
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月30日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月28日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月26日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月19日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
PCでは「シングル」などのように多数のシングル曲をフォルダ管理してますが、
CONNECT PLAYERでは1曲で一つのフォルダとみなされてしまいます。
こちらで指定したフォルダにはできませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
(ソニーカスタマーサポート6/28より)
CONNECT Player / SonicStage Ver.3.3及び3.4 の一部の機能である Gracenote社が提供する、CD情報取得機能で、セキュリティの脆弱性が報告されましたのでお知らせいたします。対策方法をお読みのうえ、速やかな対策をお勧めします。
● 下記ウォークマンに付属している CONNECT Player Ver.1.0.00/1.0.01/1.0.02/1.0.03/1.0.04 または SonicStage Ver.3.4
・ NW-A3000、NW-A1000/A1200、NW-A605/A607/A608
・ MZ-RH1
● サポートサイトよりダウンロード提供した CONNECT Player Ver.1.0.01/1.0.02/1.0.03/1.0.04 または SonicStage Ver.3.3 及び Ver.3.4
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_060628.html
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
すいません、質問させていただきたいんですが、先ほど、Sonic StageCPに機器を接続し、星の評価中に誤って機器を抜いてしまいました。
再度接続すると、データベースの再構築に失敗しました。再接続してデータベースを再構築するか、インテリジェントシャッフル機能を使用しない設定にしてください。とメッセージが出て、機器を認識できなくなってしまいました。
機器のリセットボタンを押してもだめですし、Sonic stageCPからの機器の初期化もできません。
これはどうすればいいのでしょうか?
0点

「星の評価」って何ですか?
OSからUSBメモリとしてのフォーマット(更に機器の本体フォーマット)をしてみてもダメですか?
PCを電源OFFして再起動するなどしてもダメですか?
書込番号:5210725
0点

かなりやばいことをしましたね。PC側のDBが壊れていないと良いのですが。
つないでいるUSBポートを変えたら認識するかも。
書込番号:5211718
0点

変身が遅くなってすいません。
一度、コネクトプレイヤーをインストールして、パソコンを再起動して、コネクトで認識したので、Sonic StageCPでも認識するかも、と思い、繋いでみたら、認識しました!
再起動したのが良かったのかコネクトで認識させたのが良かったのかわかりませんが、とりあえず良い結果になりました!
ちなみに、星の評価とは、☆何個で曲を評価するか・・・ということです
書込番号:5213172
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんにちは、先日A608に乗り換えました。
SonicStageCPがリリースされていたので、
ConnectPlayerや、SonicStageは一切使わず、
SonicStageCPで転送を行っています。
お聞きしたいことは、以下の内容です。
・PCとA608を接続したときに、
曲の評価の更新が異様に長く感じており、
更新させないようにしたり、更新を早く済ませる
方法などありましたら、ご教授願います。
そのほかは、非常に気に入っています^^b
買ってよかったです〜。
0点

転送設定の詳細設定で、「インテリジェント機能を使用する」のチェックを外してみてはどうでしょうか。
書込番号:5210018
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
昨日買いました。気に入ってます。
今これを買って、秋頃にソニーが頑張って良いHDDタイプのものを出せば買いたいな、というプランを密かに立てています。
ところで、ファイル形式はATRAC advanced を使用しているのですが、将来ソニーがこの形式を捨てるということは考えられますか?
後々変換する破目になったら嫌なのですが。
自分の場合はレンタルがほとんどなので、借りなおしは避けたいのです。
ただ、MP3もちょっと気が進まないという我儘な人間なんです。
そういう点ではiPodのAAC天下は安心でうらやましい。
0点

> 今これを買って、秋頃にソニーが頑張って良いHDDタイプのものを出せば買いたいな
「良い」とは?今のAシリーズでも十分に「良い」と思いますが。あなたにとって
都合の良い「良い」がどんなものだか分からないので,「うんうん」とうなずいて
くれる人はいないように思いますけど。
> ファイル形式はATRAC advanced を使用しているのですが、将来ソニーがこの形式を
> 捨てるということは考えられますか?
念のため。A608に転送されているのはAdvancedではなくてAdvancedの中に埋め込まれ
ているATRAC3plus形式の非可逆圧縮されたファイルです。
いつまでを期限に「捨てる」と考えるか。例えば100年後に捨てても問題ないですよね?
近い将来,ということであれば,「たぶん大丈夫でしょう」という答えになるかな。
フラッシュ型も含めて,たぶんまだ増量傾向にあるでしょうから,その内に可逆圧縮の
ファイルを扱うようになるかもしれません。ただ,基本的にはAシリーズのような製品は
屋外で使うことが前提になる製品でしょうから,あまり音質を追求しても意味がない
と思いますが。
書込番号:5198884
0点

ええ、私にとっての「良い」というのは、A3000がもう少し軽量化されれば特に何の問題もないのですが。再生時間ではiPodを遥かに超えてはいるものの、矢張り音楽を持ち運ぶとなると気軽に携帯できないなと感じました。
そうです、近い将来の話です。
ころっとAACに切り替えてくるのでは、と少し心配したのです。
確かに、外で聞く分にあまり音質を追求するのは無粋かもしれませんね。
ただ精神衛生的な問題です。
ご意見有難うございます。
書込番号:5202167
0点

A3000を持っているわけではないので断定できないのですが、基本的には1.8インチHDD
の重さがかなり占めるように思います。1インチもので大容量化しないと無理では?
AACについてはあり得ないと思います。なぜなら、MDとの互換性が得られなくなるから
です。衰退方向とはいえ、MDはまだ開発もしている機器です。MDをAAC化するなんて
大胆なことをするなら別でしょうが。
書込番号:5203413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
出来ます。
余談ですがRelease Year、Favorite 100 から聞いた時でもリピート、一曲リピート、シャッフル再生は出来ました。
書込番号:5176018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





