
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年12月10日 21:28 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月11日 13:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 17:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月1日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月1日 00:06 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月28日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
こんばんは、A3000とA608どっちを買うか迷ってます、A608は小さくて持ち歩きやすいですが容量はあんまり満足してません。A3000は容量大きし、安いと思いますが皆さんのくちコミを見るとあんまりよくないようです、アップルnanoも考えてますが容量が少なく、値段も高い、デザインも好みじゃない・・・A3000を買った人に聞きたいですがソニーステージで転送するとA3000のどの機能が使えなくなるですか?1月25日までは購入するのでもうちょっと待ってから購入したほうがいいですか?お願いします!!
0点

くちコミでの批判は今まで見たきたところほとんど
A3000本体の批判ではなく、付属のソフト「Connect Player」に
対しての批判(中にはA3000本体に対する批判もありますが)なのでA608も付属のソフトが同じなのでそういった面では違いはないと思います。
確かに小さいほうが持ち歩きやすくいいとは思いますが、
個人的には聴きたい曲を制限するといったことをしたくないのでA3000またはA1000、A1200をオススメします。
中でも、小さく容量もそこそこなA1200がオススメです。(Sony Style 限定)
私もこれを購入(予約?)し、10日の到着を待っています。
まだ、使用していないのでそのほかのことはなんとも言えませんが、商品が到着次第報告したいと思います。
ご参考になればと思います。
また、既に購入された方の意見も聞きたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:4640314
0点

10日から17日に延期されたみたいですね。
この延期が、ソフトウェアアップデートに伴うものであることを 期待しています。
書込番号:4640331
0点

NW-A1200/Bって発売延期されたんですか!?
かなり待っていたので、もし本当ならかなりショック…。
とりあえず、手元に欲しい。
書込番号:4640573
0点

Sonic Stageのみで使えない機能は
インテリジェント・シャッフル
再生履歴
☆印評価
(日本語タイトル・アーティスト名の)五十音順ソート
(英語タイトル・アーティスト名の)「The」抜きソート
かな?アーティストリンクも?これはどーせ今のところあんまり使えないし・・・余程、感動的なリンクしてくれない限り使う気もあんまりないしなー
まぁ普通に聴く分にはそう困らないレベルではないか?と思います。
書込番号:4641933
0点

ありがとうございました!!ソニーステージで転送してもそんなに影響がないようです。A3000を購入することを決めました、それと1月まで値下げしそうですか?噂で聞いたんですけど来年春(?)A3020が発売されるらしいです・・・・容量は80GBだそうです。最近のソニー何を考えてるのか不思議です・・・・
書込番号:4641951
0点

まぁ、量販店なら徐々に値段は落としていくんでしょうけど、
ソニスタはしばらくは値段は変わらなそうな感じがします。
来春までにHDDが80GBになるってのは有り得なさそう(笑)
HD5Hで30GBになったのを20GBに戻した位ですから。
新機種出るってのもあくまで噂で信憑性無いし。
ま、欲しい時が買い時って事で。
書込番号:4642355
0点

ソニーにこだわりますか?iPodなども店頭で総合的に評価された方がいいですよ。
私の第一印象は重すぎます!私は結局iPodの4Gにしました。音は同等です(イヤホンでイメージががらっと変わるので注意)。iPodの方が良くも悪くも圧倒的な数のユーザーにさらされただけあって「こなれて」いると思います。
書込番号:4642953
0点

ipodもいいですがしかし20GBで27000円ぐらいは安いと思いますし僕の場合は音楽をたくさん転送しますので・・・まだ迷ってます。。。。
書込番号:4643114
0点

10日から17日に延期って本当ですか?ソニスタイルでA1200Bを注文したので 今日くるかと思って ずっと待ってましたのに…今回のいろな出来事で ソニーのイメージが…↓↓
書込番号:4645047
0点

ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-12-07
こちらのブログで紹介されています。
書込番号:4645621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
A3000に限らないのですが、カーナビにAUX端子がないので仕方なくFMトランスミッターで聞いてます。音が悪くて話になりません。以前はカーステのカセットに差し込むアダプターで聞いていたのですが、最近車が変わってカセットなくなりました。車で聞くために買ったのに・・・・残念!
どなたかいい知恵ないでしょうか?
ちなみにカーナビはFUJITU製の一番安いやつ(だと思います)
CDとTVは付いてます。
0点

