NW-HD5(シルバー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5(シルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5(シルバー)の価格比較
  • NW-HD5(シルバー)のスペック・仕様
  • NW-HD5(シルバー)のレビュー
  • NW-HD5(シルバー)のクチコミ
  • NW-HD5(シルバー)の画像・動画
  • NW-HD5(シルバー)のピックアップリスト
  • NW-HD5(シルバー)のオークション

NW-HD5(シルバー)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5(シルバー)の価格比較
  • NW-HD5(シルバー)のスペック・仕様
  • NW-HD5(シルバー)のレビュー
  • NW-HD5(シルバー)のクチコミ
  • NW-HD5(シルバー)の画像・動画
  • NW-HD5(シルバー)のピックアップリスト
  • NW-HD5(シルバー)のオークション

NW-HD5(シルバー) のクチコミ掲示板

(1862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD5(シルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-HD5(シルバー)を新規書き込みNW-HD5(シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初日でなくても在庫ありました。

2005/12/26 17:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:34件

おかちまちのたけやのちらしが入り19800円だったので初日開店時間にいき手に入れましたが、きのうもまだありました。朝寒い中走ったのに・・・・。人気がないのでしょうか?

書込番号:4685862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/26 18:54(1年以上前)

19800円じゃ別にたいしたことないから
でも、手に入れられる時に買っておいて正解

書込番号:4686001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/26 23:03(1年以上前)

ぶっちゃけいくらなら安いと言えるラインなのでしょうか?

書込番号:4686644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/26 23:39(1年以上前)

多゛
安ければ安いほどお買い得。
ちなみに、漏れは新品のHD5を\7,980で買った。しかも、幕張にいるソニーのコールセンタースタッフに電気屋へ買いに行かせた。
HD5はまだ新品で手に入るけれど、製造終了で品薄なのは間違いないから、買ってもいいなと思える値段なら買っとけ。

書込番号:4686780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/28 01:06(1年以上前)

ネットより実店舗の方が安いんですか??
A3000よりHD5の方がいいような気がしてて購入を考えているんですが、もし2万、もしくはそれより安い価格で普段から売ってるお店を知ってれば教えて頂きたいのですが・・・(東京23区辺りで

書込番号:4689246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/28 03:21(1年以上前)

ヒント:返品交換

書込番号:4689431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD5への不安

2005/12/26 18:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

Hi-MDでは容量不足になってきたので、値段もだいぶ下がったHD5に魅力を感じているのですが、いくつか質問があります。

・SonicStageもVer3.2から、楽曲の著作権保護をはずせるようになりましたが、そういったことでHD5への転送時に問題が起きたりすることは無いんでしょうか?
・MDウォークマンで使っていた漢字表示対応のリモコンは、HD5でも使えるんでしょうか?
・HD5で長い曲を再生すると、わずかに早送り再生になってしまうと聞いたのですが、普通に聴いていて気になるレベルでしょうか?

書込番号:4686009

ナイスクチコミ!0


返信する
S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/26 21:07(1年以上前)

>SonicStageもVer3.2から、楽曲の著作権保護をはずせるようになりましたが、そういったことでHD5への転送時に問題が起きたりすることは無いんでしょうか?

PC上で保護を解除してあったとしても、
HD5へ転送する際に強制的に保護がかかります。
PC上で保護を解除しても転送するには問題無いですが、
HD5へ転送する際に保護をかける処理が増えるので、
転送時間が余分にかかる位でしょうか。

>MDウォークマンで使っていた漢字表示対応のリモコンは、HD5でも使えるんでしょうか?

MDのリモコンの型番などにもよりますが、
MDのリモコンでも使えたという報告は聞いた事があります。
MDがソニー製であればリモコン端子の規格は一緒なので、
基本的な再生などの操作は普通に出来ると思います。
機種特有の操作は出来ないかも知れませんけど。

>HD5で長い曲を再生すると、わずかに早送り再生になってしまうと聞いたのですが、普通に聴いていて気になるレベルでしょうか?

一時期騒がれたこの問題ですが、
ぶっちゃけ気になるかどうかは人それぞれです。
気になる人も居れば気にならない人も居ます。
私は気になった事は無いですけど。

書込番号:4686259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/12/26 21:09(1年以上前)

>SonicStageもVer3.2から、楽曲の著作権保護をはずせるようになりましたが、そういったことでHD5への転送時に問題が起きたりすることは無いんでしょうか?
問題と言う程でもないですが、重要と思うので書きます。著作権保護をはずして取り込んだ音楽ファイルをHD5に転送するとき、著作権保護処理されますので転送時間が掛かります。約3500曲で3時間

>MDウォークマンで使っていた漢字表示対応のリモコンは、HD5でも使えるんでしょうか?
RM-MC40ELK、RM-MC35ELK共にOKです。

>HD5で長い曲を再生すると、わずかに早送り再生になってしまうと聞いたのですが、普通に聴いていて気になるレベルでしょうか?
最新本体ソフトウェアで改善されています。↓
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-hd5_updata.html

安いって?いくら位ですか?

書込番号:4686270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 18:18(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
とても参考になりました。でも、購入はもう少し待つことにします。生産完了品のHD1でもまだ売っているので、1、2ヶ月待ってもたぶん手に入ると思います。

書込番号:4688233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/07 22:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:34件

NW-HD5を買いました。
大変良いです、音も使い心地も非常に良いです。
新型も検討しましたが、
大きい・重い・高い・有機液晶?で旧型に軍配が上がりました。
ただ残念なのはipodより魅力的な事項が一つも無かったことです。
値段を考えなくても
新型と比べても旧型の方がまだましと思えるようではどうなんでしょう。
世界のソニーではなかったのかなー
DVDの自社規格を押し通すほどのメーカーでは無かったのかなーと、
ウォークマンのネームが泣きますね。
完全にソニーの時代は終わったと実感した製品でした。
個人的には非常に気に入っているのですが、
本気でソニーの将来を心配してしまいました。
駄文失礼します。

書込番号:4638917

ナイスクチコミ!0


返信する
モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/08 17:55(1年以上前)

>ただ残念なのはipodより魅力的な事項が一つも無かったことです。

自分には新型ipodこそ魅力を感じる部分は(HDDの容量以外)何もないですね。
バッテリー、デザイン、音質、リモコンが使える点も、全てにおいてHD5の方が優ってると思います。
ソニーはHDDもGセンサー付きだから丈夫ですしね。
何よりATRACはギャップレスなのが最大の魅力です。
他のMP3やAACはギャップ出る時点で使う気になれません。WAVやロスレスじゃ容量食い過ぎるしね。
ipodでビデオなんて本末転倒ですよ。ビデオ対応やるのならそれなりの画面サイズでちゃんとバッテリー持つようにしないとチョイ見するにしたって付加価値にもならない。
そもそもipodはあの初代以来のセンスゼロのダッサいデザインを何とかして欲しい。

・HDD60G以上
・デジタルアンプ搭載
・デザインはHD3系統
・バッテリー交換可

Aシリーズは止めてHD7を↑で出して欲しいですね。
あとPCMで録音出来る機種も別に出してくれればHiMDで盗み録りしてるユーザーが喜ぶと思いますw
ケンウッドがATRACにも対応してくれればそっち買ってもいいんですが・・・ま無理でしょうな。

書込番号:4640645

ナイスクチコミ!0


massoさん
クチコミ投稿数:35件 NW-HD5 [20GB]のオーナーNW-HD5 [20GB]の満足度5

2005/12/10 17:50(1年以上前)

僕もモーゼさんと同意見で新型のipodにはあんまり魅力を感じませんね。
NW-HD5は再生時間も長くリモコンも使えるので便利ですよ。Gセンサーのおかけで一度助かったこともあります。
お店で動画を見たのですが、小さい画面で動画を見ても迫力がほとんどなくて見にくかったです。
あくまで自分の意見なので。

