- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
購入を迷っている者なのですが、質問させてください。
今までipod、iriverと使ってきたんですが、iriverはN101GBをアクセサリー感覚で使って、メインはipodmini6GBを使っていました。
ところがipodの音の悪さに嫌気がさしてこの度本機か東芝ギガビートをと思っているんですが、私の曲の転送の仕方は、まずCDからWindows Media Playerで曲を吸い出す→My Document内のMy Musicフォルダにたまる→アルバムフォルダをitunesにドラッグ、ドロップする→ipod本体へitunesから転送するという方法でした。
この方法はNW-A1000の転送ソフトでも使えますか?つまりMy Music内のアルバムフォルダを転送ソフト(ソニックステージでしたっけ)にドラッグ、ドロップで入れられますでしょうか?すでに400枚近いCDをmp3ファイル化しているので、また一からソニックステージを使ってCDから吸い出すのはあまりにも面倒なので...。
それと音質はipodと比べてどうですか?東芝のギガビートほど音は良くないのでしょうか。イコライザーはどんな感じですか?
それと操作性、特に曲の検索機能はipodのクリックホイールと同じくらい速いですか?
それとどこかのサイトでヘッドフォンは付属していないっていうカキコを見たんですがヘッドフォンは本当に付属していないんですか?
ながながと失礼いたしました。どうか教えてください。
0点
こっちのほうが断然音がいいです。 Ipotのビートレートが64kbpsに対し、こっちは320kbpsまで対応していますから,,, それと選曲については割りと簡単だと思われます、これはジャンルが似ている曲を選曲するモードなど機能はたっぷりです。
書込番号:5019107
0点
もじくんさん、有難うございます。イコライザーはどんな感じですか?ipodのは、かな〜りしょぼかったので気になります。例えば自分で音域によって上げたり下げたりできる手動イコライザーが付いているのか、それともRockとかClassicとかBassとかのあらかじめ用意されているプリセット式のイコライザーですか?
書込番号:5019228
0点
嘘を書く奴が居るんだね、GK?
320kbpsのMP3を古い2GのiPodで聞いていたよ。
そうか、「AppleのiPod」ではなく「象印のIpot」だからか。w
書込番号:5019756
0点
ソニースタイルで売ってるソニースタイル限定モデルにはイヤホンがついてないそうです。
書込番号:5019782
0点
>ついてます
すみません。何のことかわかりませんね。
手動イコライザーのことです。
書込番号:5020285
0点
私も、同じ方法でCDから曲をPCに落とし込んでいます。
Aシリーズ付属ソフト、コネクトプレイヤーやソニックステージでもMy Musicフォルダから曲を取り込むことが出来ます。
書込番号:5025239
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
レーベルゲートも取り込めます、
ググればいくらでも情報は出てきますよ。
というかレーベルゲートならドライブ自体がプロテクトと認識せず普通に取り込める場合も多々ありますが
書込番号:4971369
0点
まこと☆さん、返信ありがとうございます。
レーベルゲートについて色々検索してみたりしたのですが
良く分からず…「Mora」で買わなければならないという事でしょうか…??
書込番号:4971641
0点
CCCD、レーベルゲートCDは多くの場合、他の音楽CDと同様にコピーすることが出来ます。
ただCDドライブやソフトによってはプロテクトに引っかかってしまいます。お使いのソフトはCONNECTPlayerでしょうか?
CONNECTPlayerはCCCDが読めないという話をよく聞くので、他のソフトで取り込むか、もしくは他のソフトで複製したCDを使ってCONNECTPlayerから取り込んでみてはどうでしょうか。
他のソフトでも取り込むことが出来なければCDドライブとの相性が悪いのかも知れません。
僕は普段SonicStageを使用していますが、CCCDやレーベルゲートCDも取り込めます。まずはPCに入っている他のCD複製ソフト等で試し、無理ならCDex等のフリーソフトを使ってみてください。
書込番号:4972123
0点
娘が買ったNW-A1000で、CCCDだったか、EnhancedCDだったか覚えていませんが、自分で持っているCDが録音できなくて困っている物があります。CDイメージを作って、Virtual CloneDriveで読み込ませました。CONNECT playerのライブラリには登録されていますが、NW-A1000には録音されません。
次に、CDをCDにコピーして、そのCDから読み込ませましたが、同様にCONNECT playerにのみ登録されています。
どうやったらNW-A1000に登録できるのでしょうか?
CDexを使ったら、との発言もありますが、CDexからはどのように録音したらよいのでしょうか?
CONNECT playerの「CDの保存先?」にCDexで録音すれば、ライブラリに認識してくれるのでしょうか?
CONNECT playerの説明を読んでいると(正直真剣には読んでいませんが)、CONNECT playerでしか録音できないような感じを受けています。
書込番号:4991731
0点
自分はA1000を持っていませんがCCCDならこちらのソフトのフリー版でwavで吸い出せば問題ないかと思います これならもほとんどのCDも吸い出せますよ http://pino.to/audiolaser/
書込番号:4992330
0点
Connect Playerに登録されているのにA1000に転送できないという状況だと、Connect Playerのライブラリ管理がおかしくなってますね
この状態になるとライブラリをまっさらにしてサイド曲を登録し直さないと直らないんじゃないかと思います
書込番号:4996309
0点
CDから登録できない状況をよく見てみると、ライブラリには登録されています。その後、曲を選択して、「転送」を押して転送完了が正常に表示されています。
どうやら、NW-A1000(本体)のリセットや初期化、さらにはCPの再インストールをしないとダメなようですが、この時曲データはどうなってしまうのでしょうか?
マニュアルを見ても、CPの中と本体とで曲データの同期を取っているようなのですが、心配なので教えてください。本体のリセットでは、曲データがなくならない、とは明記されています。またCPからのバックアップ方法があることから、CPを再インストールするときには、なくなってしまうと思います。
本体の初期化をするだけなら、初期化後にCPと接続すれば曲データは復元されるのでしょうか?
書込番号:5014201
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
嫁さんの車にミュージックサーバーとして乗っけてやりたいんですが、どうなんでしょうか。
具体的には以下のことが知りたいです。
シガーライタUSB変換器でエンジンオンの時は常時通電た場合、エンジンオンになったときに再生が自動的に始まりますか?またエンジンオフで再生一時停止→電源オフになりますか?
要するに何も操作しないでも、エンジンオンで再生開始、エンジンオフで停止という状況を作りたいのですが。
夏場の高温がHDDに及ぼす影響とか、常時通電がバッテリーに及ぼす影響は考えないものとします。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
ちょっと恥ずかしげな質問ですが
conect playerから、本体に転送したプレイリストをそのプレイリストごと本体から消す方法がわかりません。どうすればよいのでしょう?
Sonyのhelpって、わりと削除のことには触れていないような気がする…。
それと、ファームウエアが1.0でしたのでアップしようと思うのですが、すでに4G以上本体に曲がたまってしまっています。
バージョンアップのガイドには
「本体の曲を全て消してから実行するように」
と書かれていますが、皆さんはバージョンアップのときにどうしていますか?
曲データの部分にファームウエアが上書きされてしまうなんてことが起こるのでしょうか?
0点
プレイリストのほうは解決しました。
Conect Playerのリストウインドウ上から削除できました。
すみませんでした<m(__)m>
書込番号:5006818
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
CONNECT PLAYERから本体に曲を転送したあとにCONNECT PLAYERに入ってるその曲を削除したら本体に入ってる曲も消えてしまったんですけど、CONNECT PLAYERの曲を削除して本体には残しとく方法とかありますか??i podでは大丈夫だったんですけどね・・・・・。
0点
どうなんでしょう、逆は良く判りますが その逆とは‥
とにかくコネクトしたら忠実にソフトの状態が反映される、
のが一応建て前ですから、消し飛んでしまいますが‥
その理由の方が、自分には興味深々であります、失礼。
書込番号:4989198
0点
ごめんなさい、別のところに返信してしまいました。
こちらは、転送した後、ケーブルを抜いてコネクトプレーヤーのほうでけせばOKだとおもいます
書込番号:4997159
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
この機種で再生中、トラックの最後まで来て、まだその先にも曲があるのに再生がストップ!という不具合があるのですが、皆さんはどうですか。
CONNECTplayer、本体ファームウェア共、最新のものを使っています。また、特定の曲でのみ発生する症状ではありません。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