教えて欲しいと言いながらカーナビの型番を書かないのは何故?
書込番号:4636803
0点

> 教えて欲しいと言いながらカーナビの型番を書かないのは何故?
意地悪を言わない。情報は揃っているのだから型番を書いたところで一緒でしょ?何をえらそうに。それとも、型番があれば答えを持ってるの?
外部機器をつなぐにはインプット方法が必要ですが、ハード的な外部入力等のケーブルによる入力端子がないということですから、メディア的な方法しか手段はありません。となると、MDアダプターやCDアダプターなんてものは存在しませんから、後はカセットアダプターかFM。質問内容からはカセットも駄目。というわけでFMトランスミッターしか無いでしょう。今のFMトランスミッターでは不満ということですが、FM放送の音質はいかがでしょうか?
トランスミッターの機種によって音質差は大きくあります。いろいろ試すわけにはいかないので評判を調べるしかありませんが、最高でお持ちのカーナビのFM音質(またはヘッドホン音質の、悪い方)のレベルまではFMトランスミッターの機種によって高めることは可能です。今はiPod人気にまぎれて素人目当ての粗悪品が大量に流通していますから、選択の余地はあります。
現状での改善という意味では、プレイヤー側の音量も重要です。低ければノイズが出たり、モノラルになって感覚的な音質が大幅に低下します。逆に大き過ぎれば歪みます。また、FMアンテナは車外ですから、トランスミッターの出力電波強度にも大きく依存します。電波出力が弱くてアンテナへの伝達が弱ければノイズが多く、モノラルになってしまいます。そういう意味では今のトランスミッターでも置き場所やアンテナの工夫でよくなる可能性もあります。
書込番号:4636875
0点

接続出来る端子もないし、トランスミッターも嫌と
なるとカーナビを絡めるのは無理じゃないでしょうか
ねぇ。逆に何買っても大丈夫なように別にミニスピー
カーでも積んでみてはいかがでしょうか。ミニスピー
カーだけならiPod系も含めてポータブルオーディオ用
でたくさん出てると思いますので、そちらの方法に妥
協してしまうのが良いかもしれません。本体買い換え
てもヘッドフォン端子はありますからね。
書込番号:4636896
0点

toshisiさん、うてにゃんさん、ありがとうございます。
CDに焼きなおすのが音質的に無難なようです。かさばりますが大量に積み込むようにします。
Ms@査さん、会社の車なので型番わかりませんでした。
今度からは調べてから書き込むようにします。
書込番号:4637065
0点

カーナビのチューナーユニットに何か入力端子ありませんでしたか?
TVチューナーは本体内蔵タイプのナビなのですか?
書込番号:4637495
0点

私もトランスミッターを使っていますが、後部ガラスに貼り付けタイプのアンテナ(ダイバーシティー)なので、受信用ケーブルをそばまで這わすタイプのものを使用しています。
露出具合や感度の具合を確認しながらやってるところですが、ある程度での妥協が必要ですよね。
セット次第でかなり違ってくるので、ケーブルがあるだけましなのかなぁ・・と言ったところです。
無論、CD、MDとは比較になるハズもなく、細く不安定な音だと思います。
それでも工夫できてる方はいらっしゃいますかねぇ?
運良くCPを快適(普通)に使えているもので、もう少し活用したく・・・。
書込番号:4638241
0点

自分はFMモジュレーターを使っています。
音を電波で飛ばすわけではないので全くノイズなどありません。
今も快適に使っています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html
FMトランスミッターより全然良いですよ。
書込番号:4642572
0点

↑電波にして飛ばさないだけで、FMトランスミッターと変わらないような気がしますけど。
書込番号:4642904
0点

このタイプを使ったことがありますが、結構いいですよ。
確かに音質の劣化はありますが、電波式に比べるとノイズが少ないというだけでもマルです。
欠点は装着に手間がかかる事と値段ですね〜
書込番号:4643705
0点

私も以前、SONYのCDチェンジャーに付いていたFMモジュレーターでHD5を鳴らしていました。しかし、FMトランスミッターのようにノイズは拾わないものの、音質ではイマイチ。これは当然で、FMチューナーの性能を決して超えることがないのだから当たり前です。
今、私は別体のプリアンプ(KICKER KQ5)を通して、車のパワーアンプに直接ぶち込んでHD5を鳴らしています。音質では比較になりません。
KICKERのKQ5は少々高い製品ですか、国産のピンプラグ付きのグライコなどでも同じように鳴らせるはずです。
自分の車の配線も、 http://www.mobile.sony.co.jp/
を見れば解ると思います。
今ではもっとエスカレートしていますが、私のHPもご覧下さい。
http://www.d1.dion.ne.jp/~kubo/index.html
書込番号:4647478
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
これってバーチャルホンテクノロジー・アコースティックエンジンついてるんですか?ちなみに音の臨場感をかえる機能です。ぼくは今Hi-MDを使っているのですが、それにはついてます。6バンドイコライザーとは、違う機能です。結構強力に効いて音をまたちがった感じで聞けるのでなかなか気に入ってるんですよね。カタログでは6バンドイコライザーしか書いてないので、やっぱりついてないんですか?
0点

ついてませんよ。先代のNW-HD5にはありました。
もっとも対応しているのはAtracのみで、MP3には不対応でした。
書込番号:4636716
0点

そうですか…。やっぱついてなっかたんですね。なんてゆうか、いくら新しい機能を付けても、今まであった機能をなくすのはどうかと思います。その機能を気に入ってる人もいるわけで…。個人的なことかもしれませんがシャッフル機能より音質を変える機能のほうがよほど魅力的に感じます。新しいシャッフル機能もなかなか面白いとは思いますけどね。
書込番号:4637997
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
本日ケー○電気にて28000円で購入してきました♪
掲示板に付属ソフトの悪評がありましたので当方PCがバイオの
VGC-H70WBなので初めからSSが入っているのでこのまま転送しようと
したら一曲も転送できません・・・
PCに入っているSSでは駄目なのでしょうか?
一曲もA3000に転送できないなのはなにが原因でしょうか?
A3000には対応してないのですか?
よろしくお願いします
0点

この手の質問するときは、「SSのVer.」「PCのスペック、OS」などを書きましょうね。
当方SSのVer 3.3 、Pen4の3G、XPのproですが、普通に転送できます。A3000を接続すると転送機器に「ATRAC AUDIO DEVICE(X)」(Xはドライブ名)と表示され転送待ちになります。Win98てことはないですよね?
別の板にも書き込みましたが、CPの新規インストールだと1.00.02になりますので、そちらでも普通に転送できるようになってますよ。
書込番号:4620693
0点

できました!
バージョンが古かったみたいで更新したらできるようになりました
ありがとうございます
充電完了したら早速使用したいと思います。
書込番号:4620763
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
IPodなどにはフリーソフトがあるのに対してSONYにはないのですか? SonicStageに追加機能などが増えるソフトを希望します。 もしあるのだったら教えてください お願いします
今私はNW-E505を使っています。
0点

???
SSはフリーでもありますよ。
現在はver3.3です。
http://mora.jp/help/player.html
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html
書込番号:4617306
0点

すみません 言葉がたりませんでした
IPodにはIPod野郎みたいなソフトがありますが、SONYにはないのですか? という質問です
書込番号:4619460
0点

フリーソフトの多くは海外物なので、なおさらでしょうね。
書込番号:4620583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

レベルゲートCD2と コピーコントロールCDを取り込むことは初歩的ではないです。
通常出来ないと思います。
私は出来ますけど、上級者という訳でもないです。
書込番号:4609209
0点

出来なくはないが、ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です。
書込番号:4609210
0点

>ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です
自分で買ったCDなんだし別に問題ないと思いますが…?
御法度というのはどういう理由からなのですか?
書込番号:4609504
0点

>自分で買ったCD
そのような判断は私にはできませんが。
仮に自分で買ったCDとしても
コピーガードを回避して複製をすると著作権法違反になります。
複製をするわけではないにしろ、方法を教えれば複製の手段を教えることにもなります。
あとはローカルルールを読んでください。
書込番号:4610938
0点

これがSonyをここまで非難される会社にしてしまった理由です。
つまり、自分の独自規格や自分に一方的に有利な規制で顧客を囲い込んで、その中にいないヤツは、不便にさせても当然といった考え方が嫌われているのです。
君も、僕もある意味被害者だと思うよ。
書込番号:4611294
0点

>そのような判断は私にはできませんが。
まぁ確かに買ったのか借りたのかはこれだけでは判断できませんが…
借りたとしても私的複製は認められてるはずです。音楽用CDRも売られてるし。
コピープロテクト(ガード)があるのを、意図的にこれを回避してコピーした場合は違法ではあると思いますが
現状のCCCDはあまり強力じゃないから普通のCDと同様の手順でコピーできるので違法ではないはず(CDドライブに依存しますが)。
EACなどのソフトもただ単に「CD内に間違いがあるようなので修正して取り込みました」という感じでプロテクト破りをしてるわけではなったかと。
CCCDがでてからだいぶたつけど、MP3などに変換してつかまったとか裁判を起こそうという話は聞いたことがないですね。
書込番号:4612259
0点

野ブタ。さん へ、
アナログで取り込むのが一番確実な方法と思います。
(CDプレヤーで再生してパソコンで録音)
多少音質は落ちるけど、どうせ圧縮するんだし。
書込番号:4612378
0点

取り込みは出来ますよ。
ただ、ユーザーズさんも仰るとおり、CDドライブに依存しますよね。
手元にある3台のドライブの内、
・IODATAのDVD-RWドライブ(NEC製)→取り込み出来ないCDがある
・リコーのDVD-ROM&CD-RWドライブ→取り込み出来ないCDがある
・クリエイティブのDVD-ROMドライブ→ほぼ全てのCDが取り込み可能
となっています。
あと、CCCDの取り込みが違反かどうかはよく分からないのですが、
著作権法第三十条二を見る限り、SonicStageやiTunesの一般的なソフトの
通常の操作方法で取り込めたのなら、問題は無いのではと思います。
(まさかこの操作が「技術的保護手段の回避」ではないですよねぇ)
ただその時、取り込むCDがCCCDかどうなんて考えないようにしています。
>ここの掲示板ではこの手の話題は御法度です
わたしもこれの理由がよく分からないのですが、
DVDのプロテクトと混同されていませんか。
書込番号:4613608
0点

このような質問から、こんなに話が発展するとは思いませんでしたが、皆さんも関心あるんですね。
色々ためになります。まだどうして良いのがわかりませんが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4614665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





