
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月8日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月1日 20:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月5日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 15:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月2日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
どこにインストールされたのかわかりません。
Acrobat Readerはもちろんインストール済みです。
ファイル検索も行いましたが見つかりませんでした。
このハードウェア情報を見るにはどうしたらよいでしょうか?
0点

入れた本人にしか判りませんよ・・・
もう一度CDをSETしてどこに入るかを確認しかないかな?
書込番号:5060174
0点

付属CDに入ってるなら、CD内にあるファイルを読めば良いのでは?
インストール先については、もう一度セットアップ作業でもして確認してください。
書込番号:5060228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NW-A608の購入を考えています。
ネックストラップ利用で分からないことがあるので教えて下さい。
ネックストラップにはプラグと細い紐の輪っかが付いていますが、
NW-A608本体に輪っかで括るようの穴?は開いているのでしょうか?
もし付いていない場合、プラグだけでは危ないので止め具の付いたケースも購入しようと思っています。
先日、店頭で実物を見たのですが確認するのを忘れてしまいました。
店が遠くてなかなか行けなくて...(>_<)
よろしくお願いします。
0点

ストラップを通す穴、ありますよ。(携帯についてるみたいな穴。)
書込番号:5044247
0点

穴開いてるんですね、よかった!
早速今から注文しようと思います。
お返事有難うございました m(__)m
書込番号:5044360
0点

質問の回答ではないのですが、ネックストラップの件で少し気になることがありまして。。
私もSONYのネックストラップ「MDRNX1L」を購入して使ってるのですが、インナー型イヤホンなのに音が小さくってかなり音量を上げないと聞こえないんです(>。☆)
前まで他社のイヤホンを使ってたんですけどその時の音量だと全くといっていいほど聞こえなくって↓
その他はとても気に入ってます☆
首にかけるタイプ、今使ってるヒト多いですよネ(o^▽^)o
書込番号:5049488
0点

商品届きました!
...が、まだ説明書読んでるところで聞いていません (^^ゞ
私はオーディオテクニカのネックストラップ(ATH-CK5NS)を購入しました。
これ↑は音が良く聞こえる場所があるらしく、
みなさん、耳への差込み具合や方向を微妙に変えて、
その場所を探しているそうです。
もしかしたら3年F組さんのもインナー型なら一緒かもしれませんよ。
諦める前にベストポイントを探ってみてはいかがでしょうか?
せっかく聴くならストレスなく聴きたいですよね。
ネックストラップポケット位置やバッグを気にせずいつでも使えるのがいいですよね。
私も早く外で聴きたいです!
書込番号:5057099
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
コネクトプレイやー1.0.04.16100を使用しています。
起動すると右下の方でずっとアーティストリンク情報を更新中とでます。
これはいったい何をしているのでしょうか?
ヘルプやオンラインヘルプで「アーティストリンク」と検索しましたが、まったく検索に引っかかりませんでした・・・
(>_<)
0点

書込番号:5041256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
初めてMP3プレイヤーを購入しようと考え、以下の候補で現在悩んでいます(価格は4/30のものです)。
・SONY NW-A608 (内臓2GB/17,640円)
・IRIVER T10 (内臓2GB/19,980円)
・SONY NW-A1000 (HD6GB/19,800円)
・VICTOR XA-HD500 (HD6GB/24,150円)
以前、量販店の店員さんに相談したときに
*メモリータイプ
HDより音がいい
音飛がない
起動(レスポンス)?が早い(うまく表現できない…)
*HDタイプ
大容量が安価
操作性がメモリーよりいい(事が多い)
(SONYは)メモリータイプと音質に差がない
と伺いました。私はできれば音のいい2GB以上欲しいと考えています。そうなると大容量が安価なHDかなと思うのですが、メモリータイプの小ささに引かれる部分もあります。
SONYのATRAC3については携帯(au W31S)でも使用している為、割と気に入ってます。
コピーコントロールCDの曲も取込めるという点でダイレクトエンコードにも魅力を感じます。
最後に選ぶのは自分という事はわかっていますが、ずっと堂々巡りで…。何でも結構です。何かご意見いただけるとありがたいです。特に使っている方、お願いします(><
0点

メモリタイプの
HDより音がいい
音飛がない
起動(レスポンス)?が早い(うまく表現できない…)
は、全然根拠が無いと思うのですが..
HDDタイプだって、ほぼ音とびは無いと考えて良いと思います。
わたしの場合は、小ささ優先でHDDタイプは最初から候補外でした。
MP3やAtracで圧縮して聴くのであれば、メモリタイプで十分じゃないですか?
書込番号:5039886
0点

メモリタイプの方が起動が速いのは本当でしょう。
特にHDDタイプの場合、長く使う程に差は顕著になります。
HDDは使えば使うほど断片化してきちゃいますから、
アクセスが頻繁になって速さももたつきますし、
駆動時間を減らす要因にもなってきます。
よほど大容量が必要なら必然的にHDDですが、
こまめに曲を入れ替えていけばさほど容量は必要無いし、
私なら断然メモリタイプをオススメしますけどね。
私もNW-HD5H(HDD)とNW-A608(メモリ)を使ってますが、
明らかにメモリタイプのNW-A608の方が楽なので、
最近はすっかりNW-HD5Hの出番ありません。
まぁ、NW-Aシリーズは付属ソフトが問題ありましたが、
先日のアップデートではずいぶんマシになったので、
最近は扱いが特に楽になりましたよ。
書込番号:5040315
0点

この中ではsonyの2機種をお勧め。初めての購入ということなので、
曲をプレイヤーで再生、曲の管理…とか色々な面で分からなく
困ったときの解決策を
説明してあるサイトが多々あり参考にしやすいと思うからです。
2機種については自分の服装スタイルで考慮するのは いかがですか?
洋服のポケットにプレイヤーを隠すのならA608が小型で便利、
バックに入れてというなら 自分としてはA1000。
自分の考えでの A608よりA1000に魅力を感じる点は
・再生中にモニターをみたとき 情報量が豊富で華やかさを より実感できそう。
・また表示文字も大きく認識しやすい。
・大容量のほうが 導入できる曲が増加もあるけれど リムーバブルメディアとして万が一に活躍することも。
書込番号:5040528
0点

>2機種については自分の服装スタイルで考慮するのは いかがですか?
そう思います。
mp3プレイヤーって、その人の使う環境というか、スタイルだと思います。(HDDか、メモリタイプにすべきか?など)
>コピーコントロールCDの曲も取込めるという点でダイレクトエンコードにも魅力を感じます。
ソフトとドライブなどの相性と言われますが、最近のドライブは可能なものが多いと聞きます。
CDプレイヤーなどとPCを接続して、録音ということも出来ます。
あまりダイレクトエンコードにこだわらなくてもいいかなとは感じます。(環境次第ですが)
(メモリタイプ派ですが、個人的にはXA-HD500に興味が・・)
書込番号:5040580
0点

ぼくは
SONYのNW-A608をお勧めします。
HDDタイプはHDDが入っているので
結構重いです。
しかも跳ねたりすると音飛びがしたりします。
なにしろ大型なので電池持続時間が短いです。
付属のコネクトプレーヤーはかなり重いですが
アップデートしてからはかなり軽くなりました。
ぼくも破裂の人形さんやSZ90PSと同じで
メモリータイプがいいと思います
書込番号:5041000
0点

>音飛がない
例えば「mp3 音とび」で調べたうちのひとつ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591697
音とびの可能性(振動によるケースの場合)
一定の時間の間に、継続的に一定の振動を与えた場合には、音とびが発生する可能性もあるかもしれませんね。
比較的激しい運動の場合には、起こりうるでしょうが、やはり、その方の使用方法、スタイルかと考えます。
書込番号:5042433
0点

破裂の人形さん
SZ90PSさん
缶コーヒー大好きさん
GILLYさん
うずまきぐるぐるさん
お返事ありがとうございます^^
メモリータイプの小ささに益々惹かれてます。それに、ポケットに入れての使用が多くなりそうなのでそうするとやっぱりメモリータイプが便利そうですね。
SONYの付属ソフトが良くなった(少し?)というのも嬉しいですし…。かなりNW-A608に固まってきましたw
後は、まだ少しXA-HD500に興味があって…。それで迷ってしまっている…ぐらいです^^;
たくさんの情報ありがとうございます。すごく参考になりました。o(^-^)o
書込番号:5046249
0点

[5040580] 中の
>CDプレイヤーなどとPCを接続して、録音ということも出来ます。
と述べましたが、ただ単にPCでCDを鳴らして(外部のプレーヤーと接続せずに)フリーソフトで録音できるかもしれませんね。
書込番号:5141121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
先日NW-A608 を購入して、CONNECTPLAYERをインストールして、本体を接続したところ、Network WalkmanのSONY USB Deviceがインストールできません。INFのサービスインストールセクションは無効ですと表示されてしまいます。どうしたらいいでしょうか?接続は不可という意味意味なのでしょうか?
OS:WINDOWS XP
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
全くのIT音痴なのでレベルを底辺に合わせてアドバイス下さい!
コネクトプレーヤはやはり上手く使えません。
ソニックステージを利用するつもりですが、A608側には何かインストールする必要はありますか?
0点

コネクトプレーヤーは最新版が出ましたが?
アップデートしましたか?
かなり違いますよ
書込番号:5037269
0点

現在NE-E75を使用しています。(A608が上手く使えないのでズルズルと・・)
SONICとconectを同時にインストールしていると変になってしまうのでSONICに統一し様としています。
HDは120G有る様なのですが、Cドライブがfullになっているようでconectが再インストールできないので素人にはリスクがあるDドラブを利用することを避ける為にも安易なSINICしたいと考えています。
アドバイス有難う御座います!!
書込番号:5040946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