書込番号:4645107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/11 03:03(1年以上前)

PVみたいときとかはいいんでしょうね。でもipodのジャケット表示は魅力です。
これからのsonyはバッテリーをもっと長くして容量のラインアップを増やして音質にこだわるべきだと思います。
みんながマルチな機能を望んでるわけじゃないので音楽だけ聴けたら十分ですよね。デジタルアンプはkenwood機で搭載されてるやつですよね??どんだけ音よくなるんでしょう。。俺はデジタルサウンドプリセットで音がかなり元気よくなるんで満足してます!

書込番号:4646572

ナイスクチコミ!0


monmon7zさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/11 11:47(1年以上前)

電池で動くモノなんで電池の持ちが悪いのは話にならない・・・
そんな理由でHD5を買って使ってますが、
私にはどうも何故あんなにipodが良いと言われているのかがイマイチ・・・ピンとこないです。
重要なのは価格・容量・本体体積・再生時間・使い勝手・音質、こんなもんじゃないのかなぁ、私がHD5に感じる不満は使い勝手だけです(笑)
それも、ほとんど車の中でFMに飛ばして長時間移動する時に録音したラジオ聞くだけで操作しないから私には大きな問題にはならないですが。

書込番号:4647170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/11 20:51(1年以上前)

僕もHD5はとても気に入って購入しました。
実のところIpodには魅力を感じません、が。
なぜにもこんなに一般消費者に受けるのか、
なぜにソニーはシェアーを取れないのか、
なにかソニーの体質に原因があるのではないのかと。
レコード会社も持っているメーカーなので著作権との
絡みもあるでしょうが、もう少し発想を変えてみては
どうだろうかと思うわけです。
ipodの発想は日本人だと聞いたことがあります。
ある会社の社長だった人だそうです。
ソニーはどこか意固地なところがあって、
そこが良かったり悪かったりですが、
HD5にはそんなことも感じません。
ただ普通のHDプレーヤーです。
落下センサーは愛嬌ですね、ヘッドが回避するだけですから
強く堕ちれば壊れます。分解してディスクからデータを引き出す事が出来るスキルを持ってる人なら又、別の話ですが。
ただ、この製品は良く出来ていると思います。残念。

書込番号:4648552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/17 22:43(1年以上前)

>なぜにもこんなに一般消費者に受けるのか、
>なぜにソニーはシェアーを取れないのか、

シェアが取れないのはただ単に日本にはミーハー野郎が沢山だからでしょ〜

書込番号:4664242

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2005/12/18 00:54(1年以上前)

>なにかソニーの体質に原因があるのではないのかと。
ウォークマンを逆さに持つ安藤社長(当時)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
ウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

状況判断力の無さにあきれます。

>ipodの発想は日本人だと聞いたことがあります。
開発担当者が語る『iPod』誕生秘話
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20040722101.html

書込番号:4664716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/22 18:39(1年以上前)

現在ソニー製ノートPCが二台シャープ製が一台あるわけで
どちらもそれなりに癖のあるメーカーの癖のあるPCなのであり
双方ともよい製品ですが、
使っていくうちにソニー製品はなかなかよい訳です。
ポリシーを感じるわけです。NW-HD5も例外ではなく道具として
よく出来ていると思うわけです。
なにが言いたいのか解らなくなりましたが、
なぜIpodが売れるのか不思議に思う理由を対抗するメーカーも
真摯に受け止めていかないと本当に転落してしまうのではないかと
危機感を持つ者です。
旧型と比べて魅力も薄い新製品を堂々と自慢しているようでは、
どうだろうと。
NW-HD5はとても好きな製品のひとつです。
買ってきて1日2日で昔から持っていたような感覚になる製品は、
そうざらにはないと思います。
ソニーにはがんばってほしい素直にそう思います。

書込番号:4676394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/26 23:06(1年以上前)

ipodのシェアが大きいのは先駆者だから。
海外ではそれほど大きくないYahooオークションが日本じゃ圧倒的なのと同じ。
カセットウォークマン時代に先駆者のソニーがかなりのシェアを誇っていたのと同じような感覚でしょう。

気に入ったならNW-HD5は十分いいと思いますよ。

書込番号:4686655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいません;;

2005/12/26 11:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:5件

僕はそろそろZENTouchから乗り換えようと思ってこの商品に目をつけました。

今までMP3を主流に取り込んできたんですが、この商品ではデジタルサウンドプリセットしか出来ないようで。。。
でもATRAC3plusではすべてのサウンド機能が利用できるので悩んでいます。

MP3フォーマットとATRAC3plusフォーマットではどちらがよいのでしょうか??もし変換ソフトなどがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:4685243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/26 17:20(1年以上前)

MP3からATRAC3に変換すれば音質は悪くなる
特にATRAC3はシャリシャリした圧縮ノイズが目立つ
それ以前に、変換するために余計な時間をかけ、パソコンに負担をかけるのが嫌
MP3でも低音・高音の強弱調整は可能

書込番号:4685815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/26 18:59(1年以上前)

>MP3からATRAC3に変換すれば音質は悪くなる

それって本当なんですか?

書込番号:4686013

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/26 21:00(1年以上前)

>>MP3からATRAC3に変換すれば音質は悪くなる
>それって本当なんですか?

圧縮した音声を更に圧縮するわけですから、
音質が悪化するのは避けられません。

どうしても音質が悪化するのが嫌であれば、
CDなどから再度リッピングし直すしかありません。
ただし、その手間をどう考えるかによりますが。

書込番号:4686235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これは逆転ホームランあるんじゃない?

2005/04/19 18:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:5件

本日昼過ぎに、ビックカメラで購入しました。
(22日発売と聞いていたので、びっくりしました。)
HD1からの買い換えですが、HD1〜3では全然勝負にならないくらい洗練された仕様だと思います。
HD3はHD1にくらべて厚く、重く感じたのですが、HD5はほとんどHD1と同サイズと言っていいと思います。(重みはやや増したけど許容範囲内)
こころなしか音質もあがってる気もしますが、スペック上の変化は無いようなのでこれは個体差かもしれません。
デザインの善し悪しについては、美観的な問題は主観なので強くは述べませんが、ボタンのサイズ、配置に関しては非常に機能的と感じました。メニューボタンもグーです。
イニシャル検索は、予想通りアルファベット曲のみの対応ですね。たぶんほとんど使う機会はなさそうです。
シャッフル機能はHD1と同じで、あまり融通はききません。どうせなら、同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能があればよかったのですが、このへんはプレイリスト作成でのりきるしかなさそうです。
購入後、数時間遊んでいますが電池のゲージが全然減らないあたりは非常に頼もしいかんじです。
難点は、やはりソニックステージですね。
アルバムやプレイリストを読み込む際によく固まりますし、アルバムの取り込み時に勝手にアーティスト別に分割される仕様は非常に苛立たしいものです。
アルバムのエンコードやプレイリスト作成は別のソフトで行い、ソニックステージはプレイヤーへの転送のみにつかうのが良さそうです。(アルバムの取り込みもしない方がいいですね。すべてプレイリスト形式で。)
とりあえず、携帯機としての性能は市場でもトップクラスだと思うので、シェアがどうとかはもういいから、性能に見合った分だけの評価は受けて欲しい機械だと思いました。

書込番号:4176670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/20 00:05(1年以上前)

少し追加レポート。こんどは悪いところです。
HD1では、フォルダに入った曲の集まりを「グループ」とよび、プレイヤー上ではこのグループを基本単位としていましたが、HD5では各ファイルのタグ上の「アルバム名」を基本単位としています。
従来の「グループ」は「プレイリスト」と改められましたが、これはユーザーがソニックステージ上で作成するかm3uファイルを取り込むかしないとだめで、HD1でのグループ的な使い方(アルバム単位のものもフォルダ単位のものも同様に扱える)をイメージしているとかなり面喰らいます。
このアルバム単位が基本というのはかなりくせ者で、CDの取り込みメインのユーザーならばほとんど問題ないのでしょうが、自分の様に曲単位のファイルがライブラリの多数を占めるユーザーだとはっきりいって「アルバム」という集まりには何の意味ももちません。自然と、従来のグループをイメージしたプレイリスト中心の使い方となりますが、ここにたとえば1枚新しいCDを買ってきて取り込む場合でも、アルバムのまま転送してもプレイリストとしては認識されないので、「1枚のアルバムをプレイリストとして転送」する必要ができてきます。
また、HD1と違って、HD5上の曲やアルバム、プレイリストは自由に並べ替えができません。アルバム名、アーティスト名の画面はアルファベット・50音順、プレイリストは取り込んだ順に固定されてしまいます。
HD1の「グループ」はソニックステージ上で並び替えができたのですが、これはちょっと改悪されてしまってますね。
(これに気づいたときはショックでした…。)
ソフト的な問題ならば早めに改良していただきたいです。

書込番号:4177592

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/20 01:56(1年以上前)

>同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能があればよかったのですが
HD1と同じなら、出来ると思いますよ(確か出来たはず...)。

書込番号:4177865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/20 11:59(1年以上前)

同じくビックカメラにて夕方購入しました。
一晩いじってみての感想です。

モノ的には大変満足です。
特にサイズの小ささ。20GBでこの持ち運び感は驚きです。
本日移動時も、無理なくポケットに収まりました。
HDD故の発熱は若干ありますが苦になるレベルではありません。
操作感は私は好印象。
ただ、ボタンなので長いリストなどのスクロールには不向きかも。

イニシャル検索が英字のみなので使える状況が限られます。
せめてローマ字読みでの検索になってくれればまだ使えると思うのですが。
下記の件も併せると、再生はプレイリスト頼みになりそうです。

ソニックステージを使うのは初めてなのですが、普通にCDを丸ごとリッピングして転送する分には
簡単な操作で出来て便利なのですが、他ソフトでリッピングしたMP3をHD5に転送した際にソート順が
CDトラック番号順になってしまうのがとても困りました。
2枚組のアルバムなどを1枚目から連番ふって取り込んであったのですが、その順序を保持しようと
思ったらプレイリストを使うしかなさげ。
結果、取り込み順序とリストの順序がバラバラになるので、リスト再生してると
無駄にシークが走ってそうでちょっと気になりました。

以上、ソフト面で個人的に気になる部分はありましたが、20GBクラスの携帯プレイヤー
としては充分満足いくものでした。
贅沢言えば上記がS/W, F/Wのアップデートで改良されると。。。

書込番号:4178382

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/20 17:07(1年以上前)

> イニシャル検索は、予想通りアルファベット曲のみの対応
これはどうでもいいですね。
もともと、全トラックを対象にしたイニシャル検索に利便性がないですから。
SonicStage上で日本語タイトルの曲のタグにイニシャルのデータを付加
出来るようになったとしても、1曲1曲手作業でそれを行うことを思うと
全くやる気なし。

今の時点でもアーティスト名にはイニシャルを設定出来るのだから、こちら
でイニシャル検索→そのアーティストのアルバム一覧表示とかにしておけば
いいのに。

> 同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能
これはHD1でも出来ました。
HD5で出来なくなっているとも思えませんが。

> アルバムやプレイリストを読み込む際によく固まりますし
当方ではそういうことはないですね。

> アルバムの取り込み時に勝手にアーティスト別に分割される仕様
CDからの取り込みであれば、普通に1つにまとまると思いますけど。
ファイルからの取り込みの場合はそうなりますが、後からプロパティの
”コンピレーションアルバム内の曲”にチェックを入れるしかないですね。
この時は、マイライブラリの表示を曲一覧にして、アルバム名でソート、
あるいは検索し、全曲一括でプロパティの変更を行うと楽です。

