうか?
wma形式で2GB近いファイルがあるのでそれが心配です。
どうせ変換するならば今後のことを考えてmp3に変換したいのですが可能でしょうか?
レーベルゲートCD,CCCDなどは「CDmain…」(詳しい名前忘れましたがりリッピング可能なSoftware)
を持ちいれてmp3で取り入れれば本商品に対応できるでしょうか?
もう一つは充電についてですが
旅先でコンセントのみで充電できるでしょうか?
なにぶんガキんちょなので、見苦しい点多々あるでしょうが、
答えていただけたら幸いです。
0点
WMAをMP3に変換とのことですが、これはSSを使わなくてもMP3に変換できるソフトもありますので、そちらを利用されるといいかと思います。
例えば
http://pino.to/audico/
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/audioencoder.html
などがあります。
ただ、2GBというと本体に転送するより、変換するのに時間を使いそうですが・・・
HD5はMP3にも対応しているので、MP3ファイルを作ってSSで転送すれば聞けますよ
書込番号:4254896
0点
ありがとうございます。
大変参考になりました。
近所の某家電屋(厳密に言うと家電屋じゃないらしいけど)で
30000円ジャストだったんで買いたいと思います!
書込番号:4255569
0点
使っていてわからないところがあったので質問します。
教えていただいた[Rip!AudioCO]を使用していて、
mp3化できないwmaファイルとmp3化出来るwmaファイル
があるのですが出来ないものはどのようにしたら転送できるでしょうか?
書込番号:4255902
0点
DRM(ファイル保護)がかかってたりするとできない場合もあります。
DRMがかかってませんか?
書込番号:4256305
0点
FAQにもそのような指摘がありますね。
著作権保護機能付きで作成されたWMAについては(デジタルコピーできないため)変換できません。
と書いてあります
http://pino.to/audico/faq.htm
書込番号:4256312
0点
やはりですか…
う〜ん悔しい。レア音源だけに泣けます。
ありがとうございました。
対策法などあればお願いします。
でもそれをさしひいてもこの商品はいいですね!
SSのひどさを書き込む人もちらほら見ますが、
俺は全然快適です。パソコンの違いでしょうか?
おすすめですよ。
書込番号:4256345
0点
>SSのひどさを書き込む人もちらほら見ますが、
>俺は全然快適です。パソコンの違いでしょうか?
ソフトの善し悪しはあくまで人の主観によりますから、
気にしないでじゃんじゃ使って下さいませ(^-^)
書込番号:4257512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






