NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存サイズの変更

2006/01/31 13:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 wataoiさん
クチコミ投稿数:8件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度3

現在、ATRAC128kbpsで保存していて、かたっぱしから取り込みして
いるため、残量が心配です。
現在の取りためたものをたとえば128kbpsから64kbpsに変更することは
現仕様で可能でしょうか?
もう一度やり直すのはできればしたくないので、アドバイスをお願い
します。

書込番号:4782085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/08 22:49(1年以上前)

できますよ。
まず、機器に転送しているものが、128Kであれば、一旦全て削除します。そこで、コネクトPの機器への転送設定で64Kとすれば、可能です。私もPC転送は、256Kで機器転送は、64Kとしています。
結構音質もいいですよ。

書込番号:4805116

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件

2006/03/05 06:54(1年以上前)

私もパソコンには256kpsで転送して本体には64kpsで転送しているA3000ユーザです。
音質は64kpsでもなかなかのもんですよ。
6バンドグライコで調整して尚好みの音作りできますし
64kpsオススメです。
一曲の転送も早くてすみますし。

書込番号:4882490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IpodnanoとNW−A1000

2006/01/29 20:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:2件

これは結局どっちがいいんでしょうか。
電池のもちがNWーA1000のほうがいいとか悪いとか掲示板によって違ったり・・・・・
実際にどっちを買おうか悩んでいます。
デザインは人それぞれなので

電池のもち
使い勝手のよさ
等、わかりやすく教えてください!
あと、コネクトプレイヤーが散々たたかれているのですがもっていないand馬鹿な私にはどかが悪いのかよくわかりません。
分かりやすく教えてください!お願いします。

書込番号:4777601

ナイスクチコミ!0


返信する
sono79さん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/30 12:42(1年以上前)

どちらかといえば間違いなくiPodでしょう。
コネクトプレイヤーははっきりいって今の段階では使えません。
重いし落ちるし、固まるしで何もしらない人がつかったら、故障かと思うでしょう。
私自身は回りにiPodが多いのでこの製品をつかってますが、やっぱりiPodのほうがよかったかなとおもいます。

周りの人と同じでもかまわなく、確実な製品をさがしてるならiPod、これだけ批判が多くても冒険したい、またsony好きならこちらの製品でしょうか

書込番号:4779351

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 23:40(1年以上前)

間違いなくiPodをお勧めします。

ソフトのこなれ具合、電池の持ち、操作の簡単さ、曲取り込みの確実さと早さ、podcastなど音楽より面白い使い途など・・・です。

音が良いか悪いかですが、本体よりもイヤホンで全く印象が変わります。これは非常に注意すべき点です。付属のは捨てて、僕は高級品ではないですがフィリップスのを使ってます。低音も高音もきれいに伸びます。取り込むときのビットレートを192Kぐらいにすると、まず不満はなくなると思う。

1000曲ほど入れてるけど、検索は使わずアルバム名でクルクルッと数回転ですぐに目的の曲を選べます。一見アバウトですが、実際やってみると、本当にこなれていて、何千万人のユーザーがいるだけのことはある。

ちなみに曲取り込みのスピードですが、浜崎のアルバムを取り込んだときCD1枚5、6分でした。早いし、ロスレスでもスピードは落ちません。CDをロスレスで取り込んでアルバム名を一括で変更して保存しておき、もう一度別名でレートを下げて取り込んでiPod用にしてます。前者はもちろんマイCDを作成するため。

書込番号:4780903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/31 00:43(1年以上前)

私も上の2人が言われるような理由でipodを薦めますが、
唯一ソニーのメリットとして、SONIC STAGE
に曲を保存した場合、ソニーのNET MDやソニーのカーナビ
にも曲を転送できるというソフトを共通できる
メリットがあります、私はMDもまだ並行して使いたい
のですが、NET MDも共通化できるのはソニーだけのため
ソニーを買うつもりです。
こういう例外的な用途がなく、純粋にHDD
を使うためだけならipodを薦めます。

書込番号:4781182

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 01:06(1年以上前)

電池の持ちはメーカー公表だと
nano
(AACかな?)最大14時間

NW-A1000
MP3 128kbps 約17時間
実際上はそんなに差はないかな?
(すみませんnanoしか持っていないんで…、ほんとうは実際のユーザーの方の声のほうがいいですね、これは…)

音質はなるべく実際に聞き比べたほうがいいですね、私はnanoで及第点ですが、低音などは少し弱いかもしれません(イヤホンは換えてあります、また聴く音楽、好みによります)

podcastの利用はNW-A1000もだいたいはできますが(利便性はnanoが上)、一部のものの周波数を変える手間もかかるかもしれません。

NW-A1000は実売価格が下がっているようですから、容量単価計算では魅力はあるかもしれません。

書込番号:4781260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 22:01(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。

皆さんの意見を聞いてIpodnanoにすることにしました。
デザイン的にはソニーのやつほうが好きだったんですけどやっぱりこっちにします。本当にありがとうございました。

書込番号:4783289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ曲がたくさん。。。

2006/01/28 12:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 石トロさん
クチコミ投稿数:1件

最近購入したのですが、MediaPlayerへ取込んである曲をCONNECT Playerへ取込むと、同じ曲にwmaファイル1つ、omaファイル2〜4個と増えてしまいます。これは1つずつ削除していくしかないのでしょうか?

