NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい・・・

2006/06/13 23:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:5件

先日NW−A1000を買ったのですが、USBを接続するところがディスプレイのほうしかなく、そこへつないでもずっと「接続中」と出続けます。

OSはWindows 2000 Professional SP4なので問題はないのですが、あまり知識がないので…。買い換えれば早いと思うのですが…それは親に反対されてしまいましてw

何でも基本てきなことから教えてくれればすごくうれしいです!

書込番号:5167188

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 23:33(1年以上前)

>USBを接続するところがディスプレイのほうしかなく、

この辺りが問題の様な気がします。
出来ましたら、お使いのパソコンの型式書いて下さい。

書込番号:5167264

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/06/13 23:36(1年以上前)

USB端子付きディスプレイを良く知りませんが、PCへの接続でUSB端子を使わないんですかね??

もしPCに端子が一つでもあるなら、それに直づけして動作するかどうか確認した上で、追加購入のUSBハブを経由してディスプレイとA1000に分岐するとか。。。

無いなら、USB端子を内蔵ボードかPCカードを増設して用意するかなら、PC買い替えるよりは安いんじゃない??

そもそも、ディスプレイ経由でUSB充電が可能なのかな??
USB端子からの供給電源が不足してないだろうか??

書込番号:5167285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/13 23:48(1年以上前)

すいません、形式はよくわからないのです。。。<OCC2006さん

本体のほうにはUSB端子が探してもないんです。で、みなさんが疑問に思われているようにディスプレイのほうの裏側に端子があるんです…4つもw

あと、そのディスプレイのほうにつないでウォークマン本体につなぐと赤く光るので充電はされているようです。

書込番号:5167349

ナイスクチコミ!0


acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 23:56(1年以上前)

ディスプレイにUSB端子が付いていても、
PCとディスプレイがUSBで繋がっていないと動作しません。

拡張スロットに空きはありますか?
PC本体にUSB端子がないのなら増設するのが手っ取り早いですよ。

書込番号:5167393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/14 00:00(1年以上前)

増設は外付けはできるのでしょうか??

書込番号:5167416

ナイスクチコミ!0


acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/14 00:11(1年以上前)

USB端子を増設する場合、PCIカードを使ってマザーボードのPCIスロットに装着するパターン(要は内蔵型)と、USBポートに増設するUSBハブ(わかりやすく言うとコンセントのタコ足)があります。

USBポートがPC本体にない場合、外付けの増設は不可能と思われます。

書込番号:5167452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/14 00:19(1年以上前)

ありがとうございます!とりあえず→PCIカードを使ってマザーボードのPCIスロットに装着するパターン(要は内蔵型)でやってみようと思います。お世話になりました!

書込番号:5167482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/14 08:16(1年以上前)

まずPCのメーカ名・型番書き込みましょう。

USB端子どこかに隠れているんじゃないの?

マウスとキーボードの接続はなんですか?

書込番号:5168027

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 09:10(1年以上前)

ノートじゃないなら、ソニーとかの
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L1/
みたいなタイプのことではないのかな?

はずしてたらゴメンなさい!

書込番号:5168095

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 13:26(1年以上前)

>とりあえず→PCIカードを使ってマザーボードのPCIスロットに装着するパターン(要は内蔵型)でやってみようと思います。

いきなり、買っては駄目ですよ。

お使いのパソコンによっては、通常のPCIボードは使用出来なく、ロープロファイルでないと駄目とか、場合によってはPCIボード自体付けられない物も有ります。

もし、PCIボードを増設なさるのでしたら、詳しい人に見て貰ってから買いましょう。

書込番号:5168644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/14 14:32(1年以上前)

開腹してPCIカードの取付ができるのに、PCの型番が解らないとか本体の方にUSBの端子がないとか・・・何か変な話ですね。

書込番号:5168770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/15 18:45(1年以上前)

pcのメーカー・型番などはわからないんです。。。親の知り合いの自作PCらしいので。説明書もないらしいです。1ついえることはディスプレイはLGとゆうことだけですね。みなさんからみたら無知だと思われてもしかたないです。

書込番号:5172087

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 18:59(1年以上前)

自作PCなら、バックパネル(キーボードやマウスを繋いでいる所)にUSB端子が有りませんか。

Windows 2000 Professional SP4が使える自作物でしたら、ここに最低2つはUSB端子が付いていると思います。

書込番号:5172118

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/06/16 22:38(1年以上前)

無知といっても、USB端子を識別する位は出来るでしょうから、やっぱりPC本体には無いんでしょう。

ところで自作PCでもOSがwin2000proなら、ハードウェアマネージャでCPUやマザーボードの確認は出来ると思いますけどね(USB端子の有無も確認できるのでは??多分に無いとは思いますけど)。
マザーボードの型番が判れば、PCIカードが載るかどうかをも誰かが教えてくれる可能性は出てくるけど、そのアクションが無い限り自身で解決するしか無いわけで。。。

USB端子が無い程の古いPCだとしたら、いっそのこと買い替えた方が良いのかもしれないが。。。

>親の知り合いの自作PC
なんか、どっかで聞いたフレーズだ^^

書込番号:5175365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ConnectPlayerとSonicStage

2006/06/13 02:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

立て続けに質問すいません。

今、MZ-N920というNetMDに付属していたSonicStage2.0で音楽の管理、転送を行っているのですが、
NW-A1000にも同様に今のSonicStage2.0で曲の管理、転送が出来るのでしょうか?

ConnectPlayerはどうやら評判が悪いみたいなので、出来れば今のアプリケーションのまま使いたいと思っているのですが、出来ますでしょうか?

書込番号:5164836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2006/06/13 08:39(1年以上前)

SonicStage2.0の場合機能が制限されます。
ConnectPlayerを使いたくないのであれば、SonicStageCPを使いましょう。

書込番号:5165054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/06/13 08:47(1年以上前)

SonicStageCP(SonicStage ver4.0)にアップグレードしてご使用下さい。2.0のままでは使用出来なかったと思います。

ご存知CONNECTPlayerは安定性などに問題があり、結局SonicStageに統合されてしまいました。詳しくはWalkman総合カタログ等を。
こちらも参考にどうぞ。
www.sonymatome.com/sonicstage/


4.0は過去のバージョンに比べ、安定性、機能面において遥かに上回っています。
SONYはCONNECTPlayer使用者に「SonicStageCPに乗り換えて下さい」くらいの宣伝をするべきだと思うんですがね…。

書込番号:5165067

ナイスクチコミ!0


スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 17:57(1年以上前)

ありがとうございました。
SonicStageCPへアップグレードしました。

書込番号:5166078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDかメモリーか

2006/06/12 19:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

MP3プレーヤーの購入を考えています。
今使ってるのはMZ-N920というNetMDなのですが、付属のPCのアプリケーションがSSのVer.2.0なので、購入するプレーヤーもこのソフトに互換性があるものと考えてます。
Hi-MDも考えましたが、MDの割りに結構な値段なので断念しました。

そこで候補にあがったのがソニーのAシリーズとEシリーズなのですが、とりあえずHDDとメモリータイプの違いでどっちにするか決めようかと思ってます。

容量的に6GBが欲しいところなのですが、以前HDDは結構な頻度でフリーズしたり、ちょっと落とすと壊れたりと結構問題があるような事を聴いたので、結果メモリータイプのほうが使い勝手は良いのでしょうか?

書込番号:5163430

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/12 19:38(1年以上前)

あなたが持ち運びのさいに物を落とし易い人であれば
シリコンタイプを勧めます

自分はiPod購入半年で落としました・・・
一年後お亡くなりになってしまいました

書込番号:5163449

ナイスクチコミ!0


スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/12 19:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

基本的にバッグに入れっぱなしなので、落とすという事はまずありません。むしろ怖いのはフリーズです。
HDDはやはりMDに比べると格段に壊れやすいのでしょうか?

以前ソニー製品のHDDプレーヤーで、落下時にHDDのヘッドが退避して損傷を防ぐという物があった気がしますが、あれは無くなったんですかね?

書込番号:5163505

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/12 20:16(1年以上前)

>基本的にバッグに入れっぱなしなので、落とすという事はまずありません。むしろ怖いのはフリーズです。
HDDはやはりMDに比べると格段に壊れやすいのでしょうか?

多分大丈夫と思います
リセットすればすぐに復活すると思います

>以前ソニー製品のHDDプレーヤーで、落下時にHDDのヘッドが退避して損傷を防ぐという物があった気がしますが、あれは無くなったんですかね?

有りますよ
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?KM=NW-A1000&PD=22624&PG=2

書込番号:5163577

ナイスクチコミ!0


スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/12 20:29(1年以上前)

>リセットすればすぐに復活すると思います

すぐに復活するというなら問題はなさそうですね。
頻繁にフリーズしたりとかはしますか?

ヘッドの退避機能、搭載されてたんですね。
すみません、読み飛ばしてました。

書込番号:5163624

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/12 23:47(1年以上前)

acuvie2さん へ

>以前ソニー製品のHDDプレーヤーで、落下時にHDDのヘッドが退避して損傷を防ぐという物があった気がしますが、

たしか、 G の変化を検出していたと思うので、落下時は保護が働きますが、ショックを与えた場合はうまく働かないかもしれません。

多少なら、セクタが壊れても容量が減る位ですむと思います。管理領域が壊れたりヘッドがイカレると、どうしようもないですが。

書込番号:5164348

ナイスクチコミ!0


スレ主 acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 02:33(1年以上前)

ありがとうございました。
HDDタイプにしようかと思います。

書込番号:5164831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

曲数について。。

2006/06/09 21:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 はちdさん
クチコミ投稿数:2件

iPodnanoを買うかSONYのNW-A1000を買おうか、とても迷ってます(´Д` ;)
曲数って大体どれくらい入るんでしょうか??

書込番号:5154527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度5

2006/06/09 23:30(1年以上前)

その曲のサイズにもよります。

書込番号:5154981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/06/09 23:37(1年以上前)

圧縮形式とビットレートはどのくらいを使う予定ですか?

sonyサイトより
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/NW-A1000_002.jpg

書込番号:5155003

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちdさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/09 23:55(1年以上前)

画像を見たらなんとなくわかりました^^
液晶画面さん、ままれもーんさん、ありがとうございました><

書込番号:5155083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i Pod nanoを持っているんですけど…

2006/06/08 00:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 堕悪さん
クチコミ投稿数:5件

i Pod nanoを持っているんですけど、僕は大音量で音楽を聴いているので音質がひどくて…。
それでNW-A1000の購入を考えているのですが、音質はやっぱりこっちのほうがいいのですか??

書込番号:5149544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/08 01:18(1年以上前)

音質が悪いのはiPodが悪いのではなくPCへの音の取り込み方だと思います

私はCreative MediaSource プレイヤーで24bitWMAを作製した後MP3などに変換してiPod 15Gモデルに取り込んでますが直接MP3などで取り込んだ場合と音質が変わってます。

書込番号:5149756

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/08 02:51(1年以上前)

iTunesのMP3圧縮は音質が悪いです。
使い勝手の問題はありますが、AACのほうが割れないですよ。
192kbpsいじょうにすればおおむね問題ありません。

書込番号:5149928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/06/08 09:10(1年以上前)

音質を気にする必要は無いです。
大音量で音楽を聴いているのであれば、確実に難聴になって大好きな音楽も楽しめなくなりますから。

書込番号:5150198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/08 15:32(1年以上前)

音質の比較の話をするとまたけんかの元になるので(^_-)
とりあえず、i-podとsonyのウォークマンシリーズでは音が違うのは事実ですから、店頭で自分で視聴してみてね!

A1000はよく言われるように(言われているかどうかはわからないけど)、たしかに耳に心地がよい中低音が盛り上がっていてしかも高音のエッジがまろやかになっている印象があり、私はそういう高中低のバランスは好きではないですが、実際の音自体はかなりまともと言うか、良い方ではないかと思います。

書込番号:5150869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度5

2006/06/10 02:44(1年以上前)

atrac+ならば、64bitでも十分いけます。良い音です。ipodの128bitと違いが分からない。というか聞き比べたらソニーの64bitの方が音良かった感じです。

書込番号:5155522

ナイスクチコミ!0


スレ主 堕悪さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/11 00:15(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとぉございますww
熟考の末買うことに決めましたww

書込番号:5158152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のイヤホン

2006/06/07 18:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:9件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度5

前から思っていたのですが、付属品のイヤホンのことを皆さんはどう思っているのでしょう。

皆さんがどう思っているか教えてください。

書込番号:5148244

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2006/06/07 18:42(1年以上前)

動作確認をするための付属品。
付属品のイヤホンってその程度のものです。

書込番号:5148334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度5

2006/06/07 18:43(1年以上前)

そうなんですか? 実は今平気で使ってます。

書込番号:5148342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/06/07 21:44(1年以上前)

イヤフォン不要ならば、SonyStyleで限定モデルを買うことをおすすめします。
数日前からプライスダウンしましたのでお買い時です。

書込番号:5148878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/12 15:15(1年以上前)

NW-A1000に付属のイヤフォンは、
おそらく(とうかかなりの確実で)SONYのMDR-E931という型番のものと思われ、低価格ながら評判はいいほうらしいです。
私も良いほうだと思いますよ!

10000円もするやつと比べたらそりゃ見劣るかもしれないけれど、音が出るかどうかの確認用、というほど悪くはないと思うよ。

書込番号:5162828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 (バイオレット)
SONY

NW-A1000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A1000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング