
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年2月13日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月15日 01:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月16日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月9日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
まだ、購入したばかりの初心者です。
皆様、ぜひお教えください。
友人がEシリーズをもっています。
ソニックステージを使っているので、私もソニックステージを使おうと思っているのですが、ファイルを転送できません。
CONNECT Playerはいまひとつ使い方がわかりませんし、Eシリーズの友達と共有したいのでソニックステージにしたいのですが、ソニーに問い合わせたところ通常Aシリーズでも使えるとのことでした。
まだ、購入したばかりなのですが、私のものが壊れているのでしょうか?
ちなみに、最適化できない曲がありますと表示されます。
よきアドバイスお願い致します。
0点

PCのOSは何をお使いで?
CONNECT Playerは、WinXPとWin2000しか対応してないようです。
WinMeやWin98以下のモノでは、使えないようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?KM=NW-A608&PD=22626&PG=2#connect
書込番号:4812069
0点

友達うんぬんは分かったけど、肝心の事について一切書いてないよ
何をどこまでやったの?
書込番号:4812199
0点

すみません。
WinXPです。
お聞きしたいのは、Aシリーズでも、ソニックステージで転送できるかどうかです。
私のA608は、ソニックステージで転送しようとすると入らないのです。
書込番号:4812434
0点

ファイル形式は何を選択しているのですか?CDから録音したものですか?
書込番号:4813981
0点

初投稿です。
携帯しかネット環境のないSONYユーザーです。
自分のPCがMeなのでA608は親のXPで使っています。A605の掲示板に“メニューから本体を初期化する”と使えるようになるという書き込みがありました。一度見てみて下さい。もしSonicStageだけで使えるのなら、Meでも使用可能なのかもしれません。
少なくとも2000ではこれで出来たらしいので(慎重に)やってみてください。僕も後日試します。
発売前にエラーが見つかったのなら発売を延期するべき。Update出来ない人は不良品のまま使うことに。それに説明書は紙。読むやつの最新版DL出来ないので説明書読めません。SONY製品に慣れてるので良かったですが。
P.S...BeatJamというソフトの最新版ならEシリーズもAシリーズも使えるらしいです。SonicStage 3.4の情報もありました。見捨てられてはいないようです。
書込番号:4817476
0点

> Update出来ない人は不良品のまま使うことに。
動作不良であれば,修理依頼が可能です。私のA608がまさにそのパターン。まだ
不具合部位(ファームウェア)が特定できていなかったこともあり,修理依頼して
いました(バッテリの持ちの話)。返ってきたときには,ファームウェアがちゃんと
入れ替わっていました。
マニュアルに関しては微妙。つけてもらって高くなるのもいやだし,かといって,
電子ファイルだけというのも結構不便だし。恐らく別売なんて話になると1000円
以上になってもおかしくないし(製本代って人件費がかかる分結構かかる)。
微妙ですねぇ・・・
書込番号:4817619
0点

たった今、メニューから初期化したNW-A608(1.00)へ
NEC LaVieS(オフライン)
WinMe(メモリ128/インテルセレ…647M)
SonicStage ver3.0より
ATRAC3/132kbps(oma)の転送、再生を確認しました。
PCから取り外し後、FUNCTION LIMITEDと表示が出る他、Intelligence機能、Favorite100等は使用出来なくなりますが、音質やファイル、検索機能については問題ありません。
感動です。SonicStageからは諦めていましたが。オフラインなので最初からアーティストリンク等使えません。Favorite100も使えないのが残念ですがこれで親のXP借りる必要がなくなり、非常に快適です。
MeのSS内の曲とXPのCP内の曲が混ざっても問題ないのか、そもそもCPからの転送データがあることがSSで使えなかった原因なのかを調べてみます。この掲示板と書き込みをされた方に感謝します。それとauとW41Sにも(笑/この機種の掲示板に初期不良らしき気になる書き込みも見つけてしまいましたが…)。
はろーりんりんさんも
SonicStageは608を認識してはいるが転送が中断されてしまう
という症状なら僕と同じでメニューからの初期化によって解決するかと。また報告します。
書込番号:4819648
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
みなさんこんばんは。
現在、MP3ファイルを数100曲分持っており、これをMusic Matchというソフトで管理しています。
一方、2Gのメモリープレイヤーの中では、電池の持ち、デザインで本製品が非常に魅力的です。
そこで質問なのですが、タイトルの通り、Connect Playerは曲転送のみに使用したいと思いますが、そんなことは可能でしょうか?
理由は、Connect Playerをメインの管理ソフトにするのが不安だからです。過去レスを見る限りにおいては、
@非常に不安定
A管理曲数が増えると動作が非常に遅くなる
という書き込みが溢れています。(という印象を受けました)
ドラッグ&ドロップができればベストなのですが、なかなか良いプレーヤーが見当たりません。
A607の掲示板[4775923]で使用している方のレスがありましたが、念のため、再度確認したくレスを立てました。
ご使用中の方で、何か良い方法をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

A607の掲示板[4775923]に書き込みしたものです。
たしかにドラッグ&ドロップに慣れていると専用ソフトを使うのは
面倒ですね。そのソフトがインストールされているパソコンでしか
使えませんからね。
ただA608の場合、容量が2MBあるのでMP3ファイルで400曲位は
取込可能です。
ですから数100曲というのがその範囲であれば、1回何とか取込んで
しまえば後は問題ないでしょう。
今後、数千〜数万という数になると頻繁に取込み操作が必要になる
わけで(実際、私の場合もD&D機種からA608へなって操作に煩わしさ
を感じています)注意が必要です。
ただ、本体の操作性と音質には満足しています。なんといっても
充電池の持ちが今まで使っていたものとは比較にならないくらい
長いので(約1週間で全曲聞いているのですがまだまだ余裕です)
、まあ割り切って使っています。
A608でD&Dができれば最高なんですが・・・残念ですね。
書込番号:4811149
0点

>ドラッグ&ドロップができればベストなので・・・・
私はneroにて作成した拡張子MP3ファイルをドラッグ&ドロップにてA608に転送していますが、
重くなるのは ファイル操作蓄積によるもので、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporationの中の過去データーファイルを
ソフト起動時に読んでいます。
必要無い人には 本当に うっとうしい〜
重くなってくると 心当たりのファイルを削除しますと、
軽く成ります。
この重たさに待てず、処理途中なのに他の操作をしてしまい・・
誤動作ファイル操作蓄積となり、さらに再トライで後は 又・・
結果 悪評と・・・・
書込番号:4811181
0点

フーおじさんさん
アクロフライヤさん
深夜に返信ありがとうございます。
やはりどうも躊躇してしまいますね。
私の想定している使い方を申します。
@アルバム単位で曲を転送。最大30枚分くらいは転送可能かと。
Aこれを気分で時々入れ替える。
入れ替えていく度に、Connect Playerに曲(過去データファイル?)が残り、どんどん重たくなっていくということでしょうか?
これをConnect Playerに残さずに、即ち重たくならない?ように使用することはできないものでしょうか?
ちなみに、私は専用ソフトで一曲ずつしか転送できないタイプのMPIO(256MB)を使用してきましたが、容量UPと転送の容易さを目的に買い替え検討しているところです。
またまた質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:4811509
0点

じょぜのすけさん
>@アルバム単位で曲を転送。最大30枚分くらいは転送可能かと。
アルバムごとのフォルダをドロップ転送で使用してます。
後 転送先A608の聞きたくない曲をConnect Playerで削除してます。
>これをConnect Playerに残さずに、即ち重たくならない?
ように使用することはできないものでしょうか?
回避は無理 ? ソフトは そのように作っている・・・
書込番号:4811953
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

> MDよりは音質はわるいと言われてますが
私が持っているMZ-NH1というHi-MD機と大きな音質差はありませんけど?どこから
仕入れた情報ですか?
書込番号:4810265
0点

自分もMDより音が悪いとは思いません。パナのポータブルMDを持っていましたが、それと比較してもかなりいい方だと思います。
また、クリエイティブのZEN NEEONも持っていましたが、これとは比べ物にならないぐらい音はいいです。
書込番号:4810626
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
最初は軽くて小さいNW-A608にしようと思っていたのですが、
NW-A3000も、価格のわりには容量が大きいのが魅力で悩んでいます。
ポケットに入れて使うことはなく、かばんの中に入れて持ち歩くので、
この程度でしたら大きさ、重さはあまり気になりません。
ただ、HDDタイプは壊れやすい…と聞いているので、少し心配です。
色々な比較ポイントがあるとは思うのですが、
どちらの方が使いやすい、というオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

今更iPodもつまらないのでは? (^_^)
ただし,映像系を楽しみたかったらiPodでしょうね。
おすすめは,あくまでも自分のニーズに合うか合わないか,です。他人がどうこう
言えるのは,参考値でしかありません。
HDDタイプに関して言えば,最近は耐衝撃性が増しているのと,大きな衝撃がかかる
前にヘッドを対比する機構が入るなど,それなりに強くはなっていると思います。
ジョギングしながら聴くとか,そういうことがないのであればHDD型でもいいかも
しれません。
もうひとつ。大きい分,ディスプレイが大きいのとボタンが増やせるのとで,
機能的には有利というのがあるでしょうね。
あとは単純に「2GBで足りるかどうか」ではないでしょうか。私は2GBに詰め込
んだ曲数で多すぎるぐらい。既に聴かない曲もかなりあります。
書込番号:4808764
0点

HDDは盤が回転してますが、持歩きに回転軸に負担が(ジャイロ効果)
掛かり、短命に・・・ ※机から落下しただけでポワ〜
PC部品のHDDワゴンセールなど 多くの手による衝撃を受けて、
短命に・・・。 実は体験してしまいましたので・・・
ゆえに、A608が いいですね
駆動時間も格段に長時間〜
2Gに128Kbで600曲程度入ります。※選曲に困るぐらいです〜
書込番号:4817175
0点

> HDDは盤が回転してますが、持歩きに回転軸に負担が(ジャイロ効果)
> 掛かり、短命に・・・ ※机から落下しただけでポワ〜
3.5インチのHDDと2インチ以下,特に1インチのHDDを比べるのは間違っているのでは?
そもそもジャイロ効果,フライホイール効果は回転モーメントによるもの。1インチに
なると,その力はかなり減ります(回転数が同じなら)。さらに,上にも書いたとおり,
最近のこの手のHDDにはGセンサ内蔵のものが多くなってきており,落下(ほぼゼロG?)を
検知すると即座にヘッドを待避する機能が当たり前になりつつあります。なので,1回
落とした程度では壊れない製品が多いのでは?HDD式のものも一概に短命とは言い切れ
ないと思いますよ。もちろん,聴くシチュエーションとか,そそっかしいかどうかとか
いろいろな条件で寿命は変わるでしょうけれどね。
書込番号:4823448
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
フル充電して1回も聞かなくて1日おいていました
そして、次に聞こうと思って作動させてみたら
電池が半分ほどになっていました
これって故障ですよね??
聞かない間も電池がドンドン消費されているよーになってるみたいです
0点

故障かどうかは販売店かメーカーが決めることなので
そっちで聞いて下さい。
一般論的な話ですが、
充電池は使用始めは本来の性能をフルに発揮出来ません。
何回か充放電を繰り返すことによって
本来の性能を発揮できるようになります。
また、充電池はなにもしなくても自己放電します。
書込番号:4806986
0点

数日使って、慣らしをしないことには・・
イヤホンも、同じですがね
書込番号:4807083
0点

はじめまして。
A−608のファームウェアをバージョンアップされてますか?
自分の場合も購入当初はすぐ電池切れの状態になりましたが、2.0に載せ替えしたら本領発揮しています。
実働30時間は経過していますが、まだまだ半分程度の減りってところです。
恐ろしくタフですよ。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
ここで調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:4807222
0点

今,世の中でどれぐらい,まだVersion 1のまま売られているNWがあるんですかね。
初期の頃に買って,まだ気づいていない人もどれぐらいいるのか,少々気になる
ところではあります。私なぞは早く気づきすぎて3週間もSONYに預からせっぱなし
になってしまいましたが (^^ゞ
書込番号:4808534
0点

一月中頃の購入ですが、1.0でした。登録したら、しばらくしてアップデートのメールが来ましたが。確かめてみたら、アップデートの案内は2005年12月26日でねす。まだ、多少は出回っているんでしょうね。
書込番号:4808678
0点

昨日、ソニースタイルからNW-A608が届きましたが Version 1.0でした。
ソニーの直販サイトで買ったにもかかわらず、それも2月中旬なのにいまだに
古いバージョンで送って来るなんて、なんか非常識じゃないかと思いました。
だからどこで買ってもまだ全部 Version 1.0で売っていると思いますよ。
それで結局一番最初にしたのは、NW-A608のバージョンアップでした。
書込番号:4827521
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
コネクトプレイヤー、重いですよね、
きっと散々語られてきたと思いますけど^^
私は以前同じようなタイプのmp3プレイヤーを使用していて
それは普通にwin上で開いたウインドウからmp3ファイル達を
プレイヤーのウインドウにドラッグするだけで
使用できるものでした。
この子でも同じようにコネクトプレイヤーを使用しないで
mp3ファイルをドラッグするだけで使うようには
出来ないものでしょうか?
0点

A608は自前のDBに登録が必要なので,単純なドラッグ&ドロップでは出来ません。
ところで,CONNECT PlayerもPlaylistを一つも転送していない場合には結構軽く
動くことが分かりました。今まで「転送完了」なんてメッセージがあることすら
気づかなかったのですが,最近は結構見れています。(^_^)
Playlistに頼らない聴き方(アルバム単位やインテリジェントシャッフルなど)をして
いる人は,ひとまずPlaylistなしという状態に我慢できるなら試してみてもいいかも。
書込番号:4805670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