書込番号:4772832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 21:01(1年以上前)

いえ、本体のアップデートでWMA対応になってからはそんなことにはもうなりませんよ。 以前は一個一個削除という恐怖の日々でしたが‥
至急本体のグレードアップをしてくださいね。

書込番号:4774186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャッフル演奏について

2006/01/27 21:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:51件

本機の購入を検討しております。
シャッフル再生に非常に期待しております。
そこで、以下のようなシャッフル再生が可能かどうか
教えて頂ければ幸いです。
<例>
10曲(曲名1〜10とします。)を本機に登録します。
ある時は、全曲からのシャッフル演奏。
ある時は、1・2・3・4・5・6・7からシャッフル演奏。
ある時は、4・6・7・8・9・10からのシャッフル演奏。
以上よろしくお願いします。

書込番号:4771170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが・・・。

2006/01/26 17:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 katosyunさん
クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

今日、ある友人からコピーコントロールのCDから
曲が取り込めないと聞いたのですが本当ですか?

書込番号:4767775

ナイスクチコミ!0


返信する
S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2006/01/26 21:00(1年以上前)

コピーコントロールCDはPCの光学ドライブに依存します。
ドライブによって録音出来るか出来ないかが決まる。
ぶっちゃけ、こればかりはある意味運次第。

書込番号:4768374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/26 21:57(1年以上前)

更に取り込みソフトにも依存する

自分の使用ドライブ+フリーソフトで取り込めなかった物は無し

書込番号:4768560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度2

2006/01/27 03:15(1年以上前)

CCCDはコンパクトディスク規格では無いなので、立場的には音楽が聴けるかもしれないCDに似た何か。
オーディオ機器メーカーも再生保障はしてないようなので、手持ちの機器で聞けたらラッキーくらい思った方が良いようです。
あと再生したらドライブが壊れたり、エラーが起きたという話もあるります。
いきなり壊れはしないと思いますがそれなりに自己責任で注意してください。
ユーザーからしたらそんな訳分からない物に音楽入れて売るなよという話ですが・・・(笑)

書込番号:4769401

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件

2006/03/05 07:06(1年以上前)

コピーコントロールシングルCDから取り込めましたが
なぜか最後の一曲だけは取り込み失敗になります。。。
そのへんの原因はわかりませんが
シングルCDの場合最近2曲プラスバージョン違いの2曲なので
最悪ノーマルバージョンの2曲は取り込めたのでヨシとしてましたがこれがアルバムのコピーコントロールCDの場合はどうなのかなって思っています。
まだアルバムのコピーコントロールCDでは試したことはありませんが
シングルCDは中途半端ですが取り込めました。

書込番号:4882498

ナイスクチコミ!0


ヒル魔さん
クチコミ投稿数:19件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/03/30 09:46(1年以上前)

CPでは取り込めませんでしたが
SSでは普通にとりこめました。
ドライブがスーパーマルチドライブですが、
関係はあるのかわかりません、avexはCCCDなので
あんまりすきではありません

書込番号:4957617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:22件

iPod nano 4GB からの買い替えです。(普通は逆?)
コネクトプレーヤーは使いづらい、遅い等、あまり評判がよくないようですが、実際使ってみて、絶句するほどひどいソフトではないように思います。(ときどき、固まったり、CDから音楽がとりこめなくなったりしていますが;;)
ただ、コネクトプレーヤーのプレイリストって本体に反映されないのですね、本体のプレイリストはブックマークなるもので本体から一曲ずつ登録しないといけないのでしょうか?
コネクトプレーヤーで本体のブックマークは編集できるのでしょうか?
iPodのiTunesは本体に反映されるので便利なのですが、ご存知の方おいでましたらアドバイスいただきたく思います。

ちなみに、両者を使ってみての感想ですが、片手で操作できるiPodのほうが断然使いやすいと思います。日常携帯して使用するには良いプレーヤーだと思います。また、ソフトのiTunesは完成度も高く、だれもが説明書なしで使えるように作ってあるのでよいと感じました。(ソニーのコネクトプレーヤーはこのiTunesをまねて使ったような感じですが、まだ熟成されてないって感じですね。)ただ、人気のiPod nanoですが、ドックコネクターの作りやイヤフォンはソニー製からみると、やや貧弱な感じで、本体表面が傷つきやすいのが難点でしょうか。メモリータイプとハードディスクタイプを比較するのも変ですが、あまり持ち歩くことが少ない私としては質感の高いソニー製に買い換えて満足しています。(ソニースタイル限定のブラック8GBです)

書込番号:4766790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 (バイオレット)
SONY

NW-A1000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A1000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング