NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

SonicStageCPについて

2006/06/02 09:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:29件

SonicStage3.4からSonicStageCPにアップデートしたところ、関連付けの設定などは問題なくチェックが入っているのですがMP3のファイルを正常に再生出来なくなりました。

再生しても無音で曲の早送りをすると急に音が鳴り始めます。
たまに問題なく再生できる曲もあるのですが極少数です。

ファイルが壊れているのかと思い別のプレーヤーWindows Media PlayerやReal Playerで再生すると問題無く再生出来ます。

一度消去しBACK UPでマイドキュメントに取り込んであるファイルからも取り込みし直してみましたが症状の改善はありませんでした。

SonicStageも入れ直してみましたが症状が変わりませんでした。
SONYのサポセンに連絡し上記の旨を説明しましたが、「BACK UPを取っていないのでサポート出来ません。」や「持っているMP3のデータが壊れているので再生出来ないんですよ。CDから取り込み直して下さい。」と言い出す始末。

データが壊れてるのであれば他のプレーヤーでも再生出来ない事も伝えるが弊社の製品では起こるはずがないと言い張られてしまう。

検証もお願いしてみたりSonicStage3.4のデータを送ってほしい事を依頼してみましたが「出来ません。弊社の検証ではこの事例は起こっていません!改めて検証する必要もありません。」と一点張りでした。
SonicStage3.4の時は問題なく再生出来ていたためSonicStageCPのプログラム的なところなのかなぁと思っているのですが…。

みなさんでこのような症状が起きてる方はいらっしゃらないですか?
この症状が起きた方で解決方法を見つけている方がいらっしゃるのであればご教授お願いします。

書込番号:5132056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/06/02 12:19(1年以上前)

CDから取り込み直して下さい。
ファイルの入手先は?ny?

書込番号:5132402

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/02 13:23(1年以上前)

可能性としては

1.3.4からのDB変換に失敗している
2.元々エンコード情報に矛盾があったが、3.4ではごまかされていた
3.CPのバグ

ぐらいかな。

いずれにしてもCDから取り込み直して検証してみるのが一番近道だと思います。

書込番号:5132535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/02 23:48(1年以上前)

テリマカシさん・Jimoさん早速の回答ありがとうございます。

ファイルの入手先はCDからWindows Media Playerにて取り込んだ物です。

CDはレンタルで借りてきたものなので手元にはありません(^_^.)
CDに書き込みし再度取り込んでみます。

挙動を軽くするためにプログラムを省きすぎているような気がするのは僕だけでしょうか?

書込番号:5134041

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/03 01:59(1年以上前)

わざわざCD化するのであればどうせ音質の劣化が起きるわけですし,ダメ元で
MP3 -> ATRACを試してみては?変換の過程でもしかしたら直るかもしれませんし。

書込番号:5134505

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/06/03 02:21(1年以上前)

別にそのMP3ファイルにこだわらずに、手持ちのCDから適当にMP3でリッピングして確認してみたら?

書込番号:5134542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/04 01:48(1年以上前)

Jimoさん・BRONCOさんお返事ありがとうございます。

Jimoさん提案のMP3→ATRACに早速変換してみましたが症状に変化が無く、MP3のファイルを消してみてATRACに変換したファイルで再生してみましたが、音が全くならなくなってしまいました。早送りしてもこのファイルは音が出ませんでした。

BRONCOさんの仰るとおりCDから取り込みし直したらいいのですが、レンタルで借りてきたものであるので再度借りに行かないと行けないんで何とか復帰させてみようと奮闘しているんですよ…。

もう少し悪あがきしてみてダメであれば借り直してこようと思います。

書込番号:5137635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/04 09:16(1年以上前)

レンタルする前に、BRONCOさんの言うように、手持ちのCDから適当にMP3でリッピングをして作動確認したほうがいいのでは?

私も数日前にSonicStage3.4からSonicStageCPにアップデートしましたが、以前からあるMP3は30曲ほど聞きましたが正常に再生出来ており問題は出ていません。
これがアーティストリンクかと遊んでいます。

書込番号:5138130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/07 01:23(1年以上前)

keromoochoさんお返事ありがとうございます。
新たにWin Media playerでMP3で取り込みファイル読み込みましたがこれに関しては問題なく再生できました。

MZ-RH1のクチコミのところにも少し気になる項目があったのですが、MZ-RH1からSonicStage4.0に取り込んだファイルが早聞きをしないと再生が出来ないとありました。

アーティストリンクが付いているのでヘッダの情報がしっかりしてないとこの不具合がおきているのでは?と推測になってきたのですが…

書込番号:5146783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/07 19:40(1年以上前)

>アーティストリンクが付いているのでヘッダの情報がしっかりしてないとこの不具合がおきているのでは?と推測になってきたのですが…

もしそれが原因なら、「CD情報取得」をクリックしてやればへッダの情報が書き換えられて直るかも。
SonicStageだとMP3からでも情報取得できますよ。(取得率90%-私の場合)

書込番号:5148491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/12 22:33(1年以上前)

「CD情報取得」をクリックしてやればへッダの情報が書き換えてみましたがやはり直りませんでした。

そのファイルをCDRに焼き再度MP3にリッピングすると正常に再生できるようになりました。

何でだろう?ファイルが壊れてないことは確かなんだけど…

書込番号:5164120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/13 03:26(1年以上前)

おきっちょさん、こんにちは。

当方も全く同じ症状がおきています。
3.4のときは再生できていたMP3が、CPにUpdateしたとたん再生に不具合がでています。

再生ボタンを押しても無音で、再生のインジケーター(?)をクリックしてやると音が鳴り出しました。

ATRACに変換すれば直るかと思いましたが、変換後は完全な無音ファイルに・・・(T^T)

Windows Media Playerでは全く問題なく再生できますし、SonicStageも3.4のときは問題なかったので、ファイルではなくCPの問題だと思うのですが・・・

おきっちょさんだけの症状ではないので、サポセンももうちょっと検証するなど、まじめに対応してほしいですね。

書込番号:5164875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/13 19:21(1年以上前)

ないよぅさんへ

mp3変換はWindows Media Playerでやったんでしょうか?
もしそうなら、Windows Media Playerで変換したmp3はSSCPにとってダメダメということになるのか?

ちなみに私がmp3変換に使用したしたソフトは、CDex,CD2WAV,午後のコーダ、ですがすべて問題ナッシング。

書込番号:5166283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/14 01:03(1年以上前)

同じ現象が起きている人がやはりいた!と分かって心強いです。

リッピングを行ったのはWindows Media PlayerとReal Playerで行い以前のVersionのSonicStageで一度取り込んだものがなっています。

SonicStageCPにアップデートしてから新たにWindows Media PlayerとReal PlayerでMP3にリッピングを行ったものは取り込んでも正常に再生できます。

色々探っていますが謎はまだ解明できていません。
一度SONYのサポセンに電話してみて下さい。
みなさんの電話がないと解明してくれないと思うので…

書込番号:5167638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/14 19:08(1年以上前)

CDex,CD2WAV,午後のコーダ、だと、以前のVersionのSonicStageで一度取り込んだものでもSSCPで正常に再生できるみたい。

書込番号:5169327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/14 22:41(1年以上前)

何が違うんでしょう?取り込む過程が違うのかなぁ?

書込番号:5170068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ituneでダウンロードした曲を

2006/06/11 21:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:41件

転送したいのですが・・・・
新型USBタイプではサポートしてるようなのですが、
本608もファームウェアバージョンアップで再生可能になるなんて
話しないんでしょうかねぇ?
mora曲すくないし・・・・

どなたか詳しい方、よろしくお願い致します

書込番号:5160861

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/11 22:00(1年以上前)

AACには対応していません。

> mora曲すくないし・・・・

私は,逆にiTMSだと自分の好みの曲があまり見つかりません。たぶんノキア太郎さんは
海外の曲でかつ比較的古めのものをメインに聞かれているのでしょうね。私もたまに
クラシックを探すときは念のためにiTMSをサーチしてみたりします。とはいえ,
最終的にはCDを買うんですけど(さすがにクラシックを非可逆圧縮というのは精神衛生上
受け入れにくい。たぶん実使用上は分からないはずなのだけれど)。

書込番号:5161015

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/06/11 22:33(1年以上前)

> 新型USBタイプではサポートしてるようなのですが

してない。

書込番号:5161170

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/12 08:25(1年以上前)

SonicStage CPはAACに対応していますが、iTunes Music Storeで購入したDRM保護付きのAACには対応していません。iTunes Music Storeに限らずDRM保護されたWMAにも対応していません。
一度CDに焼いてから取り込み直すなどの面倒な作業が必要です。

書込番号:5162097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音楽CDを作成する

2006/06/04 22:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 anakさん
クチコミ投稿数:4件

Sonyのネットジュークという製品で、カセットテープをHDDに録音して、それをNW-608に転送しました。そのNW-608をPCに接続してCONNECT PLAYERでCDを作成したいのですが上手くいきません。NW-608からプレイリストやライブラリに転送してCDを作成することはできないのでしょうか?

書込番号:5140328

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/04 23:23(1年以上前)

ネットジュークの仕様を知らないので教えて欲しいのですが,CONNECT Playerに取り込んだ
曲をマウスで右クリックして「プロパティ」を選択し,「権利情報」の項目を開いた
時,「残り音楽CD作成回数」はいくつになっていますか?仮にこれが0になっていたらCD
作成は出来ないですが,1以上になっていれば出来ると思われます。

恐らくですが,この値が0になっているのではないかと。著作権の関係で,基本的には転送元
以外の機器とつないでも楽曲の転送は出来ないように設計されていると思います。
どうしてもCD化をしたいのなら,アナログ入力(LINE IN)からPCに取り込んでやるしか
ないかもしれません。

書込番号:5140689

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/05 00:14(1年以上前)

Jimoさん
ご返信ありがとうございます。
確認してみましたが、「残り音楽CD作成回数」は無制限となっていました。
CONNECT PLAYERで、できないようであれば、Jimoさんに教えていただいた「アナログ入力(LINE IN)からPCに取り込んでやるしかないかもしれません。」にトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5140891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/06/05 06:54(1年以上前)

使い方違わないですか?
CD作成したいなら最初からPCに取り込むべきでしょう。
ネットジューク→NW-608→×→CONNECT PLAYER

書込番号:5141330

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/06 00:03(1年以上前)

> 使い方違わないですか?

ソースがカセットテープだから,仕方ないのでは?なるべくデジタルで扱おうと思ったら
一つの手段としてありだとは思いますが。

あとは,CONNECT PlayerではなくSonicStage CPを使ってみるのも一手かもしれませんね。

書込番号:5143602

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/06/06 13:36(1年以上前)

テリマカシさんの仰る通り使い方が違います。
ネットジュークはウォークマンへ曲を転送出来ますが、
曲自体が転送時に著作権保護されるようになっていますから、
ウォークマンの曲を更に他へ転送という事は出来ません。
唯一元のネットジュークには曲を戻せますけど。

CPやSS、それにSSCPなどのSONYの音楽管理ソフトの場合、
CD作成はPCのライブラリに曲が入っている事が条件です。
ウォークマンなどに入っている曲はCD化出来ません。

カセットの音源をCD化したいのであれば、
PCにてソフトを使って音源を取り込む必要があります。
SONYの音楽管理ソフトはCDなどから曲を取り込めますが、
カセットなどからライン経由では取り込めませんので、
別途ソフトも用意しなければなりません。

もしVAIOをお使いであれば、
SonicStage Mastering Studioというソフトが入っていて、
カセットなどライン経由の曲の取り込みはこれを使います。
こちらは曲の取り込みからCD作成までこれ1本で出来ます。
VAIOをお使いでないとなると他のソフトが必要です。

書込番号:5144698

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/06 20:49(1年以上前)

> ネットジュークはウォークマンへ曲を転送出来ますが、
> 曲自体が転送時に著作権保護されるようになっていますから、
> ウォークマンの曲を更に他へ転送という事は出来ません。

私もそう思ったから最初のリプライになっているのですが,CDの作成回数が無制限に
なっているとのことだったので,アナログのカセットテープからのダビングでは転送
が許可されているのではないかと推測した次第です。そうでないと無制限の説明が
付かないのではないでしょうか?

書込番号:5145578

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/06/07 09:58(1年以上前)

ウォークマン内にある転送後の曲ファイルに保護がかけられているならば、それをPCに吸い出しても再生すら出来ないハズで、その場合はCD作成回数どうこうの問題ではないのでは?

聞いた話によると、ConnectPlayerからAシリーズに転送する場合に限っては、転送後の曲ファイルに保護がかからないようですが。
ネットジュークがどうなっているかは知りません。

書込番号:5147310

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 23:04(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。
実現できるか自信はあまりありませんが・・・。
また何かあったらお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:5152109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/10 08:59(1年以上前)

私の方法をご紹介します。私の場合はラジオ録音であり、CDは作成していませんが、同じ機材なので参考になると思います。

私の場合、ネットジューク⇒A608⇒PCの順番で音楽転送しています。この場合、録音方式をATRAC、転送先を「ATRAC AD」にしたらダメです。A608までは転送できますが、PCには転送できず、CDを作成できません。

そこで、まず録音方法をMP3にします。そして転送先を「USBストレージ」として、A608に転送します。次にA608とPCを接続し、エクスプローラー等でファイルを転送します。(使うのはA608でなくとも、他のUSBメモリでもOKです。私の場合、最大のメモリがA608なので・・)

そして、Connect Player等で、PCに転送した曲を取り込めば、CDは作成できるはずです。私の場合には、PCで管理しやすいようにアルバム名などを変えて、CPにてA608に転送して聞いています。

書込番号:5155839

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 00:03(1年以上前)

ぬのめだむさん
教えていただいたとおりにしたら、CDにできました。
大変助かりました。本当にどうもありがとうござました!

書込番号:5158109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・

2006/05/01 02:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:4件

初めてMP3プレイヤーを購入しようと考え、以下の候補で現在悩んでいます(価格は4/30のものです)。
・SONY  NW-A608 (内臓2GB/17,640円)
・IRIVER T10   (内臓2GB/19,980円)
・SONY  NW-A1000 (HD6GB/19,800円)
・VICTOR XA-HD500 (HD6GB/24,150円)

以前、量販店の店員さんに相談したときに
*メモリータイプ
 HDより音がいい
 音飛がない
 起動(レスポンス)?が早い(うまく表現できない…)
*HDタイプ
 大容量が安価
 操作性がメモリーよりいい(事が多い)
 (SONYは)メモリータイプと音質に差がない
と伺いました。私はできれば音のいい2GB以上欲しいと考えています。そうなると大容量が安価なHDかなと思うのですが、メモリータイプの小ささに引かれる部分もあります。
SONYのATRAC3については携帯(au W31S)でも使用している為、割と気に入ってます。
コピーコントロールCDの曲も取込めるという点でダイレクトエンコードにも魅力を感じます。

最後に選ぶのは自分という事はわかっていますが、ずっと堂々巡りで…。何でも結構です。何かご意見いただけるとありがたいです。特に使っている方、お願いします(><

書込番号:5039708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/05/01 08:26(1年以上前)

メモリタイプの
HDより音がいい
 音飛がない
 起動(レスポンス)?が早い(うまく表現できない…)
は、全然根拠が無いと思うのですが..
HDDタイプだって、ほぼ音とびは無いと考えて良いと思います。
わたしの場合は、小ささ優先でHDDタイプは最初から候補外でした。
MP3やAtracで圧縮して聴くのであれば、メモリタイプで十分じゃないですか?

書込番号:5039886

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/05/01 12:53(1年以上前)

メモリタイプの方が起動が速いのは本当でしょう。
特にHDDタイプの場合、長く使う程に差は顕著になります。
HDDは使えば使うほど断片化してきちゃいますから、
アクセスが頻繁になって速さももたつきますし、
駆動時間を減らす要因にもなってきます。

よほど大容量が必要なら必然的にHDDですが、
こまめに曲を入れ替えていけばさほど容量は必要無いし、
私なら断然メモリタイプをオススメしますけどね。

私もNW-HD5H(HDD)とNW-A608(メモリ)を使ってますが、
明らかにメモリタイプのNW-A608の方が楽なので、
最近はすっかりNW-HD5Hの出番ありません。

まぁ、NW-Aシリーズは付属ソフトが問題ありましたが、
先日のアップデートではずいぶんマシになったので、
最近は扱いが特に楽になりましたよ。

書込番号:5040315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/05/01 14:59(1年以上前)

この中ではsonyの2機種をお勧め。初めての購入ということなので、
曲をプレイヤーで再生、曲の管理…とか色々な面で分からなく
困ったときの解決策を
説明してあるサイトが多々あり参考にしやすいと思うからです。

2機種については自分の服装スタイルで考慮するのは いかがですか? 
洋服のポケットにプレイヤーを隠すのならA608が小型で便利、
バックに入れてというなら 自分としてはA1000。

自分の考えでの A608よりA1000に魅力を感じる点は
・再生中にモニターをみたとき 情報量が豊富で華やかさを より実感できそう。
・また表示文字も大きく認識しやすい。
・大容量のほうが 導入できる曲が増加もあるけれど リムーバブルメディアとして万が一に活躍することも。


 



書込番号:5040528

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 15:30(1年以上前)

>2機種については自分の服装スタイルで考慮するのは いかがですか?

そう思います。

mp3プレイヤーって、その人の使う環境というか、スタイルだと思います。(HDDか、メモリタイプにすべきか?など)


>コピーコントロールCDの曲も取込めるという点でダイレクトエンコードにも魅力を感じます。

ソフトとドライブなどの相性と言われますが、最近のドライブは可能なものが多いと聞きます。

CDプレイヤーなどとPCを接続して、録音ということも出来ます。
あまりダイレクトエンコードにこだわらなくてもいいかなとは感じます。(環境次第ですが)

(メモリタイプ派ですが、個人的にはXA-HD500に興味が・・)

書込番号:5040580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/05/01 19:03(1年以上前)

ぼくは
SONYのNW-A608をお勧めします。

HDDタイプはHDDが入っているので
結構重いです。
しかも跳ねたりすると音飛びがしたりします。
なにしろ大型なので電池持続時間が短いです。

付属のコネクトプレーヤーはかなり重いですが
アップデートしてからはかなり軽くなりました。

ぼくも破裂の人形さんやSZ90PSと同じで
メモリータイプがいいと思います

書込番号:5041000

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/02 03:53(1年以上前)

>音飛がない
例えば「mp3 音とび」で調べたうちのひとつ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591697


音とびの可能性(振動によるケースの場合)

一定の時間の間に、継続的に一定の振動を与えた場合には、音とびが発生する可能性もあるかもしれませんね。
比較的激しい運動の場合には、起こりうるでしょうが、やはり、その方の使用方法、スタイルかと考えます。

書込番号:5042433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/03 16:16(1年以上前)

破裂の人形さん
SZ90PSさん
缶コーヒー大好きさん
GILLYさん
うずまきぐるぐるさん

お返事ありがとうございます^^

メモリータイプの小ささに益々惹かれてます。それに、ポケットに入れての使用が多くなりそうなのでそうするとやっぱりメモリータイプが便利そうですね。
SONYの付属ソフトが良くなった(少し?)というのも嬉しいですし…。かなりNW-A608に固まってきましたw

後は、まだ少しXA-HD500に興味があって…。それで迷ってしまっている…ぐらいです^^;

たくさんの情報ありがとうございます。すごく参考になりました。o(^-^)o

書込番号:5046249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/06/04 09:56(1年以上前)

コネクトよりもSonicStageCP
のほうが軽いですよ。

書込番号:5138238

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 01:44(1年以上前)

[5040580] 中の
>CDプレイヤーなどとPCを接続して、録音ということも出来ます。

と述べましたが、ただ単にPCでCDを鳴らして(外部のプレーヤーと接続せずに)フリーソフトで録音できるかもしれませんね。

書込番号:5141121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/06/04 22:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

NW-A608と近日発売(10日?)のNW-E002Fと検討中です。
NW-E002Fは512MBしかない様です。
512MBだと何曲位入るんでしょうか?
またipodと比較し、安い以外にメリットはありますか?
当方、全くの機会音痴ですみません。
どなたか、分かりやすい御説明よろしくお願いします。

書込番号:5140281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/04 22:08(1年以上前)

お叱りの返事が無いうちに・・・
下にいろいろと書いてありましたf^_^;
お悩み解決!
失礼いたしました。

書込番号:5140317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早送り 巻き戻しの速度について

2006/06/03 19:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 DORYさん
クチコミ投稿数:3件

デザインやスタミナに惹かれA608の購入を検討しているのですが、早送りや巻き戻しのスピードが気になっています。

現在、MDウォークマンを使っているのですが、1分の早送りをおよそ6秒程でするのですが、それよりも遅いとイライラしてしまいそうです。

本製品は1分早送りするのに、およそどれくらいの時間がかかりますか?

書込番号:5136324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 19:56(1年以上前)

20秒ぐらいの感じです。

書込番号:5136345

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/04 19:18(1年以上前)

”こばっく”です。さん わざわざありがとうございました。

う〜ん、20秒ですか…ちょっと遅すぎるかなと思ってしまいました。10秒ほどなら我慢できそうなんですが…
検討し直してみます。ありがとうございました!

書込番号:5139675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 (バイオレット)
SONY

NW-A608 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A608 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング