このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年6月12日 15:15 | |
| 0 | 6 | 2006年6月11日 00:15 | |
| 0 | 3 | 2006年6月9日 23:55 | |
| 0 | 2 | 2006年6月2日 12:24 | |
| 0 | 2 | 2006年6月2日 03:03 | |
| 0 | 5 | 2006年5月29日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
動作確認をするための付属品。
付属品のイヤホンってその程度のものです。
書込番号:5148334
0点
イヤフォン不要ならば、SonyStyleで限定モデルを買うことをおすすめします。
数日前からプライスダウンしましたのでお買い時です。
書込番号:5148878
0点
NW-A1000に付属のイヤフォンは、
おそらく(とうかかなりの確実で)SONYのMDR-E931という型番のものと思われ、低価格ながら評判はいいほうらしいです。
私も良いほうだと思いますよ!
10000円もするやつと比べたらそりゃ見劣るかもしれないけれど、音が出るかどうかの確認用、というほど悪くはないと思うよ。
書込番号:5162828
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
i Pod nanoを持っているんですけど、僕は大音量で音楽を聴いているので音質がひどくて…。
それでNW-A1000の購入を考えているのですが、音質はやっぱりこっちのほうがいいのですか??
0点
音質が悪いのはiPodが悪いのではなくPCへの音の取り込み方だと思います
私はCreative MediaSource プレイヤーで24bitWMAを作製した後MP3などに変換してiPod 15Gモデルに取り込んでますが直接MP3などで取り込んだ場合と音質が変わってます。
書込番号:5149756
0点
iTunesのMP3圧縮は音質が悪いです。
使い勝手の問題はありますが、AACのほうが割れないですよ。
192kbpsいじょうにすればおおむね問題ありません。
書込番号:5149928
0点
音質を気にする必要は無いです。
大音量で音楽を聴いているのであれば、確実に難聴になって大好きな音楽も楽しめなくなりますから。
書込番号:5150198
0点
音質の比較の話をするとまたけんかの元になるので(^_-)
とりあえず、i-podとsonyのウォークマンシリーズでは音が違うのは事実ですから、店頭で自分で視聴してみてね!
A1000はよく言われるように(言われているかどうかはわからないけど)、たしかに耳に心地がよい中低音が盛り上がっていてしかも高音のエッジがまろやかになっている印象があり、私はそういう高中低のバランスは好きではないですが、実際の音自体はかなりまともと言うか、良い方ではないかと思います。
書込番号:5150869
0点
atrac+ならば、64bitでも十分いけます。良い音です。ipodの128bitと違いが分からない。というか聞き比べたらソニーの64bitの方が音良かった感じです。
書込番号:5155522
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
圧縮形式とビットレートはどのくらいを使う予定ですか?
sonyサイトより
→http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/NW-A1000_002.jpg
書込番号:5155003
0点
画像を見たらなんとなくわかりました^^
液晶画面さん、ままれもーんさん、ありがとうございました><
書込番号:5155083
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
初めて質問させていただきます。
先日彼女の誕生日にA1000を贈りました。
電車通勤時に使用したいとのことでねだられて購入しました。
実物を手にし、音質も良くディスプレイも綺麗で大変満足でした。
この綺麗な状態をずっと続けていきたいのですが、恐いのはキズ
が付きやすそうなことです。
結構重量もあるほうなので落下した時がかなり心配です。
皆さんは落下対策はどうされてますか?
あと電車通勤で使用する際の注意点等あれば是非教えてください。
変な質問ですいません。宜しくお願いします。
0点
masamaoさんこんばんわ。
怪我をさせたくないと言うことですが、Sonyからもいろいろな
ケースなどが出ていますのでそちらを購入されてみればいかがでしょうか?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Walkman_Case_list1.html
自分は一番安い「ソフトキャリングケース」を買いましたが
さすがは純正、ぴったり収まります。
WALKMANのロゴも良い感じです。
が、いちいち出したりしまったりするのが面倒ですので
クリアキャリングケースも良いと思います。
そっちの方が綺麗ですがちょっと高めです。
革製も品があって良いですねぇ
彼女の方ににこのアクセサリーのサイトを見せて
聞くのも良いでしょう。
また、100円ショップなんかに行くと結構良いものが見つかります。
明日、SonicStage CPとAAC対応のファームウェアが出ますので
彼女の方のウォークマンもアップデートしてあげてください。
なんだか文がめちゃくちゃになりましたが失礼しました。
では。
書込番号:5108209
0点
星の爺さん 回答ありがとうございます。私用で帰省の為遅くなってスイマセン。
星の爺さんと同じ「ソフトキャリングケース」を購入しました。
さすがソニー、センスが良いですね。
只一つ不満があるとすれば、これ現物に比べ明らかに過剰包装ですね。
もっと簡素でも十分ですし、それにより少しでも単価を安くして欲しいところです。
書込番号:5132415
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
初めまして <(_ _)>どうか皆さんの見解をお聞かせください。
宜しくお願いします・・・ 私はSONYのNW-E405を購入した者です。付属のSonic StageからMP3を本体に転送するところまでできたのですが、なぜかCan't playと表示され再生できません><
何が問題なのでしょうか?教えていただけないでしょうか。
<転送したMP3データ>
種類:MP3 Audio
ビットレート:160kbps
サイズ:4.81MB
0点
そうですね。すみませんでした <(_ _)>
でも、もう解決しました。有り難うございました^^
書込番号:5131763
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
iPod nano(4GB)かA1000かどちらを購入しようか迷っています。
A608はバッテリーがかなり長持ちするのですが、A1000はiPodと同じぐらいのようです。できれば長いほうが良いですが。
昨日店頭でさわってみたりしてみたのですが、
なんだかA1000は操作しにくそうに感じました。左側の丸いボタンがくぼんでる状態で埋め込まれてるので、なんとも押しにくい…
そのあたりは実際使っていてあまり気にならないのでしょうか?
その他特筆すべき違いなどありましたら、書き込みお願いします。
0点
私の大きな不器用な手でも大丈夫です。
というか、乱暴な言い方ですが、こういう問題って
自分で所有してしまえば熟練するのでどうってことなくなること多いかもです。(愛着が持てればかも知れないけど)
たとえば、友人が古いCreativeZENを持っていて、このボタンが敏感すぎて思ったところをなかなかクリックできなくてイライラしたのですが、その友人いわく
「最初はみんなそういうんだよね。俺はもう慣れたから全然OK」
とかいって、自在に操っていました。
A1000の丸ボタンは、そこまでひどくないですよ。
たわごとです。聞き流してね!
書込番号:5112170
0点
iPod nano(4GB)かA1000かどちらを購入しようか迷っています。
とありましたが、ipodの方がよろしいですよ。
ipodは操作も簡単ですし、ここの掲示板の口コミを見ても明らかと思います。
書込番号:5115051
0点
nano、ipodってヘッドホン出力しかないの?オーディオ出力切り替えできないのかな?FMトランスミッター、AUXで聞くとき、音小さくない??
書込番号:5117128
0点
私は片方しか持っていないので、どちらがいいとか言えないので、
持ってるほう(A1000)の具体的な良い点、悪い点を書きますね。
全部、いちユーザーの主観だからね(^_^)
良い点1
アーティストリンクシャッフル再生機能が面白い。そのアーティストに近いジャンルのアーティストの曲がランダムに再生される機能です。同傾向の曲をランダムに聴きたいときなど結構便利してます。意外性もあってなかなか面白い。
これとは別に、よく聞く100曲ランダム再生も良く使う。
良い点2
ソフトが使いやすい。i-tunesも携帯用に使っていますが、比べてみてどれもみんな同じように使いやすいです。i-tunesから、CONNECTやSSに移った当初はやはりi-tunesのほうが使いやすいなあ、って思ったけれど、2ヶ月もCCをメインに使っていると、たまにi-tunesを弄ると逆に使いにくい。まあ、慣れの問題以外になにか差があるのかな?
よく言われるような得に困った不具合は今のところないです。
良い点3
本体の操作も直感的にわかりやすい。
良い点4
Atrac系、MP3、WMA,AAC全部聞ける。
良い点5
ギャップレス再生が出来る。ライブのときなど曲と曲の間で音なし空白が出来るのはいやだものね。
悪い点
買わないほうがいいよって言うほどの悪い点は特にありません。
バッテリーのもちは、往復2時間半の使用で4日から5日もちます。だいたい、10時間〜12時間程度かな。聞く以外によく本体を弄るからカタログ表記ほどにはもたないです。
私の場合、2日で残量マーク1になるけれど、その後3日間は持つようです。残量マークに惑わされないように!
書込番号:5118938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






