NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A608 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A608 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A608 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A608 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A608 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A608 (バイオレット)のオークション

NW-A608 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wmpから

2006/02/04 21:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:6件

この前質問させていただいた「悩める15歳」です。
今日はまた質問があって書き込みさせていただきました。
WMP内の曲をCONNECT Playerに移したり、NW-A608に転送したりすることはできるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです!

書込番号:4793658

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 02:03(1年以上前)

WMP = Windows Media Playerですよね?この機種では映像は扱えません。もしWMA = Windows Media Audio
の事であれば,ファームウェアが2.0になっていれば聴けます。

書込番号:4794439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NW-HD5とNW-A608

2006/02/04 20:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 舞やんさん
クチコミ投稿数:1件

NW-HD5 NW-A608 の二つで購入を悩んでいます。
連続再生時間の長さを重点的に購入したいので、候補がこの2つになりました。
重さは断然A608の方が軽いですし、デザインもA608の方が好みです。
そして先に候補にあげていたのがこちらなので若干A608に傾いてるのですが、
やはりHD5の20GBの容量には惹かれてしまいます。
2GBでも足りないことはないのかな?と思いますが、
やはり多いことに越したことはないのかと。
それぞれの長所・短所・使い勝手など教えていただけますか?

書込番号:4793377

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 00:13(1年以上前)

HD5と比べるのなら,今だったらA3000も候補に挙げて良いのではないでしょうか。
連続再生時間は多少短いですが,代わりにシャッフル機能や検索機能がHD5に比べて
改良されていると思います。

フラッシュメモリ型とHDD型の違いですが,やはりその携帯性が最も大きな違いでしょう。
女性の場合は違う気がしますが,男の場合は本体をポケットに入れて聴くことが多いので,
多少なりとも小さい方が便利だったりします。女性の場合はバッグに入れる場合が多いで
しょうから,A608だとかえって小さすぎると言うこともある「かも」しれません。

あと,ディスプレイをどう評価するか。恐らく屋外ではHD5が最も見やすいでしょう。
Aシリーズは,デザインを重視しているのか,着色されたカバー越しの表示なので,
屋外では多少見づらくなります。ただ,少なくともA6xxシリーズに関して言えば,
片手でかつ手探りで操作できるので,ディスプレイを重視しないのであれば気にする
必要はないでしょう。

容量に関しては,こればかりは使い方で全く変わってしまうため,何とも言えません。
私は2GBがちょうどいい感じ。多すぎると整理できそうにないし,A607では多少
物足りないかな,という感じです。

書込番号:4794160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A6XXシリズとE4XXシリズどんな違いますか?

2006/02/04 19:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

こんにちわ。

A6シリズとE4シリズがどんな違いますか?

書込番号:4793232

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/04 19:59(1年以上前)

失礼ですが,日本語が変ですね。まぁ,カタカナに関して「ー」を入れるか入れないか
は感性の問題かもしれませんが,おっしゃりたいのは

「こんにちは。A6xxシリーズとE4xxシリーズでは,仕様上どのような違いがありますか?」

ですね?「SONYのサイトで調べなさい」と言いたいところですが,少しだけ。

・CONNECT Player対応の有無
・インテリジェントシャッフルの有無
・メモリの容量
・FMラジオの有無
・USBのバージョンの違い
・WMA対応の有無

こんなところでしょうか。

書込番号:4793327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

kbps

2006/02/03 02:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

はじめまして。
この商品かA-1000の曲数の面で迷っています。
この商品はAtracで128kbpsでは500曲しか入らないと聞きますが、
64kbpsでは約1000曲近く入ると聞いています。128kbpsと64kbps
では実際耳で聞いて分かるほど音質の差はありますか?自分はで
きたら64kbpsでいれたいのですが。初歩的な質問で申し訳ありません。電気店で両者を聞き比べることがなかなかできないもので。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4789283

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/03 06:44(1年以上前)

J POPに関して言えば,静かなところで広域にのびのあるヘッドフォンを使うと分かり
ますが,街中で聴いているぶんには,わざわざ比較しない限りほとんど分かりません。
クラシックだと,やはり物足りなさを感じます。

ということで,ジャンルや聴き方,それと個人の耳の善し悪し,感性などによって
かなり変わるので,何とも言えません。ちなみに,私は500曲もあれば十分なので,
128Kbpsです。

書込番号:4789423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/03 10:51(1年以上前)

jimoさんありがとうございます。
自分はレゲエやR&Bなどの低音重視のジャンルをSONYのカナル型
イヤフォン何とかEX71SLで通学の電車などで聞こうと思っています。このような場合だと64kbpsで大丈夫そうですね?
朝早い返信ありがとうございました!!

書込番号:4789679

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/03 21:29(1年以上前)

> 朝早い返信

毎朝6時半起床なので。(^_^)

> レゲエやR&B

レゲエは聴きませんが,J POPでも平井堅とかLyrico,あとJazzというかGospelというか,
Take 6あたりは良く聴きます。Take 6のようにアカペラがメインだと,64Kbpsだと少々
薄っぺらくなります。むしろドラムとかがドンシャリ鳴っている方が64Kbpsで聴ける
感じがします。なぜだかよく分かりませんが・・・

書込番号:4790898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/04 13:08(1年以上前)

横から話しに入ってきて申し訳ないんですが、私は64kbpsだとチョットきついかなって感じです。意識しているせいか圧縮ノイズが聞こえてしまいます。また、イヤホンで音の発生源が耳に接近しているせいか、長時間聞いていると酔ってしまいます(- -;)
伸びのある音(ヴァイオリン、ギター、ピアノetc)とか伸びのある声だと特にノイズが際立ちます。なので私は最低でも128kbpsは欲しいなと感じます。それでもMP3の64kbpsに比べるとAtracは優秀だと思いますが。

一方私の友達には、48kbpsでもOKという人がいるので結局のところ自分でどう感じるかが大切なんですね。

一回自分でよく聴く音楽をAtracにしてみてお聞き比べなさった方がいいと思います。エンコードソフトも無料ですし。

書込番号:4792445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Sonic Stage3.4について。

2006/02/03 13:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 komennさん
クチコミ投稿数:2件

2月1日にSonic Stage3.4が公開されアップデートしたところ起動しようとすると

「Sonic Stageのデータベースを更新します。更新終了後にSonic Stageを起動します。」

と出るのでOKをおすと

「データベースを更新します」

とでますが、すぐにウインドウが消えて何も起きず起動できません。
何度やっても同じで、再起動しても変わりません・・・

XPだし空きも十分あります。

原因はなんでしょうか??

書込番号:4789878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 15:29(1年以上前)

推測ですが、インターネット・セキュリティ・ソフトによってインターネットへのアクセスが遮断されている可能性はどうですか。一度、インターネット・セキュリティ・ソフトを無効にして、試してみては。

数日前に、3.4にバージョンアップしましたが、データベースの更新に入ると、一旦、表示はすべて消えます。この間に、インターネットにアクセスしているのかどうかは分かりませんが、Sonic StageにしてもConnect Playerにしても、イッターネットへのアクセスが遮断されて、プログラムが止まってしまったように見えたことは何度も経験しています。

書込番号:4790111

ナイスクチコミ!0


スレ主 komennさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/03 17:34(1年以上前)

早速試してみましたが変化は見られません・・・

何も起きないようにみえてきちんと行っているのでしょうか??

かなり参ってます。

書込番号:4790338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 19:43(1年以上前)

komennさん
無駄なお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
私の場合、800曲ほどですが、更新にはそれほど時間はかからず、またウインドウが表示されました。

やはり、サポートに連絡を取ってみるのが一番良いのかもいれませんね。データベースは更新せずに先に進んでみることも考えられますが、もちろん、試したことはありません…

書込番号:4790626

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/03 21:20(1年以上前)

Pen4 2.0GHzのマシンで700曲程度を読み込むのに数分かかりました。もしすぐに
落ちてしまっているのなら,逆に言えばまだDBが変換されていない可能性があると
思います。危険を承知で試してみる気があるのならば,一度3.4をアンインストールし,
3.3をインストールしてみてはいかがでしょう?その上で,もう一度3.4を試してみる
手があるのではないかと思います。

書込番号:4790877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T20と迷っています

2006/02/02 00:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:1件

初めてのDAPの購入を考えています
NW−A608とアイリバーのT20(1G)とで迷っています。
それぞれの利点として
ウォークマン
 ・デザイン、操作性がよい
 ・電池の持ちがよい
 ・記録容量が大きい
 ・シャッフル機能が充実
アイリバー
 ・小さくて軽い
 ・ICレコーダー、FMラジオの録画など多機能
 ・再生スピードが変更可能
 ・音質がよい
 ・再生可能なファイルの種類が多い
 ・ソフトを経由しなくても転送可能

どちらも捨てがたいのですが、アドバイスなどいただきたいと思います。
お願いします

書込番号:4786511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A608 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A608 (バイオレット)を新規書き込みNW-A608 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 (バイオレット)
SONY

NW-A608 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A608 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング