
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年11月29日 12:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月19日 22:56 |
![]() |
4 | 6 | 2009年2月9日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月29日 12:33 |
![]() |
2 | 5 | 2014年9月19日 09:44 |
![]() |
2 | 4 | 2007年9月18日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
こんにちは。こちらのNW-A3000を知人から譲り受けました。
CDが付属していなかったので、Jsumphonicを使って曲を入れました。しかし、スピーカーに3.5mmジャックで外部入力でつないでも再生ができません。イヤホンをさせば曲はきこえるのですが、なぜでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
また音量をUP/DOWNもできませんでした・・・。
0点

補足です。ほかのMP3プレーヤーや携帯などはそのスピーカーにつなぐと問題ないので、ケーブルやスピーカーの問題ではないようです。
書込番号:16894369
0点

説明書49ページの設定を試して下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2659086041.pdf
今までのスレを全て閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:16894401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
質問があります。
YOU TUBEからダウンロードした曲を、NW-A3000に
取り込むことは出来ますか??
どなたかご回答をいただけたらと思います。
(取り込み不可の場合は他の対処法など教えていただけたら
と思います)
よろしくお願いします。
0点

説明書の88ページ読めば分かるんじゃないでしょうか。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/26590860NW-A3000.html
書込番号:11936465
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
ソニックステージのVer4.4を使用しています。ソニーがATRACKをやめそうな雰囲気なので、ソニックステージにATRACKでため込んだ曲を他の圧縮モードを使って録音し直しているところですが、かつては取り込めたCDが、「このCDは録音できません」とエラーメッセージが表示されてしまいます(再生はできます)。そのCDは市販の音楽ソフトをソニー製のCDレコーダーRCD−W50Cでデジタル録音し複製したもので、元の市販ソフトは特にコピー制限などないものです。ディスクもソニー製の音楽用CDを使いました。ファイナライズも済ませています。
古いバージョンのソニックステージでは取り込めていたのですが現在は取り込めない状況です。どなたか似たような経験をされた方はいませんか?
ちなみにそのCDはメディアプレーヤーやi-tuneでは取り込めるのです。
コピーに使ったディスクはソニー、
録音機もソニー、
パソコンはバイオ、
ソフトはソニックステージ、
全てソニーを使っていて、ソニーじゃ出来なくて他社なら出来るなんておかしな話ってあるんでしょうか。
0点

Coming Soonさん こんばんは。
ご質問のご主旨とは違いますが、下記ソフトはPC内のATRACファイルを自動的に探し出して、ATRACファイルは残したまま、簡単にMP3形式に変換します。
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971&ULA=YES&SMB=YES
2次複製物として、著作権保護機能が働いたのでしょうかね?
書込番号:9061402
3点

記憶がちょっと曖昧ですが、たしか一般用CDレコーダーで録音したもの
は、著作権の関係でデジタルでのコピーは出来ない筈です。(著作権法
が変わっていなければ)
取り込めるものがあるとしたら著作権について、対応がいい加減だから
でしょう。
という事で、元のCDから取り込みましょう。
元のCDを持っていないとしたら、その時点で著作権法違反になります。
書込番号:9061479
0点

たこたこ3号さん、ご回答ありがとうございます。
そして貴重なサイトの紹介をありがとうございました。
これを使えば録音のやり直しをせずに済みそうですね。
参考になりました。
ただ私はNWA−3000をカーオーディオに接続して使っており、なるべくクォリティを落とさないで録音したいと思っています。
ご紹介くださったソフトを使うと、オリジナルCD→ATRACK→MP3と、
変換工程が二度入ってしまいますね。
その際の音質劣化がどの程度のものになるかが気になります。
インナータイプのヘッドホンで聴く分には二度変換工程が入るくらいでは、顕著な劣化は認められないのは確認済みなのですが、カーオーディオとなるとどうでしょう。
いずれにしても試してみる価値はありそうです。
かんだたくんさん、ご回答ありがとうございました。
誤解があるようですよ。
オリジナルの音源を損なわない無劣化デジタルコピーは一回だけは認められています。
ですから元のCDを持ってなくとも違反行為にならないのでは?
私がオリジナルCDをCDレコーダーを使ってコピーするというのも、
CDをカーオーディオで使うからです。
なるべくオリジナルのCDをクルマに持ち込まなくてすむようにです。
なくしたり、損傷したりする心配がありますから。
それでオリンジナルのCDは友人に貸したまま還ってこず、それで複製CDのみが手元にある状態だったりすると、それだけで違反行為になってしまうのですか?
ならば一回だけデジタルコピーが認められたCDレコーダーやDATなどは違反行為を助長する機器になってしまうわけですよね。
メーカーがそんなものを市場に出すでしょうか?
それと取り込めるものがあるとしたら、著作権について対応がいい加減だから、
とありますが、それだとかつてのソニックステージ、現在のメディアプレーヤーi-tuneなどはいい加減ということになってしまいますね。
オリジナル音源のCD等からは無劣化デジタルコピーは一回しか出来ず、そこからさらに無劣化の孫ディスクや孫テープ(DATなど)ができないのは私も承知しています。
でも、ソニックステージにしてもメディアプレーヤー、i-tuneは所詮は圧縮音声なわけでしょう?無劣化コピーではないわけです。ですから複製CDを取り込めるのは不自然だとは思いません。
事実、メディアプレーヤー、i-tune経由ならソニックステージにくだんの複製CDは取り込めてしまうのです。
それだと不便だからこのたび何か情報を持っていらっしゃる方はいないかお尋ねしたのです。
書込番号:9062690
0点

Coming Soonさん
>オリジナルの音源を損なわない無劣化デジタルコピーは一回だけは認められています。
>ですから元のCDを持ってなくとも違反行為にならないのでは?
この様に著作権法が変わった事は全く知りませんでした。すいません。
てっきり昔のとおり、私的利用に限って複製可(=自分で所有するCDを自分が聞くため等の理由でダビングのみ可)
だと思っていました。
(まぁ、今回の話だとこれでも問題ありませんが)
その頃の話では、デジタルコピーが1回のみ可、という事だったので圧縮音楽かどうかについての記載がなかったの
で、前回の回答になりました。
失礼しました。
書込番号:9063008
1点

>ちなみにそのCDはメディアプレーヤーやi-tuneでは取り込めるのです。
↑この取込んだファイルをSonicStageにインポートすればいいのでは?
書込番号:9066406
0点

かんだたくんさん、こんばんは。
再度のご返信ありがとうございます。
いえいえ変に恐縮なさらないでください。
私も著作権のことは詳しくは知りません。ですから?をつけてお尋ねするような表現をしてみたわけです。
このたび「私的録音」というよい表現を使ってくださいましたが、まさにその通りで私的に楽しむ分には無劣化デジタルコピーは1回だけは認められているのではないでしょうか?
最初の書き込みで、元のCDを持っていない時点で著作権法違反になる、という書き込みにドキッ、としてしまいました。覚えがありますので。ただCDをレンタルしてきて、皆さんはただ聴いて返すだけでしょうか?デジタルレコーダー持っている人のほとんどは録音しちゃってると思うんですよ。そういう方々は元のCDを持っていないわけです。それも違反になってしまうのかと。レコーダーやら録音ソフトには確か私的録音補償金なんていうのが課金されていませんでしたっけ?ですから臆することなくデジタルコピーできるのでは、というのが私の解釈なのですが間違っていたら正してください。
KsK83さん、ご返信ありがとうございます。
>取込んだファイルをSonicStageにインポートすればいいのでは?
はい、行っていたのです。
その過程で、これはちょっとおかしいんじゃないか、ということで今回の質問にいたりました。
ソニックステージで出来るにこしたことはありませんから。
最初に書きましたが、かつては取り込めていた同じCDが現在では取り込めなくなっていることに疑問を感じました。
書込番号:9067191
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
私はこの機種をもう3年ほど使っています。そして、先日ノートPCを富士通からVAIOに買い換えました。
OSもWindowsMeからVistaに変わって、ホームページで使えることを確認したうえでNW−A3000をPCとつないでみたのですがSonicStageで機械が認識されないので音楽を転送することができませんでした。
Sonyさんに問い合わせてみて以下の方法を試してみたのですが直りませんでした。
@SonicStageを一度消して再インストール(NW−A3000のリセットボタンを押してからつなぐ)
Aパソコンをリカバリする
B新しいユーザーアカウント(管理者機能付き)を作成してそこからログインしてSonicStageを開いてみる
Bの方法に至ってはSonicStage自体がスタートボタンを押しても出てこなかったです。
USBポートに差し込んでデバイスマネージャーを確認しても「!」マークは出ていません。パソコン自体では認識できているようなのですがSonicStageに表示されないのです。
どなたかこれを直す方法を教えてください。
SonicStageは今Vistaで使っているものがVer.4.4で、WindowsMeのときに使っていたものがVer.3.0だったと思います。
WindowsMeのパソコンは壊れてしまったので今は使えない状態です。VAIOの方は買ったときの設定が終わった後は新しいソフトのインストールなどはしていないのでそのままの状態です。
私はパソコンにあまり詳しくないので説明不足な点がありましたら書き込みで教えてください。
0点

SONYに問合せしてるようなのであまり参考にならないかもしれませんが、
一応、確認のため、
1.インストールしたSonicStage(Ver.4.4)は、CDから音楽を取込んだり、
取込んだ音楽の再生等、正常に動作してますか?
2.NW-A3000本体をPCに接続してマイコンピュータを開いた時、
外部ドライブとして表示されますか?
上記が正常な場合、あとはPCのデバイスドライバの入れ直しとか、
データは消えてしまいますが、NW-A3000本体を初期化してどうかとか
PCのリカバリぐらいですかね。
↓こちらにも情報がありますので、参考にして下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018611
書込番号:8413129
0点

教えていただいたことを再度実行してみたのですが、やはりダメでした。
ksk83さん、いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:8429910
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
こんにちは、NW-A3000を使用しているのですが、カーオーディオで聞きたいのですが
FMで飛ばすトランスミッター以外で聞けないのでしょうか?
MP3やIチューンの音楽なら聴けるそうなのですが、このプレイヤーの形式のままだと聞けないとか言われました。変換できないのでしょうか?よろしくいお願いします。
0点

サントロペさん
MP3はファイルフォーマットの形式。
iTunesはiPodの管理ソフトの事ですよ。
内容がちょっと支離滅裂になっています、せめてカーオーディオのメーカー、型式くらいは明示して頂かないと接続方法を考える事もできません。
書込番号:7146817
0点

オーディオについているのはカロッツェリアのCD-UB10です。
これにNW-A3000を接続したいのです。
説明不足ですいません。。
よろしくお願いします。
書込番号:7149351
0点

サントロペさん
CD-UB10のようなDAPをUSB接続して音楽を再生するタイプの場合、DAP側はあくまで読み出し専用のメモリであり、音楽再生はカーステレオ側で行いますので、メーカーサイトに明記してある通り、USBマイストレージクラスに対応し、さらにカーステレオ側で対応しているファイル形式である必要があります。
NW-A3000にCONNECT Playerから転送したファイルは、コレに該当しませんので、CD-UB10側でNW-A3000内の内容を認識できず、再生できません。
NW-A3000をPC側でストレージデバイスとして認識するのであれば、ドラッグ&ドロップ転送でMP3,WMA,AACいずれかのファイル形式で入れてやればCD-UB10経由で再生は可能だとは思いますが、このファイルはNW-A3000側では認識できず、Walkmanとしては再生できません。
他の接続方法としては、カーステレオのメインユニットにAUX入力端子が付いていれば、この端子とNW-A3000のヘッドホン端子をライン接続してやれば再生は可能。
また、カーステレオにカセットデッキが付いていれば、カーカセットアダプタをNW-A3000のヘッドホン端子に接続して再生する事も可能。
以上の何れも対応できなければ、残るはFMトランスミッタのみかと。
書込番号:7155043
2点

こんにちわ、スレ主さん使用のカーオーディオにAUXも付いてないのか?ウォークマンをカーオーディオで聴きたいならカーオーディオをAUX付きに代えれば済む事やろ?FMトランスミッターとか、二万円くらいの買わなきゃ雑音だらけで使えんわ(笑)だったら一万そこらで買えるAUX付きカーオーディオに買い替えた方が良いぞ♪
書込番号:17954909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
ごぶさたしています。
順調にNW-A3000に転送しながら楽しんでおります。
先日mixiで音楽の話が出て、せっかくだから音楽の転送もしてみようと思ったのですが、Sonic Stageだと対応していないようです。
私のSonic Stageにストックされている楽曲はDLしたものも、CDから入れたものも拡張子は「oma」になっています(アトラックの256だったと思いますが)。
mixiの音楽データ転送に対応しているのはMedia Playerの10以上とかItuneらしいので、mp3ならいけるのではないかと思うんですが、omaから変換ってできるのでしょうか?
wavからmp3への変換とかはよくきくのですけど…。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

HI-MD Rendererで変換できます。
http://www.marcnetsystem.co.uk/
(Programs→HI-MD Renderer Program→HIMDRenderer 0.54の前のアイコンをクリック)
書込番号:6770473
2点

早速のご回答ありがとうございます。
ちなみにDLした楽曲には使えるのでしょうか?
Sonic Stageをパソコンなどの修理で再度インストールし、楽曲をそのまま元に戻すとDLしたデータが壊れるとききましたが…。
まずはCDの方のデータから試してみようと思います。
書込番号:6770542
0点

HI-MD Rendererの件はHippo-cratesさんにお任せするとして、購入した楽曲は有効なライセンスを所持していないと再生出来ないという事です。
曲ファイルを別のPC(OSの再インストール、リカバリをしても別PC扱いです)に移行する際にそのライセンスも同時に移行させる必要があります。
そのためにバックアップツールが用意されているので、必要であれば使ってください。
詳しくはHELP参照。
書込番号:6770573
0点

BRONCOさま。
現在当方のPCに入っている楽曲はすべて直接有償DLしたものですので大丈夫だと思います。
早速試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:6770623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