複数アルバムから寄せ集めた音声ファイル(当然タグのアルバム名は統一
されていない)をフォルダにまとめてあったものを取り込む場合などは、
そのフォルダ内の曲をプレイリストとして取り込めたらとは思います。

HD5上でのプレイリスト、アルバムの扱いは、HD3までが結局は大容量の
NetMDと同等だったが故に、プレイリスト転送時に同じ曲を二重三重で
登録してしまう場合があったものを改善したことにより、従来のフォルダ
的扱いだったグループといった概念がなくなったということでしょう。

書込番号:4178881

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/20 17:35(1年以上前)

> 2枚組のアルバムなどを1枚目から連番ふって取り込んであったのですが、
> その順序を保持しようと思ったらプレイリストを使うしかなさげ。

曲のプロパティでディスク番号も付けられますが、それを付加した上で
転送するとどうでしょうか?
SonicStage上ではディスク番号を利用したソーティングは出来ないので、
ちょっと期待薄ですが。

というか、これが出来ないようだと、3.0から追加されたディスク番号に
何の必要性も意味もないことに。

書込番号:4178925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/21 01:19(1年以上前)

HD5Hのニュースに4〜5時間へこみました。発売してから発表するなんてねえ。
なんとか6時間ほどで吹っ切りましたけど。
>シャッフル関係
いろいろいじっていたらどうにか出来ました。誤情報申し訳なかったです。
>フリーズ関係
うちはしょっちゅうなんですよね。複数ファイルの取り込みとかすると一発です。
あと、取り込み時に作業が始まるまで1分以上かかったりもします。
買ったばかりのCPU3.4G、メモリ2Gのマシンなので、ソフトの問題だと思っていたのですが、
うち独特の環境的な問題かもしれませんね。(とはいえ、環境次第で重くなるのも問題だとは思うけど。)
>プレイリスト関係
おっしゃる通り、CDじゃなくてファイル取り込みの話でした。
同一アルバム名ならコンピレーションにチェック、アルバム名混載ならばらけたものをプレイリストで編集、
もちろん理屈ではそうなんですが、例えていうと皿にのった菓子を机に置く際に、いちいち菓子を机にぶちまけてから皿に戻す感覚を強いられる気分といいますか、なんでこんなこと感が強いんですよね。
従来のグループのように、フォルダをプレイリストとして認識してくれれば、と切に思います。
現状、実用的にはm3uファイルの事前作成取り込みでカバーできてるんでいいんですけどね。(先にm3uをつくるメリットはほかにもいろいろありますし。)

書込番号:4180413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/21 14:00(1年以上前)

>BRONCOさん

情報ありがとうございました。
昨日ディスク番号を振ってからの転送を試してみたのですが、やはりトラック番号順での
ソートになってしまうようです。
ただ、読み込み時に表示されていくのがアルバムの上から順にではなくバラバラなので、
転送順序は関係なく単にアルバムのソート順序がトラック番号固定という事かな。
1曲ずつトラック番号編集すれば、ファイル取り込み時のソート順が維持できそうですが、
曲数が多いとキツイですね。
やはり「アルバム=CD1枚」という仕様と割り切るべきかも。


#ビックのポイント還元を考えると6000円くらい差がありますので、HD5Hはちょっと
#手が伸びません。
#発表タイミングが酷いとは思いますが。ソニービルでソニスタ限定モデルの有無を聞いた
#時にもそのような話はありませんでしたし。スレ違い失礼。

書込番号:4181235

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/21 21:31(1年以上前)

> 藤森和泉さん
SonicStageのマイライブラリ画面でプレイリストを開いておき、そこに対して
音声ファイル、又は音声ファイルの入ったフォルダをドラッグ&ドロップすれば、
通常のファイル取り込みと同時にプレイリストとしても登録されますね。
試してみたら出来ました。

> 沢庵和尚さん
出来ませんでしたか。
SonicStage3.0でディスク番号が付けられる様になる前のHD3までならともかく、
3.0以後に発売されたHD5で対応してないというのはなんなんですかねぇ。

書込番号:4182045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/26 15:30(1年以上前)

タイトル通りになるかもしれませんね^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000017-bcn-sci

書込番号:4193255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/26 15:53(1年以上前)

この記事読んで、新製品ばかりのラインアップと発売後しばらく経過している製品ばかりのラインアップのシェアを比較して、
「大逆転」などという見出しをつけるはいかがなものかと思いました。

これでAppleがShuffleの液晶付き版でも発売したらまた逆転するんでしょうね。

まぁ、AppleとSONYの2大シェアとなったことは間違いないんでしょうが、私にはどうでもよかったりします。

書込番号:4193293

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/04/26 19:29(1年以上前)

オ電子レンジさんに同じく、発売最初の週の売り上げだけで「大逆転」と書かれたこの記事はスポーツ新聞並の誇張を感じますが、製品そのものは確かに評価されてしかるべき基本性能を備えていると感じます。
また、デザインについても以前の「いかにもソニー、いかにもVAIO系」という路線からはひとつ抜けた感じが個人的には非常に好印象です。

iPodminiやshuffle人気でにわかにこの手の商品に興味が向いてみたものの、扱いはよく分からないし、日本メーカーの製品もピンと来るものが少ないな…と不安になっていた購入予備軍の懐にガツンと答えた形のリリースであると思います。

…と、ここまで考えると、後はやはり「母艦のソニックステージがもうすこし…」という結論に陥ってしまいますね。

書込番号:4193664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 00:41(1年以上前)

質問ですが、
ハードウエアとしての出来はどんなものでしょうか。
スイッチ類のクリック感とか、堅牢性とか、
使い勝手のよさとか、所有する喜びなどそういうところ。
以前のソニー製品は一番最後に書いた「持つ喜び」が
ほかの社の製品よりもあったと思いますが、
ほかの製品と比べてどうだとか、そういう話が聞けるとうれしいです。
私個人の希望としては、カセット時代の
「ホールドボタン」をなくした革命的な
「ボタンのしまえるウォークマン」を受け継いでほしいんですが。

書込番号:4681919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SS

2005/12/09 08:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:47件

すいません、しょうもない質問かもですけど、SSの
「マイライブラリで曲を変更した際に、対応する音楽ファイル名を同時に変更する」
ってあるんですけど、どういうことでしょうか?

書込番号:4642230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/12/10 23:25(1年以上前)

それは、SonicStageに登録してある音楽ファイルのファイル名を変更するということです。
たとえば、登録してあるファイルは標準で「D\SonicStage」に保存してあるはずですから、そのファイルのことを指します。

書込番号:4646031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/11 02:59(1年以上前)

うーん、まだ理解できてません。。
たとえば、もとのファイルにはジャンル名が登録されていないとして、マイライブラリで変更すると、 Archimedesさんのおっしゃられる「D\SonicStage」にある曲にその変更が反映されるということでしょうか?
ものわかり悪くてすいませ〜ん

書込番号:4646569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/11 08:30(1年以上前)

はい。その通りですよ。
たとえタイトルやジャンル名が入力済みだとしても、SonicStageで編集すると「D\SonicStage」に置いてある音楽データに変更が反映されます。

厳密に言うとSonicStageに登録してあるのであれば、場所に関係なく「マイ ミュージック」に音楽データを置いていたとしてもキチンと変更は反映されます。

書込番号:4646769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/16 11:25(1年以上前)

すいません。書き込みが反映されてませんでした!
それじゃあこのボックスにチェック入れておきます。
ありがとうございます!

書込番号:4660163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-HD5(シルバー)」のクチコミ掲示板に
NW-HD5(シルバー)を新規書き込みNW-HD5(シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD5(シルバー)
SONY

NW-HD5(シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月21日

NW-HD5(シルバー)をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング