NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A1000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A1000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A1000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A1000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A1000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A1000 (バイオレット)のオークション

NW-A1000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Sonic Stage

2006/07/27 01:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:3件

今現在僕はSonic Stageを使っています。
結構曲が入っているのですが、何G使っているのかが分からず2GのMP3を買うか6Gにするか迷っています。

どなたかSonic Stageの中に入っている曲の総容量が何Gか分かる方法を知ってらっしゃらないでしょうか?
知っていれば教えてほしいです。
お願いします。

書込番号:5292582

ナイスクチコミ!0


返信する
Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/07/27 14:30(1年以上前)

「結構曲が入っている」とのことですが、よろしければ、曲のビットレート、曲数を教えていただきたいのですが?それにより、必然的に2GBでは足りないかどうかも分かりますので…

私の場合、MP3への転送時に総容量を把握しているのですが、答えになっていませんね。スミマセン。






書込番号:5293574

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/07/27 15:33(1年以上前)

保存先フォルダのプロパティを見る。

書込番号:5293684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/27 16:53(1年以上前)

OpenMG Audio (ATRAC3) の 132kbps
426曲です!

書込番号:5293814

ナイスクチコミ!0


Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/07/28 00:10(1年以上前)

132kbpsで426曲であれば、2GBに全曲転送するのは無理でしょう。

演奏時間にもよりますが、512MBのタイプでこの形式であれば80〜90曲程度だと思うので、2GBであれば単純計算で4倍の320曲〜360曲程度となります。

ですから、全曲転送を前提とすれば2GBでは足りず、6GBのタイプとなるわけですが、将来的なことも考えれば「ソニースタイル」限定の8GBタイプ(A1000とサイズ自体は変わりません)も視野に入れてみてもいいと思います。

書込番号:5295109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/07/28 00:12(1年以上前)

ミラノ風ドリアさん

そのあたりの情報は、カタログや取扱説明書等に書いてありますので自分で調べましょうよ、Sony Driveで調べられますので!

ちなみにカタログによるとA1000の場合、
4分/曲で128kbpsの場合、約100時間記録可能となっています。

取扱説明書を見れば132kbpsも載っている思いますので、そこはご自分で調べてください。
(上にある「メーカーWebサイトへ」をクリックするとA1000に飛べます。)

書込番号:5295121

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/07/28 12:48(1年以上前)

入る曲数よりもプレイスタイルで選んだ方が良いんでない?
曲なんて貯め続けてればどのみちどのモデルでも足りなくなりますよ。

曲をしこたまプレーヤーに入れて選んで聴きたいのか、
あるいは自分の好きな曲をちょくちょく入れ替えて楽しむのか。
それによってメモリタイプかHDDタイプか必然と決まります。
ある程度曲をプレーヤーに貯め込んで聴きたければHDD、
気分によって入れ替えるならメモリが良いでしょう。

書込番号:5296261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/28 23:16(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!

いろいろ考慮して買いたいと思います。

今256MBのMP3プレーヤーを持っていたんですがちょくちょく曲を入れ替えるのがめんどくさかったのでHDDタイプにしようと思ってたんです!

書込番号:5297860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニー製品の購入を検討中なのですが

2006/07/11 20:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

値段が安く、音質もいいのでソニーのウォークマンにしようと思うのですが、どの製品がいいのでしょうか?なるべく理由も教えて下さい。


別件ですが、ソニーの商品であればソニックステージCPは
使えるんですよね?

返信お願いします。

書込番号:5245745

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/11 20:58(1年以上前)

でNW-A1000が一番気にかかっているのかな?

それとも他の商品を後押ししてもらいたいのかな〜
気にかかる商品をリストアップしてくれたら
アドバイスがしやすくなりますよ〜

ソニックステージCPで曲をすでに取り込んでいるのでしょうか?
対応製品の御確認をしておいてくださいね

書込番号:5245856

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/12 17:02(1年以上前)

丁寧な返事ありがとうございます。
候補としてはEシリーズまたはAシリーズであれば
安心して使えるなぁ・・・と思うので
それでよろしくお願いします

書込番号:5248164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/07/13 09:55(1年以上前)

SonicStage CPはフリーソフトなので購入する前に自分で試されるのもいいかと
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html

スミルさんはどのような使いかたをされるのですか?貴方の使い方によってわかれてくると思います。

簡単にいえば
曲をたくさん入れて持ち運びたいのであればAシリーズを
携帯性をとるのであればEシリーズを
というような感じでしょうか。

書込番号:5250201

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/13 18:58(1年以上前)

MP3を買うのは初めてなので、
操作もなるべく簡単なのがいいです。

書込番号:5251191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/07/13 19:46(1年以上前)

説明書を読んでください。操作方法について詳しく載ってます。

Eシリーズ→http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/NWWM.html

Aシリーズ→http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/HDWM.html

書込番号:5251283

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/14 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
操作性は分かりましたが、音質はどちらがうえですか?
返答お願いします。

書込番号:5254035

ナイスクチコミ!0


星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/07/14 21:55(1年以上前)

どちらもカスタムイコライザが付いているので、
音質的には互角でしょう。

カスタムイコライザは良い装備だと思います。

書込番号:5254498

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/15 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最後に個人的にどちらがすきか教えて下さい。
出来れば理由もお願いします。

書込番号:5255856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/07/15 11:56(1年以上前)

ちょっとしたお出かけにはEシリーズ。

旅行ならAシリーズ。

※Aシリーズはバッテリーの持ちがよくないので充電器持参した方がよい。A1000は1泊旅行なら何とか持つぐらい。

使い分けるのが一番だね!

書込番号:5255971

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/16 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。
僕はどう使うか良く考えて買おうと思います。
親切な返事ありがとうございました。

書込番号:5258591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/16 23:03(1年以上前)

付属のヘッドフォン使うならAシリーズのほうが
音がよさそう。
な気がする。

書込番号:5260248

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミルさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/19 16:19(1年以上前)

そうですか・・・ではこの商品を買うことにします。

書込番号:5268595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

拡張子について

2006/07/13 02:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:8件

この製品のみならずsonyのデジタルオーディオは、音楽を取り込む際にファイルを独自の種類に変換してしまう、という噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

もし本当なら、このsony独自の種類のファイルの互換性や特徴などを教えていただけませんか?

自分は、仕事場のPCと家のPC間での音楽の持ち運びのためにも使用したいと考えているので、もしも扱いにくいものであればi podにしようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:5249855

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 06:08(1年以上前)

>仕事場のPCと家のPC間での音楽の持ち運びのためにも使用したいと考えている

異なるPC間で自由にファイルをやり取りしたいのでしたら、ソニーがどうこう(ファイルの拡張子がどうこう)と言うより「ドラッグアンドドロップ」と言われるタイプにするのがいいと思います。
この点ではipodも除外するべきかもしれません。
(著作権保護を重視するためか、プレイヤーは基本的に一台のPCと関連付けされます)

下記HPの■USBストレージクラスの項目の丸あるいは二重丸のものがいいかもしれません
http://mp3c.jp/select.php

なお上記HPの左、「プレイヤー検索 」から検索できますのでご利用ください。
ドラッグ&ドロップタイプのものは、ほとんどが海外メーカーになるかもしれません。(ビクターぐらいしか日本メーカーは思いつきません)
最終的には口コミあるいはメーカーで確認してください。

ちなみにalneo XA-HD500-B(VICTOR )もドラッグ&ドロップが可能だったかも

ちなみに拡張子については下記HPを参考に
http://55net.fc2web.com/mp3/page04.html

他に用語などはここも参考に…
http://www.mp3players.jp/hints.php

一部説明が正確ではないかもしれないので他の方の意見も待ってみてください。

書込番号:5249946

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 06:55(1年以上前)

あっ、余計なことかもしれませんが、「仕事場のPC」というのが少し気に掛かりました。

例えば、ソフトをインストールしてもいいのか?できるのか?(技術的には、ドラッグ&ドロップタイプなら、ふつう特別な転送ソフトなしにファイルを移動できますが…)
情報管理なり、そもそも個人の端末を接続して利用していいのか?など。

私は、違法なもの、あるいはここの削除対象になりうるもの、そして主観的にですが倫理的に容認できないもの以外については、個人の判断にお任せします。(個人で責任をとれるのが前提です)

時には、説明を加えるか、あるいは逆に配慮した表現(←これもまた微妙な言い回しですが…)をした方がいい場合もあるでしょう。

「仕事場のPC」の程度、利用形態によっては、お勧めしかねる場合もあります。

書込番号:5249992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/14 01:47(1年以上前)

>>GILLYさん
返信ありがとうございます!
非常に参考になりました♪

sonyの高音質を体感してみたかったのですが仕方ありませんね;
そしてi-podも除外されるんですねぇ…orz

今後は「ドラッグアンドドロップタイプ」をキーワードにできる限り高音質な品を探してみようと思っています♪

ちなみに、仕事場のPCといっても私物ですのでご安心を^^
誤解を招くような書き方してすみませんでした。

書込番号:5252569

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 03:06(1年以上前)

>仕事場のPCといっても私物ですのでご安心を^^
良かった。安心しました^^

上記リンク先について(http://mp3c.jp/select.php
少し古いものも含まれているようですね(生産中止のものなど)

基本的には、ドラッグ&ドロップタイプか否かは各メーカーごとに分かれると考えていいと思います。(著作権に対する考え方かもしれません)
例えば、ソニー、アップルの製品は、ドラッグ&ドロップタイプではないですし、ドラッグ&ドロップを発売しているメーカーのプレイヤーは、特に明記なくても、ドラッグ&ドロップである可能性が高いでしょう(例外もありますので最終的にはご確認ください)

またアイリバー、COWONなどは、あるいは聞き慣れないメーカーかもしれませんが、MP3プレイヤーのメーカーとしては歴史のあるメーカーと言えます。

音質についてはプレイヤー本体のみならず、ヘッドホン(イヤホン)も大変重要ですので(厳密ではないですが、50パーセント、50パーセントと表現してもいいくらいかもしれません←本当に厳密ではないです)、ヘッドホンの板も参考にしてください。

またファイル形式はMP3形式をおすすめしておきますが(汎用性の観点から)、最終的にはご自身が選択していただければいいです。
(例えばですが、[5212519] など参考になれば…)

あとはなるべく多くの過去ログを読めば、ペコペコ29さんに向いたプレイヤーがしぼれるでしょう。
初めてのプレイヤー購入だと、分からない用語も多くてたいへんでしょうが、あらかじめ情報を集めれば集めるほど、後悔しない選択が出来るでしょうから、はじめの苦労と思って頑張ってください。

書込番号:5252659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アーティストリンクシャッフルについて

2006/07/04 19:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 A7Xさん
クチコミ投稿数:4件

あるアーティストを選びアーティストリンクシャッフルで再生しているとき、一回電源を切ってからまたつけると、それまで選択していたアーティストリンクシャッフルではなく、全曲のシャッフル再生になってしまうのですが、これはこういう仕様なんでしょうか?

それか、一回電源が落ちてからもまた同じアーティストリンクシャッフルにしておく方法があるのでしょうか?

書込番号:5226202

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/07/05 00:04(1年以上前)

その機能を詳しく知りませんが、表示されているモードが変わってしまうんですか?
(だから「全曲のシャッフル再生(普通のシャッフル)」に変わってる事が判る?)

とすれば、"解除されている"のかな?

Web上のPDF
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/pdf/A1000A3000_JP.pdf
のP.25に"解除される場合の操作"が載ってますけど、それに該当する操作が介在しますか?

これが仕様だとすると、若干使い辛いですね。

書込番号:5227247

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7Xさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/07 20:34(1年以上前)

>>ヒコザさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
ですが返信遅れて申し訳ありません^^;

説明書も読んでみましたが、それらしい項目は見あたりませんでした・・・。
やはりこれは仕様なのでしょうかね・・・? 電源が切れる度にいちいちまた設定し直すのはやはり面倒ですね・・・。

書込番号:5234282

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/07/07 21:09(1年以上前)

「アーティストリンクシャッフル」って機能をあまり理解してないんですが^^;、ちょっと気になる事が。。。

あるアーティストに関するリンクを辿ってシャッフルによって(リンク情報がない)別アーティストの曲を検索/選択することで、(再シャッフルの際にリンク情報が無いから)リンクが切れてしまい、普通のシャッフルになってしまう、、、

なんて事態は無いですよね?
(そうだとしても、余計に使い辛いですね^^;)

書込番号:5234387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Simple Mode?

2006/07/05 23:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:60件

現在、NAS-M7HDを使用してNW-A1000に曲を転送しています。

昨日、初めてNW-A1000のソフトウェアのバージョンアップを
行い、3.0.0にしました。

3.0.0にバージョンアップしたおかげで、アーティストリンクシャッフル等が使用できていましたが先ほど、NAS-M7HDを使用し曲の転送を行ったら、「Simple Mode 基本機能のみ使用できます」と言うメッセージが表示され、使用不可になってしまいました。
元に戻す方法はFAQ等を見て、わかったのですが何故、使用不可になったのかがわからず困っています。

NAS-M7HDのソフトウェアについては1度もバージョンアップしていません。それが原因なのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5229726

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/07/06 00:47(1年以上前)

本体ソフトの機能が、データベースに依存してるんですかね??

戻し方がFAQに有る、と言うことは仕様なのかな。。。

それよりも、NAS-M7HDはアーティストリンク情報のやりとりを行えるんでしたっけ?
(ソフトのアップグレードがあるなら、試してみるしか無いでしょうね)

書込番号:5230054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/06 01:05(1年以上前)

ヒコザさん、早速のご返事ありがとうございます。

元へ戻す方法はFAQと言うか、WEB上のNW-A1000の取扱説明書に
「Sonic Stage CPのインテリジェント機能を有効にしてから接続するか、CONNECT Playerに接続してください」と載っていました。

アーティストリンクについてですが、Sonic Stage CPに接続後は使用可能なのですが、NAS-M7HDに接続すると使用不可になるので、
非対応ではないかと思います。

とりあえず、ヒコザさんがおっしゃるようにNAS-M7HDのアップデートを行ってみるしかなさそうですね。

書込番号:5230095

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/07/06 01:25(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a1000_fw.html
↑の「変更される機能」の項目に

『ネットジューク(NAS-M7HD/D5HD/M7HDS)に接続後、本体画面に表示される
"一部機能は利用できません。利用するためには対応ソフトと接続し、情報を転送してください。"
が、
"Simple Mode 基本機能のみ使用できます。"
に変更になります。』

とありますね。
ネットジュークのアップグレードソフトは、残念ながら今は無さそうですね。。。

書込番号:5230142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/06 09:22(1年以上前)

本当ですね。どうやら対応していなさそうです。
見落としていました。申し訳ありません。

残念ですが、対応していないものはしょうがないです。
色々とお調べいただき、ありがとうございました。

書込番号:5230499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSがmeなんですが・・・

2006/06/30 23:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

店で購入する際、OSがmeだと音楽を入れる事が出来ないと言われてしまいました。
なんとかmeで音楽を入れることはできないでしょうか?

書込番号:5215515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/07/01 00:07(1年以上前)

SonicStage CPをインストールすればできるはずですよ。
というかAACはSonicStage CPからしか転送できないみたいだし。
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/

店員さん、勉強不足です(笑

書込番号:5215693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/01 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。ってかマジっすか!?その場で返品しちゃいましたよ...
また安いときに買おうかなぁ

書込番号:5217331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A1000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A1000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 (バイオレット)
SONY

NW-A1000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A1000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング