
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月19日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月18日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 00:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月16日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月15日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月15日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
Sonicstageで前までは再生できていたのですが
パソコン本体のはHDDの容量が足りなくなったので
色々なファイルを削除していたので間違って
Sonicstageのファイルも削除してしまったのかもしれません。
それが原因だとしても、どのようにしたら
直せるのか(再生できるようになるのか)分かりません。
ちなみに一度アンインストールしてから再度
インストールしたのですが、治りませんでした。
どうしたらいいか分かる方いらっしゃったら
返信願いします。
よろしくお願いします。
0点

「SonicStage上での再生が出来なくなった」のか,「SonicStageから転送できなくなった」
のか。ご自身のメッセージを,あなたがしてしまったことが伝わるかどうかと言う視点で
読んでみてください。今書かれている内容では・・・
もし単純に「SonicStageが管理するファイルを消してしまった」のであれば,「戻せません」
としか答えられません。
書込番号:4838976
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NW−608を購入しようと思っているのですが、価格.com内のネット通信販売会社ではどこが安心でしょうか?こう言うところで購入するのは初めてなので、皆さんのごいけんを聞かせて戴けるとありがたいです。今のところA55で購入しようかと考えているのですが…
0点

直販のsony-styleが安心です
三年保証も付きます。価格comの表示価格ほど安くはないですが
今なら2500円のクーポンがついてきます
一度覗いて見ては。
書込番号:4834020
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
はじめまして。
NW-A608の購入を考えているのですが、パソコンのOSが恥ずかしながら未だにWindows Meなのです。
Connect PlayerをMeにインストールできないのは知ってるので、アプリにはSonic Stage3.4を使用したいのですがSONYのホームページのQ&Aでは「Sonic Stage3.3をAシリーズに使用する場合はMeは動作保証外」みたいなことが書いてました。
保証外ってことは一応転送は可能なんでしょうか?
OSがMeや98SEで、Sonic Stage経由でAシリーズに曲入れようとチャレンジしたことがある方いたら情報をお願いします!
0点

恥ずかしながらMeの上ネット環境もないですが昨日からA608をSonicStage3.0で使ってます。最初に本体を初期化した事以外は転送、再生にも問題なしです。
ただSEARCHで全曲から探す時に限って何故か仮名順に並んでません。他のPCでCPlayerから転送したときとわずかに様子が違うように感じます。他にインテリジェンス機能や良く聴く曲を順番に並べてくれる機能は使えません。
3.0ではAシリーズ保証で3.4では保証しないとあるのなら別ですが多分3.4でも使用可能でしょう。何処をどう保証してくれないのかは分かりませんが。
書込番号:4821687
0点

そうですか、転送はできるようですね。その後に多少難ありのようですが、聴ければOKです。
もしかしたら3.4で改善されるかもしれないし。
とりあえず買ってみることにします。
情報ありがとうございました!
書込番号:4822505
0点

Windows MeでSonic Stage3.4を使用しています。別のWindows XP搭載PCでも使用していますがそれと比較すると、A608への転送や、PCで再生するのにかなり時間がかかりますが、今のところ大きな問題はありません。昔のSonic StageはMeでも十分快適に動作しましたが、今のSSはXPで快適に動作するようつくられているのでしょう。動作が重いとそのうちフリーズする可能性があると思いますので、いずれはXP搭載PCへの移行をおススメします。
書込番号:4824222
0点

とりあえず買ってみましたー。
確かに転送はSonic Stage3.4で問題ないようです。
今まではネットとメールしかやってなかったのでMeでねばってたんですけどね。
ワンセグとかx64とかBlue Rayディスクドライブ搭載とか、そういう時代になったらXP以上のOSのパソコンに買い替えようと思ってます。
とりあえず情報ありがとうございました。
書込番号:4829190
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
フル充電して1回も聞かなくて1日おいていました
そして、次に聞こうと思って作動させてみたら
電池が半分ほどになっていました
これって故障ですよね??
聞かない間も電池がドンドン消費されているよーになってるみたいです
0点

故障かどうかは販売店かメーカーが決めることなので
そっちで聞いて下さい。
一般論的な話ですが、
充電池は使用始めは本来の性能をフルに発揮出来ません。
何回か充放電を繰り返すことによって
本来の性能を発揮できるようになります。
また、充電池はなにもしなくても自己放電します。
書込番号:4806986
0点

数日使って、慣らしをしないことには・・
イヤホンも、同じですがね
書込番号:4807083
0点

はじめまして。
A−608のファームウェアをバージョンアップされてますか?
自分の場合も購入当初はすぐ電池切れの状態になりましたが、2.0に載せ替えしたら本領発揮しています。
実働30時間は経過していますが、まだまだ半分程度の減りってところです。
恐ろしくタフですよ。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
ここで調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:4807222
0点

今,世の中でどれぐらい,まだVersion 1のまま売られているNWがあるんですかね。
初期の頃に買って,まだ気づいていない人もどれぐらいいるのか,少々気になる
ところではあります。私なぞは早く気づきすぎて3週間もSONYに預からせっぱなし
になってしまいましたが (^^ゞ
書込番号:4808534
0点

一月中頃の購入ですが、1.0でした。登録したら、しばらくしてアップデートのメールが来ましたが。確かめてみたら、アップデートの案内は2005年12月26日でねす。まだ、多少は出回っているんでしょうね。
書込番号:4808678
0点

昨日、ソニースタイルからNW-A608が届きましたが Version 1.0でした。
ソニーの直販サイトで買ったにもかかわらず、それも2月中旬なのにいまだに
古いバージョンで送って来るなんて、なんか非常識じゃないかと思いました。
だからどこで買ってもまだ全部 Version 1.0で売っていると思いますよ。
それで結局一番最初にしたのは、NW-A608のバージョンアップでした。
書込番号:4827521
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
少し変な質問なんですがみなさんお願いします。
現在海外(アメリカ)に滞在していて、ぜひこのスティックタイプのウォークマンを購入したいんですが、こちらでは1GBのNW-E507までしか発売されていません。
ソニーeカタログを見る限り、Aシリーズのディスプレイの方がきれいに見えるんですが(うまく言えないんですが、Eシリーズは3桁の文字を表示するところが四角くなっていて、ここがディスプレイですよ、という感じなんですがAシリーズは周りのデザインに溶け込んでるように見えます。)これは写真の取り方のせいなんでしょうか?それともAシリーズはハード的にも改良されてるんでしょうか?
こちらでは音楽プレイヤー=iPod。と言うのが当たり前になっていて残念ながらSONY製品を持ってる人はほとんど見かけません。(amazon.comで検索したところ、一部のSONYユーザーにはかなり評判いいのに)購入したらぜひ周りの人にすすめまくろうと思ってます。日本語の曲のタイトルが表示できるかわかりませんが。
0点

ELディスプレイ部分は、やはり四角です。
ただ、ディスプレイ部分も全面本体のプラスチックカバーで覆われています。
明るいところで正面から見るとディスプレイが透けて四角に見えます。
文字は、そのカバーを通して浮き上がるように見えます。
(plane)
書込番号:4820689
0点

ではたぶん写真の取り方の問題だったんですね。
実際にお店に行って見比べることができないので助かりました。夜間飛行さんどうもありがとうございます。
早速買いに行こうかと思ってたんですが、どうもこちらで販売されている製品は日本語表示ができないらしいよ、と友人に言われてしまいました。カタログには多言語表示対応となっていたので日本語も使えるだろうと勝手に思っていたのですが。。。
検索してみたところ、ファームウェアを日本の物に書き換えれば日本語も表示できるらしい?ということがわかったのですが確かな情報ではないのでいまだに購入にふみきれません。。どうしようかなぁ。。iPodはちゃんと日本語に対応してるのに。
書込番号:4823752
0点

日本語表示可能かどうかSonyの現地法人に聞いてみるのが最も早くて正確な気がします.
書込番号:4824427
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
最初は軽くて小さいNW-A608にしようと思っていたのですが、
NW-A3000も、価格のわりには容量が大きいのが魅力で悩んでいます。
ポケットに入れて使うことはなく、かばんの中に入れて持ち歩くので、
この程度でしたら大きさ、重さはあまり気になりません。
ただ、HDDタイプは壊れやすい…と聞いているので、少し心配です。
色々な比較ポイントがあるとは思うのですが、
どちらの方が使いやすい、というオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

今更iPodもつまらないのでは? (^_^)
ただし,映像系を楽しみたかったらiPodでしょうね。
おすすめは,あくまでも自分のニーズに合うか合わないか,です。他人がどうこう
言えるのは,参考値でしかありません。
HDDタイプに関して言えば,最近は耐衝撃性が増しているのと,大きな衝撃がかかる
前にヘッドを対比する機構が入るなど,それなりに強くはなっていると思います。
ジョギングしながら聴くとか,そういうことがないのであればHDD型でもいいかも
しれません。
もうひとつ。大きい分,ディスプレイが大きいのとボタンが増やせるのとで,
機能的には有利というのがあるでしょうね。
あとは単純に「2GBで足りるかどうか」ではないでしょうか。私は2GBに詰め込
んだ曲数で多すぎるぐらい。既に聴かない曲もかなりあります。
書込番号:4808764
0点

HDDは盤が回転してますが、持歩きに回転軸に負担が(ジャイロ効果)
掛かり、短命に・・・ ※机から落下しただけでポワ〜
PC部品のHDDワゴンセールなど 多くの手による衝撃を受けて、
短命に・・・。 実は体験してしまいましたので・・・
ゆえに、A608が いいですね
駆動時間も格段に長時間〜
2Gに128Kbで600曲程度入ります。※選曲に困るぐらいです〜
書込番号:4817175
0点

> HDDは盤が回転してますが、持歩きに回転軸に負担が(ジャイロ効果)
> 掛かり、短命に・・・ ※机から落下しただけでポワ〜
3.5インチのHDDと2インチ以下,特に1インチのHDDを比べるのは間違っているのでは?
そもそもジャイロ効果,フライホイール効果は回転モーメントによるもの。1インチに
なると,その力はかなり減ります(回転数が同じなら)。さらに,上にも書いたとおり,
最近のこの手のHDDにはGセンサ内蔵のものが多くなってきており,落下(ほぼゼロG?)を
検知すると即座にヘッドを待避する機能が当たり前になりつつあります。なので,1回
落とした程度では壊れない製品が多いのでは?HDD式のものも一概に短命とは言い切れ
ないと思いますよ。もちろん,聴くシチュエーションとか,そそっかしいかどうかとか
いろいろな条件で寿命は変わるでしょうけれどね。
書込番号:4823448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





