NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

表面のキズ

2006/04/06 21:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 babaoさん
クチコミ投稿数:5件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

コンパクトで操作しやすく、とても気に入って使用しています。
でも毎日使っていると細かいキズが気になりはじめました。
いったんついてしまったキズを何とかキレイにできる方法を
ご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4977456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/04/07 08:39(1年以上前)

ハンドピースグラインダーでプラスチック用研磨剤をつけて磨けば新品に仕上がります。私は仕事柄これらを所持していましたが、すべてホームセンターで入手可能です。(6000円〜10000円)

ただ、使ったことはありませんが、これでも傷は取れそうです。(1200円)
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/491002/491020/

書込番号:4978456

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaoさん
クチコミ投稿数:5件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2006/04/12 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみようと思います。

書込番号:4990745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私のパソコンでは・・・?

2006/04/11 11:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 フトミさん
クチコミ投稿数:3件

MDウォークマンからの移行で、NW-A608の購入を検討しています。
この手の機械は初めてで色々勉強中なのですが、
質問させてください。
私のパソコンは、
・OS:Windows XP Home Edition Ver2002 SP2
・CPU:1133MHz
・RAM:248MB
・USB1.1
なのですが、
コネクトプレーヤーの動作環境としてRAMは512MB推奨ですよね?
248MBでは使えないのでしょうか?
それとも転送が遅い等というだけで使えないわけではないのでしょうか?
また、USBについてもUSB2.0対応だそうですが、1.1でも使えないというわけではないのでしょうか?

ソニックステージなら問題なく使える環境でしょうか?

質問ばかりして申し訳ありません。


書込番号:4988987

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 15:41(1年以上前)

実は、この機種と違うMP3プレイヤーで同じような経験をしたので、参考までコメントします。
私の場合は、結論からいうとパソコンをリプレイスして、USB2.0を使える様にしました。

この機種は、パソコンとの接続/本体端子の形状 Hi-Speed USB/USB mini-B *USB2.0と互換性がありますって、書いてあります。
添付ソフトの「CONNECT Playerの動作環境」を見てみました。
・OS:Windows(R) XP Home Edition または Professional または Media Center Edition 2004&2005/Windows(R) 2000 Professional SP4以降(日本語版標準インストールのみ。自作PCは動作保障対象外)
・CPU:Pentium III 450MHz 以上
・RAM:256 MB 以上(512MB以上を推奨)

このソフトはダウンロードだけでなく、録音ができる事になってますので、CDの曲データ → MP3への圧縮機能もあるのかもしれません。
だとすると、CPUクロックは早いほど良く、できればDual Coreとかでバックエンドで作業できるものが良いと思います。
どうじに音声圧縮はメモリを喰う仕事なので、512MB以上のメモリがあった方が幸せだと思います。
もし作業中にメモリを使い切ると、仮想メモリにアクセスして、フリーズやエラーをおこしたり、圧縮時間が延びてしまうかもしれません。

一番ネックになるのは、USBインタフェースです。

・USBポート(Hi-Speed USB推奨)パソコンとの接続/本体端子の形状 Hi-Speed USB/USB mini-B *USB2.0と互換性があります

この機種は2GBのメモリを積んでる事になってます。
320Kbps の時、約14時間収納可能だそうですので、単純計算ですが、bitに直すと14 X 60 X 60 X 320 = 16,128,Mbit程度の容量があることになります。
2GBを全部使えるとすると、2 X 8 X 1024 X 1024 =16,777,216Kbitの容量ですね。
どっちが正確かはメーカがメモリをどこまで使えるか公開していないのでわかりませんでした。

あなたがお使いのパソコンのUSB1.1は公称で12Mbps(=1.5MB/s)という転送しかできないインタフェースです。
メーカが推奨するUSB2.0は最高480Mbpsという高いデータ転送速度をがあります。

もし、2GBのメモリいっぱいに曲を用意して、パソコンから転送をかけるとすると、あなたのパソコンでは、少なめに見積もっても
16,128Mbps ÷ 12Mbpsですから、最低1344秒で、だいたい20分以上かかる計算になります。

一方USB2.0だと、多めの容量でみても、16,777Mbit ÷ 480Mbpsですから、だいたい35秒くらいで転送が終了することになります。

2GBいっぱいには曲をいれない、20分以上転送にかかっても良いのなら、USB1.1でも使えるはずですが、増設が可能なら、PCIバスにUSB2.0インタフェースの信頼できるドーターボードを積むととりあえずはしのげるかもしれません。もちろん上記の情報はメーカサイトの情報を元に試算したものですから、この通り動かない可能性もあると思います。下記はそういう商品の参考例です。

http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/usb2-pci2/

以上、煩雑なお話ですが参考になさってください。

書込番号:4989422

ナイスクチコミ!0


スレ主 フトミさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/11 17:32(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。
パソコンに疎い方なので、
全てを理解したかと聞かれると少し困りますが、
詳しいご説明ありがとうございます。

やはりこのままの状態ではフリーズや時間がかかったりする可能性があるようなので、
購入しても満足いく物にはならないかもしれませんね・・・。

デザインと電池持ち、FMラジオがついている点が気に入っていたんですが、妥協してEシリーズも視野に入れてみたいと思います。
・・・Eシリーズなら大丈夫ですよね?
Eシリーズのクチコミに書くべきですね。
すみません。

書込番号:4989589

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 17:52(1年以上前)

フトミさん、

すいません、わかりにくかったみたいで・・・

難しいこと抜きにして、簡単にまとめてしまうと、

・CPUは早くてメモリが多いほど録音が早い(エンコードが早い)あなたのパソコンだとメモリがたんないかも・・・

・USBは今のままだと、このプレイヤーいっぱいに音楽を入れるのに20分かかる

と言うことです。ちょっと単純にまとめ過ぎですね(笑)

パソコンいじるのお得意でないようなのでおすすめはしませんが、メモリはスロットが空いてれば増やせますし、USB2.0は増設でも追加する事が出来ます。
そういう煩わしい事は嫌、という場合は、USB1.1に適したMP3プレイヤーを買った方が良さそうですね。

書込番号:4989624

ナイスクチコミ!0


スレ主 フトミさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/11 19:13(1年以上前)

いやいや、わかりにくかった訳ではないですよ。
私の勉強不足です(^^;

そうなんです。
文章作成やインターネットを使うことは好きなのですが、
機械についてはどうもよくわからなくて。
おっしゃる通り、煩わしい事は嫌!
というタイプなので他を探したいと思います・・・。

色々とどうもありがとうございました。

書込番号:4989757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows98SEにて

2006/03/30 23:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 凹地さん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、
Windows98SE,500MHz,224MB,非USB2.0のスペックでこの製品を使用することは可能でしょうか?

過去の記事などを見たところ、ConnectPlayerは使用不可。
SonicStageは使用可能みたいなのがありましたが、
ソフトによる違いというのはどの辺で出てくるのでしょうか?

それと、充電するときはこの製品をUSBでPCにつなぐだけでいいのか?
それとも、コンセントにつなぐのがあるのか?

そして付属品が何か?

四つほど質問事項があるのですが、解答宜しくお願いいたします。

書込番号:4959434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/03/31 18:37(1年以上前)

> SonicStageは使用可能みたいなのがありましたが、
> ソフトによる違いというのはどの辺で出てくるのでしょうか?

インテリジェントシャッフル等の一部機能が使用できない。

> それと、充電するときはこの製品をUSBでPCにつなぐだけでいいのか?

はい。

> それとも、コンセントにつなぐのがあるのか?

なし。(別売)

> そして付属品が何か?

なし。

簡単な返答ですが、これくらいは過去ログと製品のHP見ればすぐわかります。不精せずに自分で探しましょう・・・と、思っている人はかなりいるはず。

書込番号:4961081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/04 11:08(1年以上前)

私は98SEで凹地さん以下のスペックですが、今のところインテリジェントシャッフルが使えない以外は順調に使えています。

書込番号:4971286

ナイスクチコミ!0


スレ主 凹地さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/08 02:07(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございました。
これで購入に踏み切れます。

書込番号:4980662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OGGとの相性について

2006/04/04 12:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 7796kaさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討する上でひとつ気がかりな点があります。
私は現在i-riverのH120を使っていて、「i-river manager」で曲を管理しています。
そこで質問ですが、まずNW-A608でOGGの音楽ファイルは再生できるのでしょうか?
またもし再生できる場合、H120だとごくたまに起こった再生中のフリーズが、NW-A608ではOGGを再生することによって起こることはありますか?
またその他不具合な点がありましたら、お使いの方教えてください。

書込番号:4971461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/04/05 19:12(1年以上前)

OGGは対応していません。
対応フォーマットはSONYのホームページで紹介されているのでご自分でお確かめください。

書込番号:4974713

ナイスクチコミ!0


スレ主 7796kaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/06 01:44(1年以上前)

秘書の秘書さん、ありがとうございました。他にいろいろ探してみようと思います。

書込番号:4975904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 3年F組さん
クチコミ投稿数:5件

NW-A608本体を2.0にバージョンアップさせるとwmaが聴けるようになると書かれてあったので買ってきたその日に早速バージョンアップさせてPCにあったwmaを転送して聴いてみたのですが、かすかに雑音が入るんです(>_<)
最初はファイルに問題があると思ったんですが同じファイルをPC、GIGAbeatで再生してもノイズは確認できず、、困ってます。
mp3は問題なく再生できるのですがwmaだけ再生中ずっと砂嵐のような雑音が入ります。
NW-A608をお持ちの方で同じような経験をなさった方いらっしゃらないでしょうか?
やはり持っているNW-A608本体の欠陥なんでしょうか・・・

書込番号:4961233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2006/04/03 08:13(1年以上前)

前にもそんな質問がどこかであったような気がします。
WMAではなく、atracなどに変換して転送すれば雑音はなくなるようです。

書込番号:4968319

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年F組さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/03 10:22(1年以上前)

☆ひろし☆さん、返信ありがとうございます。
>atracなどに変換して転送すれば雑音はなくなる
との事ですがそれだったらwma再生可能って公表しているSONYは少し配慮が足りないんじゃないかなぁって思います(×_×#
windowsユーザーが多いんですから私みたいにプレーヤー選ぶときにwma対応を前提としている人も多いはずです。
でもそれ以外は満足です(o^▽^)o
小さくてゴツくないですから★
さっそく変換して入れなおします♪

書込番号:4968478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/03 15:30(1年以上前)

それでも、だめでしたらごめんなさい・・・

書込番号:4968995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2006/03/26 13:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:2件

NW-A608の購入を考えている者です。
SONYということもあり、使いやすそうなイメージがあり、いいかなぁと思っています。
 そこで質問なんですが、
◎音質は悪くないですか?
◎操作はしにくくないですか?
◎傷はつきにくくないでしょうか?
◎音楽転送の際、CONNECT Playerは非常に使いにくいと聞きますが、どんな感じなんでしょうか?(Windows Media Playerと比べたらどうでしょうか?) またSonicStageでも転送できるらいしいのですが、そちらの使いやすさも教えてください。
◎音楽の転送の速度はどうでしょうか?
◎その他、使っていて、良い所・悪い所があれば教えてください。

   たくさんの回答をいただけると嬉しいです。

書込番号:4946479

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/03/26 18:00(1年以上前)

もう少し具体的に書いてくれると良いんですが・・・

> ◎音質は悪くないですか?

基準が不明ですが,J-POP, Classical Musicなどを聴く「私には」十分な音質です。

> ◎操作はしにくくないですか?

「私には」シンプルで操作しやすいです。

> ◎傷はつきにくくないでしょうか?

カバーがないとキズが目立つと思います。ただ,たぶんですが,iPodに比べると
傷つきにくいのかな?これも基準(使い方)が分からないので,はっきりは答えられず。
私はSony Styleのオリジナルケースに入れて使っているので,傷は付いていません(4ヶ月使用)。

> ◎音楽転送の際、CONNECT Playerは非常に使いにくいと聞きます
> が、どんな感じなんでしょうか?(Windows Media Playerと比べ
> たらどうでしょうか?) またSonicStageでも転送できるらいし
> いのですが、そちらの使いやすさも教えてください。

「使いやすさ」をパフォーマンスという面だけで評価するなら,Media Playerの方が
使いやすいでしょう。しかし,Media PlayerのメインのフォーマットはWMA。これは
A608ではあまり使い勝手の良いフォーマットではありません。

「使いやすさ」を機能という面で評価するなら,CONNECT Playerの方が数段上です。
国内企業では最大である有料ダウンロードサイト,moraのキャッシュ機能もありま
すし,結構使えます。

SonicStage云々に関しては,この掲示板でも何回も出てきていますから,これをキー
ワードに検索してみてください。

> ◎音楽の転送の速度はどうでしょうか?

USB2.0と言う規格を使い切っているか,と言うことであれば,「いいえ」です。

書込番号:4947095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/26 22:09(1年以上前)

Jimoさん 返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪くてごめんなさい。

あと、【Sony Styleのオリジナルケース】というのは、CKM-NWA600のことでしょうか?
 また、NW-A608を買うとき、このケースも買うことをおすすめされますか?

書込番号:4947908

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/03/26 23:24(1年以上前)

CC-E500-Cと言うやつです。元々はEシリーズ用のもののようですが,Aシリーズは
外形が同じなので,使えるようです。少なくとも,私はUSBにつなぐとき以外,これに
入れっぱなしで使っています。擦り傷を気にするなら,このケースを使うかどうかは
別として,何らかのケースに入れた方がいいと思います。あくまでも私見ですが。

書込番号:4948269

ナイスクチコミ!0


ヒル魔さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 14:51(1年以上前)

私はCKM-NWA600をつかっているとおもいます
本革のやつ〜
これは、本体ともマッチするし
キズもまったくつきません

書込番号:4960746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 (バイオレット)
SONY

NW-A608 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A608 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング