
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月1日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月30日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月30日 10:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月30日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月30日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
コネクトプレイやー1.0.04.16100を使用しています。
起動すると右下の方でずっとアーティストリンク情報を更新中とでます。
これはいったい何をしているのでしょうか?
ヘルプやオンラインヘルプで「アーティストリンク」と検索しましたが、まったく検索に引っかかりませんでした・・・
(>_<)
0点

書込番号:5041256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
Eシリーズの書き込みの中で、ボリュームのボタンが沈み込んで戻らなくなることと、USBジャックのカバーが壊れやすいという欠点が何名かの方から指摘されていたため、買うのを躊躇したのですが、Aシリーズではこれらの点は改良されているのでしょうか?同じなら、安くなっているので諦めてEシリーズを買おうと思うのですが・・・
0点

>ボリュームのボタンが沈み込んで戻らなくなることと、USBジャックのカバーが壊れやすいという欠点
この2つは改良されているかどうかはわかりませんが、
E407とA608を見比べたところあまり変化はないように見えます。
なのでAシリーズでも同じ不具合が発生する可能性はあると思います。
Eシリーズは再生速度が1%ほど速いという不具合?があるので、
それが気になるようでしたらAシリーズを買われたほうがいいかもしれませんね。
EシリーズとAシリーズで再生速度を比べてみたところ多少Aシリーズの再生速度は改善されているようです。
まぁあとはAシリーズのほうには2GBまでありますし。てんかっぴーさんのお好きなほうを買われたら良いかと思います。
書込番号:5033715
0点

見た感じ、変わりはないということですか・・・残念です。Eシリーズは再生速度が少し速いというのも知りませんでした。よく検討して決めようと思います。darkBBさん、どうもありがとうございました。
書込番号:5034589
0点

半年ぐらい使ってますが、ボリュームボタンの件は全然問題無いです。(今の所ですが。)
USBコネクタのカバーは言われている通りしょぼくて変わってないと思います。(壊れやすそうです。)
書込番号:5035589
0点

”こばっく”です。さん、ありがとうございます。
カバーはやっぱりAシリーズでも変更なしですか。
壊れるのを覚悟の上、買うしかなさそうですね・・・
書込番号:5039285
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
先日NW-A608 を購入して、CONNECTPLAYERをインストールして、本体を接続したところ、Network WalkmanのSONY USB Deviceがインストールできません。INFのサービスインストールセクションは無効ですと表示されてしまいます。どうしたらいいでしょうか?接続は不可という意味意味なのでしょうか?
OS:WINDOWS XP
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
出ましたよ〜
早速入れましたが動作が少しだけですが速くなりました(笑)
起動速度もようやくマトモなレベルになりました。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_dl.html
0点

Ver.1.0.03 → Ver.1.0.04
【改善される問題】
・ 起動、転送、終了、スクロールなどの速度を改善いたしました。
→ 少しですね。(まだ、たまにOSからたたき落とされますが。。。WinXPpro)
【追加される機能】
・ ATRAC3plus 352kbps での録音が可能になりました。
→ ビットレートを上げていく理由は?。。。この際リニアPCMにも対応してほしいです。プロテクトでも何でもやっていいですから。
書込番号:5014080
0点

すごく便利になりました。
まえまではSSをつかってましたが、
いまはCPですよね。
書込番号:5037291
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
転送ソフトですが、「CONNECT Player」が不評なので「SonicStage Ver3.4」を使おうと考えています。
接続すると「ATRAC Audio Device(G:)」と認識はきちんとしているのですが、曲を転送すると「転送できない曲が検出されました」「転送先の空き容量が不足しています」というエラーがでて、右上の空き容量が一気に「0」になってしまいます。一度閉じて開きなおすと「1.9G」に戻ります。
転送する曲のフォーマットは、「OpenMG Audio」と「MP3」の2種類です。ちなみに転送モードの設定は、「通常転送」で詳細設定は、「自動的に変換して転送する(64kbps)」です。
今までネットワークウォークマンを使用していましたが、こちらは普通に転送できました。また、この機種も「CONNECT Player」で1曲だけ試しに転送するとできました。けど使い慣れた「SonicStage」を使いたいと思うのですが、この機種を「SonicStage」で使用するにはどうしたらいいですか?長文乱筆ですいませんがよろしくお願いします。
0点

SonicStage使う前に本体のフォーマットしました?
多分ウォークマン本体のフォーマットすれば使えるでしょう。
書込番号:5025604
0点

SZ90PSさん、返事が遅くなって申し訳ございません。
機器の初期化は行っているのですが、どうしてもSonicStageで転送できないんです。
我が家にやってきて早1週間。いまだにUSBにつないだままです…。
他の方の書き込みを見ていると普通に使えているようなのですが…。
書込番号:5028504
0点

当てずっぽうですが。。。
転送ファイル(の一つ)がデカ過ぎるとかは無いですか?
>この機種も「CONNECT Player」で1曲だけ試しに転送するとできました。
その転送できた1曲だけを、SSで転送出来ないか試してみるとか。。。
書込番号:5031312
0点

転送ファイルですが、4000KBから5000KBくらいです。
これらの曲はMP3ファイルですが、SonicStageで前のネットワークウォークマンでは問題なく転送できました。
また、これらのMP3ファイルをCONNECT Playerで取り込むとこの機種で転送できました。
なのでCONNECT Playerを使えばいいのですが…、やはり使い慣れたソフトで…と思いまして。
書込番号:5031449
0点

SS(SonicStage)とCP(CONNECT Player)では
音楽ファイルが違います。
一回本体をフォーマットしてみては?
SSで転送すると
「シャッフル再生」
「RecentTransfer」
「Favorite 100」
「Genre」
機能が使えなくなりますよ。
書込番号:5037284
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
お使いになっている方への質問です。
PCから本体へ転送するときは、
一曲づつ転送するのと、100曲くらいまとめて転送するのとでは、
どちらが負担が少なくて済むのでしょうか。
それとも、何も変わらないのでしょうか。
充電についてですが、
PCに接続して充電する場合に、
フルになるには、どのくらいかかるのでしょうか。
今日、届いて使い始め、まだまだ、わからないことばかりですみません。
0点

40曲ぐらいしかありませんが、特に何も問題ないと思います。
CONNECT PLAYERは1.0.04になってから信頼性がだいぶ良くなったと思います。
充電は3分で3時間聞けますよ。
フル充電は2時間です。
書込番号:5035601
0点

通勤で毎日1時間ほど使用してますが、週に1回数曲転送している間に、フル充電になりますw(ソフトが遅いので)
書込番号:5036848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





