
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月9日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月12日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
A605を購入したのですが、機能的に同じと思うので質問させていただきます。
購入前にたぶんMORAで購入したと思う?楽曲の一部(一人のアーチスト)が転送できません。「ファイルを開く」操作をしてもだめです。ファイル名を見ると数字とアルファベットの組み合わせの長い羅列で曲のタイトル名ではありません(転送できた曲は曲名のファイル名になっています。)。種類を見ると「CONNECT Player.wma」となっています。
アイコンはメディヤプレイヤーとなっていますが、そうなっているファイルでも転送できています。
このファイルは605で利用できないものなのでしょうか?
利用できる方法はないでしょうか?
初めてデジタルプレイヤーを購入したので良くわかりません。
よろしくお願いします。
0点

*.wmaはmoraではないですね。moraなら*.omaになっているのではないでしょうか。
Windows Media Playerのフォーマットですから,Listen Japanなどからダウンロード
したものでしょう。ファームウェアが2.0になっていれば転送できるかもしれません。
CONNECT Playerはインストールしてあるのですよね?アップデートのお知らせは読ん
でいるでしょうか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
書込番号:4719732
0点

早速ご回答いただき、ありがとうございます。
私の記憶違いでMORAから購入した楽曲ではないようですね。
そうすると基本的に利用できなくても仕方ないということでしょうか?
使ってみて初めてこのような不都合がわかるのですね。
ご指摘の、バージョンアップですが既に2.0にしてありました。
ここで、よくわからないのですが、本体のソフトウェアをバージョンアップしてもコネクトプレイヤーのソフトが対応できないと意味がないのではないのでしょうか?
それともコネクトプレイヤーを介さずに直接ファイルを本体にコピー&ペーストみたいに転送できるのでしょうか?
基本的な理解が不足していて申し訳ありません。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:4719933
0点

>本体のソフトウェアをバージョンアップしてもコネクトプレイヤーのソフトが対応できないと意味がないのではないのでしょうか?
>それともコネクトプレイヤーを介さずに直接ファイルを本体にコピー&ペーストみたいに転送できるのでしょうか?
エクスプローラなどで、リムーバブルディスクとして認識されている NW-A605 に
WMA ファイルを ドラッグ&ドロップしても(それ自体は可能ですが)、
NW-A605 側では 転送された曲として 認識してくれません。
CP や SS などの転送用ソフトウェアを ご利用下さい。
MP3 ファイルなら、MP3 File Manager を使うことで、ドラッグ&ドロップでの転送ができるらしいです。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl.html
書込番号:4720025
0点

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、ファイルはMP3ではないようです。
CP や SS というソフトはわかりませんが、問題のファイルは、数字や英記号の羅列の長いファイル名なので、何となく著作権保護されているのではないか、と思います。
これは、パソコンのメディアプレイヤーで聞くしかないかなと諦めることにします。
幸い、たいした数ではないし、このA605を購入する前のことですから仕方ありません。
最悪、同じ曲をMORAで購入することにしてもたいした額ではありません。
ありがとうごじました。
書込番号:4720130
0点

ちなみに、
CP は ConnectPlayer
SS は SonicStage
の略です。
書込番号:4720181
0点

あ〜すみません。最後、失礼しました。
「ありがとうございました。」
ちょっとシャクなのでおっしゃるソフト試してみようかと思います。
書込番号:4720470
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016362
↑この URL の最終行にありますが、Meでの「動作保証いたしません」とのこと。
過去ログに使えるという報告はあったと思いますが、自己責任でお願いします。
書込番号:4716947
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんにちは!
A608を使い始めて結構時間がたちましたが、問題は特になく快適に使っています。
曲の入れ替えを週1くらいでおこなっているせいか、充電の為にPCにつなぐという行為を一切しません、、、このバッテリーの持ちは脅威ですね、、、
さて、ちょっと質問なのですが、発売してから少し時間がたちました。発売当初問題だらけだったCPはバージョンUPされて、問題はきちんと解決したのでしょうか?
僕はSSで曲を管理、転送しているんですが、ISなどの機能って皆さんちゃんと使っているんですかね??
それとも、シャッフル機能をあまり使わないのであったら、このまま不具合のないSSをつかい続けるべきなのでしょうか??
質問というより、みなさんの体験というか、助言をお願いします。
0点

インテリジェントシャッフルをISって略すって,決められていることでしたっけ?まぁ何となく
分かりますが・・・
私はインテリジェントシャッフルを使っています。アーティストリンクとMy Favoriteを
使います。それと,スポーツサーチも。スポーツするときに使うと言うよりは,電車の中で
うっかり寝ちゃったときなどに,所定の時間後に外界の(?)音を聞くためとかに。 (^^ゞ
> それとも、シャッフル機能をあまり使わないのであったら、このまま不具合のないSS
> をつかい続けるべきなのでしょうか??
これは人それぞれ。CPのパフォーマンスに耐えられるかとか,そういった話ですから,
かむい00さんがご自身で決めるしかないでしょう。もしインストールしていないなら,
インストール&バージョンアップぐらいしてみてはいかがですか?
書込番号:4715884
0点

スレ主さんが 気にされている CP の問題って、どれなんでしょう?
バージョンアップ後も、相変わらず起動は遅いですし、動作ももたつきますよ。
それが、不具合なのか、仕様なのかは不明ですが、
公式ホームページを見ている感じでは、そういった動作面のもたつきは、やむを得ないのかなと思います。
http://www.walkman.sony.co.jp/artistlink_info/wm.html
それでも、待てない時間というわけではないので、CP を転送に使っていますが (^_^;)
>このまま不具合のないSSをつかい続けるべきなのでしょうか
使い続けるべきかどうかは、スレ主さんのお決めになることですよ。
IS を使わないのなら、SS での転送でも問題ないですし。
CP に変更する、積極的な理由は見あたりませんが。
助言としては、Jimo さんの最終行と同じですかねー。
書込番号:4716916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
「CANNOT PLAY」で、再生されない曲ありますよね?
あれって、どうゆう条件でなるんですかね?
何曲かあるのですが、共通性がわからなくて・・・
後、回避方法があるのですかね?
0点

> 「CANNOT PLAY」で、再生されない曲ありますよね?
私は「ありません」。少なくとも,書かれた情報だけでは見当も付きません。
転送したファイルのフォーマット(ATRAC?MP3?WMA?)も分からないし,ビットレートも
分からないし,著作権制御がかかっているのかどうかも分からないし。分からないなり
にも,もう少し具体的な情報を書かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:4715890
0点

取扱説明書 80 頁をご覧の上、
どんな状況で取り込んだ曲が 実際に「CANNOT PLAY」と表示されたのか、
スレ主さん自身が 示してくれる方が、有益な情報になりますよ。
書込番号:4716853
0点

うーん、こういった書き込みがあると気になります。
有益な情報になり得るので、
再生できないファイルの、コーデック種別、ビットレート、サンプリング周波数
を記載して頂けるとありがたいです。
エボエボ7さんの質問と関係は無いと思いますが、
Sonic Stage/CONNECT Player を併用して使っているときに
Sonic Stage で曲を削除して、CONNECT Player に繋いだりといった
ことを繰り返しているうちに、A608上に「CANNOT PLAY」となるゴミ
がどんどんたまったことがあります。
※(A608フォーマット後)ソフトの併用をやめたら発生しなくなりました。
書込番号:4746024
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
使えています。
以上
といいたいところですが,どういうシチュエーションでそうなっているのか,書いては
いかがですか?例えばCPのバージョンとか。
書込番号:4714044
0点

初歩的な質問で申し訳ないんですが、
CONNECT Player を使って 曲を転送してましたか?
書込番号:4714392
0点

「ツール」→「設定」→「インターネット」の「アーティストリンク情報取得機能を
有効にする」が外れていませんか?
書込番号:4724067
0点

もういい?さんjimoさん、いろいろアドバイスしてくださりありがとうございます。
jimoさんの言っていることはちゃんとなっているんですが昨日パソコンにつないで充電し終わって外してみたらアーティストリンクが使えるようになったんですが今日もまたつないで外したら使えなくなってしまいました。どうすればいいんでしょうか?
書込番号:4725507
0点

転送が完了する前に切断しているのでは?私の環境では,30分以上はつないでおかないと
うまく転送が完了していないようです。システムの性能にもよるとは思いますが,出来る
だけ長時間接続し,その後はずしたらどうなりますか?
書込番号:4727072
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
他の人の記事は読まないのですか?例えば
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4677723
そろそろ実際に店に行って確認された方が良いと思いますけど。
書込番号:4712822
0点

そろそろ調べるということと自身で実行するということを、
覚えて実践された方がよいかと。
価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
"◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう"
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:4713158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





