NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CONNECT Player のバージョンアップについて

2005/12/11 00:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:27件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

みなさん、ついに本日(10日)、A608を購入しました。(^o^)

購入機種はいろいろ悩んだ結果、SonyStyleでエメラルドブルーにしました。

購入後、帰宅して本体を触ってみたら全く充電容量がない状態なので、
まずは恐る恐る「CONNECT Player」をインストールし、そして現在、
FULL充電を目指して充電中です。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、「CONNECT Player」をインストール時、
推奨である「CONNECT Player」の自動更新にせず、「通知のみに設定」
インストール後、この通知により、「Ver.1.0.02.11150」への更新を促されたのですが、
「CONNECT Player」インストール後のバージョンを確認してみると「Ver.1.0.02.11170」なんです。

更新の通知の通りにしてしまうと、バージョンが若い数字に戻ってしまうため、
とりあえず、「後で通知」を選択しました。
「Ver.1.0.02.11150」にした方が良いのでしょうか?

「CONNECT Player」を使った、CDのPC取り込みやA608の操作はFULL充電になるまで
何もしないでおこうと思っています。果たして、充電持ち時間の不具合が起きるかなぁ・・・。

早くA608から音楽を楽しみたいなぁ〜

書込番号:4646345

ナイスクチコミ!0


返信する
にこれさん
クチコミ投稿数:3件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/11 01:47(1年以上前)

私もエメラルドブルーを持っています 良い色ですよね☆

「CONNECT Player」は、インストール時にネットにつないでいれば自動的に更新する仕様だったと思いますので、バージョン確認で現在最新の「Ver.1.0.02.11170」となっているのであれば、更新は不要だと思います。
私も以前古いバージョンの通知が来たことがあります。誤作動なのかもしれませんね。

ちなみに最新のバージョンであれば、それほどストレスなく音楽を取り込めると思いますよ。
ただ、同時に多くの曲を取り込もうとするとフリーズする可能性が高くなるようなので、何回かに分けることをお勧めします。

一旦取り込んでしまえばきっと快適です。お楽しみください★

書込番号:4646478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2005/12/11 02:48(1年以上前)

にこれさん、返信、有り難うございます。

1ヶ月近く購入機種を含めて悩み抜いてようやくA608のオーナーになりました。(^^;)

A608がFULL充電になったため、先程、音楽CDを「CONNECT Player」を経由して
PCに取り込み、そしてA608に転送しました。

いま、A608で音楽を聴きながら、くちコミに書き込んでいます。(^^)

今のところ、「CONNECT Player」も思ったほどのストレスもなく、またインストールによる
不具合もないように思えます。これもバージョンアップによる不具合解消なのでしょうか。
それ以前の状況を実感していないため、比較できないのですが・・・。

あとは別の書き込みにもあるような本体のバッテリーのスタミナについて、大丈夫なのか
気になるところです。

とにかく、オーナーになったばかりで何も分からないため、またいろいろ教えて下さいね。
オーナーのみなさん、よろしくお願いします。

書込番号:4646558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です

2005/12/10 18:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:10件

懐かしい好きな曲がMP3で200曲位あります。
IDタグにはタイトルとアーティストを入れてあります。

どのプレイヤーでも同じことと思いますが、A608で聴く場合とします。

質問事項はファイルの管理についてです。

(1)エクスプローラでA608に複写(コピー)し聴くことはできますか。
(2)だめであれば、管理ソフトに曲を登録し、その管理ソフトからA608に
  複写するということですか。
  この場合、元のファイル(曲)は属性等は変更されないでしょうか。
  (元のままであってほしい)

以上、基本的な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:4645182

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/10 18:36(1年以上前)

まず、取説を読んでからですね。初心者がすべき基本的な事です。

書込番号:4645210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/10 18:47(1年以上前)

なにも知らず、質問で申し訳ありません。
まだA608を持っていないのですが、「取説を読んでからですね」という
ことですが、「取説」はどこかで手に入れられるのでしょうか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4645242

ナイスクチコミ!0


にこれさん
クチコミ投稿数:3件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/10 19:04(1年以上前)

取説は"SonyDrive"のHP上からDL可能ですよ。
ヒコザさんのレスに少しムッとされたかもしれませんが、調べれば分かることを聞きますと、そういうレスをされてしまうのは仕方がないことかもしれません。

書込番号:4645293

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/10 19:11(1年以上前)

>まだA608を持っていない
そうでしたか。失礼しました^^;。

取説をDL出来るかは知りませんので、下記カスタマーサポートページを眺めてみて下さい。
A608のQ&A:
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004007006
CONNECT PlayerのQ&A:
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001

ちなみに「複写」は「転送」という作業になります。

書込番号:4645303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/10 19:29(1年以上前)

ヒコザさん、にこれさん、全くの初心者で申し訳ありませんでした。
全くどこで確認したらよいかきっかけが分からず質問させていただきました。

ご丁寧な回答をいただきましたので、早速DLし熟読してみます。

本当に有り難うございました。

書込番号:4645347

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 03:31(1年以上前)

ごちゃごちゃ書くより答えた方が早いのに。。。
(1)できません
(2)そうです
以上。簡単じゃん。

書込番号:4646589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/11 12:14(1年以上前)

toshisiさん、明快な回答を有り難うございました。

取説を読んでいるところですが、結果を簡潔に回答いただいたので
状況が良く分かりました。

一番気になっているのが「大切なファイルが特定の目的用に書き換えられてしまうのか心配」でした。

本当に有り難うございました。感謝しています。

書込番号:4647260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 ばんこさん
クチコミ投稿数:2件

SSでプレイリストを作成し転送したのですが
シャトルスイッチを使ってプレイリスト単位で
頭出しを行うことはできないのでしょうか?

書込番号:4644913

ナイスクチコミ!0


返信する
のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2005/12/10 16:46(1年以上前)

以前下記に同じようなことで書いたので1度確認してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4610157

つまみを引っ張って回しても飛びません(機能してないのでバグ同然だと思うのですが。めちゃ不便になりました)。旧機種E507では出来てましたけどね。(ただ、私も自信が無いのはSSで作ったリストなので、CONNECT Playerで作れば出来る可能性あるのかどうか解りません。)

書込番号:4644976

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 17:42(1年以上前)

私が書いた内容には合致しないのですか?私はプレイリストジャンプが出来て
いましたけど。

書込番号:4645083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんこさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 18:20(1年以上前)

>のん様 さん
やはりできないみたいですね。
本当に使いづらくなりました。
アップデートで使えるようにしてほしいところです。

>Jimo さん
SEACHからの検索ではなく、シャトルスイッチを2段引いた状態にして
まわすことでプレイリスト単位で頭出しできないのか
という趣旨の質問です。JimoさんのNW-A608はこの操作ができているのでしょうか?

書込番号:4645175

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 22:09(1年以上前)

> SEACHからの検索ではなく、シャトルスイッチを2段引いた状態にして

ひょっとすると,私はアルバムとプレイリストを勘違いしていたかもしれません。
私は,プレイリストの単位の大半がアルバム単位(プレイリスト名もアルバム名に
している)なので。ただ,いずれにしても2段引いた状態で固まりでのジャンプが
出来ていました。A608において2段引きはアルバムジャンプと書かれていますので,
Exxxでプレイリストジャンプと書かれているのであれば,仕様が変わったので
しょう。

書込番号:4645745

ナイスクチコミ!0


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2005/12/10 23:05(1年以上前)

ばんこさん
>本当に使いづらくなりました。
>アップデートで使えるようにしてほしいところです。
そうですね。出来るようにして欲しいですね。E507以下になってしまいましたから。

 Jimo さん
>私は,プレイリストの単位の大半がアルバム単位(プレイリス
>ト名もアルバム名に
アルバムとプレイリストではマークがぜんぜん違うのできづくと思うのですがね。
それでアルバム単位でプレイリスト作られてるとのこと。どのようなメリットあるのでしょう? 私の場合ナツメロ1とか2とか作ってその中にいろんな歌手の曲が入れてありますのでアルバム検索では不可能なのですね。なのでプレイリストが役に立つのです。

しかし可能性は薄いと思うのですがSSでなく、CONNECT Playerで作れば出来るのではないかと期待してるのですが、誰かやられてませんか? 自分はCONNECT Playerでプレイリストを作ってもなぜか本体に反映されません。依然SSを使う羽目になっております。

書込番号:4645955

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/11 03:25(1年以上前)

> アルバムとプレイリストではマークがぜんぜん違うのできづくと思うのですがね。

マーク?気にしたことはありませんでした。読んでいらっしゃると思いますが,
今現在,私のA608はサービスステーションに預けてある状態で,実物を見る
ことが出来ません。

> それでアルバム単位でプレイリスト作られてるとのこと。どのようなメリット
> あるのでしょう?

いろいろなシチュエーションにおいて,プレイリストとしてもアルバムごとに分割
されている方が,私には使い勝手が良いのです。少ないと言っても,1,2割は
シングルだったりもするので,それとアルバムを同列に扱うのに便利なのです。

とはいえ,基本はアルバム単位ですが・・・

書込番号:4646584

ナイスクチコミ!0


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2005/12/11 13:13(1年以上前)

Jimoさん
>少ないと言っても,1,2割はシングルだったりもするので,
>それとアルバムを同列に扱うのに便利なのです。
>とはいえ,基本はアルバム単位ですが・・・

アルバムを同列に扱うのに便利なのはパソコン上のフォルダー分けの事ですかね。まとめ方は人それぞれでしょうからぜんぜん構わないと思います。
私はシングル等はパソコンにフォルダ名をアーチスト名にしてぶっこんでます。これをD&Dでプレイリストに投げ込むのが一番解りやすいのです。
で、jimoさんの場合むちゃくちゃ不便ということになりますよ。例えば本体をプレイリストモードにされてシングルが1曲しか入ってないリストはすぐ探せ出せますよね。それを再生して、さあ次の曲を聴くためにツマミを押そうが引こうが回そうが隣の曲には飛ばないのですから(E507は飛ぶ訳)。それであればアルバムモードにしないと仕方ないでしょう?(だったらプレイリストをわざわざ作るのは無意味になってしまうのです。だから問題であり不便だといっているのです)
jimoさんはこの仕様は問題ないと思われているのですよね?私は極端な話欠陥程度に思っています。キッパリ

書込番号:4647393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 16:48(1年以上前)

NW-A608 に CONNECT Player ver.1.0.02 を使ってプレイリストを転送してみましたが、
スレ主さん や のん様さん がおっしゃるとおり、
「アルバム操作モード(シャトルスイッチを2段引いた状態)」では、
シャトルスイッチの操作で 次のプレイリストに移動することはできませんね。

SS 3.1 だけでなく、CP 1.0 でも 同じようです。


NW-E508 では、同様のモード(シャトルスイッチを2段引いた状態)を「グループ操作モード」と呼称して、
アルバムおよびグループの移動ができることを謳っていましたから、
バグというわけでは なさそうです
(本体から呼び出せる機能の変更ですね)。


とはいえ、操作性の面からは 逆行していますので、
本体のファームウェアアップデートで、将来 対応してほしいものですね。

書込番号:4647847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 17:25(1年以上前)

訂正です。

× SS 3.1 → ○ SS 3.3、  × NW-E508 → ○ NW-E507

書込番号:4647941

ナイスクチコミ!0


のん様さん
クチコミ投稿数:88件

2005/12/11 23:22(1年以上前)

もういい?さん
>NW-A608 に CONNECT Player ver.1.0.02 を使ってプレイリスト
>を転送してみましたが、
ああ、テスト有難う御座います。私のやり方が悪いのではないかと思い、自信なかったです。

>NW-E508 では、同様のモード(シャトルスイッチを2段引いた
>状態)を「グループ操作モード」と呼称して、
なるほど、ツマミを見たらE507にはGROUPと、A608にはALBUMと表示されてますね。こんな見えないところで変わっております。仕様ですか。

>本体のファームウェアアップデートで、将来 対応してほしいものですね。
そう思います。ちなみにE507ではツマミを一回まわせば出来ていたことがA607では5回も押しの回しのしないと出来ません。
また、ArtistやAlbum(ALL Album以外)選択時などでも飛びませんねぇ。 (もうどうでもいいから飛んでくれってつぶやいている自分)

書込番号:4649002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良の件で

2005/12/09 13:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:17件

以前ここに書かせて頂いてから、もう1度試してみたのですが、
フルの状態にして、1日約1時間使用して、
それ以外はHOLDの状態にして使用していたら、4日持ちませんでした。
皆さんはどれくらいで電池が切れるんでしょうか?
それとやはり私のは初期不良なのでしょうか?

書込番号:4642685

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/09 13:44(1年以上前)

微妙な線ですね。私のA608は入院3週目に入りそうです。

書込番号:4642702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/09 21:39(1年以上前)

あたしの場合、1日 1時間程度の利用ですが、
最後に充電して 6 日目でも、電池アイコンは最初のときと同じマークのままです。

FMは聞かず、MP3再生のみ、ボリュームは 10〜15 の間で何回か変えました

書込番号:4643396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2005/12/10 02:29(1年以上前)

私ははじめノートパソコンで充電したのですが問題となっている不良がおきました。心配していたことが起きたと感じ、修理を依頼する前にもう一度試そうと思い今度はデスクトップのパソコンで充電を行ったところ電池がまったく減らなくなりました。
リチウムイオン電池というのは携帯など幅広く使われていて電池自体の不具合は考えにくいなぁ・・・。

書込番号:4643819

ナイスクチコミ!0


TORINGさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/11 13:03(1年以上前)

1日朝夕各1時間ずつ、計2時間の使用で2日でバッテリーがなくなる現象が何度か起こりました。(稀に減らないこともありました)

サポートセンターに問い合わせたところ、1回目はデバイスマネージャーのUSBルートハブで省電力設定をOFFにするように言われました。しかし、PCに繋いでいないときにバッテリーが減るのですから、この回答はちょっと見当違いな気がしました。
それでも、その設定を試してみようと帰宅後PCを開きましたが、私のPC(WinXP)に省電力設定はありませんでした。

その後数日使用して、何となく
(私はアルバム単位で聴いているのですが)
アルバムが終わって、自動的に再生が終了したままにしておくと、使用していない時間もバッテリーを消耗する。
アルバムの途中で自分で停止ボタンを押すと、使用していない時間のバッテリーは消耗しない。
ように感じました。

そこで、9日の午前中に再度サポートセンターに問い合わせました。
今度は、同様の不具合報告が何件もあると言われました。本日中にファームウェアのアップグレードプログラムがWebで公開されるので、それを取り込めば治るのではないかとのことで、もし治らなければ再度問い合わせてくださいとのことでした。
本日sonyのサイトをチェックしましたが、A608のファームウェアはまだアップデートされていないようです。

来週1週間、自分で停止ボタンを押すように心がけながら待ってみようと思います。

書込番号:4647368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 14:37(1年以上前)

>TORINGさん

なるほど!
面白い思いつきですね! (^o^)
そう言えばあたしも、停止ボタンを押しているような気がします。

結果報告、お待ちしています。

書込番号:4647558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BeatJam 2006 SE について

2005/12/08 23:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:27件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

みなさん、こんにちは。

さて、JustsystemのBeatJamという音楽管理オーディオソフトがネットウォークマン(Aシリーズは動作検証中らしい)に対応したらしいのですが、どなたか実際に使用されていらっしゃいますか?

「CONNECT Player」については、既にユーザーのみなさんが書き込んでいるとおりの状況ですよね。
この「BeatJam」は有料ですが、ソフト会社の製品のため、その分使い勝手も、メモリの占有も十分実用可能なのかと考えています。

私としては、ストレスなく普通に音楽を楽しみたいだけなのですが、「CONNECT Player」のインストールにより変にメモリが使われ、しかもPCの動作も不安定になる可能性があるというのは正直敬遠したいと思っています。

Aシリーズについては現在動作検証中とのコメントがありますが、もし既に使用されていらっしゃる方がいれば、どんな状況なのか教えて下さい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/just.htm

(BeatJam 2006 SE の動作環境)
・CPU :Intel Pentium(R)III 450MHz以上
・メモリ:128MB以上

私のPCは・・・
・CPU :Intel Pentium4 1550MHz
・メモリ:512MB
セキュリティやファイル管理ソフトのため、空き物理メモリが150MB程です。
これなら私のPCでもストレスがないと思うのですが。(^^;)

書込番号:4641498

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/08 23:49(1年以上前)

AシリーズもCPもBeatJamも使ったことありませんが、CPによる転送情報はSSと互換しないものなんじゃないかな?と思えて成らないです。(何の根拠も無いですが^^;)

BeatJam2006によるAシリーズの運用可能性は、SS3.3によるそれと同等かそれ以下ではないかと思います。

CPの内部構造は、まだSonyしか知らないんじゃないですかね。。。

書込番号:4641634

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/09 10:25(1年以上前)

ストレス無く音楽を楽しむなら現状はSS3.3が一番かな。
まぁ、インテリジェントシャッフルは使えなくなりますけど、
パフォーマンスは3.3で飛躍的に改善された気がしますし。

BeatJam2006はAシリーズはあくまで動作検証中ですし、
あくまで転送出来れば儲け物程度に考えた方が良いかと。
PC内で曲を聴くのに使うのであれば困らなそうですが、
転送にまで活用出来るかと言えば微妙ですね。

書込番号:4642370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2005/12/10 01:17(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

どうやら「SS3.3」の方が良さそうですね。
「BeatJam 2006 SE」はソフトメーカーの、しかも有料ソフトのため
優れているのかと思っちゃいました。(^^;)

いよいよこの土日で購入する予定です。
「CONNECT Player」がこなれてくるまで、「SS3.3」を使うことにしようかな。

もし、NW-A608で「BeatJam 2006 SE」を使っている方がいれば、使用感を教えて下さいね。

ところで、私個人としては、色はバイオレットと思っているのですが、SonyStyleの限定カラー(エメラルドブルー)と迷っています。

なんとなく、有機ELの表示が「バイオレット」の方が見やすい気がするのですが、実際はどうなんでしょう?

まっ、最後は好きなカラーと言うことになるのですけどね。(^^;)

書込番号:4643676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:31件

参照スレ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4603890

NW-A608を使っています。フル充電してもすぐに減るという現象が起きたので、ここの過去スレを参照し、以下の方法を行いました。
@バッテリを慣らすためにしばらく黙って使う。
Aプレーヤーの裏にあるリセットボタン押す。

しかし効果が無かったのでソニーのサポートセンターに今日電話しました。

※サポートセンターの回答:
デバイスマネージャから[USB (Universal Serial Bus)]→[USBルート ハブ]のプロパティ画面を開き、チェックボックス「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを解除して下さい。また、[USB (Universal Serial Bus)]に複数の[USB ルート ハブ]が存在する場合は、それらすべてに上記の対応をして下さい。

と、言われました。
そこで皆様に質問です。

デフォルトではチェックが入ってるこの項目を勝手に解除してもPCにはそれ程問題がないのでしょうか??
また、このプレーヤーの為に、このような設定変更はあり得るのでしょうか??どうもプレーヤーの不具合としか思えないのですが‥



書込番号:4641311

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/09 00:07(1年以上前)

>解除してもPCにはそれ程問題がない
「電力の節約のために」とあるから、それだけの事じゃないかな、と思います。(ノートPCをご使用ですか?)

使用するUSBが電力供給できてるかどうかを確認する必要はあるかも知れませんが。。。

電源アダプタは付属してないんですか?(USB充電以外の手段は無いんですか?)

>しかし効果が無かった
>@バッテリを慣らすためにしばらく黙って使う。
「しばらく」とは具体的にどれ位?(何回フル充電/放電した?)
>Aプレーヤーの裏にあるリセットボタン押す。
リセットしてからの措置はどんなですか?

ちなみに「フル充電」出来た事をどうやって確認するんですか?(Aシリーズを持ってません^^;)

書込番号:4641702

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/09 00:42(1年以上前)

思うに,サポセンの指示は充電不足が起きていると仮定したものではないかと。
しかし,FULL表示まで充電していれば,どう考えても90%以上は充電できていると
思えます。期待薄のように思うのですが・・・

いずれにしても,基本的にはチェックボックスをはずしても平気でしょう。あとは,
USBケーブルをはずす際に「デバイスを取り外す」を実施するかどうか。私は必ず
「取り外す」をしてリムーバブルドライブとしても認識しなくなってからはずして
いたのですが,これが逆効果だったのかと考えたりもしています・・・

書込番号:4641828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/09 01:32(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

>「電力の節約のために」とあるから、それだけの事じゃないかな、と思います。
>基本的にはチェックボックスをはずしても平気でしょう。

そうですかぁ。普段からUSBのポートをいろんな場面(USBメモリ等)で使っているので安心しました。

追加の質問で申し訳ござませんが、
「複数の[USB ルート ハブ]が存在する場合は、それらすべてに上記の対応」
をする必要があるのでしょうか??
使うUSBポートは限定されているので必要ない気がするのですが‥


また補足ですが、充電に関する詳細です。
自宅のデスクトップPC、もしくは会社のノートPCからUSBで充電を行いました。いずれも同じ症状が出ます。
フル充電(1時間半後に液晶画面に「FULL」と表示されます)を行い、2、3日後にはバッテリがなくなります。
フル充電/放電の回数はトータル10回くらいです。電源アダプタは別売りなのでUSBでしか充電を行っていません。
またリセットボタンを押してもデータや設定がデフォルトに戻ることはありませんでした。そのまま特に変化も無い感じでした。

あと気になったのが、教えて下さったサポセンの方が「この方法(設定)で改善された方が多数おります」と言っていたことです。
この方法はマニュアルにもサイトにも載っていないわけですし‥
逆に知らない方とかはどうしているのでしょうか???みなさんは特に問題はありませんか??

書込番号:4641952

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/09 02:15(1年以上前)

> 使うUSBポートは限定されているので必要ない気がするのですが‥

使うポートだけで良いでしょう。

私は5V電源供給しているUSBハブをつけているので,PCの電源を切っても充電は
続けられます。それでも2日でバッテリが上がる状態でした。本体をサービス
ステーションに預けて2週間近くになりますが,先週末に1度連絡があったっきり
でその後は音沙汰なし。不具合を見つけきれないかな・・・

書込番号:4642019

ナイスクチコミ!0


UNISPOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/09 14:14(1年以上前)

皆さん初めまして。お話しに横からすみません。

私もサポセンから「ルートハブの設定を・・・」と言われ試してみました。
が、、、結果は変わらず、相変わらずの早さで減り続けます。
リセットを複合しても同じです。

聞いている間は減っているような感じがしないので待機状態がおかしいのでしょうか。
50時間聞けるけど、50時間待機できないとか。。。
もちろんサポセンの人は待機中はほとんど減らない仕様です、と言ってましたが(;^_^A

充電FULLの表示を確認してから切っているので、
ルートハブの電源設定を変えても変えなくても、FULLはFULLだと思うんです。
パソコンが悪いとは・・・それで収まったとしても、何か気持ち悪いです。
これってどういう意味の対策なんでしょう?
私、深く考えすぎなんでしょうか(;^_^A

書込番号:4642753

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/09 20:21(1年以上前)

>1時間半後に液晶画面に「FULL」と表示
USB充電にて「1時間半」程度でフル充電されるものなんですかね?
(エラく充電に要する時間が短くなったもんだなー、と感じます。技術が進んだのかな?)

書込番号:4643318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/09 21:43(1年以上前)

>50時間聞けるけど、50時間待機できないとか。。。

HOLD 状態で待機していますが、連続50時間でも 待機できますよ。

書込番号:4643398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/09 23:26(1年以上前)

ACアダプター買って試してみましたがやはり待機中にガンガン減っていきます。ちなみにフル充電しても2〜3日でなくなるくらいです。

書込番号:4643513

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 01:32(1年以上前)

> USB充電にて「1時間半」程度でフル充電されるものなんですかね?

実際に使われているバッテリの容量は確認していませんが,500mAフルに使える
環境であれば,かなり100%に近い充電が出来ると思われます。従って,その状態で2,3日程度での待機状態によるバッテリ・エンプティはないと
思えます。

ただ,本当にフル状態にしたければ,やはり2,3時間は充電したいところですね。
上のことを逆に言えば,FULL表示がされていても,完全に100%になっていない
可能性はあります。

私のA608の症状が私の「気のせい」であって故障ではなかったとするならば,今週
1度も連絡なく「入院」3週間目に突入するのはちょっと長すぎるように思います。
何か再現できるシチュエーションが見つかったのではないでしょうか。12/9に
A4桁シリーズだけFirmwareのアップデートが行われたというのも,
ちょっと気になります。

書込番号:4643713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/10 01:32(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。

つまり、サポセンの指示(USBルートハブの設定)は「正しくFULL充電する方法」であって、今回問題となっている「待機中にガンガン減る不具合」に対する解決策ではないということですね。

はぁ〜悲しくなってきますね・・

せっかくですので、みなさまが購入された「NW-A608」の情報を教えていただけませんか??何かヒントになるかもしれません。(エメラルドブルーがあやしい!?)

*************************************
@購入されたカラー
A購入時期
B待機中にガンガン減る不具合の有無
*************************************

ちなみに私は
@エメラルドブルー
A2005年11月19日(発売日)
B有り
です。

書込番号:4643714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/10 07:54(1年以上前)

まず、丸付き数字は、機種依存文字となりますので、使用をお控えください。

ttp://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

ttp://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm

ttp://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/html_hint/moji.shtml

あたしの使用環境は、

(1) エメラルドブルー
(2) 12月3日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合なし
(4) 充電方法: デスクトップ型 Windows XP SP2 から USB接続で(スリープなど解除)
(5) 現時点での連続待機時間: 連続ではありませんが、追加充電せず 7日目に突入しました。

書込番号:4644010

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 09:59(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法: デスクトップ型 Windows XP SP2 から USB HUB(5V電源あり)経由で
(5) 現時点での連続待機時間: 手元にある間は2日

先刻サービスステーションに電話をかけて調査の進捗状況を聞いたら,まだ再現
できず,一昨日設計サイドに投げてくれたそうです。あまり予想してなかった
状況になってます。サービスステーションの担当の方は(たぶん個人的に)価格.com
の事は知っているみたいでした。非公式にであれ,ここに書かれている内容は
SONYの設計陣も把握している可能性が示唆されます。製品の交換ではなく,
抜本的な解決が望めるかもしれません。(でも,あんまり期待してはいけないかな・・・)




書込番号:4644206

ナイスクチコミ!0


MS112さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/10 11:47(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日(ソニスタ)
(3) 不具合無し
(4) 充電方法:XPデスクトップUSB直
(5) 1日2時間聴いて現在充電後5日目。残量表示まだ減ってません。

書込番号:4644423

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2005/12/10 13:18(1年以上前)


 (1)色:ゴールド
 (2)購入時期:11月19日(ソニスタ)
 (3)不具合:無し
 (4)充電方法:ノートPC(2004冬モデル)USB直

  本体
  Power Save Mode:Nomal
USB Bus Powered:High Power 500mA
  

書込番号:4644615

ナイスクチコミ!0


UNISPOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 13:25(1年以上前)

(1) A607、バイオレット。機種違いで申し訳ありません。
(2) 12月04日(梅田 ヨドバシ)
(3) 不具合有り
(4) 充電方法:XPSP1 自作デスクトップ直USB
(5) リセット、USBルートハブ設定、効果なし。
  2晩で電池残量半分以下。その間の使用は1時間ほど。
  現在、設計部門で検討するとのことで来週初めの連絡待ち。
  (本体は送ってません。)

書込番号:4644632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/10 14:34(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11/19(ソニスタにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法:ノートPC WinXP SP2 PCカード(USB2.0)から
(5) 最初は3日程度で残量点滅(1日2〜3時間使用)。リセットしてA608初期化してCPからSSに
  変えてからは、1日4〜5時間使用で4日経過して1/4程度減っています。

書込番号:4644758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 15:44(1年以上前)

同様のケースです。昨日ソニスタノカスタマーサポートに電話し、本日担当者から電話があり、「フル充電しても直ぐに減ってしまうとのことですが、交換でも返金でもどちらでもかまいません」と言われましたので、交換をお願いしました(デリバリー担当者からは、まだ連絡はありません)。担当者の話し方ではこのような不良は頻発しているようです。

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法: デスクトップ型 (Windows XP SP2)
(5) 現時点での連続待機時間: 2-3日程度でしょうか。夜フル充電しても朝には半減していました。連続再生でも24時間程度持ちますので、待機時の消費電力異常(漏電?)だと思います。なお、併用しているE405は1日1-2時間の使用で1ヶ月近く持ちます。

私も一人でおかしいなと思っていましたが、この掲示板の書き込みと読んで、交換してもらうことにしました。この問題は、原因を推定したり、あれこれ試さずに交換を依頼した方が良いと思います。

書込番号:4644877

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 17:40(1年以上前)

> 現在、設計部門で検討するとのことで来週初めの連絡待ち。

たぶん,その検討対象の一つに私のA608が入ってます (;_;)



> あれこれ試さずに交換を依頼した方が良いと思います。

「あれこれ」はやった方が説得力がありますよ。「これこれこういう操作をしたけど
なおらなかった」といった方が迫力がありますので。いきなり持って行ったって,
「いちゃもんをつけられた」と思われても仕方なし。相手も人間ですから。


私は,とにかく抜本的な解決を望んでいるので,気長に待ちますモードに入って
います。(^^ゞ

書込番号:4645076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/10 18:59(1年以上前)

(1)バイオレット
(2)11月18日(ヤマダ電機)
(3)前記の通り不具合あり
(4)デスクトップパソコン(FMV2004春)又はACアダプター

書込番号:4645278

ナイスクチコミ!0


マツ026さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 21:18(1年以上前)

(1)NW-A608 (バイオレット)
(2)12月6日(ソニースタイル)
(3)不具合あり
(4)ノートパソコン(Windows XP)

バッテリーが3/4ほど残ってる状態から30分ほど使った後にHold状態にして、翌日電源を入れたら一気にゼロ状態になりました。現在書かれている事を、試し中です。でも、なんとなくダメそうな気が・・・。

書込番号:4645600

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 (バイオレット)
SONY

NW-A608 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A608 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング