NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NW-A1000とNW-A608とnano

2006/02/02 21:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:10件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

僕は上の、どれにしようかとても悩んでます・・・。
個人的には、NW-A608がデザイン・再生時間などでいいと思っていますが、
問題は、どれか便利かということです。

上の3つで、
使いやすさ
音質
長所
短所
を教えてください。

あと、イヤホンの種類によっては
FMラジオは聞けないのでしょうか?

すでに、同じようなことが書かれているかもしれませんが、
よろしくお願いします。

余談ですが、取り込んだ音楽をCD-ROMに焼く方法を教えてくれたらありがたいです。

長文失礼しました。

書込番号:4788321

ナイスクチコミ!0


返信する
グー太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/02 23:19(1年以上前)

A1000 (友達の感想+借りて使用した時の感想)
・使いやすさ
ややボタンが押し難いです
流線型のデザインもあいまって、片手での操作は慣れが必要です
それ以外については使いやすいです

・長所
操作のしやすさ (ボタンの機能)
容量
ソニーによるとHDD保護もしているとか
(どっちにしろ落としたらヤバイと思いますが・・・w)

・短所
ボタンの押しにくさ
重さ
ソフトが原因で良さが半減してます
特に転送の遅さは・・・ (動いてるのかフリーズなのかわかりません)
SonicStageを使って転送するとシャッフル機能が全て使えません
なので、CP使わないとiPodと機能が殆ど同じになります


A600
・使いやすさ
こっちは片手で楽々操作できます

・長所
操作のしやすさ
このサイズでは多い容量
恐ろしく長い再生時間
FMラジオ

・短所
画面の大きさ (3行なので、複数曲を入れると少し探しにくいです)
同じくソフト


iPod nano (友達の感想+借りて使用した時の感想)
・使いやすさ
クリックホイール(?)は慣れないと使いにくいです
保護フィルムを張るとますます反応が悪くなります

・長所
容量
値段
軽さ
操作の簡単さ
ソフトの使いやすさ

・短所
独特の操作感
かなり低音が出にくいです
(この辺はヘッドホンで何とかなるかも・・・)
電池の消費の早さ



iPodはみんなが持ってるので、今更って感じなんで個人的には他のものを勧めます
Aシリーズは、ソフト面で妥協できれば、iPodよりオススメです
自分はほとんど毎日使うので、再生時間が重要ですしw

FMラジオは多分関係ないですね
iPod用イヤホンでFM聞けてるんでw
ただ、電波の良し悪しはありそうです

書込番号:4788742

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/02/02 23:28(1年以上前)

NW-A1000はデザインがよほど気に入ったのでなければ、あまりお薦めする理由はないです(容量/価格比は良いか)。
まあ、バッテリの保ちを気にされるのであれば、NW-A608意外には考えられないでしょうね。デザインもとても良いと思います。
逆にバッテリの保ちが携帯並みで良いのであれば、使いやすさ・デザイン・ソフトの完成度等々、iPod nanoが周回リードしていると思います(クリックホイールは確かに一番最初はとまどうと思いますが、はっきり言って俊逸です)。
音質はイヤフォン次第でしょう。

書込番号:4788782

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2006/02/03 00:57(1年以上前)

A608ユーザーです。

ウリであるインテリジェントシャッフル機能はほとんど使ってません。普通のシャッフルはよくつかいますが、コレはnanoにもあるのではないでしょうか?
操作性ですが、片手で操作しようとするとジョグ部分を引いたり押したりしたときその時聴いている曲をスキップさせやすいです。もう少しファジーなカンジだったら操作性ももっと向上するのになぁ・・・と思います。

表示ですが、普通のシャッフルで聴いているのでさして気にしたことはありません。

あと、ソフト云々の話が良く出てきますが、私の場合、邦楽はネットからダウンロード、洋楽はCDを買って取り込むので、好きな邦楽のレーベルが沢山あるサイトをメインに商品を選びました。

というところを考えるとA608になったわけです。

ソフトは転送が遅いのかどうか他と比較したことがないので分かりませんが、約70曲をコネクトプレイヤーで転送した場合、12〜15分ほど掛かりました。コレって遅いのかなぁ?あんまり気にしたことがありません^^;

書込番号:4789086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/03 07:50(1年以上前)

相当遅いと思いますよ。
nanoの場合、約500MBの曲容量をわずか、1分半で転送出来ますからね。
曲の入れ替えを頻繁にやらない場合は、気にならないと思いますけど。

書込番号:4789467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/02/03 20:20(1年以上前)

みなさん。
返信ありがとうございます。
やっぱり、608が最有力候補です。

書込番号:4790697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/07 03:20(1年以上前)

僕はiPod nanoからA608に乗り換えました。

iPod nanoを購入後一ヶ月かなり我慢して使いましたが、ムリでした。原因は電池の持ちの悪さ、音質の悪さです。

「音楽を聞くメカ」という定義であるならば、カラーの液晶である必要はありませんし、音質を重視するべきだと思います。

A608は文句なしです!といいたいトコですが、唯一欠点を言えば日光の下ではディスプレイが全く見えません!(コネクトプレーヤーは使っていないのでわかりませんが、、、)
音質は今までいろいろなMP3を使ってきましたが一番いいですね!デザインは好みでしょう。
あと、この電池の持ちは異常です、、、ハッキリいって持ちすぎです!iPodnanoのときは不安でほぼ毎日充電していましたが、今ではほとんどしません!
また操作も直感的に行なえます!日本人好みな(?)ポチ!クル!カチ!って感じです。どうもiPodの丸い操作ボタンは好きになれませんでした、、、やりにくいし、ボリューム大きくなるし、、、

好みなどもありますが、僕は今までで一番気に入っていますし、これからも愛用していきたいです。

書込番号:4800330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDからA-608へ

2006/02/06 02:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:6件

A-608を買ったのですが、いままでMDを使っていました。そこで必要になってくるのが曲をMDからA-608に移せるコンポです。しかしそれを買うお金がありません。他の方法でA-608に移すことはできますか?取り込みはSSを使っています。今使ってるコンポはケンウッドの旧型です。

書込番号:4797684

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 02:54(1年以上前)

アナログ接続によるMDからPCへの録音方法
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/analog-b.htm

(※注意 2)PC上の音声をMDに録音するとなっているのは →MD上の音声をPCに録音するとなっているの間違いだと思います)

書込番号:4797692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/06 03:11(1年以上前)

ありがとうございます さっそく試してみます^^

書込番号:4797706

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 03:22(1年以上前)

[4797692] の文ちょっとおかしいですね,ごめんなさい。

こちらも参考に
AnonymousRiverさん
パソコンで録音する方法
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Recording.html

録音ソフト
Audiograbber1.83
http://www.altech-ads.com/product/10001038.htm
精度はわかりませんが、無音部分も検出してくれるようです。
(と、パソコン雑誌に書いてありました。)

書込番号:4797717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 vanessaさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

つい昨日購入して、何度も試しているのですが、ファイルから曲を取り込むことができません。

他のMP3プレーヤー、シャープ製のものではできたのに、このsonyではできません。

わざわざCDから取り込みました。

何かやり方がおかしいのでしょうか?

フォルダやファイルを取り込むから選択して実行していますが、下に曲名はきちんと出ながらスキップ中というメッセージが出ています。

どうしたら取り込むことができるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4793341

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/04 22:22(1年以上前)

> ファイルから曲を取り込むことができません。

もう少し状況を説明してもらえるといいのですが。例えば,CONNECT Playerへの取り込み
か,それともSonicStageへの取り込みか。はたまた「取り込み」というのがA608への
転送のことなのか。取り込もうとしているファイルの形式(MP3でも,例えばビットレートとか)
はどういうものか。

よろしく。

書込番号:4793751

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanessaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 00:52(1年以上前)

すみません、自分自身もよくわかっていないので・・・。

connect playerに取り込みができません。

ファイルの取り込みをすればconnect playerのライブラリに取り込まれるのですよね?

データに問題はないはずです、シャープのMP-S300には何の問題もなく取り込めていましたので。

使い方が間違っているのでしょうか?

非常に使いにくいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:4794290

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 02:08(1年以上前)

まだ

> 取り込もうとしているファイルの形式(MP3でも,例えばビットレートとか)
> はどういうものか。

このあたりにお答えいただいていないですね。どういう種類のファイルですか?その
ファイル,WMAだとか?もしWMAなら,たぶんCONNECT Player本体とA608のファームウェア
のアップデートが必要です。

書込番号:4794451

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanessaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 12:35(1年以上前)

こんにちは。

失礼しました。

wmaです。

>CONNECT Player本体とA608のファームウェア
のアップデートが必要です。

どうやってやったらよろしいのでしょうか?

connect player本体のupdateは自動的になるのではないでしょうか?

すみません、本当によくわかっていないもので。

よろしくお願いします。

書込番号:4795284

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 20:07(1年以上前)

CONNECT Playerのバージョンが最新(1.0.03)になっていればOKです。また,本体は

SEARCH/MENUボタンの長押し→ジョグダイアル上方向に1回回し

のところにAdvanced Menuというのがあると思います。そこで

Start/Stopボタン1回押し→ジョグダイアル上方向1回回し

でInformation,さらにStart/Stopボタンを1回押して,もう1回ジョグダイアル上方向
1回回しすると4番の項目があると思います。これが2.00になっていればWMAを聴けます。


ちなみに,CONNECT Playerの最新版は以下の場所に
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/index.html

A608のファームウェアは以下の場所に
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_200.html

それぞれあります。もし最新で転送できないなら,DRM(ライセンス関連)が必要なファイル
なのではないでしょうか。A608はDRMをサポートしていませんから,どこかの有償ダウンロード
サイトからダウンロードしたファイルは転送できないかもしれません。



以下のページは常にウォッチしておく必要があるでしょう。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html


書込番号:4796402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wmpから

2006/02/04 21:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:6件

この前質問させていただいた「悩める15歳」です。
今日はまた質問があって書き込みさせていただきました。
WMP内の曲をCONNECT Playerに移したり、NW-A608に転送したりすることはできるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです!

書込番号:4793658

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 02:03(1年以上前)

WMP = Windows Media Playerですよね?この機種では映像は扱えません。もしWMA = Windows Media Audio
の事であれば,ファームウェアが2.0になっていれば聴けます。

書込番号:4794439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NW-HD5とNW-A608

2006/02/04 20:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 舞やんさん
クチコミ投稿数:1件

NW-HD5 NW-A608 の二つで購入を悩んでいます。
連続再生時間の長さを重点的に購入したいので、候補がこの2つになりました。
重さは断然A608の方が軽いですし、デザインもA608の方が好みです。
そして先に候補にあげていたのがこちらなので若干A608に傾いてるのですが、
やはりHD5の20GBの容量には惹かれてしまいます。
2GBでも足りないことはないのかな?と思いますが、
やはり多いことに越したことはないのかと。
それぞれの長所・短所・使い勝手など教えていただけますか?

書込番号:4793377

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 00:13(1年以上前)

HD5と比べるのなら,今だったらA3000も候補に挙げて良いのではないでしょうか。
連続再生時間は多少短いですが,代わりにシャッフル機能や検索機能がHD5に比べて
改良されていると思います。

フラッシュメモリ型とHDD型の違いですが,やはりその携帯性が最も大きな違いでしょう。
女性の場合は違う気がしますが,男の場合は本体をポケットに入れて聴くことが多いので,
多少なりとも小さい方が便利だったりします。女性の場合はバッグに入れる場合が多いで
しょうから,A608だとかえって小さすぎると言うこともある「かも」しれません。

あと,ディスプレイをどう評価するか。恐らく屋外ではHD5が最も見やすいでしょう。
Aシリーズは,デザインを重視しているのか,着色されたカバー越しの表示なので,
屋外では多少見づらくなります。ただ,少なくともA6xxシリーズに関して言えば,
片手でかつ手探りで操作できるので,ディスプレイを重視しないのであれば気にする
必要はないでしょう。

容量に関しては,こればかりは使い方で全く変わってしまうため,何とも言えません。
私は2GBがちょうどいい感じ。多すぎると整理できそうにないし,A607では多少
物足りないかな,という感じです。

書込番号:4794160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A6XXシリズとE4XXシリズどんな違いますか?

2006/02/04 19:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

こんにちわ。

A6シリズとE4シリズがどんな違いますか?

書込番号:4793232

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/04 19:59(1年以上前)

失礼ですが,日本語が変ですね。まぁ,カタカナに関して「ー」を入れるか入れないか
は感性の問題かもしれませんが,おっしゃりたいのは

「こんにちは。A6xxシリーズとE4xxシリーズでは,仕様上どのような違いがありますか?」

ですね?「SONYのサイトで調べなさい」と言いたいところですが,少しだけ。

・CONNECT Player対応の有無
・インテリジェントシャッフルの有無
・メモリの容量
・FMラジオの有無
・USBのバージョンの違い
・WMA対応の有無

こんなところでしょうか。

書込番号:4793327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 (バイオレット)
SONY

NW-A608 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A608 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング