
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月21日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月21日 08:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月20日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月20日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月20日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月14日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
なかなかいい評価があるので買い替えようかと思っていますが、2Gって大体どれぐらいの曲数が収納可能なのでしょうか?一応自分は1000曲近くあるのですがこれより他のタイプのほうがいいですかね?また、デザインや操作性などはどうですか?いろんなサイトで皆デザインがイマイチ見たなことを見たのですが実際どうなんでしょうか?
0点

曲数は1曲辺り何分かにもよるので、まずはメーカーHPの仕様を見てみては?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=22626&KM=NW-A608
いくら2GBでも、さすがに1000曲入れるのはムリかと・・(^^;;;
どれを重視するかはわかりませんが、保存したい曲数を聞く限り、もっと容量が多いタイプのを選んだほうがよさそうな気がします。
書込番号:4595398
0点

曲数は音楽ファイルのフォーマットによって違います。
普通のMP3ファイルをあげると、128Kbpsのは1曲平均4MBぐらいで、196Kbpsのは1曲平均7MBぐらいの大きさです。
つまり300曲〜500曲は収納できるかな。
僕の場合は、何万曲も持っていますけど、
一度全ての持ち出す必要が無いから、最近よく聞く何百曲を入れたら、十分だと思います。
それにしても、最初から最後まで一回再生するには、20時間が必要ですよね。いつも聞いてるわけじゃないし、ですから、週に一回、一部の曲を変えたらいいと思います。
デザインについて、今ほとんどの大手家電屋に展示されていますので、ちょっと足を運んでいってみたらどうですか。
自分の目で確かめられますからね。
書込番号:4595426
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
みなさんおはようございます。
購入した方に質問なのですが、
NW-A608 は12月のファームアップで
WMAにネイティブ対応するんですよね?
説明書などにその点が明記されていますか?
ソニーのHP内で、そのようなことを言及している
記事を見つけることができなかったので
質問させてください。
よろしくお願いします。
0点

その噂の出所は知りませんが,少なくともマニュアルに「**頃に
入る機能」なんて言う項目は書きません(実際,書かれていま
せん)。そういうことをやると,混乱を招くので。基本的には
機能アップしたときに新しいマニュアルを作ります。これはどこ
のメーカーでも同じだと思いますよ。
書込番号:4592119
0点

出所は忘れてしまいましたが、インターネット上で、12月にWAVにも対応するという記事を見ました。
書込番号:4592237
0点


>Jimoさん
>あがたさん
>はるはる2005さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに、SONY自身が公表している
ないようでないので、時間があったら
サポセンにTELして聞いてみます。
ご返信におつきあいいただきありがとうございました。
書込番号:4594926
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
本日、NW-A608(エメラルドブルー)が届きました。
みなさん、おっしゃられるようにCONNECT Playerは確かに重いですね。
スクロールさせると曲リストが表示されなかったりしますし。
あと、SonicStageで取り込んだ曲(アルバム)でCONNECT Playerに
取り込めないものがあります。
ディスクスキャン・ファイルの取り込みでやってもダメです・・。
やはり、ソフトの不具合でしょうか。
同じ事象になった方いらしゃいますか?
解る方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

いろいろ使ってみると,確かにそれぞれのレスポンスが非常に
悪いですね。これならばSonicStageの方がまだましです。CEATEC
で見たCONNECT Playerは全機能が入っていないデモ専用版だった
のかな・・・
結局,初期化などを行ったため,おまけで入っていた曲を聴き
そびれました。
今のところ分かっているのは,CONNECT PlayerがATRAC Losslessに
対応していないという点。SonicStageからNW-A608に転送する際に
はLosslessでも問題がないのですが,CONNECT Playerは「知らない
フォーマットだ」と主張して,転送してくれません。
書込番号:4591809
0点

11月17日に『 CONNECT Player Ver.1.0.01 』アップデートプログラムが出てますがいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_1001.html
書込番号:4591948
0点

下の方にも書きましたけれど,CONNECT Playerのインストーラは
なかなか賢く,Internetに接続されている状態でインストールを
すれば,途中で勝手に1.0.01をダウンロードしてインストールし
てくれます。バージョンも確認してありますので,このせいでは
ないと思います。
書込番号:4592024
0点

Jimoさんがおっしゃるように最新版になっています。
曲リストを削除したら正常に削除されなかったりしたんで
(10曲のアルバムなのに4曲と表示されたりとか)
アンインストールしてみましたが、完全に削除されないみたいで
変に残っていたりするし・・・。
updateされない以上、CONNECT Playerは使用せず、
SonicStageを使うようします。
MP3プレイヤー デビューなのに正直ガッカリです。
書込番号:4592427
0点

私のところでも似たような現象が起こっています。
SonicStageの資産(曲・アルバム)をCONNECT Playerに取り込む
事は出来ました。但し、それをA608に転送する際にビットレートの
変更が出来ません。サポート窓口にも問い合わせしましたが、明確な対処方法は教えてもらえませんでした。(SonicStage側でビットレートを変更した上で取り込んで下さいとのことですが・・)
同じメーカのアプリとはいえ、CONNECT PlayerとSonicStageの連携には色々と制約事項がありそうな感じです。(そこがスムーズに繋がらないとSonicStageユーザの移行意欲が殺がれると思います。)
書込番号:4592777
0点

> 同じメーカのアプリとはいえ、CONNECT PlayerとSonicStageの
> 連携には色々と制約事項がありそうな感じです。
これもCEATECの際に説明員に質問したことなのですが,
「これだけインターフェースが違うと言うことは,SonicStageと
CONNECT Playerでは開発部隊が違ってて,いろいろ大変なので
は?」
と聞いたら,「そんなことはないです」とは答えていたのですけ
れどね。実際問題として,開発部隊が違うとなかなか統一した思
想で作れないものなんです。つまり,Sonyも大企業病にかかって
しまっている証左ともいえると思うのです。CONNECT Playerには
アメリカ専用の仕組みがあることを考えると,ひょっとすると
あちらの部隊が作ったものなのかもしれませんね。
不幸中の幸いとしてSonicStage(3.3から?)で,ある程度のことが
出来るようになっているので,今後統合される可能性は残されて
いますね。
書込番号:4593175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
初心者です。今日エメラルドブルーが届いたんで、さっそくやり始めました。 そこで質問なんですが、Connect Playerに曲を入れて、その曲に名前を入れるじゃないですか。 それを本体に転送したんですが、曲名がトラック4とかトラック8ってなっちゃうんです。 これはどうしたらちゃんと曲名が入るんですか? 誰か分かる人教えてください!
0点

すみません。どうやら私のやり方が悪かったみたいでもう一度やり直したら、曲名入りました。どうもお騒がせしました。ところで、この2GBは1曲128kbpsで入れると、全部で何曲ぐらい入るものなんですか?
書込番号:4591110
0点

こんばんは。私も本日ソニスタからエメラルドブルーが届きました。曲数はここのソニドラに載ってますよ。参考にして下さい。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015841
書込番号:4591583
0点

快大さん有難うございました。おかげでよく分かりました。ところで68kbpsで入れると128kbpmで入れるより音質がさがるんですよね?けど68kbpsのほうがいっぱい曲が入りますよね?実際皆さんは1曲どのぐらいで入れてますか?
書込番号:4592166
0点

>快大さん有難うございました。おかげでよく分かりました。ところで68kbpsで入れると128kbpmで入れるより音質がさがるんですよね?けど68kbpsのほうがいっぱい曲が入りますよね?実際皆さんは1曲どのぐらいで入れてますか?
64kbpsとかにすると結構音が曇るというか、音質が悪くなるのが実感出来る位になるかと思います。だから自分の場合は128kbps or 192kbpsで取り込んでますね。
書込番号:4592354
0点

私も昨日NW-608のバイオレットが届きました。
私は基本的には132kbpsにしています。
ほとんど差のない128kbpsも良いかもしれません。
書込番号:4592794
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
現在iPod nano4Gをつかっているのですが、あまりに電池のもちが悪く、音質も、、、なので、乗り換えを考えています。
そこで、基礎的なことですが、教えていただきたいのです。
・ 現在アイチューンで管理している曲(AAC)はこの機種に入れる際はCDから入れなおさなければいけないのでしょうか?
・ また、iPodのオンザゴーなどのように、お気に入りのファイルを作ったりできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>現在アイチューンで管理している曲(AAC)はこの機種に入れる際はCDから入れなおさなければいけないのでしょうか?
NW-A608はMP3形式で音楽を入れることが出来るので、iTunesでAACからMP3に変換すれば一応は大丈夫です。
ただし、非可逆圧縮フォーマット同士の間での変換をすると、音質は確実に低下します。ですからまずはためしにiTunesでAACからMP3に変換をしてみて、それによる音質の低下具合をみてからCDから入れ直すかを考えてみて下さい。
>また、iPodのオンザゴーなどのように、お気に入りのファイルを作ったりできるのでしょか?
これはちょっと分かりませんね…他の人の返信を待ちましょう。
書込番号:4590693
0点

音質を考えるのであれば迷わず入れなおしでしょうね。
ビットレートはしっかり上げた上で・・・。
ただしビットレートをあげると当然電池の持ちは
悪くなるので妥協点を探すしかないでしょうね。
多分これはご存知かと思いますが・・・。
書込番号:4590801
0点

ありがとうございます、、、
もう一つ質問なのですが、
USBからの充電ではなく、コンセントから直接つなげるアダプターのようなものはないのでしょうか??
書込番号:4591605
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
BossMasterを使ってラジオを録音してiPodで聴くという変わったiPodの使い方をしている者です。このごろバッテリーの保ちが異常に悪くなったので、iPodからの買い換えを検討しています。
iPodシリーズだと一台のパソコンからしか音楽ファイルを転送できないので、フラッシュメモリーのように使えるプレーヤーを探していたところ、ウォークマンのMP3 File Managerを見つけました。ところがMP3 File Managerの対応機種にNW-A60xが含まれていません。NW-A60xでMP3 File Managerは使えるのでしょうか?
あとオフィシャルサイトには「サンプリング周波数 44.1kHz」とだけしか書いていないのですが、16kHzのような低い周波数には非対応なのでしょうか?
0点

SONY製品のメモリプレーヤーはSonicStageしか転送するソフトウェアは対応していなかったと思いますし、サンプリング周波数も仕様に44.1khzと書いてありますから、それ以外は無理でしょう。
書込番号:4575068
0点

再生できるMP3ファイル
MPEG-1 Audio Layer3
サンプリング周波数:44.1kHz
ビットレート:32〜320kbps、可変ビットレート(VBR)対応
MP3 File Manager Ver.2.0に対応するネットワークウォークマン(NW-E103/E105/E107/E405/E407/E505/E507)
書込番号:4575124
0点

現物が無い現状ではなんとも言えませんが、
残念ながら使える見込みは非常に薄いでしょうね。
わざわざ転送ソフトを新たに作ったくらいですからねぇ。
AシリーズはSonicStageですら使えないわけですから、
補助的なMP3 File Managerは尚更可能性低いかと。
書込番号:4577449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





